ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 記者発表資料 > (記者発表資料)8月1日、海響館リニューアルオープンします!新展示「ひれあしビーチ」誕生!

本文

(記者発表資料)8月1日、海響館リニューアルオープンします!新展示「ひれあしビーチ」誕生!

ページID:0134708 更新日:2025年7月14日更新 印刷ページ表示

令和7年7月14日
部課名 観光スポーツ文化部観光施設課
課長名 大仲 誠
係長名 黒田 真史
連絡先 083-231-1838

 海響館は、大規模改修・リニューアル工事のため令和6年12月より全館休館しておりましたが、予定通りに工事を終え、令和7年8月1日にリニューアルオープンいたします。
 この度の工事では、平成13(2001)年4月1日の開館から24年が経過して老朽化した施設・設備の大規模改修を行い、リニューアルとして新たにアシカ展示施設「ひれあしビーチ」を建設しました。海響館にはこれまでなかったアシカの展示が魅力として加わった他、正面入口に設置したウェルカムモニュメント、明るくイメージを一新したエントランス、新たに誕生したフグの学びエリア、華やかに生まれ変わったサンゴ礁水槽、全面改装したショップなど、海響館の魅力がさらにアップしました!
 ご来館される皆さんに「楽しさ・感動・学び」をお届けしますので、是非海響館にご来館ください!スタッフ一同、生き物たちと一緒にお待ちしています。

​​※報道機関の方による館内の撮影は、7月31日(木曜日)午前に開催される完成式典後に解禁となります。

オープン日時:令和7年8月1日(金曜日)9時30分

開館時間:9時30分〜17時30分(最終入館17時)

オープン記念:オリジナルうちわ配布(8月1日~3日 各日先着1000枚)

内  容:
アシカが暮らす砂浜がモデル「ひれあしビーチ」
 
砂浜で暮らすカリフォルニアアシカたちのリアルな日常を間近で観察できる新展示エリアが誕生。
 水中部では、アシカたちがいきいきと泳ぐ姿が楽しめ、陸上部では一夫多妻制の群れで暮らすアシカの社会を垣間見ることができます。さらに、この展示施設は、アシカたちが安心して過ごせる環境を整えており、今後の繁殖も視野に入れた施設となっています。この先、赤ちゃんと子育ての様子も見ていただく予定です。

正面入口下に新たなフォトスポット誕生!
 来館者を出迎える正面部分に、ウェルカムモニュメントを新たに設置しました。来館の思い出づくりにぴったりのフォトスポットの誕生です。

セントラルホール(エントランス)のイメージ一新
 
清潔感のある白を基調とした明るく開放的な空間へとリニューアル。自然光が差し込む大きな窓により、より快適で過ごしやすい雰囲気を演出しています。また、魚の群れが順路を示すようなデザインにより、スムーズな観覧をサポートしています。

海の世界へのプロローグを演出するスロープエスカレーター
 セントラルホールから水槽展示エリア「関門の海」へとつながるスロープエスカレーターでは、まるで海中へ飛び込んだような没入感を演出。音と光、映像による演出で、魚の群れに包まれた後、イルカやアシカ、ペンギンに出会い、最後は巨大なクジラが登場し、海の生き物たちの世界へと誘います。来館者の期待感と高揚感を高めて水槽展示に向かっていただく導入空間となっています。

下関といえば“フグ”!その深い魅力を伝える展示エリア「フグペディア」が登場
 
フグがどんな生き物で、どんな独自の進化を遂げてきたのかを、標本や映像、解説パネルでわかりやすく紹介します。さらに、フグの歯や皮の標本に実際に触れることができる体験型コーナーも設置。普段はなかなか見られないフグの稚魚の標本も展示しており、子どもから大人まで、学びと驚きに満ちた内容になっています。

サンゴ礁水槽が華やかに生まれ変わりました!
 
2階のサンゴ礁水槽のレイアウトを一新!
 カラフルで美しいサンゴや熱帯魚たちの姿が際立ち、まるで青い海の中に入り込んだような感覚になる水槽に生まれ変わりました。

ショップエリアを全面リニューアル
 
新たなショップ「naminowa」が誕生!波「nami」と輪「wa」をテーマに人と人・海と人の繋がりを表現しています。白を基調とした洗練された空間に生まれ変わり、展示の一部として位置づけられた商品は、新商品やここでしか手に入らない限定アイテムを多数取り揃えています。さらに、まるで映画のワンシーンに入り込んだかのようなフォトスポットもあり、ショッピングのひとときも特別な思い出になります。

館内サインもデザインを一新し、より快適でわかりやすく
 
館内サインは、ビーチグラスをイメージしたやさしい色調のデザインに一新し、視認性とわかりやすさを大幅に向上させました。来館者がより快適に、迷うことなくスムーズに館内を巡れるよう、デザインと機能の両面で改善を図っています。

解説パネルを全面刷新、スタッフの想いを込めて
 
「生き物の魅力をもっと伝えたい」という展示スタッフの熱い想いを反映し、解説パネルを全面的にリニューアル。水槽の展示とあわせてお楽しみいただけるよう、内容を一新しました。さらにモニターも新たに設置し、生き物たちの生態や特徴をよりわかりやすく、視覚的に紹介。見て、学んで、より深く海の生き物を感じていただけます。

新イベント!「ゲリラトーク」開始!
 「お客様とスタッフの交流をもっと増やしたい!」そんな思いから、新たなイベント「ゲリラトーク」を開始します。館内のどこかで突然始まるこのイベントは、エサを持ったスタッフを見つけたらチャンス。展示スタッフがその場で、生き物にまつわる豆知識や飼育の裏話を楽しく紹介します。ゲリラトークは遭遇したらラッキーな特別体験です。
 *イルカスタジアムでも行います

その他
 
8月1日より、特別企画展「アシカの明日展」、夜の水族館も開催いたします。*詳しい情報はホームページなどで随時お知らせします。

お問合せ:〒750-0036 下関市あるかぽーと6番1号
      下関市立しものせき水族館「海響館」
         展示部 久志本 鉄平
         展示部魚類展示課 玉井 健太
      Tel:083-228-1100 Fax:083-228-1139