ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 消防 > 正しい119番通報

本文

正しい119番通報

ページID:0003194 更新日:2023年2月24日更新 印刷ページ表示

119番通報をするときには

tsuushin

 119番通報の中には、「早く来て!」と言って電話を切る人がいます。これではどこで何が起こっているか分からないため、かえって消防車や救急車の出動が遅れてしまい、被害や症状が悪化しかねません。

 119番通報するときには、場所や何が起きているかを、通信員の質問に落ち着いて答えるようにしてください。

正しい119番通報要領

tsuuhou

  1. 火事や救急を発見したら、落ち着いて119番通報しましょう。
  2. まず火事か救急か、はっきり伝えます。
  3. 次に消防車または救急車が行く場所を教えてください。
    ※場所が自宅なら、住所を番地まで(マンションなどの共同住宅なら、マンション名と部屋番号まで)
    ※場所が屋外なら、近くにある店やバス停など、目標となるものを教えてください。
    (通信員は地図で確認していますので看板や道路標識などでは確認できません)
  4. あなたの名前と電話番号を教えてください。
    ※消防車や救急車が到着するまでの間に、通信員や救急隊などからあなたに電話を掛け直すことがあります。
    できるだけ電話に出られるようにしておいてください。
  5. 災害状況
通報内容
火事の場合fire 救急の場合ambulance
  • 何が燃えているか
    (建物、田畑、山林、車など)
  • 火や煙がどのような状態か
    (火が見える、くすぶっている、煙のみ、もう消えたなど)
  • 逃げ遅れ、けが人はいるか
  • 患者さんの名前、性別、年齢
  • どのような症状か
    • 病気→いつから、どのような症状があるか
    • ケガ→なぜケガをしたか、どこが痛むか、出血はあるか
  • 患者の持病やかかりつけ
  • 消防車が到着するまでに、できる限り消火器などで初期消火を実施してください。消火している人も自分の身が危ないと思ったら、すぐに避難してください。
  • 住人やまわりの人に大きな声で火事を知らせて、避難するように呼び掛けてください。
  • 応急処置が必要な場合には、通報者やまわりにいる方々に応急手当を行ってもらうことがあります。通信員の指示に従って応急手当を行なってください。
  • 救急車が到着するまで患者の様子をよく観察し、急変するようなことがあれば再度119番してください。
  • 救急車が近づいてきたら、手を振って誘導してください。

119番通報時の注意点

 119番通報メモ(別添)がありますので、ダウンロードしあらかじめ記入できる箇所を記入した上で、電話機のそばに置いておくと便利です。

 119番は、消防車や救急車を呼ぶための緊急用の電話です。回線の数や人員に限りがありますので、緊急時以外に使用されますと、本当に緊急な要件に遅れてしまいます。問い合わせなどの緊急時以外には安易に使用しないようにしましょう。

 聴覚や発語等に障害があり、電話での通報が困難な方のために、Fax119、eメール119という通報手段があります。詳しくは『下関市・美祢市消防指令センターの紹介』内の「3.Fax119、eメール119の紹介」をご覧下さい。

各問い合せ先

 夜間や休日当番医の問い合わせ

 #7119 救急医療電話相談(毎日24時間~年中無休)

 ダイヤル式~ 083-921-7119

 小児救急医療電話相談<外部リンク>

 #8000(毎日19時~翌8時)

 ダイヤル式~ 083-921-2755

 火災等防災情報の問い合わせ

 050-5530-5768

tekiseiriyou

ダウンロード

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)