本文
目次
P2~7 特集 スマートシティ
P9~10 Pickupいちおし情報
P11~17 情報Station(ステーション)
P18~21 情報アラカルト
P23 市民のひろば
P25 Topicsまちの話題
P26 Next Generation's Hero 市長コラム 希望の風(市長の部屋)
P27 仕事図鑑
P28~29 しもまちキラリ
いま、私たちは、「豊かさ」の代償として、人口減少による地域経済の縮小、少子高齢化とそれに伴う労働力の不足、医療・介護需要の質的変化、激甚化する自然災害への備え、都市化・観光地化による渋滞問題、多様化する生活様式への対応など、さまざまな地域課題を抱えています。豊かさを我慢することなく、これらの地域課題を解決するために「行政」「医療・健康」「教育」「産業」「観光」などのさまざまな分野で収集されたデータを分析し、都市運営の最適化や新たなサービスやビジネスを創出して地域幸福度(Well-being)の向上を図っていく街、これがスマートシティです。
令和3年度に、行政や民間事業者が持つ各種データやサービスをつなぐデータ連携基盤と、それらサービスを市民の皆さんに提供する窓口となる「しもまちプラス」を構築しました。これにより、異なる複数のシステムやサービス間で蓄積された異なる形式のデータを効率的に収集・変換・管理してやり取りを行うための仕組みが整いました。
今後、さらにいろいろなサービスを実装し、地域幸福度を向上させていきます。また、地域幸福度(Well-Being)指標を測定し、必要な分野やサービスの内容などを改善していきます。
しもまちプラス
URL:https://shimomachi-plus.jp/
しもまちプラス使い方
URL:https://youtu.be/eX3K8i69q1k
小・中学校、高等学校では、児童・生徒一人ひとりにタブレット端末が配備されています。鉛筆やノートと同じように学習の道具として使用する目的はもちろん、子どもたちの学習の習熟度をデータとして見える化し、授業の進め方や個別指導、本人の予習・復習に役立てることができます。学習のつまずきを早期に発見し、一人ひとりに合った学習支援などを行っています。
また、今後の取り組みとして、子どもたちの健康状態や心の状態をデータ化し、抱えているトラブルの解決に向けた具体的な働き掛けや学校不適応の早期発見などに役立てることを予定しており、現在、一部の小・中学校で実証に取り組んでいます。
これまでも児童一人ひとりに目を行き届かせ、授業の理解度や健康状態などの把握をしてきましたが、それらの情報の集約に時間がかかることが課題でした。デジタルの力で、瞬時にデータをつかむことができると同時に、教員間ですぐに共有できるため、教員の負担軽減が図られ、授業改善等、本来業務に注力できるようになりました。また、個別最適な学びが可能になり、学校教育は、「教える」から「学ぶ力を育む」に変わってきています。
デジタル技術を活用し、移動手段と目的地の店舗などを連携させ、スマホなどでの一体的な検索や支払いを可能とすることで、便利で持続的な交通サービスをつくっていくことを目指しています。
まずは、デジタルに慣れ親しんでいる子育て世代をターゲットとしたサービスとして、令和5年度から子育て支援タクシーアプリ「しもまちBABYタクシー(愛称「ベビタク」)」を実施しています。母子手帳を交付された妊産婦が対象で、アプリの登録をすると、スマホなどから簡単にタクシーの手配ができ、自宅と病院をスムーズに移動できます。
お客様が妊婦さんということで、助産師による専門研修を受けた認定ドライバーが対応し、運転には細心の注意を払っています。事前登録することで、AIがスムーズに配車し、情報端末に経路等が表示されますので道案内などは不要です。24時間365日対応しますので安心してください。タクシーには、バスタオルや防水シートなども常備しています。
令和5年度から妊娠・出産・子育てまでを切れ目なくサポートする母子手帳アプリ「ふくふく母子モ」を提供しています。スマホなどで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、育児情報の入手などができます。
母子モ
URL:https://mchhjpwww.page.link/XpLi
妊娠期にパンフレットをもらっていたので、出産直後にアプリをダウンロードしました。育児学級の予約や市からのお知らせの確認がスマホでできるのがいいですね。予防接種のスケジュール管理や定期健診の結果がグラフで確認できるようなので、これから活用していきたいと思っています。
スマホは、いつも手元にあるので、育児の記録がとても便利です。スマホで写真を撮って、日記をつけて、我が子の日々の成長を記録しておきたいと思います。
子どもが病気のときに、保護者が仕事や冠婚葬祭等の理由で、家庭で保育ができない場合に、一時的に預かる病児保育。このサービスの予約等をスマホなどから受け付けすることができます。
電話で問い合わせなければ分からなかった施設の空き状況がスマホで確認でき、そのままスマホから予約申し込みができるなど、緊急時にスムーズな手続きが可能です。24時間受け付けが可能で、保護者は時間を気にせず子どもの情報を伝えることができます。
子どもが病気のとき、病児保育という選択肢があることで、子どもは最適な保育看護を受けられ、保護者は安心して仕事に集中でき、企業は生産性を向上させることができます。
施設のスタッフも煩雑な手続き作業から解放され、保育とケアに集中できるというメリットがあります。
農業では、センサーを活用した生産管理やドローンによる農薬散布などの取り組みを通じて、農作物の品質向上や労働時間の短縮、農作業の負担軽減、栽培技術の早期習得などを実現しています。
水産業では、魚種や漁獲量、漁船の運航状況、水産物の需要動向など、さまざまな情報を漁業者と市場とがリアルタイムで共有できるアプリを開発等することにより、操業など業務の効率化や水産資源の保護といった効果が見込まれています。
地域おこし協力隊として昨年、下関に赴任しました。エンジニアとしての経験を生かし、農業従事者の作業負担軽減につながるシステムや農機具の開発を行っています。 赤外線カメラと水鉄砲で鹿などを寄せ付けないようにする仕組みや収穫物を搬送するロボットなどを作りました。超音波で水面までの距離を計測して水田の水位の管理をする仕組みや水田に入らなくても除草ができるロボットの開発などを任期中に実装したいと思っています。
顧客の訴える症状と、薬の購入履歴データから、予測される病気があることが分かっています。医薬品等の商品データと顧客の健康情報・購買履歴情報などを組み合わせ、顧客への正しいカウンセリングが行えるようデジタル化の取り組みが進んでいます。このことで、重篤な病気を発症するリスクの高い潜在患者を発見することを目指しています。
将来的には、アプリを開発し、健診結果、服用薬の履歴、医療機関の受診データ等を組み合わせたデータ解析を進め、早期発見・医療費削減が期待されます。
ドラッグストアはシフト制なので、お客様が買い物に来られた際に対応する店員が、お一人お一人の健康状態をすべて把握して対応することが困難でした。今年の3月にシステムを導入し、デジタルを活用することで、店員間でお客様の健康状態や購入履歴などを共有し、お客様がいつ買い物に来られても適切な対応ができるようになりました。
特定の薬を頻繁に購入されるお客様の病気を予見し、早期発見につながって、お客様から感謝のお言葉を頂いたこともあります。「自分のことをよく知ってもらえて安心」と喜んでいただいています。
デジタル・デバイドとは、インターネットなどの情報通信技術を使える人と使えない人との間に生じる格差を表す言葉で、主に「情報格差」という意味で使われます。誰一人取り残されないデジタル社会を実現し、地域幸福度(Well-Being)を向上させるため、デジタル・デバイド対策とデジタル人材の育成を進めています。
地域の課題解決に、下関の将来を担う若者の発想力・実行力を生かすため、イノベーション創出型コンテストを開催しています。
このコンテストは、毎年、異なるテーマ(「観光」や「介護」など)を設定。勉強会や現場へのヒアリングから課題を洗い出し、デジタル・デザインを用いてアイデアを検討してもらい、専門家によるフィードバックでブラッシュアップしながら具現化・実装を行うものです。
イベントを通じて、社会問題への理解を深め、デジタル・デザインの可能性を学びながら、デジタル・リテラシー(デジタルを活用する能力)を高めてもらうことを期待しています。
プログラミング学習や教育現場で使われている「教育版マインクラフト」の体験会の開催や作品コンテスト「Minecraftカップ」への参加を通じて、子どもたちにデジタルモノづくりに親しんでもらっています。
また、ご年配の方に向けては、操作が簡単な対戦型のテレビゲームで、デジタルに対する苦手意識を取り除き、興味関心を持ってもらえるよう、シニアeスポーツ体験会(リズムゲーム「太鼓の達人」)を開催します。誰かと一緒にプレイすることで社会とのつながりを持ち、幅広い世代に親しまれているゲームなので子どもや孫世代とも一緒に楽しむことができます。
スマホの使用に不安のある方に、スマホのいろいろな使い方を説明するスマホ教室を開催しています。
デジタルを活用した便利なサービスも、スマホやパソコンが使えなければ、市民の皆さんに便利だと感じてもらえません。誰一人取り残さない、人に優しいスマートシティの実現を目指しています。
以前、パソコン教室に参加したことがありますが、1人の先生に多くの生徒がいる集合形式。理解の度合いは人それぞれで、分かっているふりをして、結局、分からないままでした。今回、1対1で教えてくれるスマホ教室があることを知り、すぐに申し込みました。丁寧に教えていただき、すごく分かりやすかったです。
Instagramを使えるようになって世界を広げたいです。電車やバスの乗り換え案内アプリは本当に便利ですね。
スマホは、電話やメールができるほか、「アプリ」を追加(インストール)することで、いろんなことができるようになります。無料で使えるアプリも多く、目的に適したアプリを追加することで、より便利に活用できます。やってみたいこと、見つけてみませんか?
スマホで撮影した写真は、繰り返し見ることができるので、メモ帳としても活用できます。
また、撮影した写真を拡大して表示することで、ルーペ代わりに使うことも可能!
このイベントいいな…
拡大して読みやすく
紙とペンがなくても、メモ帳に!
拡大表示で読みやすくなります。
画面側のカメラに
画面側のカメラを使って、外出先での身だしなみチェック!
音声入力の機能を使えば、カンタンにさまざまな操作ができます。スマホに話し掛けるだけで、インターネット検索のほか、買い物中の割引の計算や、目覚ましアラームの設定など、まるで自分専属の秘書のように活用できます。
あっという間に難しい計算の答えも教えてくれます!
1,980円の2割引きは?
9,800円を5人で割り勘して
↓スマホが計算!
×××円です。
明日の朝7時に起こして!
翌朝…ピピピピ…
アラームの設定をして目覚まし時計の代わりにも使えます。
Where is Shimonoseki Station?
この道を真っすぐ行くとありますよ
↓スマホが翻訳!
Go straight, and you can see that.
読み上げてくれます
無料多言語音声アプリ「Voice Tra(ボイストラ)」スマホ一つで、日本語での会話が不自由な方とのコミュニケーションがもてます。(総務省)
URL:https://voicetra.nict.go.jp
音声入力モードで検索
↓
今年は昭和何年?
検索結果で、「昭和99年」と出てきます。
※スマホの機種によって、機能や操作が異なる場合があります
QRコードを使ったことのない方は、チャレンジしてみましょう!
▼山口県ホームページ防犯情報
URL:https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/35/14594.html
▼やまぐち・くらし安心ネット通信
URL:https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/site/shohi-center-top/250644.html
▼国民生活センター
https://www.kokusen.go.jp/category/jirei.html
便利なスマホ…ですが、子どもや高齢者が被害者となるトラブルが増えているので、注意が必要です。
警察や国民生活センター等のホームページにトラブルの事例等がたくさん掲載されています。これらの情報は、スマホやパソコンがあれば簡単に入手できます。 トラブルに遭わないために、事例や手口などの情報を集めておくことが有効です。
たくさんの事例の中から一部を紹介します。
実在する宅配業者名でSMS(電話番号で送信される短文メール)が届いた。ちょうど荷物が届く予定があったので、SMSに書かれていたURL(ホームページのアドレス)をクリックして、記載されていた指示通りに、IDやパスワード等を入力した。しかし、その後10万円を不正利用されていることが分かった。(60歳代)
スマホに「ETCカードを更新するように」とのメールが頻繁に届くようになった。所有しているクレジットカード会社発行のETCカードの手続きが必要なのかと思い、URLを開いてメールアドレスやパスワード、クレジットカード番号を入力した。その後、カード会社に連絡すると覚えのない決済があり、2万円が使用されていた。(70歳代)
おかしいな…と思ったら 消費生活センター(TEL.231-1270)へ。
デジタル化が進んでいますが、ご年配の方は「よく分からないから不安」と、せっかくの文明の利器を活用していない方が多くいらっしゃいます。日ごろから情報を把握し、世の中の動きに敏感になっておくことは大切です。下関市消費者の会では、トラブルを未然に防ぐための啓発活動を行っています。
SNSやネットなどでトラブルに巻き込まれないためには、いくつかのポイントを押さえておくことです。(1)顔の見えない相手を簡単に信用しない。(2)「お得な情報」には飛びつかない。(3)個人情報は安易に漏らさない。
おかしいな…と思ったら、ご家族や消費生活センターなどに、すぐに相談してください。
スマートシティは、地域幸福度を向上させることが目的です。誰一人取り残さず、皆さんが便利な生活を送れるよう、今後も新しいデジタルのサービスを提供していきます。
問合先 企画課
スマートシティ推進室(TEL.231-1911)
クルーズで遊ぶ!海で遊ぶ!
カイキョーでワクワクが待っている
「関門海峡の夜景」や「工場夜景」「市街地の灯り」を船上から観賞できる夜景観賞クルーズ
[運 航 日]土曜日運航 9月28日、10月5日、10月12日
[乗 船 場]関門汽船唐戸桟橋[募集定員]各70人
[旅客運賃]大人2,500円/小学生1,250円
※小学生未満は大人1人に付き1人無料
※割引など詳しくは、公式HPで
[運航時間]19時00分出発~20時30分帰港(約90分の遊覧です)
※18時45分までに集合
社会実験ならではのカイキョーの歴史に詳しいナビゲーターと一緒に周遊します
[運 航 日]土曜日運航 10月19日、10月26日、11月2日、11月9日
[乗 船 場]関門汽船唐戸桟橋[募集定員]各70人
[旅客運賃]大人1,800円/小学生900円
※小学生未満は大人1人に付き1人無料
※割引など詳しくは、公式HPで
[運航時間]11時00分出発~12時00分帰港(約60分の遊覧です)
※10時45分までに集合
関門汽船[受付時間9時00分~17時00分]
電話で予約 ▶︎ TEL.222-1488
ネット予約 ▶︎ https://kaikyoreborn.jp/cruise/
問い合わせ ▶︎ kaikyoreborn@gmail.com
運行日の前日までに予約が必要です。 定員に達していない場合は当日の乗船が可能です。 ただし、欠航の場合を除きます。
(c)日本スカイランタン協会
社会実験フィナーレイベント
大道芸やナイトマーケット、スカイランタン(R)などみんなで楽しめる催しを予定しています!
詳しくはカイキョーリボーンプロジェクトの公式HP・公式SNSをご覧ください!
※スカイランタン(R)は有料です。※天候により中止の場合があります。
協力:日本スカイランタン協会
商標使用許可:JSA145581P
スカイランタン(R)は日本スカイランタン協会(R)および株式会社エクスプラウドの登録商標です。
イベントに関する情報は公式HPや公式SNSで随時更新しています!
QRコードをスマートフォンで読み込んで公式HPへ ▶︎ https://kaikyoreborn.jp/
下関港ウォーターフロントエリアの回遊性向上に向け、新たな交通システム導入に係る実証調査を実施します。最新の情報はQRコードで。
URL:https://x.gd/rFi1o
問合先 下関港ウォーターフロント開発推進室(TEL.231-1390)
[期間]10月14日(月曜日)~10月20日(日曜日)
[場所]下関駅前~海響館前
[料金]無料
[予約]不要
[期間]10月18日(金曜日)~10月20日(日曜日)
[場所]岬之町~あるかぽーと
[料金]無料
[予約]不要
※車両写真はイメージです
※車種により利用条件あり
問合先 幼児保育課(TEL.231-1183)
こんな方にオススメです >> 保育士 / 保育教諭 / 幼稚園教諭 / 看護師 / 調理員 / 栄養士 / 保育補助者 / 放課後児童クラブ 支援員・補助員など
専属の職員が、皆さんのニーズに応じた最適な保育施設への就職に向けて、きめ細かい支援を行います。
対象 子育てとの両立やブランクがあるなどの理由で復帰を迷っている方、保育の経験はないが資格を生かしたい方
登録無料
URL:https://hoiku-matching-shimonoseki.jp/kokuchi.html
問合先 健康推進課(TEL.231-2664)
対象 (1)市内に住民票のある65歳以上の方
(2)60歳~64歳の心臓・腎臓・呼吸器に障害のある方(身体障害者手帳1級程度)
期間 10月1日~令和7年2月28日 ※医療機関によって接種期間は異なります
場所 市内の協力医療機関
内容 ▽接種回数=期間内に1回 ※接種券の送付や集団接種はありません
参加費など 2,100円(生活保護受給者は無料) ※定期接種対象者以外の方は、任意接種(全額自費)です
持参する物 保険証等の住所が分かる物 ※生活保護受給者は生活保護受給者証 (2)身体障害者手帳
申込方法 事前に、電話で協力医療機関へ。
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/corona/109726.html
問合先 こども家庭支援課(TEL.231-1928)
詳しくは市HPで
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/46/1634.html
変更内容
令和6年10月分(12月支給分)から
支給対象 高校生年代(18歳到達後の最初の年度末)までのお子さんを養育している方
所得制限 なし
手当月額
▽3歳未満 第1・2子=1万5,000円、第3子以降=3万円
▽3歳~高校生年代 第1・2子=1万円、第3子以降=3万円
支給月 年6回(12月、令和7年2・4・6・8・10月)
※第3子以降の加算における人数のカウント対象=生計費の負担等がある大学生年代(平成14年4月2日~平成18年4月1日生まれ)のお子さんまで
申請方法
申請が必要な方は、10月25日(金曜日/必着)までに、郵送でこども家庭支援課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
※世帯状況により申請方法や申請の有無が異なります。詳しくは市HPで確認を
問合先 公園緑地課(TEL.231-1933)
家族で楽しめるイベントが盛りだくさんです。ぜひお越しください。
日時 ▽10月19日(土曜日)9時30分、20日(日曜日)10時30分
花苗無料引換券配布(両日先着150人、花苗引き換えは1時間後)
▽10月19・20日 9時~17時
園芸講座、ミニエキスプレス、バルーンアートなど
▽10月20日(日曜日)16時30分
50回記念餅まき
場所 オーヴィジョン海峡ゆめ広場
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/76/117819.html
問合先 産業振興課(TEL.231-1220)
日時 10月26・27日 11時~15時
場所 あるかぽーと親水緑地
下関の人気店が大集結!
ここでしか食べられない特別メニューを販売します。26日は、RKBアナウンサーやHKT48を迎え、スペシャルイベントを同時開催。海峡の素敵な景色を眺めながら、下関のおいしいグルメの魅力をご堪能あれ。
内容 出店18店舗(うちキッチンカー3台)
※詳しくは、公式HPで
URL:https://www.shimonoseki-kaikyo-gurumefes.jp/
問合先 生涯学習課(TEL.231-2054)
●本庁管内
10月26日・27日 彦島・川中・安岡公民館
10月27日(日曜日)長府・吉見公民館
11月2日・3日 内日公民館
11月3日(日曜日)王司・王喜・清末公民館
11月4日(月曜日)勝山・吉田公民館
11月9日(土曜日)北部公民館
11月9日・10日 西部公民館
11月10日(日曜日)吉母・長府東・小月公民館
●菊川地区
11月17日(日曜日)アブニール
●豊浦地区
10月20日(日曜日)川棚公民館
11月3日(日曜日)黒井公民館
11月10日(日曜日)宇賀ふれあいセンター
11月17日(日曜日)室津公民館
11月24日(日曜日)小串公民館
●豊田地区
10月27日(日曜日)旧殿居小学校体育館
●豊北地区
10月20日(日曜日)角島公民館
10月20日(日曜日)粟野公民館
10月26日(土曜日)滝部公民館
11月2日・3日 豊北生涯学習センター
11月17日(日曜日)田耕公民館
11月24日(日曜日)神玉公民館
12月1日(日曜日)阿川公民館
●参加費などの記載がないものは原則無料。
●申込方法の記載がないものは直接会場へ。
●掲載内容は9月13日時点。変更する場合があるため、事前に確認を。
●詳しくは、QRコード、各HPで確認を。(QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です)
申込時に、必ず次の項目を記入してください。
▼催し・講座名など
▼郵便番号 ▼住所
▼氏名(ふりがな) ▼年齢(学年)
▼電話番号(日中連絡のつく番号)
下関市HP
市の各担当課の一覧はこちら
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/
●水産大学校(TEL.286-5113)
日時 10月12・13日
内容 お笑いライブ、ビンゴ大会など。
●下関市立大学(TEL.252-0289)
日時 10月26・27日
内容 花火、ビンゴ大会、お笑いライブ、模擬店など。
●東亜大学(TEL.256-1111)
日時 10月26・27日
内容 ライブ(はなわ、髭達磨)、花火、餅まきなど。
●梅光学院大学(TEL.227-1010)
日時 11月2日(土曜日)
内容 お化け屋敷、カラオケ大会、抽選会など。
●下関短期大学(TEL.223-0339)
日時 11月17日(日曜日)
内容 特産品の料理出店、保育ブース、大ビンゴ大会など。
北九州国際音楽祭
さまざまなクラシックコンサートを期間中に響ホールなどで開催します。
期間 10月12日~12月7日
●エフゲニー・キーシン(ピアノ演奏)
日時 12月7日(土曜日)15時
場所 北九州ソレイユホール(小倉北区大手町)
参加費など 2,000円~1万5,000円(前売り券)
申込方法 プレイガイドで。※詳しくは、HPで
問合先 北九州市立響ホール(TEL.093-663-6661)
URL:https://www.kimfes.com/
●特別展「天下人との邂逅」―海峡の戦国史 第3章―
期間 10月4日~12月1日
休館日 月曜日 ※祝日の場合は開館し、翌日は休館
内容 毛利氏と天下人への道を突き進む織田信長や豊臣秀吉との戦いを軸に、毛利元清や長府藩士の祖先たちの動向を紹介します。
●関連講座
▽毛利氏と天下人
日時 10月13・16日
▽祖先たちの戦国史-長府藩家老家を中心に-
日時 11月21・24日
※いずれも10時30分から
講師 学芸員
定員 35人(先着順)
参加費など 300円
申込方法 10月4日(金曜日)9時30分から、直接か電話で。
●展示解説
日時 10月13・16日、11月21・24日 11時45分ごろ
※講座を聴講しない方も参加可
講師 学芸員
共通事項・参加費など 観覧料
共通事項・問合先 歴史博物館(TEL.241-1080)
●田中絹代ぶんか館建築100周年記念イベント
▽講演会&トークショー
日時 10月20日(日曜日)13時30分~15時30分
場所 田中絹代ぶんか館
講師 大宮司勝弘氏(建築史家)
定員 40人(先着順)
申込方法 10月15日(火曜日)までに、電話かメールで(必)(上記)を文化財保護課(Email:kibunkak@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
▽パネル展
期間 10月20日~11月4日
場所 田中絹代ぶんか館、旧下関英国領事館、旧秋田商会ビル、南部町郵便局ほか
内容 逓信建築のパネル展。
問合先 文化財保護課(TEL.254-4697)
●イベント
▽名画劇場「神様のくれた赤ん坊」(1979年公開)
日時 10月6日(日曜日)10時、14時
定員 40人(先着順)
▽おもしろ塾「晩秋の月夜ヨガと音楽」
日時 10月18日(金曜日)19時~20時
定員 15人(先着順)
参加費など 1,000円
申込方法 電話で。
問合先 田中絹代ぶんか館(TEL.250-7666)
【レース日程】
●3日〜7日=一般戦
●16日〜19日=ミッドナイトレース(無観客開催)
●21日〜26日=一般戦
【イベント】
●5・6日=フードフェス
●5日=ウルトラマンアークショー
●6日=仮面ライダーガヴショー
●12・13日=ボートレースマルシェ(長府企業フェスタ同時開催)
●26日=ミルクボーイお笑いステージ、親子走り方教室、ミズノ忍者学校
●27日=単独場外イベント(わくわく移動動物園ほか)
※詳細はHPで確認を
参加費など 入場料
問合先 ボートレース下関(TEL.246-1161)
URL:https://www.boatrace-shimonoseki.jp/
日時 10月5・12・19・26日 20時~21時(開場19時)
※雨天・荒天中止
内容 赤間神宮の本殿前の階段を幻想的にライトアップ。下関の歴史を凝縮した舞台演目は「平家哀歌」「武蔵小次郎決闘」など全8つ。迫力ある平家太鼓も披露されます。
参加費など 協力金(ワンコイン)
問合先 観光政策課(TEL.227-3305)
●「景観×音×キャンプ」をコンセプトにした屋外イベント
日時 10月13日(日曜日)10時~22時
※雨天決行、荒天中止
内容 音楽フェス、キッチンカー、屋台、キャンプ、アウトドア体験など。
※キャンプは予約制、宿泊可。詳しくはQRコードで
●朝ヨガ
日時 10月14日(月曜日)8時~9時
共通事項・場所 老の山公園
問合先 共創イノベーション課(TEL.231-5838)
URL:https://www.instagram.com/hikoshimaniceviewdays?igsh=MWJkNnM3d3ZxemZ4dA%3D%3D&utm_source=qr
日時 令和7年1月19日(日曜日)
内容 ▽2km(小学1年生~4年生)
▽3km(小学5・6年生、中学・高校生女子、一般女子)
▽5km(中学生男子、高校生、一般男女)
▽10km(高校生男子、一般男女、40歳以上一般男子・女子)
▽ハーフ(一般男女)
参加費など 一般4,000円~5,000円、高校生2,000円、小・中学生1,000円
申込方法 11月1日(金曜日/消印有効)までに、専用申込用紙を郵便局へ。※QRコードからも可
問合先 長府体育協会(TEL.090-4109-8253)
担当課 長府支所
URL:https://runnet.jp
●エキマチ多国籍屋台広場・秋
日時 10月5・6日 11時~17時
内容 多国籍の料理が集まるフードイベントとライブコンサート。
※雨天中止
●エキマチジャズスクエア
日時 10月19日(土曜日)11時~16時
※雨天時はシーモール4階ホール
内容 県内からジャズミュージシャンが集合する音楽フェスティバル。
●エキマチックステージ
日時 11月2日(土曜日)11時~16時
※雨天時はシーモール4階ホール
内容 小・中学生、高校生を中心とした団体やグループによるコーラス、音楽演奏、「おいしも! たのしも!」認定産品の市民による試食審査など。
共通事項・場所 日本セレモニーウォーク
問合先 産業振興課(TEL.231-1220)
(写真)多国籍屋台
(写真)ジャズスクエア
(写真)ステージ
●豊浦コスモスまつり
日時 10月13・14日 9時~17時
内容 100万本以上のコスモスのじゅうたんが広がります。
※下関オーガニックビレッジ同時開催
●アサギマダラスタンプラリー
期間 10月1日~31日
内容 提携施設を回りスタンプ2個集めたらフジバカマ苗をプレゼント。
●下関おもちゃ病院
日時 10月13日(日曜日)9時~12時
内容 壊れたおもちゃを預かり修理して、退園時にお返しします。
●リフレの収穫祭ハロウィンハウス
期間 10月19日~11月4日
内容 ビジターセンター&東屋で、大型かぼちゃやハロウィン装飾を展開。
●ガーデンクラフト日曜学校
日時 10月20日(日曜日)10時~13時
内容 ハロウィン野菜ボックス作り。
定員 20人(先着順)
参加費など 2,200円
申込方法 10月15日(火曜日)17時までに電話かファクスで。
共通事項・参加費など 入園料
問合先 リフレッシュパーク豊浦(TEL.FAX.772-4000)
URL:https://www.morinoteien.com/
●茶室へのお誘い 淵黙庵~えんもくあん~
日時 10月5日(土曜日)9時30分~16時 ※全10回
内容 風格ある茶室での優雅なお抹茶体験。
定員 各4人(先着順)
参加費など 600円
申込方法 9月25日(水曜日)から、直接か電話で。
●長府苑と長府庭園、長府毛利邸を巡る
「庭園とお屋敷探訪クイズラリー」
日時 10月12日(土曜日)9時30分~12時
内容 庭園や建物の違いを答えるクイズラリー。
定員 30人(先着順)
参加費など 300円
申込方法 10月9日(水曜日)までに、直接か電話で。
共通事項・参加費など 入園料
問合先 長府毛利邸(TEL.245-8090)
日時 11月17日(日曜日)12時20分(開会)
場所 J:COMアリーナ下関
内容 元日本代表ドリームチームと下関市選抜チームとの親善試合。
持参する物 入場整理券
※10月1日(火曜日)から、スポーツ振興課、各総合支所、J:COMアリーナ下関、セービング陸上競技場などで配布します
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2733)
元新体操日本代表の坪井保菜美来場!
●あそビバ!
対象 年長児、小学1・2年生と保護者
日時 12月8日(日曜日)9時
内容 親子で運動能力アップ。
定員 100組200人(先着順)
●キッズチャレンジ
対象 小学3年生~6年生
日時 12月8日(日曜日)13時~16時45分
内容 バレーボール、バスケットボール、ソフトボール、サッカーの4種目。
定員 120人(先着順)
共通事項・場所 J:COMアリーナ下関
共通事項・申込方法 QRコードで。
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/66/119010.html
日時 10月24日(木曜日)14時~15時30分
場所 下関商工会館
内容 何から始めるべきか、実践事例の分かりやすい解説や、日新運輸工業の事例紹介。
講師 宮村佳祐氏(etika代表取締役)、松浦秀子氏(日新運輸工業代表取締役社長)ほか
定員 50人(先着順)
申込方法 QRコードで。
問合先 下関商工会議所(TEL.222-3333)
担当課 企画課
URL:https://forms.gle/zvsWw9cM8yHLDsZX7
日時 10月25日(金曜日)18時~19時
場所 海峡メッセ下関(豊前田町三丁目)
内容 若年性アルツハイマー型認知症当事者で、映画「オレンジ・ランプ」のモデルとなった丹野智文氏を講師に迎えて開催。
講師 丹野智文氏(認知症当事者ネットワークみやぎ代表理事)
問合先 日本精神科看護協会山口県支部事務局(TEL.0836-65-5903)
担当課 長寿支援課
日時 10月26日(土曜日)13時~14時
内容 難病に対する啓発などを行うことを目的とした市民公開講座。
講師 神田隆氏(脳神経筋センターよしみず病院院長)、川井元晴氏(同副院長)
定員 150人(先着順)
場所・問合先 脳神経筋センターよしみず病院(TEL.231-3888 後田町一丁目)
担当課 健康推進課
対象 市内在住、在学、在勤の方
日時 10月26日(土曜日)13時30分〜15時30分
場所 勝山公民館
内容 人間関係を快適にするヒントをワークを通して学びます。
講師 中村明子氏(セラピールームConpeito代表)
定員 30人(先着順)
申込方法 10月23日(水曜日)までに、電話かファクス、QRコードで。
問合先 人権・男女共同参画課(TEL.231-7513 FAX.231-1437)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/24/117496.html
対象 子どもの居場所づくりに関心がある方
日時 10月1日(火曜日)14時~16時
場所 川中公民館
内容 市内の子どもの居場所の活動状況を紹介し合い、今後の活動の手掛かりにしていただくための情報交換会を開催します。併せて、子どもの居場所づくりに関する補助制度等を情報提供します。
※詳しくはQRコードで
定員 30人(先着順)
申込方法 電話で。
問合先 子育て政策課(TEL.231-1353)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/44/117561.html
●保育園、認定こども園、地域型保育事業所
対象 令和7年4月1日時点で市内に住民票がある保育が必要な子ども
申込方法 ▽通常募集=10月1日~31日
▽追加募集=令和7年1月10日~24日
●幼稚園、認定こども園(幼稚園タイプ)
対象 令和7年4月1日時点で市内に住民票がある3歳~5歳の子ども
申込方法 ▽公立=10月15日~17日 ▽私立=直接、各施設で。※詳しくはQRコードで
問合先 幼児保育課(TEL.231-1929)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/45/4622.html
11月1日から児童扶養手当法等の一部が改正され、所得限度額と第3子以降の加算額が引き上げられます。
これまで所得超過等で申請していない方も、支給対象となる場合があります。
11月分から受給するためには、10月末までに申請が必要です。
※詳しくはQRコードで
問合先 こども家庭支援課(TEL.231-1928)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/46/1627.html
対象 保育士、社会福祉士、教育職員免許法第4条に規定する免許状を有する方など
▽任用期間=任用開始月の1日~令和7年3月31日まで(更新の場合あり)
▽報酬=月額15万2,600円~ その他手当などあり
▽勤務場所=市内の各児童クラブ
▽勤務条件=月23日(月曜日~土曜日)、1日6時間勤務、社会保険などの適用あり
申込方法 直接か電話、郵送で子育て政策課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
問合先 子育て政策課(TEL.231-1431)
子育て情報
URL:https://shimonosekicitypromotion.jp/list3-19.html
ふくふくこども館(TEL.227–2581)
▽子育てサロン(2歳児編)
日時 10月6日(日曜日)10時30分
対象 2歳児と保護者
定員 10組
申込方法 電話で。
▽屋上であそぼう!
日時 10月12・19日11時30分
対象 幼児・小学生と保護者
児童館
ゆたか児童館(TEL.253–8281)
▽親子エアロビクス
日時 10月21日(月曜日)11時20分
対象 乳幼児と保護者
▽マジックショー!
日時 10月22日(火曜日)10時50分
対象 乳幼児と保護者
▽ゆうこ先生とあそぼう
日時 10月30日(水曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
ひかり童夢(TEL.229-0980)
▽さつま芋ほり
日時 10月8日(火曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
定員 18組
申込方法 電話で。
▽キッズコーチング(R)講習会
日時 10月11日(金曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
▽わらべうたベビーマッサージ
日時 10月16日(水曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
定員 8組
申込方法 電話で。
▽英語で遊ぼう ハロウィンバージョン
日時 10月23日(水曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
定員 25人
ひこまる(TEL.266–3321)
▽うきうきタイム
日時 10月2日(水曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
▽親子リトミック
日時 10月18日(金曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
▽親子エアロビハロウィン
日時 10月25日(金曜日)11時20分
対象 乳幼児と保護者
定員 30人
申込方法 電話かQRコードで。
URL http://qr.quel.jp/om.php?ds=49oa04
宇賀児童館(TEL.776–0001)
▽ハロウィンの衣装を作ろう
日時 10月17日(木曜日)11時00分
対象 幼児と保護者
▽体操教室(鉄棒)
日時 10月19日(土曜日)13時30分
対象 幼児と保護者、小学生
▽ぷくぷくポケットのお話遊び
日時 10月26日(土曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
●10月16日はグリーンリボンデーです
日本で臓器移植法が施行された10月16日はグリーンリボンデーです。臓器移植への理解が広がることを願い、世界の移植医療のシンボルカラーであるグリーンに全国各所がライトアップされます。
▽10月15日〜17日=海峡ゆめタワー
▽10月16日(水曜日)=はい!からっと横丁大観覧車、市消防局中央消防署
問合先 やまぐち移植医療推進財団(TEL.083-932-0743)
担当課 障害者支援課
日時 10月20日(日曜日)11時
※受け付けは10時から
場所 市民会館(会場の変更にご注意ください)
※当日、市民会館の駐車場は使用できません。公共交通機関をご利用ください
問合先 福祉政策課(TEL.231-1723)
各総合支所市民生活課
▽菊川(TEL.287-4006)
▽豊田(TEL.766-2947)
▽豊浦(TEL.772-4020)
▽豊北(TEL.782-1958)
対象 ユニバーサルスポーツに関心のある方
日時 11月2日(土曜日)10時~15時
場所 川中中学校アリーナ
内容 ▽種目=ゴールボールPK戦、玉入れ、ボーリングボッチャなど ▽募集=参加チーム(1チーム3人~5人)、ボランティアスタッフ、応援団(個人可)
定員 20チーム(先着順)
申込方法 10月15日(火曜日)までに、電話かファクス、QRコードで(必)(11ページ)を事務局へ。
問合先 ユニバーサル運動会実行委員会事務局(TEL.090-6439-3981 FAX.251-6939)
担当課 障害者支援課
URL:https://docs.google.com/forms/d/10slxKs1YmqkQqn7W2RgOzgZmdXIQ4H9DGB5J4S62COQ/edit#settings
日時 10月17日(木曜日)13時~15時30分
場所 海峡メッセ下関(豊前田町三丁目)
内容 働くことを希望する障害者と、障害者雇用を検討する約30社の事業者との出会いの場を提供する面接会を開催します。
※下関市雇用対策協定の取り組みの一環として開催
持参する物 履歴書、職務経歴書、筆記用具
問合先 ハローワーク下関(TEL.222-4031〈43#〉)
担当課 産業立地・就業支援課
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/58/98638.html
内容 住民税非課税世帯の方や、自己負担が3割で現役並み所得1・2に該当する方は、「認定証」を医療機関等の窓口に提示することで、支払う医療費を限度額までにとどめることができます(非課税世帯の方は入院時の食事代も減額)。お早めに申請を。
▽適用期間=申請月の1日~令和7年7月31日
持参する物 後期高齢者医療被保険者証、マイナンバーが分かる物、本人確認書類
申込方法 保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁各支所
問合先 保険年金課(TEL.231-1306)
血液検査、尿検査、心電図検査を無料で受診できます。対象 受診日時点で国民健康保険に加入している40歳~74歳の方(今年度40歳になる方は、誕生日前でも受診可)
場所・日時 ▽シーモール4階=11月10日、12月11日
▽ゆめシティ1階=11月17日(日曜日)
▽勝山公民館=12月1・4・8日
▽吉田公民館=11月6日(水曜日)
▽市役所本庁舎西棟5階=11月8日(金曜日)
▽王喜公民館=11月22日(金曜日)
▽長府東公民館=令和7年3月9日(日曜日)
定員 各40人〜60人(先着順)
申込方法 電話で。
問合先 保険年金課(TEL.227-2124)
10月10日は世界メンタルヘルスデーです。
一緒にこころの健康について学んでみませんか?
日時 10月10日(木曜日)19時~20時30分
場所 市役所本庁舎西棟5階大会議室
講師 中島俊介氏(西南女学院大学教授)
定員 50人(先着順)
申込方法 10月7日(月曜日/必着)までに、電話か郵送、ファクス、QRコードで健康推進課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1419 FAX.235-3901)
HP
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/51/5687.html
申し込み
URL:https://forms.gle/e8WAmdkZifdXnmVi8
▼日常生活に関する問題
●弁護士無料法律相談(要予約)
(1)市民相談所(TEL.231-3730)=
日時 月・木曜日9時〜16時(14日を除く)
定員 12人(先着順)
申込方法 相談日の1週間前から、直接か電話で市民相談所へ。
(2)菊川総合支所(TEL.287-4003)=
日時 10月18日(金曜日)13時〜16時
定員 6人(先着順)
申込方法 10月1日〜18日に、電話で菊川総合支所へ。
●市民相談所一般相談(TEL.231-3730)
日時 平日9時〜16時
▼特設一日行政相談
行政相談委員が無料で相談を受けます。
日時 10月18日(金曜日)10時〜15時
場所 市役所本庁舎西棟1階エントランス
問合先 山口行政監視行政相談センター(TEL.083-932-1100)
▼法の日合同無料相談会
司法書士、土地家屋調査士、公証人、行政書士、社会保険労務士、税理士による合同無料相談会。
日時 10月2日(水曜日)9時〜15時
場所 市役所本庁舎西棟1階エントランス
問合先 米谷合同事務所(TEL.234-1374)
市では、このほかにも各種相談窓口を設置しています。1人で悩まず、気軽に相談を
https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/51/5703.html
対象 就職を希望する女性求職者
日時 10月10日(木曜日)10時30分~13時
場所 ふくふくこども館
内容 ICTを知るセミナー&市内に事業所のあるICT関連企業(4社程度)の採用担当者による就職説明
※参加企業は後日、市HPで
持参する物 履歴書、筆記用具
申込方法 10月8日(火曜日)までに、電話かQRコードで。
問合先 下関シゴト応援プロジェクト事務局(TEL.242-9801)
担当課 産業立地・就業支援課
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/58/117399.html
日時 10月13日(日曜日)10時〜12時
場所 市役所本庁舎西棟5階大会議室
内容 下関市観光交流ビジョンを策定するにあたり、ワークショップ形式で市民意見聴取会を開催します。
定員 10人(先着順)
申込方法 10月7日(月曜日)までに電話で。
問合先 観光政策課(TEL.231-1350)
対象 昭和60年4月2日以降に生まれた方で、歯科衛生士の免許を取得している方
内容 作文、面接
▽試験日=10月26日(土曜日)
▽試験会場=市立市民病院
定員 若干名
申込方法 10月17日17時15分(木曜日/必着)までに、直接か郵送で申込書を市立市民病院事務部(〒750-8520向洋町一丁目13番1号)へ。※病院HPから取得可
問合先 市立市民病院(TEL.231-4111)
日時 10月19日(土曜日)
全面
角島大橋~牧崎公園口バス停 15時10分~16時00分
海士ヶ瀬公園前~島戸方面 15時10分~15時30分
角島灯台公園周回道路(1車線区間) 15時30分~16時20分
JA下関角島支所横県道出口~旧角島中学校横三叉路~尾山港方面へ200m付近~旧角島小学校前 15時35分~16時40分
片側
角島灯台公園周回道路(2車線区間) 15時30分~16時05分
問合先 豊北総合支所地域政策課(TEL.782-1911)
対象 市内に住民票がある方で、身体が不自由等で外出が難しく、ご自身でマイナンバーカードの申請が困難な方
日時 平日10時~16時
内容 マイナンバーカードセンターでは、エイジェックと協働し、福祉施設等や個人宅を訪問しマイナンバーカードの出張申請を実施します。なお、福祉施設などへはエイジェックから案内通知を発送します。
問合先 下関市マイナンバーカード出張申請受付コールセンター(TEL.050-5482-9966)
担当課 下関市マイナンバーカードセンター
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/life/sub/1/1/6/
本市が目指す10年後の将来像に向けたまちづくりの方向性を示した次期総合計画の原案について、市民説明会を開催します。
▽10月5日(土曜日)10時=アブニール
▽10月5日(土曜日)14時=川棚公民館
▽10月6日(日曜日)10時=豊田総合支所
▽10月6日(日曜日)14時=豊北総合支所
▽10月7日(月曜日)18時=生涯学習プラザ
▽10月8日(火曜日)18時=勝山公民館
▽10月9日(水曜日)18時=安岡公民館
▽10月10日(木曜日)18時=長府東公民館
問合先 企画課(TEL.231-1480)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/1/117916.html
●開幕式
日時 10月26日(土曜日)10時
場所 美術館
内容 開幕式、下関市芸術文化振興奨励賞授賞式、文芸・美術部門授賞式。
●美術展
期間 10月26日~11月9日 9時30分~17時
休館日 10月28日
場所 美術館
●生活文化展 くらしの芸術展~四季のあそび心~
期間 10月26日~31日 9時~17時 ※31日は15時まで
場所 市民会館
問合先 文化振興課(TEL.231-4691)
対象 ▽日本語スピーチ部門=母語が日本語以外の人
▽外国語スピーチ部門=母語が日本語の人
日時 令和7年1月26日(日曜日)13時~16時30分
場所 生涯学習プラザ
内容 「出会いin下関」のテーマに沿った5分間のスピーチコンテスト。
申込方法 10月1日~11月10日にメールかQRコードで、NPO法人にほんごコミュニティ杉原氏(Email:nihongo.community@gmail.com)へ。
問合先 NPO法人にほんごコミュニティ(TEL.090-5706-2503)
担当課 国際課
URL:https://forms.gle/dTod576ze1Sag6AE9
例年、12月に粗大ごみなどの申し込みが集中し、電話が大変つながりにくくなります。
また、収集体制維持のため、1日当たりの収集量に上限を設けていますので、締切日前であっても上限を超えると、申し込みできなくなります。10月~11月に申し込むなど、計画的な排出をお願いします。粗大ごみ等の申し込みは、インターネットでも24時間受け付けています。
申込方法 粗大ごみ等受付センター(TEL.254-5380)
問合先 クリーン推進課(TEL.251-1194)
URL:https://www.eco.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/www2/mp/index.php
対象
(1)下関都市計画道路(県決定/下関北九州道路、長崎筋川線、長崎西山線、長崎田の首線、竹崎長崎線)
(2)下関都市計画道路(市決定/本村西山線、長崎福浦線)
(3)下関都市計画公園(市決定/老の山公園)
●下関北九州道路等の都市計画案
【縦覧】
期間 10月1日~11月1日 平日 8時30分~17時15分
場所 県都市計画課、市都市計画課 ※(2)(3)市都市計画課のみ
申込方法 意見書の提出は、11月15日(金曜日/消印有効)までに直接か郵送で、(必)(11ページ)と意見の要旨、理由を(1)県都市計画課(〒753-8501山口市滝町1番1号県知事宛) (2)(3)市都市計画課(〒750-8521南部町1番1号市長宛)へ。※市民か利害関係者のみ
●下関北九州道路の環境影響評価準備書
【縦覧】
期間 10月1日~11月1日 平日 9時30分~17時
場所 県都市計画課、県下関土木建築事務所、市都市計画課、市環境政策課
【説明会】
日時 10月8日(火曜日)19時、10月9日(水曜日)14時
場所 彦島公民館
申込方法 意見書の提出は、11月15日(金曜日/消印有効)までに直接か郵送で、(必)(11ページ)と準備書の名称、意見を県都市計画課(〒753-8501山口市滝町1番1号)へ。※環境保全の見地からの意見のみ
※ルートに関する説明会ではありません
問合先 (1)県都市計画課(TEL.083-933-3733)
(2)(3)市都市計画課(TEL.231-1932)
問合先 議会事務局議事課(TEL.231-4121)
決算審査特別委員会を設置
8月29日から9月24日までを会期とした第3回定例会では、一般・特別会計決算審査特別委員会を設置し、令和5年度の市の施策が適切かつ効率的に執行されたかを審査しました。
委員長
山下 隆夫(市民連合)
副委員長
下村 秀樹(みらい下関)
委員 ※期別年齢順に掲載
林 真一郎(みらい下関)
林 透 (創世下関)
桧垣 徳雄(日本共産党下関市議団)
星出 恒夫(創世下関)
恵良健一郎(公明党市議団)
村中 良多(みらい下関)
林 昂史(みらい下関)
下関海峡エリアビジョン調査特別委員会を開催
8月16日に開催した特別委員会では、協同組合唐戸商店会の皆様を参考人として招き、唐戸商店街の活性化に向けた現在の取り組みや、あるかぽーと・唐戸エリアマスタープランへの今後の関わり方などについて意見を聴取しました。
今後の予定
第4回定例会が予定されています。最新のスケジュールは、議会HPの議会カレンダーでご確認ください。
◆第4回定例会(予定)◆
12月2日(月曜日)本会議(提案説明など)
12月3日(火曜日)〜6日(金曜日)常任委員会
12月9日(月曜日)休会(整理日)
12月10日(火曜日)〜16日(月曜日)本会議(一般質問)
12月17日(火曜日)本会議(表決など)
※土・日曜日は休会 ※10時開議予定
※傍聴は開議30分前から受け付け
議員研修会
議会では下関市議会基本条例に基づき、毎年議員研修会を開催しています。
研修会の様子は議会HPの議会中継からご覧いただけます。
■日時 10月30日(水曜日)9時~10時30分
■講師 國學院大學法学部教授
高橋 信行氏
■演題 地域公共交通と地方自治体の役割
―再生に向けて
議会中継
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/gikai/3003.html
議会カレンダー
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/gikai/3028.html
▽市県民税・森林環境税=3期分
▽国民健康保険料=5期分
▽後期高齢者医療保険料=4期分
▽介護保険料=5期分
●唐戸市場=休館日 9・23日
問合先 市場流通課(TEL.231-1440)
●新下関市場=休館日 水・日曜日、祝日
問合先 市場流通課(TEL.256-0277)
●図書館=休館日 7・15・21・25・28日
※中央図書館は1日(火曜日)も休館
問合先 中央図書館(TEL.231-2226)
日時 10月19日(土曜日)10時~12時
※8時まで、せり場への入場不可
場所 新下関市場
問合先 新下関市場業者連合会事務局(TEL.256-1171)
担当課 市場流通課
▽ゆめシティ
5・12・19日 10時00分〜12時00分、13時15分〜16時00分
▽下関市役所
22日(火曜日) 10時00分〜12時00分、13時15分〜16時00分
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1426)
●ポジャギサークル・チェファ作品展
期間 10月8日~14日 10時~16時
●一閑張り・創作服・木工品・和小物作品展
期間 10月24日~30日 9時30分~16時
※30日は15時まで
●ガーデンフリマ
日時 10月26日(土曜日)9時30分~15時
●下関市立美術館友の会陶芸同好会チャリティー作品展
日時 10月26・27日 9時30分~16時30分
共通事項・参加費など 入園料
問合先 長府庭園(TEL.246-4120)
●出張オレンジカフェ展望喫茶蘭
日時 10月12日(土曜日)10時~15時30分
●朗読ハウスもがも家「秋の朗読会」
日時 10月27日(日曜日)13時〜17時
※美術館駐車場の利用を
問合先 公園緑地課(TEL.231-1933)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/76/115237.html
●海響館 de ハロウィンフェスタ
ハロウィンにちなんだ生き物の展示や特別フォトスポット、関門ダイブなど盛りだくさん!
期間 10月1日~31日
●特別企画展「真・マンボウ展~マンボウにカンドウ~」
期間 10月27日(日曜日)まで
●“秋限定”魚のエサやり体験
対象 小学生以上 ※小学生は保護者同伴
期間 11月30日(土曜日)まで 土・日曜日、祝日
定員 3組(先着順) ※1組3人まで
共通事項・参加費など 入館料
問合先 海響館(TEL.228-1100)
●伊藤公資料館・東行記念館連携企画展「晋作と同志たち」
高杉晋作とつながりの深い伊藤博文・山縣有朋・井上馨を取り上げ、彼らが歩んだ時代を紹介します。
期間 12月15日(日曜日)まで
休館日 月曜日(10月14日は開館し、翌日は休館)
参加費など 観覧料
問合先 市立東行記念館(TEL.284-0212)
(1)図書館でレコード鑑賞会
日時 10月19日(土曜日)14時~14時40分
(2)大人の本の福袋
本の福袋を貸し出します。※50セット
期間 10月19日~11月4日
(3)絵本クイズ
期間 10月19日~11月3日
(4)豊浦図書館まつり
日時 10月27日(日曜日)
▽ブックリサイクルフェア=9時30分~16時 ▽おはなしのじかんスペシャル=10時30分~11時30分
場所・問合先 (1)(2)中央図書館(TEL.231-2226)
(3)(4)豊浦図書館(TEL.775-4180)
●荒井里桜ヴァイオリン・リサイタル
日時 10月5日(土曜日)14時開演
参加費など 2,000円 ※未就学児入場不可
●みんなのオン・ステージ 響け大ホール!輝け自分!!
大ホールで演奏してみませんか?
日時 12月7・8日
定員 各100人(先着順)
参加費など 1人500円 ※団体は上限2,000円
申込方法 10月12日~26日に、電話で申し込み後、直接かファクス、メールで申込書を市民会館(FAX.235-0800 Email:jigyou@scpf.jp)へ。
問合先 市民会館(TEL.231-6401)
●ドリームシップ祭り 届け未来へ ~みんなの夢~
日時 10月19・20日 9時~16時
内容 舞台発表や作品展示のほか、体験教室やお茶席、図書館イベント、縁日、ぬりえ、しゅうたろうラリー、映画上映会など。
問合先 生涯学習プラザ(TEL.231-1234)
URL:https://s-dreamship.jp/event/%e7%ac%ac14%e5%9b%9e%e3%83%89%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%82%b7%e3%83%83%e3%83%97%e7%a5%ad%e3%82%8a/
●ものづくり体験
対象 小学生以上
※小学3年生以下は保護者同伴
日時 ▽竪穴住居模型=10月12日(土曜日)
▽土笛=10月26日(土曜日)
※いずれも10時30分~12時
定員 各18人(先着順)
参加費など 400円
●文化財講座「秋根遺跡とその周辺 -令和5年度の発掘調査を踏まえて-」
日時 10月19日(土曜日)10時30分~12時、14時~15時30分
参加費など 300円
共通事項・申込方法 開催前日17時までに、考古博物館HPで。
問合先 考古博物館(TEL.254-3061)
URL:https://www.shimo-kouko.jp/
●芋ほり体験
日時 10月26日(土曜日)10時~12時
定員 20組(先着順)
参加費など 1組1,500円 ※別途持ち帰り料
●お菓子作り教室
「生姜の砂糖漬け」と「芋ようかん」を作ります。
日時 11月9日(土曜日)9時30分~12時
定員 10組(先着順)
参加費など 1組1,500円
共通事項・申込方法 10月5日(土曜日)9時から直接か電話で。
問合先 とんがりぼうし豊浦(TEL.774-3700)
●フォークソングとニューミュージックを歌おう!
日時 10月28日(月曜日)13時30分~15時
定員 200人(先着順)
問合先 川棚の杜(TEL.774-3855)
●テーマ展「しっちょる?川棚温泉 -川棚温泉がわかる10のお話」
期間 12月8日(日曜日)まで
問合先 烏山民俗資料館(TEL.774-3855)
URL:https://www.karasuyama-museum.jp/
●企画展「出土遺物が語る古代・中世の土井ヶ浜」
期間 12月8日(日曜日)まで
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)
参加費など 観覧料
問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(TEL.788-1841)
URL:https://www.doigahama.jp/
角島・元乃隅神社・道の駅北浦街道ほうほく・道の駅蛍街道西ノ市などを一度に満喫できる贅沢なコース。
下関駅と新下関駅から乗車できます。
日時 10月11・12・18・25・26日、 11月1・2・8・9・16日
定員 各42人(先着順)
参加費など 大人3,500円、小学生以下2,000円
申込方法 電話で。
問合先 下関観光コンベンション協会(TEL.223-1144)
担当課 観光政策課
日時 10月20日(日曜日)9時30分~13時
場所 ▽集合=綾羅木駅(9時20分)
▽解散=考古博物館 ※約7.5km
定員 30人(先着順)
申込方法 10月15日(火曜日)17時までに電話で。
問合先 観光政策課(TEL.231-1350)
川棚温泉からリフレッシュパーク豊浦、みかん狩り久山園の沿道を通り吉永八幡宮までの往復8kmを、ごみを拾いながら歩きます。
日時 11月2日(土曜日)
▽受け付け=9時30分
▽スタート=10時
▽ゴール受け付け=11時30分~14時
※随時解散
定員 100人(先着順)
持参する物 帽子、軍手、飲み物
申込方法 電話かメール(info@kawatana.com)で。
場所・問合先 川棚の杜(TEL.774-3855)
日時 10月12日(土曜日)15時~20時
場所 木屋川河川公園(王喜本町四丁目)
内容 もちまき、抽選会、バザー、ステージイベント、花火(19時45分)。
問合先 王喜支所(TEL.282-1165)
世界トップクラスの選手が集う卓球リーグがJ:COMアリーナ下関に!
日時 ▽10月12日(土曜日)=琉球アスティーダVS金沢ポート
▽10月13日(日曜日)=九州アスティーダVSトップおとめピンポンズ名古屋
※いずれも14時試合開始
場所 J:COMアリーナ下関
申込方法 Tリーグ公式HPで。
問合先 Tリーグ(Email:contact@tleague.jp)
スポーツ振興課(TEL.231-2789)
URL:http://tleague.jp/ticket/?month=202410
プロバスケットボール男子B3リーグ「山口パッツファイブ vs 横浜エクセレンス」
※市民は特別価格で観戦できます
日時 10月19日(土曜日)15時、10月20日(日曜日)14時試合開始
場所 J:COMアリーナ下関
※チケットなど詳しくは公式HPで
問合先 山口プロバスケットボール(TEL.0836-39-7705)
担当課 スポーツ振興課
URL:https://patsfive.com/
日時 10月12・13日 10時~16時
場所 ボートレース下関
内容 出展企業など約40ブースによる自社商品・技術の展示やPR、販売等。
問合先 長府企業フェスタ実行委員会(TEL.249-1755)
担当課 産業振興課
●1DAYレジャープール
大きい浮き輪や遊具を使って、いつもと違う菊川温泉プールを楽しんでみませんか? お菓子取り競争、宝探しゲームもあるよ。
日時 10月27日(日曜日)10時~17時
参加費など 高校生以上1,200円、3歳〜中学生600円
●水泳教室
対象 小学生
期間 11月9日~3月16日 13時10分~14時00分
定員 16人
対象 幼児
期間 11月9日~3月16日 14時10分~15時00分
定員 12人
参加費など 1万2,500円(全13回) ※抽選
共通事項・申込方法 10月15日(火曜日/必着)までに、直接か往復はがきで(必)(11ページ)を菊川温泉プール(〒750-0317菊川町大字下岡枝547番地1)へ。
問合先 菊川温泉プール(TEL.288-2022)
(1)チャレンジ教室逆上がり
対象 小学生
日時 10月13日(日曜日)10時10分、10時55分、11時40分
定員 各4人(先着順)
参加費など 800円
(2)親子トランポリン
対象 2・3歳児と保護者
日時 10月20日(日曜日)10時15分
定員 10組(先着順)
参加費など 800円
(3)竹灯籠づくり
日時 10月27日(日曜日)10時30分
定員 6人(先着順)
参加費など 2,000円
(4)多肉植物寄せ植え
日時 11月3日(日曜日)10時30分
定員 10人(先着順)
参加費など 1,000円
共通事項・申込方法 直接か電話で。
問合先 ヘルシーランド下関(TEL.256-6926)
日時 11月23日(土曜日)
場所 セービング陸上競技場
内容 グラウンドゴルフ大会、モルック大会、サッカー教室、ランニング教室、ベースボールファイブ(5人制野球)、フォークダンス体験会。
申込方法 QRコードで。
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/66/117379.html
障害の有無、年齢、性別を問わず誰もが参加することができるスポーツイベントです。
パリ2024パラリンピック競技大会車いすラグビー日本代表で、金メダリストの池崎大輔選手を招待して開催します!
対象 市内在住の方
日時 11月23日(土曜日)
場所 J:COMアリーナ下関
持参する物 体育館シューズ
※本事業は、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源として実施しているコミュニティ助成事業であり、宝くじの助成金で実施するものです
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739)
日時 10月17日(木曜日)14時~16時
場所 生涯学習プラザ
内容 昔の関門海峡渡船を学ぶ。
定員 50人(先着順)
申込方法 電話で。
問合先 生涯学習課(TEL.231-2054)
日時 10月12日(土曜日)13時30分~14時30分
内容 QRコードで確認を。
申込方法 直接、会場で。
問合先 水産大学校(TEL.264-2033)
担当課 水産振興課
URL:https://www.fish-u.ac.jp/ippan/koukaikouza.html
対象 高校生以上
日時 10月12日(土曜日)13時~17時
場所 門司生涯学習センター(北九州市門司区栄町)
定員 40人(先着順)
申込方法 10月7日(月曜日)までに、電話かファクスで、(必)(11ページ)と性別、生年月日を福岡県建築士会北九州地域会へ。
問合先 福岡県建築士会北九州地域会(TEL.093-881-2318 FAX.093-881-3096)
担当課 都市計画課
▽ストレッチーズ&健康体操
日時 第1・3日曜日 9時30分~10時30分
定員 10人
料金 1,500円
▽めざめのヨガ
日時 第2・4日曜日 9時30分~10時30分
定員 15人
料金 1,200円
▽薬膳中国料理教室
日時 第2火曜日 18時30分~20時30分
定員 10人
料金 2,200円
▽ラージボール卓球教室
日時 第1・2・3・4水曜日 13時30分~15時30分
定員 10人
料金 1,200円
▽簡単! おうちで手作りパン
日時 第1水曜日 18時30分~20時30分
定員 15人
料金 1,800円
▽美味しく健康! 韓国料理
日時 第3木曜日 18時30分~20時30分
定員 20人
料金 2,500円
期間 10月~令和7年3月まで ※先着順
申込方法 直接、ユーパル下関へ。
問合先 ユーパル下関(TEL.267-1146)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/58/97065.html
●11月のリサイクル教室
▽裂き織り
日時 1・15日 10時00分~12時00分
▽布のリフォーム
日時 2・16日 10時00分~12時00分
▽布あそび
日時 6・20日 10時00分~12時00分
▽パッチワーク
日時 14・28日 10時00分~12時00分
▽組みひも・お針箱
日時 12・19日 10時00分~14時00分
▽表具
日時 13・27日 13時00分~15時30分
参加費など 1,000円~1,500円
申込方法 10月1日(火曜日)10時から直接か電話で。
問合先 しものせき環境みらい館(TEL.252-7220)
対象 小学生以上
日時 10月27日(日曜日)10時~11時30分
定員 15人(先着順)
参加費など 600円
申込方法 直接か電話で。
場所・問合先 しものせき環境みらい館(TEL.252-7220)
保険料の滞納がなく、特別徴収(年金天引きによる支払い)による支払いが困難な事情がある方は相談してください。申し出により普通徴収(納付書か口座振替での支払い)に変更できる場合があります。
持参する物 本人確認書類
申込方法 保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁各支所へ。
問合先 保険年金課(TEL.231-1930)
各総合支所市民生活課
障害者が、家族、施設の職員、会社の事業主などに虐待されていることに気付いた方は、速やかに市障害者虐待防止センター(TEL.231-1959 FAX.235-3210)へ。
問合先 障害者支援課(TEL.227-4199)
申請期限は10月31日(木曜日)までです。
対象の方で、確認書を返送されていない方は、至急ご返送ください。
市役所本庁舎西棟6階の中央エレベーター前に受付窓口を開設しています。
問合先 価格高騰給付金コールセンター(TEL.0120-630-048)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/146/106569.html
12月まで、平日夜間・休日にがん検診が受けられます。症状がないうちにがん検診を受けて、早期発見・早期治療につなげましょう。
対象 職場などで受診する機会がなく、平日日中に受診ができない方(年度内1回受診可)
申込方法 事前に直接医療機関へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1935)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/51/118590.html
対象 妊娠中の方
日時 10月16日(水曜日)13時30分~15時
場所 唐戸保健センター
定員 16人(先着順)
持参する物 母子健康手帳
申込方法 母子健康手帳アプリ「ふくふく母子モ」で。
問合先 健康推進課(TEL.231-1447)
URL:https://mchhjpwww.page.link/8chA
対象 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性
期間 令和7年2月まで
内容 無料のクーポン券(令和4年5月下旬発送済み、再発行可)を利用し、実施医療機関等で抗体検査を受けることができます。
抗体価が低いと判定された場合は予防接種を受けることができます。
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1530)
対象 市内に住民票のある(1)65歳以上の方 (2)60歳~64歳で心臓・腎臓・呼吸器に障害のある方(身体障害者手帳1級程度)
期間 10月1日~令和7年2月28日
※医療機関により異なります
参加費など 1,490円 ※生活保護受給者は無料
※2回目以降は全額自己負担
持参する物 保険証など住所の分かる物
※生活保護受給者は生活保護受給者証 (2)身体障害者手帳
申込方法 事前に医療機関へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-2664)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/51/5677.html
▽標語・川柳=用紙サイズ、形式不問
▽ポスター=A4サイズ。イラスト、写真等形式不問
※いずれも未発表の作品に限ります
申込方法 10月1日~30日(必着)に、直接か郵送、ファクス、メールで(必)(11ページ)と応募作品を市民病院(〒750-8520向洋町一丁目13番1号 FAX.224-3838 Email:somu@shimonosekicity-hosp.jp)へ。
問合先 市立市民病院(TEL.231-4111)
期間 10月10日~12月11日
場所 QRコードで確認を。
問合先 教育研修課(TEL.231-2310)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/100/4100.html
▽海峡あいらんど21地区地区計画の変更
▽富任町五丁目地区地区計画の決定
●説明会
日時 10月7日(月曜日)14時
場所 市役所本庁舎西棟5階506会議室
●縦覧
期間 10月7日~22日
場所 都市計画課
問合先 都市計画課(TEL.231-1932)
対象 市内中小企業経営者・人事担当者
日時 10月17日(木曜日)14時~16時45分
場所 唐戸市場大会議室
定員 30社程度(先着順)
申込方法 10月17日(木曜日)9時までに、QRコードで。
問合先 産業振興課(TEL.231-1220)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/57/118973.html
●防衛大学校学生
対象 高卒(見込み含む)で21歳未満の方
日時 試験日=11月2日(土曜日)
申込方法 10月17日(木曜日)まで。
問合先 自衛隊下関出張所(TEL.223-3935)
担当課 総務部総務課
URL:https://www.mod.go.jp/pco/yamaguchi/
対象 継続して公益的事業を行っている市民活動団体
内容 ▽団体立ち上げ支援 ▽イベント事業支援 ▽団体基盤強化支援
申込方法 10月18日(金曜日/消印有効)までに、まちづくり政策課、各総合支所地域政策課、しものせき市民活動センターへ。
問合先 まちづくり政策課(TEL.231-1261)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/shiminkatudoushienhozyokin/75843.html
日時 11月23日(土曜日)9時~12時
申込方法 11月1日(金曜日/必着)までに、郵送かQRコードで(必)(11ページ)を公園緑地課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
問合先 公園緑地課(TEL.231-1933)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/76/58170.html
認定された中小企業者の新商品を、市が随意契約で購入できる制度です。
対象 市内に主な事業所を有する中小企業者で、新商品の生産により新たな事業分野の開拓を図ろうとする方
申込方法 11月29日(金曜日/必着)までに、直接か郵送、メールで申請書を産業振興課(〒750-0006南部町21番19号)へ。
※申請書は市HPで取得可
問合先 産業振興課(TEL.232-7214)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/57/98449.html
期間 11月12日~15日 9時~16時30分
※11月12日(火曜日)のみ市役所本庁舎西棟5階506会議室で受け付け
持参する物 本人確認書類、住民票(世帯主・続柄・本籍・筆頭者を記載した世帯全員)
※代理の場合は委任状と代理人の本人確認書類
問合先 生活安全課(TEL.231-1520)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/21/1531.html
対象 中小企業者など ※要件あり
内容 ▽補助対象経費=蛍光灯等の既存照明をLED照明に更新する経費(設備費、工事費)
▽補助金額=補助対象経費の2分の1(上限額50万円)
※交付決定通知前の着手は対象外
申込方法 直接か郵送で、環境政策課(〒751-0847古屋町一丁目18番1号)へ。
※予算上限まで
問合先 環境政策課(TEL.252-7115)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/53/108715.html
原則申請者本人へ交付しますが、代理人へも交付できます。受け取りでお困りの場合は相談を。※条件あり
問合先 マイナンバーカードセンター(TEL.227-4178)
山口県最低賃金=1時間979円
※令和6年10月1日改正
問合先 厚生労働省山口労働局賃金室(TEL.083-995-0372)
下関労働基準監督署(TEL.266-5476)
担当課 産業立地・就業支援課
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/58/118116.html
草木を出す際は、土をよく落としてから袋に入れ、袋の口を縛らずに2、3日乾燥させてから、出しましょう。
水分量が減って軽くなると、ごみの減量になるばかりでなく、焼却時の二酸化炭素排出量の削減にもつながります。ご協力をお願いします。
問合先 クリーン推進課(TEL.252-7165)
対象 市内で鶏を飼っている方
申込方法 10月18日(金曜日/必着)までに、はがきかファクスで(必)(11ページ)と鶏飼養羽数を、農業振興課(〒750-8521南部町1番1号 FAX.231-1064)へ。
※11月実施。詳しくは申込者に連絡
問合先 農業振興課(TEL.231-1226)
危険ドラッグや麻薬、覚醒剤などの薬物の乱用は、私たちの身体や心を破壊するだけでなく、周りの人たちにも深刻な影響をもたらします。
大麻等の薬物乱用の危険性は身近にあります。決して所持・使用などしないでください。
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1711)
対象 浄化槽を使用している方
内容 使用開始後3カ月~8カ月と、その後年1回(定期検査)は、県知事が指定した検査機関である県浄化槽協会による検査が法律で義務付けられています。維持管理業者と委託契約している場合でも、検査は
受けなければなりません。
問合先 廃棄物対策課(TEL.252-0978)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/54/2153.html
現在契約中の農地貸借は継続されますが、令和7年4月以降に貸借を始めるときや再契約を行うときは、農地中間管理機構を活用した新たな農地貸借事務手続に変わります。
詳しくは、問い合わせを。
問合先 農業振興課(TEL.231-1228)
農業委員会北部支局(TEL.766-2729)
こんにちは! 今回、私たちは大学教授らで構成する古文書拝観・調査会に同行し、吉見地区にある龍王神社に行ってきました。そこで、龍王神社が所蔵している古文書を見ることができました。
古文書によると、吉見地区にある水田の多くが昔は塩田だったとか! そして、なぜ塩業が衰退していったのかに関する裁判の様子も記されていて、吉見地区の歴史の一端を学びました。目の前に広がる景色に、今とはまるで違う昔の景色を重ね、趣深い時間を過ごすことができました。今回の探訪でまた一つ、下関の知らなかったこと、魅力を知りました。
龍王神社には御朱印もあるそうです。吉見地区の歴史に思いをはせながら、観光気分で訪れてみてください!
吉見の魅力発見!
市立大学SCU~地域魅力拡散し隊~
(写真)近藤 由紀さん
(写真)齋藤 洸輝さん
(写真)尾崎 秀太さん
☆起業したいなと思っていたので、からまちボックスに興味を持ちました。良い取り組みだと思います。イベント情報を見て、子どもたちとどこかに出掛けるときの参考にしようと思います。(やっさん)
☆内容も以前と比べると良くなっていると思います。毎月大変だと思いますが、市民は楽しみにしているので頑張ってください。(匿名)
☆生まれ育った下関が大好きです。このお盆に帰省して、まず! 市報を楽しみに読みました。帰るまでには、市報に載っていた下関ガチャを絶対にして帰ります。これからも小さな情報でも、たくさん掲載してください。楽しみにしています。(みー)
☆シモラ部 唐戸商店街の魅力発信! 唐戸に住んで30年。少しずつ寂しくなってきているので、若い方がこうやって発信してくれるとうれしいです。(わいわいっち)
☆9月号の市報の表紙。しなやかなヨガのポーズにビックリ! まあなんて柔らかい体なんでしょ! 個人的に健康のために心掛けていることは、食生活と歯の手入れです。(さつき)
市報の特集などへの感想、ご自身で描いた絵手紙をお寄せください。イラストも大歓迎です!
ご応募いただき、住所と氏名の記載がある方へ「せきまる方言缶バッジ」をプレゼント!
※内容・個人情報は本紙への掲載、プレゼントの発送のみに使用します
※氏名掲載不可の方は、匿名希望と記載してください
▽はがきからのご応募
〒750-8521 南部町1番1号 下関市広報戦略課宛
▽QRコードからのご応募
絵手紙
URL:https://shinsei.pref.yamaguchi.lg.jp/eiQXnUda
感想
URL:https://shinsei.pref.yamaguchi.lg.jp/xpgJPIWx
◆掲載記事は、市の主催ではありません。自身の責任で参加してください。
◆内容を変更する場合があります。最新情報は問い合わせてください。
イベント情報募集
下関市内で開催かつ申し込み不要で、広く市民が参加できる個人・団体が行うイベントを掲載します。
「誰でも、無料で」 ワークショップや展示会等のイベント情報やサークル活動、習い事の仲間探しなどの投稿ができます♬
生徒募集
メンバー募集
体験教室
相談会
サイト
URL:https://www.citydo.com/prf/yamaguchi/shimonoseki/wp-redirect/koho.html
▼2・16日=楽しい英語スピーチ「下関トーストマスターズクラブ」(19時/しものせき市民活動センター/無料/TEL.090−2094−5918)
▼3日=下関いきいき健康教室 お肌を守ろう「スキンケアのススメ」(13時/下関医療センター(上新地町三丁目)/無料/TEL.231−5811)
▼5日=相続不動産の悩み無料相談会(13時~17時/生涯学習プラザ/TEL.090−9066−0575)
▼6日=南風泊ふれあい朝市(7時30分~売り切れ次第/南風泊市場(彦島西山町五丁目)/入場無料/TEL.267−8678)
▼8日=はじめてのオカリナ体験会〜手ぶらでどうぞ(9時30分/山の田北部老人憩の家/無料/TEL.090−7974−1776)
▼9日=トールペイント体験・ハロウィンリース(9時45分/旧下関英国領事館/2500円/TEL.080−1735−5251)
▼12・26日=暮らしのお悩み無料法務相談会(遺言、相続、贈与、契約、法務書類の作成など)(10時30分~17時/シーモール1階/TEL.250−5162)
▼13日=野鳥の会下関探鳥会「ミヤコドリと関門海峡を渡るヒヨドリたち」(8時/関門都市霊園入口(彦島塩浜町四丁目)/無料/TEL.080−3873−5419 ※雨天中止)
▼13日=下関マンドリンクラブ定期演奏会(14時/生涯学習プラザ/一般500円、中学生以下無料/TEL.080−9138−9690)
▼16日=み~んな唄人IN勝山(14時/勝山公民館/100円/TEL.090−9413−3140)
▼19・22日=家事と家計の講習会(10時/19日…下関友の家(山の田南町)、22日…長府東公民館/300円/TEL.090−7595−1945)
▼20日=野村生涯教育勉強会(10時/川中公民館/500円/TEL.090−1335−7150)
▼20日=初開催・済生会フェア〜医療体験、健康講座、ステージ、餅まき、キッチンカー、緊急車両展示など小さいお子様からご高齢の方まで楽しめるイベントが盛りだくさん!(10時~15時/山口県済生会下関総合病院(安岡町八丁目)/入場無料/TEL.262−2300)
▼20日=楽しく学ぶ運動と栄養のヒント(10時/北部公民館/無料/TEL.250−7955)
▼20日=ISHIN吹奏楽団 森の家コンサート(13時30分/エコピアの森下関・深坂/無料/TEL.090−1331−0787)
▼25日=一緒に民謡を唄いましょう(13時/北部公民館/無料/TEL.267−8274)
▼25日=福谷都子とアミカベッラヴォーチェ「歌うよろこびをともに」ジョイントコンサート(14時/生涯学習プラザ/1000円/TEL.090−4807−1451)
▼25日=弁護士と司法書士による遺言・相続に関するお悩み相談会(14時〜16時/アブニール/無料/TEL.234−1436)
▼26日~28日=Mアトリエ3人の仲間店(10時~16時/Mアトリエ(彦島西山町一丁目)/無料/TEL.267−6710)
▼27日=秋のネイチャーゲーム大会inしものせき(10時/老の山公園/大人300円、子ども200円/TEL.090−7595−1945)
▼27日=音声でスマホを操作してみませんか? 見えない、見えにくい、文字を読むのが困難な方がスマホを操作するとき画面の文字を読み上げてくれる機能がスマホにはあります(13時/身体障害者福祉センター/無料/TEL.090−4694−1823)
地域おこし協力隊としての任期も3年目に入り、市内の方々との交流が増えてきました。最近では、下関市総合計画審議会の委員など各協議会や、団体活動にも参加しています。
昨年私が制作した「道の駅蛍街道西ノ市HP」に、下関の「美味しい」を集めた公式オンラインショップを新たにオープンしましたのでご紹介します。贈り物や自宅用として便利に利用できますし、LINEなどSNSを使って、住所が分からない知り合いにもプレゼントすることができます。ぜひ一度、のぞいてみてください。
協力隊員卒業後も含め、今後もITとデザインを主軸に、市内のさまざまな活動や事業に積極的に関わっていきたいと考えています。
道の駅HP
URL:https://toyota-hotaru.com/collections/all
パリ2024パラリンピック競技大会視覚障がい女子マラソン(T12)で、下関市出身の道下美里選手が、3大会連続メダル獲得の快挙を成し遂げました。市役所本庁舎でのパブリックビューイングでは、市民から「頑張れ!」と道下選手に声援と拍手が送り続けられました。
9月7日、ふくふくこども館の開館10周年を記念し、こどもフェスタ2024が開催されました。
ゆらゆら関門橋をリニューアルした屋内遊具「ウツボのルツボ」のお披露目や各種イベントで、会場の子どもたちは歓喜し、終日にぎわいました。
本市は、1979年10月3日に中国山東省青島市と友好都市の盟約を締結しています。青島市にとって本市は、最初の国際友好都市であり、これまで経済・教育・文化・スポーツなど幅広い分野で交流を進めてきました。
この7月、青島市との友好都市締結45周年を記念し、下関市長を団長とした訪問団が記念式典(青島市)に出席。式典では「新時代に向けた友好交流深化に関する覚書」に両市長が調印したほか、下関少年少女合唱隊と青島市の小学生が、友好都市締結30周年を記念して作られた友好の歌「君がいる」を合唱し、会場は感動的な雰囲気に包まれました。
また、中国有数のお祭りである青島国際ビール祭りの会場では、友好都市締結45周年を記念する鏡開きを行うとともに、下関市の観光物産ブースを出展。会場は多くの人でにぎわい、下関の魅力を感じてもらえる良い機会になりました。
青島市とはこれからも交流を深めていきます。10月には5年ぶりとなる小学生の派遣研修、年内には交流の歴史を紹介するパネル展示を実施予定です。ぜひ、ご覧ください。
(写真)調印式
(写真)45年前
(写真)合唱「君がいる」
(写真)孫文蓮鑑賞
(写真)青島国際ビール祭り
(写真)観光物産ブース
ロードレースの江川さんと、トラックレースの濱野さん。
競技種目も年齢も違う2人の関係は、仲間でありライバル!
2人が自転車競技を始めたきっかけは、人気漫画の弱虫ペダル。
江川さんは11歳で自転車競技を始めて、1日でロードバイクに乗れました。欲しい自転車を買ってもらうために良い記録を目指すようになり、今では自転車は身体の一部に。レース前はピリッとした空気の中、洋楽を聴いて気持ちをリラックスさせるそうです。
一方の濱野さんは江川さんとは対照的に、レース前は他の選手と会話してテンションを上げていきます。そんな濱野さんは小学3年生までは自転車に乗れませんでした。涙を流しながらも一生懸命にお母さんと特訓を重ね、今では時速50km超えのロードバイクで速さを競っています。
江川さんは高校のインターハイでの活躍、濱野さんは次のJOCでトラックレース3kmの部優勝と、今後の目標を語ってくれました。
(写真)江川さん(左)と濱野さん(右)
2人とも弱虫ペダルで好きなキャラクターは小野田坂道くん!
こんにちは! 前田晋太郎です。
皆さん、ふるさと納税という制度をご存知ですか? 下関では、今、ふるさと納税が絶好調なんです!
この制度が始まった頃は、市への寄附額はごくわずかでした。ところが年々取り組みを強化していったところ、令和5年度の寄附額はなんと16億円を超え、山口県内では金額も件数も断トツの1位! そして中国地方でも米子市に続いて2位の寄附額を確保するまでに至りました。
さまざまな返礼品がそろっていますが、人気商品は何といっても「ふく」ですね。「ふく」の他にも非常に人気のある豊田・豊北の「梨」、そして「クレープ」も人気上昇中なんです。他にもイカや鯨、餃子も人気が高まっているんですよ。
返礼品は下関の事業者に発注され、地元にお金が回る仕組みになっています。ふるさと納税という制度は、市外の方々からの応援寄附金として市にお金が入るだけではなく、地方の経済の好循環にもつながる、素晴らしい制度であると言えるでしょう。皆さんから頂いた寄附金は、子育て支援や福祉をはじめ、まちの活性化にしっかりと役立てられています。
下関の魅力をもっと全国に発信して、多くの方に下関を認知していただき、ふるさと納税の拡充にもつなげていけるよう、これからも頑張っていきます!
このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。
地域の皆さんの健康をサポートする仕事です。
お医者さんというと、患者さんの診察をしている場面が思い浮かぶと思います。
他にも、看護師や薬剤師などいろんな職種の人と一緒に治療方針を考える会議をよく行っています。
患者さんから感謝の言葉を頂いたときや、患者さんが笑顔で帰っていく姿を見ると、やりがいを感じます。
医療の進歩はすさまじく、毎年のように治療方法が新しくなっていきます。日々知識のアップデートを頑張っています。
子どもの頃、体調が悪くて病院に通ったときに、お医者さんが優しく接してくれて、とてもうれしかったです。病気も治してくれるし、健康になるとハッピーな気持ちになれる。
自分もそういう存在になりたいと思いました。
患者さんに良い医療を提供するためには、いろんな職種の人との連携が欠かせません。
病気やけがのことは医師が診断しますが、処置の際は看護師、薬の処方の際は薬剤師、とさまざまなスタッフと協力して、患者さんの健康を守っているのです。
例えば入院中の食事の場面。患者さんの飲み込む力が弱い、という食事介助の看護師からの情報をもとに、管理栄養士とも相談して食べやすい食事に変更しています。
スタッフとの情報共有は、電話やパソコン上でもできますが、若狭先生は、なるべく直接会って話をすることを大切にしています。
「顔を合わせることで、最近の様子など、患者さんの健康につながる情報が得られることもよくあります。スタッフみんながプロフェッショナルです。そんな多職種のスタッフから、気軽に話しかけてもらえるような医師でありたいと思っています」
(写真)カンファレンス(会議)の様子。
(写真)患者さんに関わるスタッフが専門性を発揮し、より良い医療を考える。
(写真)病状を丁寧に説明します。
▼取材協力 下関市立豊田中央病院(TEL.766-1012)
「エロイカより愛をこめて」「アルカサル-王城-」など数々の人気漫画を描き続ける下関出身の青池保子さん。豊かな知識と緻密な取材に基づいた、華麗で独創的な世界を展開する青池さんを紹介します。
幼少期、青池保子さんは専ら少年誌のアクション漫画を愛読していましたが、同郷の漫画家・水野英子先生の少女漫画は例外だったそうです。大ファンである水野先生に手紙を送り続けたある日、先生から思わぬ返信「下関に帰省するから遊びにいらっしゃい」。その瞬間、「天にも昇る気持ちでした」と青池さんは話します。
中学1年生の夏、青池さんは高校2年生の姉に付き添われて、バスを乗り継ぎ、先生の自宅を訪ねます。ひっつめ髪にした水野先生のテキパキとした口調と振る舞いは、いかにも仕事人らしく「ああ、東京で活躍している漫画家の先生だ」と感銘を受けます。そして、「星のたてごと」の主人公をサラサラとB4原稿用紙に下描きし、ペン入れする技術はまさに神業で、何冊もの教材よりも大きな学びとなったそうです。「水野先生が同郷のご出身ではなかったら、私の漫画家への歩みはどうであったか」と忘れられない夏の訪問を振り返ります。
その後、1年がかりで描き上げたファンタジー漫画を水野先生に送ったことで、青池さんにさらなる転機が訪れます。
出版社から「水野先生から作品を見せてもらいました。正月号に短編で描いてください」。ページ数と締切日を告げられ、混沌の中でも必死に描き上げたデビュー作品「さよならナネット」が掲載されたことで、15歳の漫画家が誕生したのです。
それからの10年間は「りぼん」「週刊少女フレンド」等の著名な雑誌で、メロドラマや学園ラブコメディを描き続けましたが、自分の好きなものを描こうと、専属からフリーの漫画家になることを決意します。
ドタバタや歴史パロディ、ロックなど、興味あるものを全部詰め込んだ「イブの息子たち」を皮切りに、個性的なキャラクターたちの丁々発止なやりとりから展開する意外性に富んだ物語が面白い「エロイカより愛をこめて」など、破天荒なものが好きな青池さんは新境地を開き、多くのファンを魅了していきます。
青池さんが描くヨーロッパを舞台とした数々の漫画は、その時代ごとの歴史や文化、芸術を見事に表現しています。 「題材に誠実に向かい、できるだけ資料を調べて、嘘は描かない。また、その分野を大切にしている人に対して敬意を払っています」と青池さんが漫画家として大切にしていることを教えてくれました。 漫画制作のデジタル化の波はあれど、60年間練磨し続けてきた漫画家の肉筆原稿。精魂込めて描かれた物語とその画力に、青池さんのエネルギーを感じます。
秋田書店が所蔵するカラー原稿から厳選した作品を中心に、過去の展覧会では出品されなかったモノクロ原稿などをあわせ約300点の原画により構成。青池保子の作品世界、その華麗で綿密なビジョンを堪能するまたとない機会です。
期間 10月14日(月曜日)まで
休館日 月曜日(10月14日は開館)
場所・問合先 美術館(TEL.245-4131)
(写真)読者が楽しめるように、面白い題材をいつも探し、描いています。
(写真)特別展の様子
「青池先生の漫画と百科事典を見比べながら歴史を学んでいました」「青池先生が同郷で誇らしいです」と来館者から喜びの声がありました。
(写真)「エロイカより愛をこめて」12年ぶりとなるカラーイラスト
少佐と伯爵が赤間神宮に。この特別展のために描き下ろされた作品(原画)を美術館で鑑賞できます。
◆青池保子先生の記事(28, 29ページ)を書かせていただきました。残念ながら今回は、先生にご来関いただくことが叶わず、書面でのインタビューとなり、紙面の字数制限のため、先生から頂戴したご回答すべてをご紹介できず、とても残念です。(に)
◆解体した住宅の廃材をもらって、家庭菜園の道具入れを作ったり。これもリノベーション? あるものを生かして新しい使い方でまちを変えていく。来月はそんな取り組みを紹介します。(み)