ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市報しものせき > 市報しものせき 2018年12月号テキスト版

本文

市報しものせき 2018年12月号テキスト版

ページID:0005380 更新日:2021年11月29日更新 印刷ページ表示

市報しものせき 2018年12月号テキスト版の画像1

「市報しものせき」最新号 2018年(平成30年) 12月号 2018年12月1日発行

最新号イメージ

目次

海響のドラマがここで生まれる
 明治維新150年記念 下関海響マラソン 2018年11月4日

紙面では紹介しきれないほどの写真を下関市公式Facebookページに掲載しています。思い出の写真を見つけてください!

(写真)QRコード

目次へ▲


写真で振り返る 下関この1年 2018

ボートレース下関 過去最高売上達成

 3月、平成29年4月1日からナイターレース「海響ドリームナイター」がスタートし、昭和29年の開設以来、過去最高額となる675億円の売上を達成した。売り上げに伴う収益金の一部は、下関市こども未来基金など本市財源に寄与している。

大型クルーズ客船次々寄港、あるかぽーと開発
 ~コンセプト策定と事業者公募の開始~

 3月に長州出島の岸壁が延伸され、世界最大級の大型客船の寄港が可能となった。4月20日に第1号となる「クァンタム・オブ・ザ・シーズ(約17万トン)」が寄港したのを皮切りに、乗員乗客合わせて6,000人を超えるクルーズ客船が相次いで寄港した。
 世界有数の景観を誇る関門海峡に臨むあるかぽーと。6月に産学の有識者からなる協議会が設立され、パブリックコメントを経て、10月に全体の開発コンセプトが策定され、事業者公募手続きが始まった。

菊川体育館「菊川ベルちゃん体育館」、
 菊川総合支所庁舎の供用開始

 4月1日、菊川地域のスポーツ中核施設として新たな体育館を建設し、ネーミングライツにより、「菊川ベルちゃん体育館」という愛称で供用を開始した。
 また、5月7日、地域の拠点としての機能向上を図るため、老朽化・耐震対策が緊急の課題となっていた庁舎を移転新築し、供用を開始した。

「市立中央こども園」オープン

 4月1日、幡生新町に五つの幼稚園・保育園を統合した市立中央こども園がオープンした。この施設は、幼保連携型認定こども園に子育て支援センターと市こども発達センターどーなつを併設している。

市生活バスのワンコイン化(100円)

 4月、菊川・豊北・豊田地域で運行している生活バスの料金が、1乗車100円で利用できるようになり、買い物や通院、通学などの日常生活の移動手段として利用しやすくなった。

豊田町道の駅蛍街道西ノ市 来場者1,100万人達成、
 「道の駅 北浦街道 豊北」道の駅ランキング全国第1位

 6月17日、豊田町道の駅蛍街道西ノ市で来場者1,100万人目の家族に記念品の贈呈が行われた。また同日、露天風呂がリニューアルオープンした。
 9月4日、「旅好きの口コミで選ぶ!道の駅ランキング2018」において、1,100を超える道の駅の中から「道の駅北浦街道豊北」が全国1位に選ばれた。

下関国際高校 甲子園3季連続出場、今夏は8強入り!

 昨年の夏、3月の選抜高校野球大会の出場に続き、8月に開催された第100回全国高等学校野球選手権記念大会にも出場。快進撃を続け、山口県勢13年ぶりのベスト8という快挙を達成した。
 全国に「下関旋風」を巻き起こし、市民に深い感動と勇気を与えてくれた。

空き店舗のマッチングステーションGRESTA.オープン

 9月16日、商店街の空き店舗のデータベースを構築するとともに、物件所有者と出店希望者とのマッチングの機会を創出する拠点施設を開設した。
 また、創業支援カフェ「KARASTA.」との連携により、創業から開店までの一貫した支援体制を整備し、商店街への出店による活性化を図る。

下関版図柄入りナンバープレート交付開始

 10月1日、下関市ならではの図柄を取り入れた自動車のナンバープレートを導入した。走る広告塔として、全国的なPRが可能で、フルカラーのナンバープレートは、寄附金をお願いし交通改善・観光振興などに寄与する取り組みに充てられる。図柄は市民からの投票結果を踏まえて決定した。

「明治維新150年」、「ふく食解禁130年」、「関門トンネル開通60周年」、
「火の山ロープウェイ開業60周年」、「園芸センター60周年」

 今年はさまざまな記念の年が重なり、これらを活用して下関市の魅力を発信するため、講演会やパネルディスカッションなどの記念イベントや式典を実施した。このほか、鈴木福君を「幸ふく大使」に起用した下関幸ふくの旅キャンペーンを展開している。

目次へ▲


希望の風 December 下関市長の部屋

「平成30年」今年1年を振り返って

 こんにちは。市長の前田晋太郎です。早いもので市長に就任してあっという間に2度目の年末を迎えました。今年は、明治維新150年を記念する年でした。また、来年の今上天皇御退位に伴い、平成も残りわずかとなり、皆さんも時代の節目を感じられる1年であったのでないでしょうか。
 下関市は歴史の深いまちです。歴史をたどっていくと、日本の歴史の節目や大きな転換期にたびたび下関の名前が現れています。わが市が持つ素晴らしい歴史資源をもっともっと磨いて、これから訪れる多くの来関者へ感動を与える事のできる下関市でありたいと思っています。
 さて、今年1年を振り返ってみますとさまざまな出来事がありましたが、総じて順調に2年目の市政運営を行うことができました。市長として初の当初予算対応、インバウンドによる観光客の増加、小・中学校へのエアコン設置の決断や市役所の解体着工などトピックスを挙げていくときりがありません。市民の皆さんの温かいご支援とご理解に改めて感謝いたします。
これからも市民の皆さんが安心して元気よく、ずっと下関市で暮らしていけるよう、しっかりと対応していきます。そして、「市報しものせき」などを通じて、下関市の情報発信には力を入れていきたいと思います。市長コラムもお楽しみに!
来年も「海峡と歴史のまち・下関」と共に走り続けていきますので、引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
 皆さんよいお年を!

(写真)海響マラソン(42.195km)2年連続完走!


はじめまして
 地域おこし協力隊です!

豊北地区

 今月は、今年の4月に豊北地区に着任した「地域おこし協力隊」の新野加奈さんと、地域での活動の様子などについて紹介します。
▼地域おこし協力隊員(豊北地区)
 新野 加奈(にいの かな)
 今年の3月まで12年間、茨城県で保育園の栄養士として、献立の作成や食育、地域の子育て支援など、保育に関わる仕事に従事。性格は思い立ったら即行動に移したいタイプ。これまでもさまざまなことにチャレンジしてきた。

 4月に茨城県阿見町から移住し、下関市地域おこし協力隊員として活動している新野加奈です。
 11年前に旅行で豊北町角島を訪れました。目の前に広がる青い海と白い砂浜を見た瞬間、あまりの美しさに驚き、感動しました。
 昨年、再び下関市を訪れたとき、豊北町に住んで、ここで働きたいと決意し、気が付けば、地域おこし協力隊に応募していました。
 新たな生活が始まると不安や焦りから初めてホームシックにかかりました。でも、関門海峡花火大会や馬関まつり、豊北夏まつりに参加し、商工会青年部の皆さんと活動していくうちに、その感情もいつしか消えていました。多くの地域の皆さんの思いに触れ、豊北町を多くの方に知ってほしいという思いが強まってきました。
 地域おこし協力隊として、地元で採れた農・海産物を使用した新たな特産品の開発やSNSによる豊北町の魅力発信、冬季の集客事業の立案、商工会青年部豊北町支部のお手伝いなどをしています。
 7月には、ジュニア下関PR隊として角島小学校の児童と「角島名物住人マップ」を作成し、来島した観光客にマップを配布。9月には、着任時から考えていた「ビーチヨガinほうほく」を企画、実施しました。イベントを企画し実施することは大変でしたが、参加者から次回開催を望む声を聞くことができ、励みになっています。
 移住して感じたことは、「どこに住んでいても自分の気持ち次第でなんでもできる」ということ。地域の皆さんが本当に優しく、皆さんの応援がとても嬉しいです。
 美しい海、山、川、おいしい食べ物がある豊北町を、私の視点で伝えていきたいです。毎日ワクワクする豊北町に移住できたことに感謝し、これからも活動していきます。よろしくお願いします。

(写真)下関市豊北町の魅力発信
(写真)ビーチヨガinほうほく
(写真)ジュニア下関PR隊(角島小学校)

目次へ▲


今月のピックアップ

あるかぽーと開発事業が始まっています!

世界有数の景観を誇る関門海峡に面したあるかぽーと地区。その開発方針を話し合う官民連携の協議会が開かれ、全体の開発コンセプトと優先して進めるホテル事業者の公募要件等が決まりました。事業の進捗状況などは市ホームページに随時掲載します。
問合先 下関港ウォーターフロント開発推進室(Tel.231-1390)

恒例!第14回下商チャレンジショップ

下関商業高等学校の生徒が、模擬株式会社を期間限定で設立し、自ら調達した資金で企画した自信の「イチオシ」商品を販売します。※米、海産物、海軍カレー、タルト、唐揚げ、団子など多数を販売、オリジナル商品あり
日時 12月15・16日 午前10時~午後5時
場所 シーモール1階コンコース、2階ピアモール(竹崎町四丁目)
問合先 下関商業高等学校(Tel.223-4278)

成人おめでとう!平成31年成人式のご案内

対象 平成10年4月2日~11年4月1日生まれの方
日時 1月13日(日曜日) 
持参する物 案内はがき
※住民登録をしていない方や案内はがきを紛失した方は、当日会場の「案内はがきが無い方の受付」へ
※車いすでご来場の方は駐車場の関係がありますので、事前に生涯学習課に連絡を

【本庁管内】
日時 午前11時(午前10時から受け付け)
場所 市民会館

【豊浦・豊北総合支所管内】
日時 午後1時(正午から受け付け)
場所 豊浦夢が丘スポーツセンター

【菊川・豊田総合支所管内】
日時 午後2時(午後1時から受け付け)
場所 アブニール
問合先 生涯学習課(Tel.231-7968)、
各教育支所 ▽菊川(Tel.287-4026)
▽豊田(Tel.766-2100)
▽豊浦(Tel.772-2117)
▽豊北(Tel.782-1963)

目次へ▲


情報宅配便 旬の情報を皆さんに

▼料金の記載がないものは原則無料。
▼申込方法の記載がないものは、直接会場へお出掛けください。
※掲載情報は、内容を変更する場合があります。
 参加・申し込みの際は、事前に確認を
▼申し込みの必要事項=(必)
 申込時に必ず次の項目の記入を。希望の催し・講座名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号 ※往復はがきは、返信面にも住所、氏名の記載を

土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムの企画展関連講座

▼「壱岐の古墳時代-208基の古墳が物語る壱岐の古墳文化-」=
日時 12月2日(日曜日)午後1時30分~3時
内容 「国境の島 壱岐」の関連講座。壱岐の古墳について
定員 60人(先着順)
申込方法 前日までに電話かファクスで、(必)(右記)を同ミュージアム(Fax.788-1843)へ。
問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(Tel.788-1841)

納期限=12月26日

▼固定資産税・都市計画税(3期分)
▼国民健康保険料(7期分)
▼後期高齢者医療保険料(6期分)
▼介護保険料(7期分)

目次へ▲


イベント

東行記念館常設企画展「奇兵隊の軌跡」

期間 12月24日(月曜日)まで ※休館日…月曜日(祝日の場合は翌日)
内容 奇兵隊の結成から解散までを紹介
参加費など 一般300円、大学生等200円
【関連イベント】
▽講演会&展示解説=日時 12月15日(土曜日)午前10時~11時30分
問合先 市立東行記念館(Tel.284-0212)

新年名刺交換会

日時 1月4日(金曜日)午前11時
場所 海峡メッセ下関イベントホール(豊前田町三丁目)
参加費など 2000円(1人)
申込方法 12月5日(水曜日)までに、会費を添えて総務部総務課、各総合支所地域政策課、商工会議所(南部町)、水産振興協会(大和町一丁目)へ。
※申込締め切り後は会員名簿への登載不可
問合先 総務部総務課(Tel.234-2672)

参加しませんか 国際親善パーティー

日時 12月14日(金曜日)午後6時30分~9時
場所 海峡メッセ下関9階(豊前田町三丁目)
内容 立食パーティー、ゲーム、福引、プレゼント交換など
持参する物 交換用のプレゼント(500円程度)※料金など詳細は問い合わせを
問合先 生涯学習課(Tel.231-2054)

ねんりんピック山口2018「健康マージャン大会」

対象 県内在住の60歳以上の方(昭和34年4月1日以前に生まれた方)
日時 12月23日(日曜日)午前11時30分~午後5時
場所 ぜんつッパ侍(彦島本村町六丁目)
定員 32人(先着順)
参加費など 2000円
申込方法 12月22日(土曜日)までに、電話でぜんつッパ侍(Tel.090-5092-5323)へ。
問合先 長寿支援課(Tel.231-1168)

行ってみよう 長府庭園の催し

▼講演会「坂本龍馬と下関【4】」=
日時 12月8日(土曜日)午前10時~11時
▼クリスマスコンサート=
日時 12月24日(月曜日)午前10時30分、午後2時(各1時間)
内容 オカリナ、テナーサックス、キーボードなどの演奏
※詳細は問い合わせを
問合先 長府庭園(Tel.246-4120)

常設企画展「幕末を生きた女性たち」

期間 12月26日~3月24日 ※休館日…月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日、年末年始
内容 高杉晋作とゆかりのあった女性を中心に、幕末を力強く生きた女性たちを紹介します。
参加費など 一般300円、大学生等200円
問合先 市立東行記念館(Tel.284-0212)

森の家下関の催し

(1)森の学校=
対象 小学生以上
日時 12月24日(月曜日)午前10時~午後3時
内容 クラフト(松ぼっくりツリーかスノードーム)
定員 50人(当日先着順)
参加費など 500円
(2)森のようちえん=対象 市内や近郊に在住の保育園、こども園、幼稚園児
日時 1月12・13日 いずれも午前10時~午後3時
内容 ネイチャーゲーム、たこ揚げなど
定員 各回20人(抽選)
参加費など 600円
申込方法 12月7日(金曜日)までに、電話かファクス、Eメールで(必)(8ページ)を森の家下関(Fax.258-4862、Email:info@feelkankyo.com)へ。
問合先 森の家下関(Tel.259-8555)

手をつなぐ みんなの福祉フェスタ

日時 12月24日(月曜日)午前10時~午後4時
場所 海峡メッセ下関(豊前田町三丁目)
内容 活動紹介パネル展、ふれあいバザー、大抽選会など
参加費など 300円(バザー券付き)※高校生以下無料
▽チケット=福祉フェスタ実行委員会事務局(Tel.090-9062-1654 248-4370)へ
問合先 障害者支援課(Tel.231-1917)

古地図を片手に、まちを歩こう(長府編)

日時 12月9日(日曜日)午前9時30分~正午ごろ
場所 集合=午前9時20分/市立美術館前バス停
内容 下関観光ガイドの案内で古地図とともに長府の変遷をひもとく
定員 50人(先着順)
申込方法 12月6日(木曜日)までに、電話で観光政策課へ。
問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

市立美術館

▼所蔵品展「“わたしの美術館”プロジェクト」=期間 12月1日~1月27日 ※休館日…月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始
内容 当館ゆかりのコレクターによる古代美術工芸品や日本画などの寄贈作品、下関を拠点とする写真家、清水恒治、吉岡一生の作品を紹介
参加費など 一般200円、大学生100円
【関連催事】
▽ギャラリートーク=
日時 12月8日(土曜日)午後2時~3時 ※要観覧受け付け
▼造形教室「飛び出すクリスマスカードを作ろう」=
日時 12月16日(日曜日)
(1)小学生の部(低学年は保護者同伴)…午前10時~正午
(2)一般の部(中学生以上)…午後1時30分~3時30分
定員 各20人(先着順)
参加費など (1)200円、(2)300円
申込方法 直接か電話で、氏名、年齢(学年)、電話番号を美術館へ
▼ギャラリーコンサート「下関市民オーケストラコンサート」=
日時 12月22日(土曜日)午後2時 ※詳細は市立美術館友の会(Tel.242-0300)へ
問合先 市立美術館(Tel.245-4131)
(写真)餅まき

見逃せない企画展 歴史博物館

▼企画展「海峡往来」=
期間 12月15日~2月17日 ※休館日…月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
内容 交通・流通の面から江戸時代の下関を紹介します
【関連イベント】
▽ミニ講座=
日時 12月15日、2月3日 いずれも午前10時30分~11時30分

共通事項・参加費など 一般100円、大学生等50円
問合先 歴史博物館(Tel.241-1080)

(写真)歌川広重筆 六十余州名所図会 長門下の関(歴史博物館蔵)

幻想的な光が揺らぐ旧下関英国領事館イルミネーション

期間 12月1日~1月13日午後5時~10時
問合先 旧下関英国領事館(Tel.235-1906)

海峡の友

北九州市と下関市の情報交換コーナー

北九州国際漫画祭2018
 第3回「北九州国際漫画大賞」優秀作品展や、トニー・ヴァレント「ラディアン」展、インドネシアの漫画など、漫画の世界的な広がりとそれぞれの特徴を紹介します。
期間 12月22日~1月20日
場所 北九州市漫画ミュージアム企画展示室(北九州市小倉北区浅野二丁目 あるあるCity5階)
参加費など 一般200円、高校生以下無料
問合先 北九州市漫画ミュージアム(Tel.093-512-5077)
©ANKAMA EDITIONS, By Tony Valente

交流イベントへ行こう!川棚の杜

▼かわたなおんせんまちなかマルシェ=
日時 12月16日(日曜日)午前10時30分~午後3時30分
▼クリスマスツリーin Café孤留島=
日時 12月21日~24日 日没~午後8時
内容 大きな白壁に投影される映像がクリスマスを演出
▼ローカリズム=日時 12月30日(日曜日)午前11時
内容 コルトーホールがライブハウスに変身!
問合先 川棚の杜(Tel.774-3855)

(写真)かわたなおんせんまちなかマルシェ

婚活サポート認定事業 婚活イベント

(1)スポーツ好き男女全員集合‼出会いのクラスマッチ大会IN夢が丘スポーツセンター=対象 ▽男性30代、40代の市内在住、在勤の方 ▽女性30代、40代の方
日時 12月16日(日曜日)午前10時30分~午後3時30分
(2)聖なる夜のイルミネーション海峡のクリスマス会INイルカの見えるレストラン=
対象 ▽男性20代、30代の市内在住、在勤の方 ▽女性20代、30代の方
日時 12月24日(月曜日)午後5時~9時30分
共通事項・参加費など ▽男性3,000円 ▽女性2,000円(市外女性の方は1,000円)※詳細はネクストステージ(ホームページhttps://nstage.net Tel.250-6519)へ
問合先 企画課(Tel.231-1911)

講演会「人を神に祀る–中山忠光の伝説と地域」

日時 12月23日(日曜日)午後1時30分~2時30分
内容 企画展「流浪の貴公子~中山忠光卿の足跡と豊北~」の関連行事
問合先 太翔館(Tel.782-1651)

火の山ユースホテル

日時 小学3年生~中学1年生
(1)火の山野あそびクラブ(クリスマスパーティ)=
日時 12月8・9日(1泊2日)
内容 クリスマス料理、ケーキ作りなど
定員 30人(抽選)
参加費など 7,000円
(2)本格!臼と杵で餅つき体験!=
日時 12月29・30日(1泊2日)
定員 20人(抽選)
参加費など 5,000円
共通事項・申込方法 (1)12月3日(月曜日)、(2)12月15日(土曜日)までに、電話かホームページ(http://www.e-yh.net/actyh/)から申し込みを。
問合先 火の山ユースホステル(Tel.222-3753)

海響館12月のイベント

(1)クリスマスにちなんだ生き物の展示=期間 12月25日(火曜日)まで
(2)バックヤードであったか磯の観察会=対象 小学生以上 ※小学生以下は保護者同伴、車いす・ベビーカー不可
期間 12月1日~2月28日 ▽平日…午後3時 ▽土曜日・日曜日、祝日、12月22日~1月6日…正午、午後3時
定員 各回12人(当日先着順)
申込方法 当日、2階ペンギン村ツアーカウンターにて受け付け
(3)水の中からメリークリスマス!関門ダイブでサンタダイバー登場=
期間 12月1日~25日 午前11時15分、午後2時45分
(4)関門ダイブで干支の交代儀式=日時 12月27日(木曜日)午前11時15分、午後2時45分
(5)正月らしい縁起の良い生き物の展示=期間 12月26日~1月7日
(6)海響館カウントダウン2019=日時 12月31日 午後9時~1月1日 午前1時(最終入館午前0時30分)
(7)「煮魚教室 食べながら魚の骨をとってみよう」=対象 小学生以上 ※小学生以下は保護者同伴
日時 1月14日(月曜日)午前11時~午後2時
場所 唐戸市場2階魚食普及センター
定員 10組(1組5人まで/抽選)
申込方法 12月23日(日曜日/必着)までに、はがきかファクス、Eメールで、(必)(8ページ)とEメールアドレスを海響館(〒750-0036市内あるかぽーと6番1号 Fax.228-1139  Email:sakana2@kaikyokan.com)へ
共通事項・参加費など 大人1000円、小・中学生450円、幼児(3歳以上)200円 ※市民料金
問合先 海響館(Tel.228-1100)

(写真)海響館

目次へ▲


スポーツ

オーヴィジョンスタジアム下関で
健康体操!!「ミズノ健康体操教室」

ミズノスクールとして月謝制の体操教室です。その他詳細は球場スタッフまで問い合わせを。
日時 平日の各曜日(各週1回 ※教室によっては隔週)
定員 各10人(先着順)
参加費など 月3000円か1回1000円
持参する物 運動ができる服装、飲み物、タオル
問合先 オーヴィジョンスタジアム下関(Tel.259-8070)

新春レクリエーション・ニュースポーツ普及大会

対象 市内に住所か勤務先のある方
日時 1月20日(日曜日)午前8時30分
場所 市体育館
内容 ▽セキレック(ダブルス)※1チーム2・3人による女性の部(小学生を含む)、フリーの部 ※1人の申し込み不可 ▽ノルディック・ウオーキング(ポール貸し出しあり)
持参する物 運動のできる服装 ※セキレックは室内シューズ
申込方法 1月8日(火曜日/必着)までに、所定の申込用紙を書いて、郵送かファクスでスポーツ振興課(〒750-0006市内南部町21番19号 Fax.231-2746)へ。※申込用紙はスポーツ振興課に用意。市ホームページからダウンロード可
問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2739)

目次へ▲


講座

受講しませんか 考古博物館の講座

(1)地質調査を体験しよう! 特別講演会=
日時 12月9日(日曜日)午後2時~4時
内容 ▽特別講演会「堆積物から歴史を読む―考古学と堆積学―」 ▽講演1「土井ヶ浜遺跡の成り立ちと古地理変遷」 ▽講演2「堆積物から津波をしらべる」
(2)文化財講座「古墳の被葬者はわかるか(2)」=
日時 12月15日(土曜日)午後1時30分~3時
共通事項・定員 80人(先着順)
共通事項・申込方法 (1)12月7日(金曜日)、(2)12月13日(木曜日)までに、(必)(8ページ)を、直接か電話、ファクス、Eメールで考古博物館(Fax.254-3062 main@koukohaku.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 考古博物館(Tel.254-3061)

北朝鮮人権侵害問題啓発週間講座

日時・場所 (1)12月11日(火曜日)/滝部公民館 (2)12月12日(水曜日)/川棚公民館 (3)12月13日(木曜日)田中絹代ぶんか館 (4)12月14日(金曜日)/豊田生涯学習センター ※いずれも午前10時~午後4時
内容 拉致問題に関するビデオ上映会。
問合先 人権・男女共同参画課(Tel.222-0827)

アブニールの講座

▼お正月生け花教室=対象 市内に在住の成人
日時 12月25日(火曜日)午後2時~3時ごろ
講師 保田三枝子氏(専心池坊)
定員 15人(先着順)
参加費など 2000円
持参する物 花器、剣山、はさみ
▼しめ縄づくり体験=対象 成人
日時 12月23日(日曜日)午前9時30分~正午
内容 正月のしめ縄づくり(1人2飾り)
定員 15組(先着順)
参加費など 700円
共通事項・申込方法 電話で菊川教育支所へ
問合先 菊川教育支所(Tel.287-4026)

とんがりぼうし豊浦の講座

▼そば打ち教室=日時 12月15日(土曜日)午前9時30分~午後1時
場所 川棚公民館
定員 10人(先着順)
参加費など 1500円
持参する物 エプロン、三角巾
▼しめ縄作り教室=日時 12月24日(月曜日)午前9時~正午
場所 とんがりぼうし豊浦
定員 20人(先着順)
参加費など 600円
持参する物 はさみ、座布団
共通事項・申込方法 直接か電話で、とんがりぼうし豊浦へ
問合先 とんがりぼうし豊浦(Tel.774-3700)

リフレッシュパーク豊浦 ガーデンクラフト日曜学校

日時 12月16日(日曜日)午前10時~午後1時
内容 植物好きな人向きの2019年用カレンダー作り
定員 20人(先着順)
参加費など 2200円 ※別途入場料が必要
持参する物 12月14日(金曜日)までに、電話かファクス、Eメールに(必)(8ページ)を書いて、リフレッシュパーク豊浦(Email:nf0127@yahoo.co.jp)へ。
問合先 リフレッシュパーク豊浦(Tel.772-4000)

異文化理解講座「ウクライナ」

日時 12月9日(日曜日)午後1時30分~4時30分
場所 ドリームシップ3階料理教室
定員 30人(先着順)※小学生は保護者同伴
参加費など 800円
持参する物 エプロン
申込方法 12月6日(木曜日)までに、(必)(8ページ)を電話かEメールで、しものせき国際交流ねっと(Tel.090-2000-6521 yurikoishii@yahoo.co.jp)へ。
問合先 国際課(Tel.231-9653)

動物愛護管理センターの講座

(1)犬・猫の譲渡会と譲
渡前講習会=
日時 12月2・6・16日 ▽受け付け=講習会…午前9時30分~9時50分、譲渡会…午前11時まで
(2)犬のしつけ方教室(一般コース)
対象 市民で犬の飼い主、飼育予定者
日時 1月20日(日曜日)午後1時~3時 ※犬の同伴は不可
共通事項・定員 30人(先着順)
共通事項・申込方法 (1)各講習会の前日までに、(2)12月1日~1月18日に、電話かファクス、Eメールで動物愛護管理センター(Fax.256-6950 Email:hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。※詳
細は問い合わせを
問合先 動物愛護管理センター(Tel.263-1125)

勤労福祉施設の講座など

【勤労福祉会館】
▼労働相談(雇用問題や賃金・休暇・労働時間・パワハラ等)
日時 ▽毎週火曜日・木曜日、第1・3・5金曜日、第2・4土曜日、午前9時~午後5時 ※相談は直接か電話、Eメールでも可 ※勤労福祉会館のホームページ内 労働相談「入力フォーム」から送信を
【下関アクティブセンター】
▼平成30年度気功太4000(後期)=
日時 1月9日~3月27日 午後2時~3時 ※全10回
定員 18人(先着順)
参加費など 5000円/10回分
持参する物 運動しやすい服装、屋内シューズ、タオル
申込方法 12月1日~25日までに、(必)(8ページ)を、直接か電話で勤労者総合福祉センターへ。
問合先 勤労福祉会館(Tel.223-2171)、下関アクティブセンター(Tel.248-5510)

リサイクル教室

内容 【12月】▽1・15日=布のリフォーム ▽4・18日=組みひもとお針箱 ▽5・19日=布あそび ▽6・20日=古布で小物 ▽7・21日=裂き織り(2カ月コース) ▽9・23日=ガラス工芸 ▽11日=廃油石けん ▽13・27日=パッチワーク、表具 ▽14日=染色 ▽19・21日=古布でぞうり
申込方法 12月1日(土曜日)から電話(午前10時~午後5時)で。
場所・問合先 しものせき環境みらい館(Tel.252-7220)

下関鯨類研究室「鯨塾」「ノルウェーの捕鯨と日本の捕鯨」

対象 中学生以上の方
日時 12月8日(土曜日)午前10時~11時30分
場所 下関鯨類研究室(田中町/市観光スポーツ文化部2階)
定員 15人(先着順)
申込方法 電話かEメールで、下関鯨類研究室(Email:whalelabo@gmail.com)へ。
問合先 下関鯨類研究室(Tel.250-8307)

へルシーランド下関の教室

▼温浴施設(温水プール・浴場)が再開しました=
参加費など 一般510円、高校生・中学生360円、小学生以下250円、3歳未満無料
▼講座など=申込方法 (1)(16)は直接か電話で、それ以外は12月15日(土曜日/必着)までに、直接(要返信用はがき)か往復はがきに(必)(8ページ)と教室名と性別を書いて、ヘルシーランド下関(〒751-0887市内大字井田・大字小野)へ。※(5)(6)(7)(9)(10)(12)(13)(14)(15)(16)は子どもの氏名、年齢、学年の記入を ※定員は抽選で、(1)(16)のみ先着順 ※詳細は問い合わせを
問合先 ヘルシーランド下関(Tel.256-6926)

水泳教室
(1) 水中ウォーキング

  • 月日・期間:~3月11日
  • 実施曜日・時間:月曜日 13時30分~
  • 回:随時
  • 対象:18歳以上の方
  • 定員:15人
  • 受講料:200円/1回

(2) ハイドロパワーアクア

  • 月日・期間:1月15日~
  • 実施曜日・時間:火曜日 11時15分~
  • 回:8回
  • 対象:18歳以上の方
  • 定員:15人
  • 受講料:6,000円

(3) アクアビクス

  • 月日・期間:1月18日~
  • 実施曜日・時間:金曜日 11時15分~
  • 回:8回
  • 対象:18歳以上の方
  • 定員:15人
  • 受講料:5,700円

(4) 初心者水泳

  • 月日・期間:1月18日~
  • 実施曜日・時間:金曜日 13時30分~
  • 回:8回
  • 対象:18歳以上の方
  • 定員:15人
  • 受講料:5,700円

(5) 幼児水泳

  • 月日・期間:1月18日~
  • 実施曜日・時間:金曜日 15時30分~
  • 回:8回
  • 対象:満4歳から未就学児
  • 定員:12人
  • 受講料:5,200円

(6) 小学生のクロール(土曜日(1))

  • 月日・期間:1月19日~
  • 実施曜日・時間:土曜日 10時10分~
  • 回:8回
  • 対象:小学生
  • 定員:16人
  • 受講料:5,200円

(7) 小学生のクロール(土曜日(2))

  • 月日・期間:1月19日~
  • 実施曜日・時間:土曜日 11時20分~
  • 回:8回
  • 対象:小学生
  • 定員:16人
  • 受講料:5,200円

(8) フット&ボディコンディショニング

  • 月日・期間:1月21日~
  • 実施曜日・時間:月曜日 13時30分~
  • 回:8回
  • 対象:18歳以上の方
  • 定員:15人
  • 受講料:3,600円

(9) ミニトランポリン(幼児)

  • 月日・期間:1月15日~
  • 実施曜日・時間:火曜日 15時45分~
  • 回:8回
  • 対象:年少・年中・年長児
  • 定員:12人
  • 受講料:4,200円

(10) ミニトランポリン(小学生)

  • 月日・期間:1月15日~
  • 実施曜日・時間:火曜日 17時00分~
  • 回:8回
  • 対象:小学生
  • 定員:15人
  • 受講料:4,200円

(11) ひめトレ エクササイズ

  • 月日・期間:1月18日~
  • 実施曜日・時間:金曜日 13時30分~
  • 回:5回
  • 対象:18歳以上の方
  • 定員:15人
  • 受講料:2,500円

(12) リトミックいちごぐみ

  • 月日・期間:1月15日~
  • 実施曜日・時間:火曜日 10時15分~
  • 回:10回
  • 対象:平成28年度生まれの幼児と保護者
  • 定員:15組
  • 受講料:6,000円

(13) リトミックりんごぐみ

  • 月日・期間:1月15日~
  • 実施曜日・時間:火曜日 11時15分~
  • 回:10回
  • 対象:平成27年度生まれの幼児と保護者
  • 定員:15組
  • 受講料:6,000円

(14) ベビーリトミック

  • 月日・期間:1月11日~
  • 実施曜日・時間:金曜日 10時15分~
  • 回:10回
  • 対象:6カ月~1歳6カ月生まれの幼児と保護者
  • 定員:15組
  • 受講料:6,000円

(15) リトミックばななぐみ

  • 月日・期間:1月11日~
  • 実施曜日・時間:金曜日 11時15分~
  • 回:10回
  • 対象:1歳7カ月~未就園児の幼児と保護者
  • 定員:15組
  • 受講料:6,000円

(16) ミニ門松づくり

  • 月日・期間:12月27日
  • 実施曜日・時間:木曜日 10時30分~
  • 回:1回
  • 対象:年中~小学生 ※幼児は保護者同伴
  • 定員:20人
  • 受講料:600円
園芸センターの講座

【展示会】グリーンでメリークリスマス=
期間 12月7日~16日 
内容 リースや寄せ植え作品200点
【講習会】オシャレな門松づくり=
日時 12月19日(水曜日)午後1時30分
定員 30人(先着順)
参加費など 3000円
申込方法 12月18日(火曜日)までに、電話かファクスで、住所、氏名、電話番号を園芸センター(Fax.258-0156)へ。
問合先 園芸センター(Tel.258-0147)

DREAM SHIPの講座

▼おせち作りに挑戦!=
日時 12月15日(土曜日)午前10時~午後1時
定員 24人(抽選)
参加費など 1,300円
持参する物 エプロン、ふきん
▼オシャレなしめ飾りを作ろう=
対象 小学生以上 ※小学生は保護者同伴
日時 12月16日(日曜日)午前10時
定員 30人(抽選)
参加費など 1,800円
共通事項・申込方法 12月7日(金曜日/必着)までに、往復はがきに(必)(8ページ)を書いて、ドリームシップ(〒750-0016市内細江町三丁目1番1号)へ。
問合先 ドリームシップ(Tel.231-1234)

目次へ▲


募集

地域密着型サービスの整備事業者を募集しています

対象 標記事業を開設する意思のある法人
内容 ▽募集事業=定期巡回・随時対応型訪問介護看護 ▽募集圏域=市内全域(圏域定めず) ▽募集数=1事業所 ▽募集期間=12月26日(水曜日/必着)まで ※12月17日(月曜日)までに土砂災害警戒区域でない旨の図面確認が必須 ※提出書類・スケジュールなどの詳細は、市ホームページで確認を
申込方法 介護保険課事業者係(下関商工会館4階)へ。
問合先 介護保険課(Tel.231-1371)

県立下関双葉高校(多部制定時制高校)生徒募集

内容 ▽募集学科=総合学科 ▽募集人数=昼間部40人、夜間部40人
▼特別入学者選抜
▽試験日=2月7日(木曜日)
▼第一次募集
▽試験日=3月7・8日 ※詳細は下関双葉高校開校準備室(Tel.228-5070)へ問い合わせを
問合先 学校教育課(Tel.231-1372)

自衛隊生徒を募集します

▼陸上自衛隊高等工科学校生徒
対象 男子で中卒(見込み含む)17歳未満の方
日時 試験日=1月19日(土曜日)
申込方法 1月7日(月曜日)まで
▼自衛官候補生
対象 18歳以上33歳未満の男女
日時 試験日=12月16日(日曜日)
申込方法 12月10日(月曜日)まで
問合先 自衛隊下関出張所(Tel.223-3935)

下関市総合計画審議会委員を募集します

 市の行政運営の指針である下関市総合計画を策定する審議会に参加する方を募集します。
対象 審議会に出席できる20歳以上の方で、まちづくり地域活動などの実績のある方か、専門的見識などのある方 ※平成30・31年度で計7回程度の審議会に参加できる方に限る
期間 任期=平成31年2月ごろ~10月ごろ
定員 6人
申込方法 12月21日(金曜日/必着)までに、「これからのまちづくりに向けての私の視点」をテーマにした作文(800字程度)と、その裏面か別紙に(必)(8ページ)と性別、職業を書いて、直接か郵送、Eメールで、企画課(〒750-8521市内南部町1番1号 Email.sskikaku@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 企画課(Tel.231-1480)

下関市動物愛護推進員を募集します

対象 市内で活動できる20歳以上(平成31年4月1日現在)の方 ▽地域における犬・猫などの動物の愛護の推進に熱意と識見を有し、動物愛護管理行政の推進に協力できる方
期間 ▽任期=平成31年4月~翌年度末
内容 具体的な活動事例はホームページで確認を ※選考は応募書類と面接審査。報酬なし
定員 13人程度
申込方法 12月3日~1月18日(必着)に、直接か郵送、Eメール、ファクスで応募用紙と作文(「動物愛護推進員応募の動機」、「動物愛護推進員としてどのような活動がしたいか」について800字程度)を動物愛護管理センター(〒751-0881市内大字井田 Email.hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp Fax.256-6950)へ。※応募用紙はセンターに設置。市ホームページからダウンロード可 ※書類を郵送請求する場合は問い合わせを
問合先 動物愛護管理センター(Tel.263-1125)

水揚げ日本一! あんこう学生料理グランプリ 出品料理レシピを募集

対象 市内在学の学生
日時 ▽一次審査=1月18日(金曜日/必着)書類審査 ▽二次審査=2月23日(土曜日)
場所 唐戸市場2階魚食普及センター
内容 テーマ「下関のソウルフードにしたい! お手軽あんこう料理!」※詳細は「下関おきそこ」のホームページ(URL.https://shimonoseki-okisoko.amebaownd.com/)か下関漁港沖合底びき網漁業ブランド化協議会(Tel.266-2141)へ
申込方法 12月3日~1月18日に、応募用紙を郵送かEメールで、同協議会(〒750-0067市内大和町一丁目16番1号 Email.a16401@pref.yamaguchi.lg.jp)へ。
問合先 水産課(Tel.231-1240)

参加者大募集!! ふくふく健康チャレンジ2018

なんと合計145人に豪華賞品当たります!!!

 各種健康診査、健康づくりのための教室などに参加し応募すると、抽選で素敵な景品が当たります。
対象 市内在住・在勤・在学の方
期間 12月26日(水曜日/消印有効)まで ※参加特典は1月31日(木曜日)まで利用可 ※チラシ・応募はがきは、健康推進課、各保健センターなどで配布しています
問合先 健康推進課(Tel.231-1408)

目次へ▲


保健

12月の健康スローガン

「いきいき活動でロコモ予防 ~いろんなことに取り組もう~」

肝炎治療費を助成します

対象 市内在住で、保険適用の次の治療を受ける方 ▽C型ウイルス性肝炎(根治目的)へのインターフェロン・インターフェロンフリー治療 ▽B型ウイルス性肝炎へのインターフェロン治療と核酸アナログ製剤治療 ※更新などは条件あり。詳細は健康推進課に問い合わせを
内容 ▽助成期間=1年以内で治療予定期間に即した期間(原則1人1回) ▽助成額=1カ月の治療費の自己負担額のうち、限度額1万円(上位所得者は2万円)を超えた額
持参する物 (1)治療受給者証交付申請書 (2)医師の診断書(核酸アナログ治療の更新時のみ、診断書の代わりに検査結果と治療内容が分かる資料でも可) (3)健康保険証の写し (4)世帯全員の住民票 (5)世帯全員の市県民税課税証明書 (6)更新、延長、2回目の場合は、現在利用している治療受給者証の写し ※(1)(2)の様式は申請先に用意
問合先 健康推進課(Tel.231-1935)

市民病院の教室

▼おいでませ糖尿病教室=
日時 12月7・14・21・28日(全4回)午後2時~4時
定員 10人(先着順)
申込方法 電話で、平日午後1時~5時に内科外来へ。
▼楽塩教室~健康寿命の延ばし方あったか減塩鍋のご紹介~=
日時 12月12日(水曜日)午後2時~3時
定員 10人(先着順)
参加費など 300円
申込方法 12月1日~前日までに、電話で市民病院栄養管理部へ。
場所・問合先 市立市民病院(Tel.231-4111)

ふぐ処理師試験

 飲食店などの食品営業を行う場合は、この資格が必要です。※食品営業を行わない方も受講可
日時 11月28日(水曜日)
場所 勤労福祉会館
定員 70人
参加費など 8000円
申込方法 11月21日(水曜日/必着)※申込書は市食品衛生協会(Tel.231-3335)へ請求を ※応募多数の場合は、事業者優先
問合先 生活衛生課(Tel.231-1936)

早期発見‼健診を受けましょう

 職場などで受診する機会のない方が対象です。※各検診(健診)の対象年齢は、年度末が基準日
(1)肺がん検診(年度内1回受診可)
▼胸部エックス線検査=
対象 市内在住の40歳以上の方
日時 ▽12月13・18・20日=午前9時30分~11時 ▽12月10・12・19日=午後1時30分~3時
場所 市役所本庁舎新館3階
▼痰の検査=
対象 市内在住で、市の検診で胸部エックス線検査を受けた、50歳以上のたばこを多く吸う方
日時 前述の日時参照
参加費など 500円
申込方法 直接、会場で。
(2)若年基本健康診査(年度内1回受診可)=
対象 市内在住の18歳~39歳の方
日時 12月3・10日 午前9時30分~10時30分
場所 唐戸保健センター
定員 20人(要予約)
参加費など 1200円
申込方法 前週の木曜日までに健康推進課へ。
(3)骨粗しょう症検診(年度内1回受診可)=
対象 市内在住の20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70歳の女性の方
日時・場所・申込方法 若年基本健康診査と同じ
定員 15人(要予約)
参加費など 300円
(4)各種がん検診(年度内1回受診可)=
市では、胃がん、乳がん、大腸がん、子宮がん、前立腺がん検診を実施しています。※対象年齢あり。詳細は問い合わせを
▼市で実施する検診の自己負担金免除制度=
大腸がん、胃がん、子宮がん、乳がん、骨粗しょう症検診、喀痰検査の対象者で、次の(1)~(4)に該当の方は無料で受診可能。
対象 (1)受診日現在、70歳以上の方 (2)後期高齢者医療被保険者の方 (3)生活保護受給世帯の方 (4)市民税非課税世帯の方 ※事前申請が必要です。詳細は問い合わせを
問合先 健康推進課(Tel.231-1935)

こころの健康相談

対象 こころの健康について悩みのある方、その家族
日時 12月21日(金曜日)午後1時~4時
場所 市役所本庁舎新館3階相談室
定員 4人(先着順)
申込方法 12月18日(火曜日)までに電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(Tel.231-1419)

気を付けて‼ フグによる食中毒

昨年、全国でフグによる食中毒は19件発生しています。(患者数22人うち死者0人)フグ毒の強さは、種類や個体、部位によって異なり、季節によっても変動します。中毒はしびれや吐き気などの症状が現れ、最悪の場合は呼吸困難で死亡することもあります。
▽ふぐ処理師以外の人はフグの処理はできません ▽卵巣や肝臓などの内臓は絶対に食べないでください ▽魚介類販売者は、ふぐ処理師免許のない方へは、除毒していないフグの販売・譲渡はできません
問合先 生活衛生課(Tel.231-1936)

緊急連載コラム 第6回 地域医療が危ない

下関保健所長 福本 怜
 これまでこのコラムでは、下関の地域医療を守るために、医療を取り巻く環境の変化、医師の地方勤務への不安、そして私たちに求められる受療行動のあり方などをお伝えしてきました。また、6月号の特集記事では、下関の医療提供体制は恵まれているが、一方で医師が高齢化し、若手医師も少ないため、10・20年後の医療提供体制に不安があることから、行政と医療現場と市民の皆さんで考える必要があることを3人の医師にお話しいただきました。
 市では地域医療について、市民の皆さんからも意見をいただきたいと考え、公聴会で発言していただける方を募集します。
▼公聴会(市民の意見を聴く会)=
登壇し、テーマに沿って自由に発言いただけます。※1人3分まで。詳細は市ホームページで確認するか問い合わせを
日時 12月24日(月曜日)午前11時~正午
内容 テーマ=「下関市の地域医療の確保に関すること」
▼第3回外部有識者検討会=
日時 12月24日(月曜日)午後2時~4時
共通事項・場所 海峡メッセ下関10階 国際会議場
共通事項・申込方法 12月14日(金曜日)までに、電話かファクス、Eメールで地域医療課(Fax.231-1719 Email.smbyouinnk@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 地域医療課(Tel.231-1714)

年末年始の医療機関

年末年始の日曜・祝日当番医による対応は12月30日~1月3日です。12月29日までは医療機関によって対応が異なりますので、かかりつけ医か近くの医療機関に問い合わせを。
 夜間の急病の際は、下関市夜間急病診療所(内科・小児科)が年末年始も午後7時~11時は、毎日診療を行っています。12月31日~1月3日の診療時間は、午後7時~午前0時に延長されます。

問合先 保健医療政策課(Tel.231-1711)

目次へ▲


こども

ふくふくこども館のイベント

▼フラワーアレンジメント=
対象 4歳~小学生と保護者
日時 12月15日(土曜日)午後1時30分~2時30分
内容 クリスマスのフラワーアレンジメント
定員 20人(先着順)
参加費など 1000円
▼赤ちゃんお食事会=
対象 0・1歳児と保護者
日時 12月20日(木曜日)午前11時~正午
内容 離乳食の不安や悩みを、子育て相談員と解消
定員 5組(先着順)
持参する物 普段、家庭で食べている離乳食
問合先 ふくふくこども館(Tel.227-2581)

育児学級へどうぞ

▼子育て編(歯、育児について)=
対象 生後8カ月~1歳ごろまでの赤ちゃんと保護者の方
日時 1月18日(金曜日)午前10時~11時35分ごろ
場所 長府東公民館
定員 30組(先着順)
持参する物 母子健康手帳
申込方法 電話で、12月18日(火曜日)から山陽保健センター(Tel.246-3885)へ。
問合先 健康推進課(Tel.231-1447)

赤ちゃんを迎えるための教室 母親学級へどうぞ

対象 妊娠中の方
日時 12月19日(水曜日)午後1時30分~3時30分
場所 新下関保健センター
定員 30人(先着順)
持参する物 母子健康手帳
申込方法 電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(Tel.231-1447)

児童クラブ入会児童募集

対象 平成31年4月1日時点で、市内の小学校に就学予定の児童か、市内在住で市外の小学校に就学予定の児童で、その保護者が次の理由により、昼間家庭で児童の保育ができないと認められる場合 ▽自宅外か自宅内での仕事 ▽出産前後 ▽長期の疾病か心身の障害 ▽同居家族の介護・看護 ▽就業目的の職業訓練・学校への就学 ▽災害の被災・復旧 ▽その他、市長が特に必要と認める状態
持参する物 放課後児童クラブ入会申請書、各種証明書など必要な書類、印鑑、口座振替依頼書(本人用控)の写し
申込方法 1月8日~2月6日(必着)に、入会希望の児童クラブへ。 ▽受付時間=平日は午後1時30分~6時、土曜日は午前9時~午後5時30分 ※日曜日、祝日を除く ※申請書は、12月10日(月曜日)から各児童クラブ、子育て政策課、各総合支所市民生活課で配布
問合先 子育て政策課(Tel.231-1431)

ご存知ですか ブックスタート

 「ブックスタート」とは絵本を介して赤ちゃんと周りの大人が心安らぐ楽しい語り合いのひとときを持つことを応援する運動です。絵本は1歳6カ月児健康診査の会場で読み聞かせを行い、お渡しします。
持参する物 母子健康手帳
問合先 子育て政策課(Tel.231-1353)

家庭教育推進事業

▼アイシングクッキー=
対象 年少・年中・年長児と保護者
日時 12月16日(日曜日)午前10時~正午
場所 ドリームシップ
▼体育講座=
対象 (1)年少・年中・年長児と保護者、(2)小学生と保護者
日時 1月19日、2月2・16日 (1)午前9時30分~10時15分 (2)午前10時30分~正午
場所 勝山公民館
持参する物 なわとび、タオル、飲み物
共通事項・定員 各回10組(抽選)
共通事項・申込方法 12月10日(月曜日/必着)までに、往復はがきに(必)(8ページ)を書いて、家庭教育推進事業事務局(〒750-0016市内細江町三丁目1番1号)へ。
問合先 家庭教育推進事業事務局(Tel.233-1171)

育児・健康相談(12月)

日時 下表の通り
内容 相談担当者=保健師など ※育児相談は母子健康手帳を持参
問合先 健康推進課(▽育児相談=Tel.231-1447、▽健康相談=Tel.231-1935)

六連島漁村センター 7日(金曜日)健康相談(10時00分〜12時00分)
唐戸保健センター 7日(金曜日)育児相談(10時00分〜12時00分)
豊北保健センター 7日(金曜日)育児相談(10時00分〜12時00分)
豊田保健センター 11日(火曜日)育児相談(10時00分〜12時00分)
新下関保健センター 17日(月曜日)育児相談(9時30分〜11時00分)
菊川保健センター 19日(水曜日)育児相談(10時00分〜12時00分)
豊浦保健センター 21日(金曜日)育児相談(10時00分〜12時00分)

4月からの園児募集

保育園、認定こども園(保育園タイプ)

対象 平成31年4月1日現在、市内に住民票があり、保護者が次のいずれかに該当し保育が必要な場合 ▽家庭外(内)で仕事をしている ▽出産前後のため保育ができない ▽保護者の長期疾病か障害 ▽同居親族の介護・看護や長期入院している親族の入院付き添い ▽火災・風水害・地震などの災害の復旧 ▽求職活動や起業準備 ▽学校や職業訓練校などの就学 ▽虐待やDVの恐れがある ▽市長が認める前述に類する状態にある場合
持参する物 子どものための教育・保育給付支給認定申請書、各種証明書など必要な書類、印鑑、申請者のマイナンバーを確認できる物、身元の確認ができる物(免許証など)
申込方法 ▽追加募集=(1回目)12月7日(金曜日)まで、(2回目)12月10日~1月31日 ※育児休業明け保育施設入所予約を含む ▽求職活動を理由とする方についても随時受け付けしますが、選考は追加募集2回目の方と同時に行います。※入園を希望する保育園、こども園で申し込みを ※日曜日、祝日を除く ※申込書は各施設、幼児保育課、各総合支所市民生活課で配布
▼幼稚園、認定こども園(幼稚園タイプ)の園児募集(4月から)は各園に直接問い合わせを
問合先 幼児保育課(Tel.231-1929)

児童館のイベント

▼ゆたか児童館(Tel.253-8281)
▽親と子の防火指導教室=
対象 乳幼児と保護者
日時 12月4日(火曜日)午前10時30分
▼ひかり童夢(Tel.229-0980)
▽文関小合唱クラブクリスマスコンサート=
対象 幼児と保護者、小学生
日時 12月8日(土曜日)午前11時
▽あかね会のえほんたいむ=
対象 乳幼児と保護者
日時 12月17日(月曜日)午前11時20分
▼ひこまる(Tel.266-3321)
▽親子エアロビクス=
対象 乳幼児と保護者
日時 12月14日(金曜日)午前11時20分
▼宇賀児童館(Tel.776-0001)
▽オリジナルな年賀状を作ろう=
対象 幼児と保護者、小学生
日時 12月8日(土曜日)午前10時30分
▽クリスマスお楽しみ会=
対象 幼児と保護者、小学生
日時 12月15日(土曜日)午後1時30分
内容 ピアノのミニコンサートや歌、ゲームで楽しい時間を過ごそう!
定員 50人(先着順)
申込方法 12月1日~10日に、直接か電話で宇賀児童館へ。

母子父子寡婦福祉資金の貸付

 進学にかかる費用や就職の準備金など、必要な資金の貸付制度です。申請から貸し付けまで最長2カ月かかりますので、早目に相談を。※貸し付けには一定の条件あり ※申請後の審査により、貸付金額の減額や、貸し付けができない場合あり
対象 市内在住の母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦、父母のいない児童 ※現在の収入で必要な経費を賄える場合は対象外
申込方法 ▽申請期限=毎月10日 ※申請前に事前面談が必要(要予約)※受け付け=平日の午前9時~午後4時
申込方法・問合先 こども家庭支援課(Tel.231-1358)

目次へ▲


福祉・医療

紙おむつなどの介護用品を支給

 要介護者を介護する同居家族に、紙おむつなどを支給します。
対象 次のすべての要件を満たす要介護者を介護している住民税非課税世帯の同居家族 ▽市内に居住し、在宅で生活している ▽要介護3・4・5である ▽生活保護を受給していない ※要介護3の場合は、平成30年4月1日以降に合計3万円を超える介護用品を購入したことが確認できる領収書を添付し、地域包括支援センターを経由して申請を
内容 ▽支給品目=紙おむつ、尿取りパッド、ゴム手袋、お尻ふきシート ▽支給限度=2カ月につき1万円を上限として現物支給▽利用者負担=支給に要する費用の1割
問合先 長寿支援課(Tel.231-1340)

目次へ▲


保険・年金

各総合支所市民生活課
▽菊川(Tel.287-4003)
▽豊田(Tel.766-2180)
▽豊浦(Tel.772-4023)
▽豊北(Tel.782-1922)

後期高齢者医療の減額証・限度証制度の申請を

 住民税非課税世帯で低所得【1】・【2】に該当する方は、「限度額適用・標準負担額減額認定証」を、3割保険証で現役並み所得【1】・【2】に該当する方は、「限度額適用認定証」を医療機関等の窓口に提示することで、支払う医療費が限度額まで(低所得【1】・【2】の方は入院時の食事代も減額)となります。申請月以前にさかのぼっては適用されませんので、事前に認定証の交付申請を。
持参する物 後期高齢者医療被保険者証、印鑑、マイナンバーが分かる物、本人確認ができる書類
申込方法 保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所へ。
問合先 保険年金課(Tel.231-1306)、各総合支所市民生活課

国民健康保険料は必ず納期限までに

皆さんが病院などで診療を受けたときの医療費は、一人ひとりの保険料で支えられています。特別な事情なく保険料を滞納した場合、有効期限が通常より短い被保険者証(短期被保険者証)や、医療費が全額自己負担となる被保険者資格証明書の交付を行うことがあります。保険料は必ず納期内に納めましょう。納付が困難な場合は、早めに窓口へ相談を。
問合先 保険年金課(Tel.231-1689)、各総合支所市民生活課

ご利用ください 出産育児一時金直接支払制度

 国民健康保険の被保険者が出産したとき、出産育児一時金が世帯主に支給されますが、出産費用に充てるために医療機関へ直接支払うことができます。
内容 上限=42万円 ※出産費用が42万円未満の場合は、申請により差額を世帯主に支給 ※産科医療補償制度に加入しない医療機関で出産した場合は、1万6,000円を減算 ※出産日翌日から2年を経過した場合は、支給不可
問合先 保険年金課(Tel.231-1668)、各総合支所市民生活課

目次へ▲


相談

弁護士無料法律相談が行なわれます

▼豊田総合支所=
日時 12月21日(金曜日)午後1時~4時
定員 6人(先着順)
申込方法 12月3日~21日に、電話で豊田総合支所(Tel.766-2079)へ。
▼市民相談所=
日時 毎週月曜日・木曜日の午前9時~正午、午後1時~4時 ※祝日を除く
定員 12人(先着順)※相談日の1週間前から、直接か電話で予約を
※職員による一般相談は平日の午前9時~午後4時
問合先 市民相談所(Tel.231-3730)

「ヤングテレホン下関」相談窓口の利用を

青少年の友人・家族・異性関係、ひきこもりなどの相談に応じます。
対象 悩みを持つ青少年、その保護者など
日時 平日の午前11時~午後7時(祝日は除く)
▽相談電話=Tel.231-7838(面談は要予約)
▽Email.kisoudan@city.shimonoseki.yamaguchi.jp
問合先 生涯学習課(Tel.231-7968)

行政相談・人権相談・年金相談(12月)

・行政相談…国の行政機関に関する苦情、要望、意見等
【詳細】山口行政監視行政相談センター(Tel.083-932-1100)
・人権相談…差別、暴行、虐待、セクハラ、パワハラ、いじめ、体罰、名誉侵害等、人権問題全般
【詳細】山口地方法務局 下関支局(Tel.234-4000)
・年金相談…年金に関する事
【詳細】山口県社会保険労務士会、下関支部(Tel.083-923-1720)
問合先 生活安全課 市民相談所(Tel.231-3730)

▼行政相談
10日(月曜日)10時00分~12時00分 菊川町総合福祉会館
12日(水曜日)13時00分~16時00分 市役所本庁舎新館5階
13日(木曜日)13時00分~16時00分 長府公民館
13日(木曜日)13時00分~16時00分 川中公民館
18日(火曜日)10時00分~12時00分 豊浦総合支所
20日(木曜日)10時00分~12時00分 豊北保健センター
28日(金曜日)10時00分~12時00分 社会福祉協議会豊田支所
▼人権相談
6日(木曜日)10時00分~12時00分 小月公民館
6日(木曜日)10時00分~12時00分 勝山公民館
10日(月曜日)10時00分~12時00分 菊川町総合福祉会館
20日(木曜日)10時00分~12時00分 豊北保健センター
▼年金相談
12日(水曜日)13時00分~16時00分 市役所本庁舎新館5階

目次へ▲


お知らせ

平成31年度償却資産の申告をお忘れなく

 工場や商店、農業、漁業などの事業を営んでいる方で、毎年1月1日現在、市内に事業用の償却資産を所有している方は、市への申告義務があります。償却資産申告書の様式一式を12月中旬ごろに発送しますので、早めに提出してください。申告書の控えが必要な方はあらかじめコピーをしてください。なお、電子申告システム(eLTAX)からも申告できます。
申込方法 1月31日(木曜日)までに、資産税課、各総合支所市民生活課へ。
問合先 資産税課(Tel.231-1918)、各総合支所市民生活課▽菊川(Tel.287-4001) ▽豊田(Tel.766-2953) ▽豊浦(Tel.772-4012) ▽豊北(Tel.782-1918)

相続登記はお済みですか?

 土地・家屋の登記名義人が亡くなったときは、法務局に相続登記の申請をしましょう。相続登記をしないままにすると、円滑な不動産取引ができなくなるだけでなく、相続人調査や協議に時間がかかり、登記手続に掛かる費用や手数料が高額になる場合があります。
※未登記家屋の名義変更は資産税課家屋係(Tel.231-1473)、各総合支所市民生活課へ
問合先 山口地方法務局下関支局(Tel.234-4000)、山口県司法書士会(Tel.083-924-5220)、資産税課(Tel.231-1918)、各総合支所市民生活課▽菊川(Tel.287-4001) ▽豊田(Tel.766-2953) ▽豊浦(Tel.772-4012) ▽豊北(Tel.782-1918)

2019年 下関観光カレンダーを販売しています

 下関の美しい景観が楽しめるカレンダーです。テーマは「近代日本を生きた下関人の足跡-下関人物伝」。
場所 ▽販売場所=下関観光コンベンション協会(海峡メッセ下関6階/豊前田町三丁目)、下関駅・新下関駅観光案内所、観光政策課、市役所本庁舎新館4階売店、道の駅(蛍街道西ノ市、きくがわ)、長府観光会館、川棚温泉交流センターなど
参加費など 一部500円 ※100部以上購入の方は事業所名など無料で印刷(黒1色)
問合先 下関観光コンベンション協会(Tel.223-1144)

12月の休場日

▼新下関市場=
日時 毎週水曜日・日曜日、祝日 ※12月25日~31日は毎日開場
問合先 青果市場室(Tel.256-0277)
▼唐戸市場=
日時 12日(水曜日)
問合先 市場流通課(Tel.231-1440)

森林の伐採は届け出を

 県の定める地域森林計画対象森林の立木を伐採するときは、森林法に基づく届け出が必要です。無断伐採は100万円以下の罰金に処せられます。
対象 森林所有者、伐採の権限を持つ方 ※伐採する人と所有者が違う場合、連名による届け出が必要
期間 伐採を始める90日前~30日前
場所 届出先=農林整備課、各総合支所建設農林課・建設農林水産課 ※対象森林は届出先で確認でき、届出書類も配布。市ホームページからもダウンロード可
【完了後は報告を】
 平成29年4月1日以降に伐採届を行った方は、造林(植栽・天然更新)を完了した日、森林以外の用途に変わる場合は伐採完了後に、森林法に基づく報告書の提出が必要です。報告がない場合は30万円以下の罰金に処せられます。
期間 完了した日から30日以内
問合先 農林整備課(Tel.231-1256)

中小企業の設備投資を支援します!

 「生産性向上特別措置法」が施行され、2021年3月末までに生産性を高めるための設備を取得する場合は、税制などの支援措置を受けることができます。
対象 中小企業者(資本金額1億円以下の法人、従業員数1000人以下の個人事業主等)で先端設備等導入計画(労働生産性年平均3パーセント以上向上)の認定を受けた者
内容 ▽支援内容=取得設備の固定資産税の課税標準を3年間ゼロに軽減 ▽対象要件=下関市内で導入する設備で、生産、販売活動等の用に直接供され、中古資産でないこと。 ▽対象設備=生産性向上に資する指標が旧モデル比で年平均1パーセント以上向上する次の設備。機械装置、測定工具か検査工具、器具備品、建物付属設備
申込方法 直接か郵送で、申請書、認定経営革新等支援機関による事前確認書、工業会証明書を産業立地・就業支援課(〒750-0009市内上田中町16番3号)へ。
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1357)

参加しませんか女性のための就職説明会

日時 12月6日(木曜日)午前10時~正午
場所 海峡メッセ下関(豊前田町三丁目)
内容 女性を応援する企業が参加する説明会を開催。ハローワークマザーズコーナー、キャリア相談ブースを設置。事前予約し3社と面談した方、先着20人には証明写真撮影サービスを実施。 ※託児あり、要事前予約 ※詳細・申し込みはホームページ(https://job083.jp/)を確認
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

本庁舎本館跡地での岩盤掘削工事を実施しています

 現在、市役所本庁舎本館の跡地にて岩盤掘削工事を実施しています。工事に伴う騒音・振動により来庁者や近隣住民の方にはご迷惑をお掛けしますが、早期完了に努めますので、ご理解とご協力をお願いします。
期間 11月上旬~12月下旬
問合先 管財課(Tel.231-1866)

退職金づくりは中小企業退職金共済制度へ

 国の中小企業退職金共済制度で安全・確実・有利な退職金制度が手軽に作れます。
【制度の特色】▽掛金の一部を国が助成 ▽掛金は全額非課税。手数料も不要 ▽外部積立型なので管理が簡単 ▽パートタイマーの人も加入可
問合先 中小企業退職金共済事業本部(Tel.03-6907-1234)

下関市表彰

下関市の発展に尽くされた方が、11月21日(水曜日)に表彰されました。表彰された方は次の通りです。(敬称略・功労別五十音順)
▼自治功労 倉田修三(大字吉田)、三明康佑(長門町)、山本 徹(王司本町四丁目)
▼教育文化功労 粟田 勳(古屋町二丁目)、垣本登代(長府松小田本町)、中尾勝典(菊川町大字下岡枝)
▼産業功労 嶋田達雄(岬之町)
▼厚生功労 梶山百合夫(大字小野)、河野博己(彦島山中町二丁目)、白石かず子(大字田倉)、永山和彦(山の田本町)、西島智(山陽小野田市大字鴨庄)、西村喜美枝(古屋町一丁目)、林 慎(美祢市大嶺町東分来福台六丁目)、平山丈二(向洋町一丁目)、美柑俊雄(西大坪町)、山口仁史(山の田東町)
▼社会事業功労 新本芳男(長門町)、有馬圭子(富任町四丁目)、大野玲子(金比羅町)、近藤捷治(本町二丁目)、水津孝一(大字小月町)、田賀武彦(椋野町一丁目)、田北律彌(関西本町)、中林哲夫(大字綾羅木)、福田 捷(丸山町四丁目)、吉水千賀子(宝町)、和田由貴子(竹崎町三丁目)
▼善行表彰 天野紋子(広島県大竹市玖波二丁目)、一般財団法人橋元才平翁記念文化財団(竹崎町四丁目)、内日子ども見守り隊(大字内日下)、國香文江(長府亀の甲一丁目)
問合先 総務部総務課(Tel.234-2672)

ボートレース下関12月の開催日程・イベント

▼海響ドリームナイター好評開催中
▽12月2日~8日=日本財団会長杯争奪準優進出バトル
▽11日~15日=地域情報新聞ほっぷ杯
▽19日~23日=スポーツ報知杯
▽12月28日~1月3日=協同組合下関ふく連盟杯争奪お正月特選
【イベント】
▼ナイターレースを彩るイルミネーション実施中!
▽12月22・23日=瀬戸内モリアゲ物産展
▽23日(日曜日)=報知ドリーム抽選会
▽1月1日(火曜日)=新春もちまき大会
▽1日~3日=お絵かきアクアリウム
▽2日(水曜日)=バスボム作りワークショップ
▽2・3日=白河雪菜予想会
▽3日(木曜日)=ぜんざい振る舞い
▼ボーノレース下関(初心者教室)参加者募集=
日時 12月23日(日曜日)午後5時~
内容 おいしい食事と初めてのボートレースを楽しんで見ませんか
申込方法 12月14日(金曜日)までにhttp://buono-race.info/から
共通事項・参加費など 入場料=100円
問合先 ボートレース下関(Tel.246-1161)

いきいきシルバー銭湯デー

 毎週火曜日に低額で銭湯などを利用することができます。※祝日などの休業日あり
対象 市内在住の70歳以上の方
参加費など 施設により異なる
持参する物 住所、氏名、年齢が確認できる物かいきいきシルバー銭湯デ―利用者証 ※利用者証は各銭湯、長寿支援課で申請
▼本庁区域=▽日乃出温泉(大和町一丁目/Tel.266-4403)▽霧島湯(竹崎町二丁目/Tel.222-7851) ▽えびす湯(今浦町/Tel.222-7118) ▽千歳湯(上新地町四丁目/Tel.223-2930) ▽向洋温泉(栄町/Tel.235-1345) ▽噴泉湯(田中町/Tel.222-3717) ▽辨天湯(幸町/Tel.232-7969) ▽竹の湯(上田中町八丁目/Tel.222-8598) ▽だるま湯(安岡駅前一丁目/Tel.258-0217)
▼豊田町区域=▽日野温泉いこいの家(豊田町大字日野/Tel.766-0906) ▽道の駅 蛍街道西ノ市(Tel.767-0241)
▼豊浦町区域=▽平田旅館(豊浦町大字宇賀/Tel.776-0055)▽ぴーすふる青竜泉(豊浦町大字川棚/Tel.772-0047)
問合先 長寿支援課(Tel.231-1340)、各総合支所市民生活課 ▽豊田(Tel.766-2687) ▽豊浦(Tel.772-4020)

ごみの野外焼却は禁止されています

▼野外焼却は原則禁止
 ごみを庭や空き地などで焼却したり、ドラム缶や違法な焼却炉(助燃装置がなく、燃焼室が800度以上にならず、煙が漏れる物など)を利用してごみを焼却したりする行為は、一部例外となる焼却を除き、法律で禁止されており、違反者は、個人・法人を問わず、厳しい処罰を受ける場合があります。違法な野外焼却は、周辺の生活環境や健康に悪影響を与えますので、行わないでください。また、例外となる焼却であっても、煙、すす、悪臭などが広範囲に影響を与え、近隣住民が迷惑となっているときは、焼却が認められない場合があります。周辺の生活環境や健康への影響も懸念されるため、他の手段でごみを処理することができるときは、焼却を避け、やむを得ず焼却する場合でも、風向きや時間帯などを考慮し、周辺への配慮をお願いします。
▼例外となる焼却
 風俗慣習上(どんど焼きなど)または宗教行事を行うために必要な廃棄物の焼却、農業、林業または漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却などがあります。ただし、家庭ごみなどを混ぜたり、家庭菜園などで生じたりしたごみの焼却はできません。例外の焼却に該当するかどうかは相談を。
問合先 廃棄物対策課(Tel.252-7152)

空き店舗を見学しよう「空き店舗walker」

 グリーンモール、豊前田・細江、唐戸の各商店街をまち歩きしながら、空き店舗等の見学会を行います。※小雨決行、歩きやすい服装で
日時 12月16日(日曜日)午前10時30分~午後2時30分
場所 集合場所=空き店舗のマッチングステーションGRESTA.(竹崎町二丁目)
定員 15人(先着順)
参加費など 1500円(昼食代含む)
申込方法 12月14日(金曜日/必着)までに、電話かGRESTA.のホームページ(Tel.227-4477 https://www.gresta.jp)から申し込みを。
問合先 産業振興課(Tel.231-1220)

ふるさと起業家支援補助事業の寄附金受付を開始しました

 市では、社会・地域課題解決事業および地域振興事業を市内で行う起業家などを対象に、クラウドファンディング型のふるさと納税を財源として補助を行う「下関市ふるさと起業家支援補助事業」を実施しています。
 皆さんの寄附相当額が事業者への補助金額となり、目標金額を達成した場合のみ事業者へ交付され、達成しなかった場合、寄附金は返金されます。
 このたび、2つの事業を認定し、寄附金受付を開始しています。
(1)豊北町空き家対策にぎわい創出事業=▽認定事業者=コバルトブルー下関ライフセービングクラブ ▽募集期間=12月25日(火曜日)まで ▽目標金額=500万円 ▽返礼品=無料宿泊券、各種マリンレジャー体験等
(2)豊浦町有機の里づくり=▽認定事業者=ロハス農園 ▽募集期間=12月25日(火曜日)まで ▽目標金額=300万円 ▽返礼品=有機野菜セット、収穫体験等
※寄附金は、ふるさと納税として、所得税、住民税の控除の対象となります。詳細は、市ホームページかReadyforホームページ(https:// readyfor.jp/)で確認を。
問合先 産業振興課(Tel.231-1265)

宝くじの助成金で備品を整備

 自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図るための助成事業を行っています。
 一の宮学園町自治会が宝くじの助成金を一部受け、コミュニティセンターを建設しました。
問合先 まちづくり政策課(Tel.231-1830)

市職員の給与などの状況

問合先 職員課(Tel.231-1174)

▼職員の給与の状況(一般行政職など)
▽人件費の状況(平成29年度普通会計決算)
平成30年1月1日住民基本台帳人口:266,429人
歳出額(A):125,022,972千円
実質収支:2,143,121千円
人件費(B):21,624,060千円
人件費率(B/A):17.3%
※(参考)平成28年度人件費率18.7%

▽職員給与費の状況(平成29年度普通会計決算)
職員数(A):2,310人
給与費
給料:8,662,088千円
職員手当:1,891,459千円
期末・勤勉手当:3,417,350千円
合計(B):13,970,897千円
1人当たり給与費(B/A):6,048千円
※職員手当には退職手当を除く ※職員数は、平成29年4月1日現在の人数

▽職員の平均給料月額と平均年齢の状況(平成30年4月1日現在)
一般行政職
平均給与月額:354,296円
平均給料月額:326,900円
平均年齢:42.1歳
技能労務職
平均給与月額:356,327円
平均給料月額:344,000円
平均年齢:53.4歳

▽一般行政職の経験年数別・学歴別平均給料月額(平成30年4月1日現在)
大学卒
経験年数10年:256,253円
経験年数15年:315,200円
経験年数20年:355,025円
高校卒
経験年数10年:※
経験年数15年:266,886円
経験年数20年:323,571円
※職員数が3名以下の場合は、個人情報保護の観点から、平均給料月額を(※)としている

▽職員の初任給の状況(平成30年4月1日現在)
一般行政職
大学卒
下関市:185,800円
山口県:188,700円
国:総合職(大卒)183,700円・一般職(大卒)179,200円
高校卒
下関市:151,500円
山口県:153,900円
国:147,100円

▽特別職の報酬等の状況(平成30年4月1日現在)
市長
給料月額:1,060,000円
期末手当:6月期 2.125月
副市長
給料月額:860,000円
期末手当:12月期 2.275月
期末手当:合計 4.4月
議長
給料月額:655,000円
期末手当:6月期 1.225月
副議長
給料月額:590,000円
期末手当:12月期 1.375月
議員
給料月額:545,000円
期末手当:合計 2.60月

▽一般行政職の級別職員数の状況(平成30年4月1日現在)
1級 主事・技師
職員数:107人
構成比:7.8%
2級 主事・技師
職員数:126人
構成比:9.2%
3級 主任・主任主事・主任技師
職員数:153人
構成比:11.1%
4級 課長補佐・主査
職員数:721人
構成比:52.5%
5級 課長補佐・主査
職員数:78人
構成比:5.7%
6級 課長・主幹
職員数:113人
構成比:8.2%
7級 部次長・参事
職員数:50人
構成比:3.6%
8級 部長・理事
職員数:24人
構成比:1.7%
9級 部長・理事
職員数:1人
構成比:0.1%
合計
職員数:1,373人
構成比:100.0%
※標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職名
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても100とはならない

▼職員の給与の状況(上下水道局職員)
▽職員給与費の状況(平成29年度水道事業会計、工業用水道事業会計、公共下水道事業会計決算)
職員数(A):239人
給与費
給料:908,690千円
職員手当:154,969千円
期末・勤勉手当:359,728千円
合計(B):1,423,387千円
1人当たり給与費(B/A):5,956千円
※職員手当は退職手当を除く ※上下水道事業管理者除く

▽職員の平均給料月額と平均年齢の状況(平成30年4月1日現在)
企業職
平均給与月額:338,392円
平均給料月額:314,351円
平均年齢:40.5歳

▼職員の給与の状況(ボートレース企業局職員)
▽職員給与費の状況(平成29年度ボートレース事業会計決算)
職員数(A):19人
給与費
給料:65,702千円
職員手当:40,592千円
期末・勤勉手当:21,209千円
合計(B):6,711千円
1人当たり給与費(B/A):127,503千円
※職員手当は退職手当を除く ※ボートレース事業管理者除く

▽職員の平均給料月額と平均年齢の状況(平成30年4月1日現在)
企業職
平均給与月額:353,200円
平均給料月額:321,300円
平均年齢:40.8歳

▼職員手当について(平成30年4月1日現在)
期末・勤勉手当(6月期)
下関市・国:期末手当:1.225月 勤勉手当:0.9月
期末・勤勉手当(12月期)
下関市・国:期末手当:1.375月 勤勉手当:0.9月
期末・勤勉手当(合計)
下関市・国:期末手当:2.60月 勤勉手当:1.8月
期末・勤勉手当
下関市・国:職制上の段階、職務の等級による加算措置あり
退職手当(最高限度額)
下関市・国:自己都合:47.709月 定年・応募:47.709月
退職手当(勤続20年)
下関市・国:自己都合:19.6695月 定年・応募:24.586875月
退職手当(勤続25年)
下関市・国:自己都合:28.0395月 定年・応募:33.27075月
退職手当(勤続35年)
下関市・国:自己都合:39.7575月 定年・応募:47.709月
扶養手当(配偶者)
下関市・国:6,500円
扶養手当(子)
下関市・国:10,000円
扶養手当(父母等)
下関市・国:6,500円
扶養手当(満16歳から22歳までの子の加算)
下関市・国:5,000円
通勤手当(交通機関利用者)
下関市・国:最高限度額:55,000円
通勤手当(交通用具利用者(交通用具・距離区分により決定))
下関市 最高限度額:2,000円~47,300円
国 最高限度額:2,000円~31,600円
住居手当(借家:家賃12,000円を超え23,000円以下)
下関市・国:家賃-12,000円
住居手当(借家:家賃23,000円を超え55,000円以下)
下関市・国:(家賃-23,000円)×1/2+11,000円
住居手当(借家:家賃55,000円を超えるもの)
下関市・国:27,000円
地域手当(東京事務所)
下関市・国:20%
地域手当(北九州市役所(派遣))
下関市・国:3%
地域手当(医療職給料表(一))
下関市・国:16%
地域手当(豊田中央病院長)
下関市:40%
国:該当なし
地域手当(豊田中央病院医師)
下関市:30%
国:該当なし
特殊勤務手当(職員全体に占める手当支給職員の割合(平成29年度)):36.6%
特殊勤務手当(支給対象職員1人当たり平均支給月額(平成29年度)):11,821円
特殊勤務手当(手当の種類):40種類
時間外勤務手当(支給総額(平成29年度)):615,972千円
時間外勤務手当(職員1人当たり支給年額(平成29年度)):290,964円

▼職員の福祉および利益の保護の状況
▽公平委員会の業務の状況(平成29年度)
勤務条件に関する措置要求:要求件数1件
調査・審査結果 取り下げ1件 打ち切り0件 勧告0件
不利益処分に関する不服申立:申立件数1件
調査・審査結果 結審済み0件 審理中1件 中断0件

「山口県よろず支援拠点」による出張相談会

対象 市内に事業所を有する中小企業・小規模事業者
日時 12月の火曜日・水曜日 午前9時30分~午後4時30分
場所 上田中町庁舎3階会議室
申込方法 前日までに、電話で山口県よろず支援拠点(Tel.083-922-3700)へ。
問合先 産業振興課(Tel.232-7214)

ご協力ください12月の献血

▼ゆめシティ献血の日=
日時 15日(土曜日)午前10時~正午、午後1時15分~4時
▼19日(水曜日)=午前10時~正午、午後1時15分~4時/市役所本庁舎 ※全日程400ミリリットル献血限定
問合先 保健医療政策課(Tel.231-1426)

年末年始のごみの収集

 年末のごみ収集は地域により日程が異なります。年末の収集日以降のごみは年始の収集日まで出さないでください。詳細はごみカレンダーで確認を。
▼年内最終収集日
▽本庁管内全域 12月31日まで ▽菊川総合支所管内全域 12月28日まで ▽豊田総合支所管内全域 12月28日まで ▽豊浦総合支所管内全域 12月31日まで ▽豊北総合支所管内 ・豊北A地区 12月31日まで ・豊北B地区 12月28日まで
※年始は1月4日から収集を行います ※菊川総合支所管内の1月4日は燃やせるごみの収集を行います
▼受け付け休業日
▽粗大ごみ等受付センター=12月29日~1月3日 ▽奥山工場、クリーンセンター響、吉母管理場=12月31日 午後4時~1月3日
問合先 クリーン推進課(Tel.251-1194)、各総合支所市民生活課 ▽菊川(Tel.287-4004)、▽豊田(Tel.766-2187)、▽豊浦(Tel.772-4017)、▽豊北(Tel.782-1925)、▽奥山工場(Tel.257-5311)、▽吉母管理場(Tel.286-2803)、クリーンセンター響(Tel.766-0321)
▼粗大ごみなどの申し込みはお早めに
 年末にかけて粗大ごみ等受付センターへの申し込みが集中し、電話がつながりにくくなります。申し込みは、インターネット受付(24時間)が大変便利です。
▽粗大ごみ等受付センター(Tel.254-5380) ▽インターネット受付(https://www.eco.city. shimonoseki.yamaguchi. jp/www2/)

市役所の年末年始の窓口(休み)

 市役所(本庁、各総合支所、各支所)は12月29日~1月3日、閉庁します。
※市役所の公務納めは12月28日(金曜日)、公務始めは1月4日(金曜日)です
年末年始の窓口と各施設の状況は、次の通りです。

空き店舗のマッチングステーションGRESTA. 29日~1月3日
アブニール 29日~1月3日
宇賀ふれあいセンター 29日~1月3日
園芸センター 29日~1月3日
海響館 年末年始とも開館
旧秋田商会ビル 29日~1月3日
旧下関英国領事館 28日~1月1日
勤労福祉会館 29日~1月5日
県立下関武道館 29日~1月3日
公民館(市内各公民館) 29日~1月3日
サテライトオフィス(全て) 29日~1月3日
下関アクティブセンター 29日~1月3日
下関駅・新下関駅観光案内所 1月1日
しものせき環境みらい館 29日~1月3日
しものせき市民活動センター 29日~1月3日
下関フィッシングパーク 30日~1月1日
市民会館 29日~1月3日
市民センター 29日~1月3日
市民ふれあい農園 29日~1月3日
市立考古博物館 28日~1月4日
市立東行記念館 28日~1月4日
市立美術館 28日~1月4日
市立歴史博物館    28日~1月4日
障害者スポーツセンター 28日~1月4日
身体障害者福祉センター 28日~1月4日
新下関市場 1月1日~4日
青年の家 29日~1月3日
創業支援カフェKARASTA. 29日~1月3日
田中絹代ぶんか館 28日~1月4日
長府庭園 28日~1月1日
長府毛利邸 28日~1月1日
つのしま自然館    28日~1月4日
角島灯台公園展望ギャラリー 年末年始とも開館(28日のみ休館)
動物愛護管理センター 29日~1月3日
豊浦勤労青少年ホーム 29日~1月3日
豊浦ふれあいセンター 29日~1月3日
豊田生涯学習センター 29日~1月3日
豊田町道の駅「蛍街道西ノ市」 年末年始とも営業
豊田ホタルの里ミュージアム 28日~1月4日
豊田農村勤労福祉センター 28日~1月4日
ドリームシップ 29日~1月3日
乃木浜総合公園 28日~1月4日
火の山パークウェイ 年末年始とも営業。1月1日(火曜日)は午前5時から営業
フォンテやまのた 29日~1月3日
ヘルシーランド下関 29日~1月3日
豊北生涯学習センター 29日~1月3日
満珠荘 年末年始とも営業
道の駅きくがわ 1月1日 ※12月31日は午後3時まで(特産コーナーのみ)
道の駅「北浦街道 豊北」 31日は午後3時まで、1月1日は午前10時から営業。2日からは平常営業
ユーパル下関 28日~1月4日
リフレッシュパーク豊浦 28日~1月4日
下関運動公園(市体育館、下関陸上競技場、下関庭球場、市弓道場、市アーチェリー場、市相撲場)、長府・彦島・垢田・吉見体育館、オーヴィジョンスタジアム下関、オーヴィジョンスタジアム下関第二球場、彦島・北運動公園庭球場、市フットサル場、豊浦地区(体育センター、夢が丘スポーツセンター、夢ヶ丘公園野球場、夢ヶ丘公園テニスコート)、菊川地区(体育館、武道館、運動公園)、豊田地区(武道館、テニスコート)、豊北地区(体育センター、総合運動公園)28日~1月4日まで休館・休場
菊川温泉プール    22日~1月9日まで ※清掃、塗装、温泉水入れ替え
▼試験検査課依頼検査(食品、井戸水、検便など)
受け付け=▽食品、井戸水…12月12日まで ▽検便…12月26日まで ※年始は1月7日から平常通り月曜日・火曜日・水曜日に受け付け
▼病院
豊田中央病院・殿居診療所・角島診療所 29日~1月3日まで休診。 ※豊田中央病院は、急患の場合には受診可
▼上下水道局
水道料金などの収納業務は本局窓口のみ29日(土曜日)の午後5時まで

平成30年度地域資源活用促進事業計画の認定を行いました(2次)

【詳細】産業振興課(Tel.232-7214)
 下関市では、地域の「強み」となりうる農林水産物や鉱工業品、生産技術、観光資源等の地域資源を活用して新商品・新サービスの開発等を行う中小企業者を積極的に支援するため、新商品の開発から販路開拓まで一貫した支援を行う「下関市地域資源活用促進事業」を実施しています。
 山口銀行や西中国信用金庫ともタイアップして厚みのある企業支援に努めてまいります。

混ぜるだけですぐできる 雲丹ご飯の素

問合先 下関水陸物産株式会社(Tel.223-7284)
▼瓶詰・アルコール雲丹発祥地下関より「ご飯の友」を全国へ発信!
 旅館の夕食で出されるような雲丹ご飯を、炊いたご飯に混ぜるだけですぐに食べられ、またアルコール臭を抑えることにより、今までアルコール雲丹が苦手だった顧客も取り込める商品を開発する。

椎で製作した木製バイクスタンドの新商品開発・販路拡大事業

問合先 鈴木浩介建築設計事務所(Tel.277-0193)
▼椎を活かしたプロダクトブランド「shiid:シード」
 椎は全国的に見ても山口県西部に多く自生している広葉樹で、堅く耐久性が高いすばらしい地域資源です。今回、椎で製作したロードバイク用木製バイクスタンドの新商品を開発し「shiid」というプロダクトブランドとして販路拡大を行う。

明治維新150年を記念した宿泊プランの開発、観光客誘致

問合先 東京第一ホテル下関(Tel.223-7111)
▼維新志士の集った大坂屋跡ホテル×明治維新テーマの宿泊プラン
 維新志士が愛した料理と関門海峡をテーマに、維新志士が好んだ郷土料理を食し関門海峡ゆかりの地を巡り、料理1品1品、ゆかりの地一つ一つをそれぞれ明治維新と関連付けて提供・紹介する、明治維新に特化した今までにない宿泊プランを開発する。

新品種大粒米「大粒ダイヤ」にて醸造した清酒の開発、販路拡大

問合先 ピーエスピー株式会社(Tel.774-3366)
▼大粒米 純米大吟醸・フルーティでワイン感覚で飲めるお酒です。
 下関市で収穫した新品種大粒米「大粒ダイヤ」(こしひかりの1.5倍の大きさ)を使用し、昨年試験醸造された清酒にて「大粒ダイヤ」が酒米としての適応性で高い評価を得たため、本事業によりさらなる改良を行い、本醸造して地酒の普及・販路開拓に努める。

「下関産ふくのはちみつ干し」の試作開発、販路開拓

問合先 企業組合廣田養蜂場(Tel.256-7725)
▼ふくの品質、旨味を考慮し熟成蜂蜜、生酒、塩のみで作りました。
 下関市の地域産業資源であるふくと下関産の天然はちみつを使った「下関産ふくのはちみつ干し」の試作開発、その販路開拓を行い、売上、ブランド力の向上並びに地場産業の振興を図る。

地域産業資源である「長門ゆずきち」を活用した和菓子の開発、販路開拓事業

問合先 フードテック株式会社(Tel.250-6006)
▼「長門ゆずきち」をまるごと使用し独自の技法による創作菓子
 下関市の地域資源である「長門ゆずきち」をまるごと使用して、その特性を生かした和菓子の商品開発を行い、下関の新名物として販路開拓、地域活性化を図り、山口県=柑橘類の宝庫というアピールを行う。

目次へ▲


議会だより

第3回定例会
議会の情報は下関市のホームページからhttp://www.city.shimonoseki.lg.jp

 8月28日から9月28日までを会期として第3回定例会が開催されました。
 第3回定例会の主な議案は、歳入歳出決算、補正予算、条例改正などに関するもので、市長提出議案59件、請願1件の合計60議案が提案され、いずれも原案の通り可決(認定、同意、採択)されました。

決算議案

 平成29年度の決算の認定について、予算編成方針に沿った予算執行が適切で効率的に行われたかを検証するとともに、今後の予算編成や行財政運営の参考となるよう、特別委員会を設置し、さまざまな角度から審査を行いました。
ここでは「しものせき議会だより」に掲載している内容と重複を避け、委員会での審査内容を紹介します。

国際観光対策
クルーズ客船の寄港などにより、増加している外国人観光客の対応を確認したところ、経済効果を高めるため、現金以外の決済方法として、市内店舗へのスマートフォンによるQRコード決済の導入に向けた検討を進めていく必要があるとの認識が市から示されました。

災害対策
土砂災害ハザードマップを作成し、各世帯への配布を終えたと市から説明があったが、当該マップの存在を知らない市民も多いのではないかとの指摘がなされた上で、その周知と市民の防災意識の啓発に向けて、さまざまな方法の検討を市に求めました。
浸水対策事業については、短時間に大雨が降るという昨今の豪雨災害の状況を考慮し、事業進捗のスピードアップを市に求めました。

交通対策
路線バス利用者の利便性向上を図るために、バスの位置や運行情報がスマートフォンなどで確認できるバスロケーションシステムが導入され、4月から供用開始となっているが、市民の認知度がまだまだ低いと思われるとして、当該システムの利用促進のため、市民への一層の周知を市に求めました。

「しものせき議会だより」もご覧ください

 市議会では、議員自らが執筆し、議会広報部会が編集して、市報の中央部に折り込む形で6・9・12・3月の年4回、「しものせき議会だより」を発行しています。
紙面の1ページ~3ページには、一般質問などに関する記事を、4ページには各委員会での議案の審査状況などを掲載しています。
今回の4ページに掲載しています委員会報告の内容は、次の通りですので、併せてご覧ください。

【決算審査特別委員会】
議案第105号「平成29年度下関市一般会計歳入歳出決算の認定について」
【総務委員会】
議案第157号「工事請負契約締結について(下関市新庁舎建築主体工事)」ほか
【経済委員会】
議案第126号「平成30年度下関市一般会計補正予算(第1回)」
【文教厚生委員会】
報告「第2次下関市総合計画 前期基本計画 実施計画(平成30年度版)について」
【建設消防委員会】
報告「下関駅前人工地盤の昇降機改修計画等について」

 公職にある者のあいさつ状(年賀状、暑中見舞い状など)は、公職選挙法で禁止されています。
下関市議会では、答礼を含めてすべてのあいさつ状を自粛していますので、市民の皆さまのご理解をお願いします。
皆さまにとって幸多き新春となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

問合先 議会事務局議事課
Tel.231-4121(直通) Fax.234-5171
Email.gkgijika@city.shimonoseki.yamaguchi.jp

第4回定例会(12月)の予定

3日(月曜日)本会議(提案説明など)
4~7日(火曜日~金曜日)常任委員会
8・9日(土曜日・日曜日)休会
10日(月曜日)休会(整理日)
11~14日(火曜日~金曜日)本会議(一般質問)
15・16日(土曜日・日曜日)休会
17日(月曜日)本会議(一般質問)
18日(火曜日)本会議(表決など)

目次へ▲


市民の広場

12月の催し 掲載記事は市の主催ではありません。各主催者に内容を確認の上、自身の責任で参加してください。

▼1日=「介護予防のためのサロン」(午前10時/市立大学体育館/1200円/Tel.253-4892)※弁当代含む
▼1日=フォッサマグナ 花も嵐も踏み越える健康増進ライブ(午後2時/田中絹代ぶんか館/1000円/Tel.090-1403-0864)
▼1・15日=暮らしのお悩み無料法務相談会(午前10時30分/シ-モ-ル1階/Tel.250-5162)
▼1・15日=好きな本を持って来て語り合う「持ち寄り本の集い」(午後1時30分/1日…川中公民館、15日…中央図書館/無料/Tel.090-6848-6680)
▼1日~22日の毎週土曜日=彦島囲碁クラブ(午前9時/彦島公民館/月額500円/Tel.267-6717)
▼1日~29日の毎週水曜日・土曜日・日曜日=ふれあい健康マ-ジャン教室(午前9時/武久会館/1日500円・半日300円/Tel.070-5054-6281)※見学自由
▼2日=「クラシック音楽を楽しむ会」12月例会(午後2時/フロイデ彦島/一般800円、高校生400円/Tel.252-2972)
▼2・21・26日=映画鑑賞会(午後1時30分/2日…長府東公民館、21日…彦島公民館、26日…勤労福祉会館/無料/Tel.080-6242-8508)
▼3日~28日の毎週月曜日・金曜日=ねんりん健康麻雀を楽しむ会(午前9時/勤労福祉会館/1日600円/Tel.090-8067-2654)※見学無料
▼5・19日=下関ト-ストマスタ-ズで楽しく英語スピ-チを学ぼう(午後6時30分/梅光学院大学5階502号室/見学無料/Tel.080-5755-1907)
▼5日~26日の毎週水曜日=ふくふく健康麻雀教室(午後1時/彦島公民館/1日500円/Tel.090-5092-5323)
▼6日~10日=藤井由香パステル心象画展(午前10時/ア-トビレッジ39/無料/Tel.271-1017)
▼6日~27日の毎週木曜日=木曜囲碁同好会(午後1時/下関市民センタ-/月額500円/Tel.231-1374)※初心者のみ男女不問
▼7日=行政書士による無料相談会(午前9時30分/勝山公民館/Tel.080-1937-5671)
▼9日=しものせき環境みらい館の催し(フリ-マ-ケット…午前8時~午後1時、牛乳パックではがき作りなど…午前10時/無料〈一部有料〉/Tel.252-7220)
▼9日=市民探鳥会「深坂溜め池付近の野鳥たち」(午前9時/新下関駅新幹線西口集合/無料/Tel.090-6838-5165)※雨天中止
▼9日=はあとふるクリスマス会(午後1時/川棚公民館/3歳以上100円/Tel.090-9737-7427)
▼9日=下関フィルハ-モニック・ウインド・オ-ケストラ定期演奏会(午後2時/ドリ-ムシップ海のホ-ル/500円/Tel.229-5670)※小学生以下無料
▼12日=ポリテクセンタ-福岡施設見学会(午後1時30分/ポリテクセンタ-福岡/無料/Tel.093-641-6909)
▼12日~17日=「迎春・色紙展」(午前9時30分〈初日は午後1時〉/にししんギャラリ-/無料/Tel.245-9191)
▼13・27日=水墨画おさらい塾(火の山墨友会)(午後1時/しものせき市民活動センタ-/月額300円/Tel.223-1885)
▼14日~16日=ecoみ’sパッチワ-ク教室 作品展&マルシェ(午前10時/ギャラリ-清香/無料/Tel.090-1686-4224)
▼15日=かっちゃんの手作りしおり教室(午後2時/にじの丘/無料/Tel.287-2655)
▼15日=KABUTOミュ-ジックセラピ-研究会(午後2時/勤労福祉会館/500円/Tel.080-3313-4329)
▼15日=藤原義江&藤原歌劇団 魅惑の歌声コンサ-ト(午後2時/田中絹代ぶんか館/1000円/Tel.090-6400-2226)
▼16日=「いい家日本Ⓡ」の家づくり教室(午前10時/ドリ-ムシップ学習室5/無料/Tel.245-1163)
▼16日=スピリチュアルイベント「Heart Happiness」(午前10時/旧下関英国領事館/無料/Tel.080-1907-7572)
▼16日=ドキュメンタリ-映画「生死いきたひ」上映&監督ト-ク(昼の部…午後1時30分、夜の部…午後5時30分/ドリ-ムシップ宙のホ-ル/3000円、高校生以下1000円、学生手帳・障害者手帳提示2500円/Tel.090-5694-9899)※昼の部のみ手話通訳・要約筆記あり
▼16日=クリスマス・パイプオルガン・コンサ-ト(午後2時/下関丸山教会/無料/Tel.222-5931)
▼18日=全国一斉生活保護ホットライン〈無料電話相談〉(午前10時/Tel.0120-158-794)
▼18日~26日=「癒しの苔玉と美しいメダカ展in長府庭園」(午前10時/長府庭園一の蔵/無料/Tel.080-3885-9058)※要入園料・苔玉ハンドメイドあり
▼20日=平日の読書会「はまゆう」(午前10時/中央図書館4階多目的室/無料/Tel.231-2766)
▼22日=元山口大学教授加藤宏文による講座「源氏物語を読む会」(午後1時30分/しものせき市民活動センタ-/1000円/Tel.090-7977-8610)※テキスト代含む
▼22日=小松亮太with kazzmaクリスマスコンサ-ト(午後3時/ドリ-ムシップ風のホ-ル/6000円/Tel.231-7898)※全席自由
▼23日=下関ブラス・オ-ケストラXmasコンサ-ト(午後1時/アブニ-ル/無料/Tel.090-9465-0487)

12月のフリ-マ-ケット

▼2・16日=唐戸ふれあいフリ-マ-ケット
▼8日=唐戸朝市土曜フリ-マ-ケット(午前9時~午後1時/カラトコア前ふれあい広場/Tel.228-3312)
▼9・23・30日=ふれあいバザ-ル彦の市(午前8時~11時/彦島図書館前広場〈16日…正午まで/旧彦島有料道路管理事務所前〉/Tel.090-9062-1654)
▼16日=海峡ゆめ広場フリ-マ-ケット(午前9時~午後4時/海峡ゆめ広場/Tel.090-7542-5942)

情報募集!
対象 申し込み不要、当日参加できる催し、掲載希望月のものに限る。
申込方法 掲載希望号の発行35日前までに所定の申込用紙で提出。
▽次の締め切りは2月号で12月28日〈金曜日〉。用紙は広報戦略課、各総合支所に用意。市ホ-ムペ-ジから電子申請可。※応募者多数の場合は抽選

目次へ▲


そうだ! 図書館に行こう!!

このコーナーでは、図書館が所蔵している本や図書館に寄せられた質問への回答などを紹介します!
中央図書館 Tel.231-2226

教えて! 図書館!!

Q サンタクロースのトナカイはオス? メス?

 サンタクロースのそりを引く動物は、トナカイですよね。では、そのトナカイたちはオスとメス、どちらか分かりますか? 「角が生えているからオス」? いえいえ、トナカイはオスにもメスにも立派な角が生えます。ですが、クリスマスの時期に角が生えているのはメスだけなんだとか。なのでサンタクロースのトナカイは「みんなメス」ということになります。
 トナカイのほかにも、クリスマスに深い関わりのある動物がたくさんいるって知っていますか? この本には、知っているようで知らないクリスマスの豆知識がたくさん!
 図書館から、クリスマスのおもしろ知識をみなさんへプレゼント!
 それではみなさん「Merry Christmas!!」

『クリスマスおもしろ事典』
編:クリスマスおもしろ事典刊行委員会
発行元:日本キリスト教団出版局

今月の1冊

『クリスマスのまえのばん』
詩:クレメント・ムア
絵:ターシャ・テューダー
訳:中村 妙子
発行元:偕成社
発行年:2000年
 クリスマスの前夜、目を覚ますと、暖炉から陽気な小さなおじいさんが飛び出してきた! もともとは1822年に「セント・ニコラスのおとずれ」というタイトルで書かれた詩で、今でも世界中の人々に愛され続けています。
 この詩を基に、園芸家としても有名な絵本画家、ターシャ・テューダーが、19世紀前半の懐かしい家庭の風景を描きました。リズミカルな言葉と幻想的な絵が織りなすクリスマスの絵本です。

12月の図書館行事

▼休館日=3・10・17・23・24日、28日~1月3日 ※中央図書館は28日~1月3日
▼中央図書館(Tel.231-2226)
▽1・8・15・22日=おはなしの会(午後2時) ▽7・21日=乳幼児と保護者向けおはなしの会(午前10時) ▽15日=英語による絵本の読み聞かせ(午前10時30分)
▼長府図書館(Tel.245-0328)
▽1・8・15・22日=おはなしのじかん(午前11時) ▽19日=宮の杜読書会「万葉集、伊勢物語の朗読と研究」(長府公民館/午前10時)※長府図書館には駐車場なし
▼彦島図書館(Tel.266-5086)
▽22日=おはなしのじかん(午前10時30分)
▼菊川図書館(Tel.287-0102)
▽1日=おはなしのじかんスペシャル(午後2時)
▼豊田図書館(Tel.766-3432)
▽1日=おはなしの会(午前10時30分) ▽22日=おはなしのじかん(午前10時30分)
▼豊浦図書館(Tel.775-4180)
▽1日=雑誌リサイクル、おはなしのじかん(午前10時30分)
▼豊北図書室(Tel.782-1718)
▽8日=おはなしのじかん(午前10時30分)
▼年末年始休館日のお知らせ
12月28日~1月3日は休館。12月14日~27日に貸し出した図書・雑誌の貸出期間は3週間になります。CD・DVDは21日から貸出期間が2週間になります。

目次へ▲


しものせきトピックス

掲載しきれないイベントの写真などは下関市公式Facebookページで配信中!

みなとde働く船一般公開&働く車公開

 全国100カ所目の「みなとオアシス」として登録された「みなとオアシス下関」の構成施設である、あるかぽーとで10月21日(日曜日)に、「みなとde働く船一般公開&働く車公開」が開催されました。
 みなとの仕事に関する理解や関心を深めてもらうために実施した、通常非公開の作業船3隻の船内公開や働く車の展示には、合わせて約1万人の見学者が訪れ、「船に乗れてうれしい」という子どもたちの声が響くなど、終日にぎわいました。

城下町長府時代祭り

 10月28日(日曜日)に「城下町長府時代祭り」がありました。総勢約200人による「時代大行列」「維新大行列」や、長府商店街でのフリーマーケットなどで盛り上がりました。

花いっぱい夢いっぱいフェア(第44回下関市緑化祭)

 都市緑化月間(10月)に合わせ、下関市緑化祭「花いっぱい夢いっぱいフェア」が10月20日~28日、海峡ゆめ広場でありました。
 10月20・21日はさまざまなイベントがあり、多くの人でにぎわいました。

「フラワーピクニック」in園芸センター

 10月28日(日曜日)、「植物とのふれあい」をテーマにしたフラワーピクニックが開催され、草花苗のプレゼントや園芸相談、各種展示会、物販など家族連れでにぎわいました。
 また、園芸センターは今年60周年を迎え、同日、記念式典などがありました。

目次へ▲


知っちょる? しものせきJ’sページ 梅光学院大学編

このページは、ジュニアのページ(J’sページ)として市内5大学と連携して作成しています。小・中学生、高校生に向けて、毎月、大学のユニークな取り組みや役立つ情報を分かりやすく紹介するコーナーです。
記事は、月ごとに各大学が持ち回りで担当しています。

今月の担当は梅光学院大学です。

外国語で広がる交流の輪

 みんな、知っちょる?
 今回は、梅光学院大学が行なっている外国語を使ってのさまざまな国際交流プログラムについて紹介します。

▼海外への夏の留学参加者はなんと157人!
 梅光学院大学では、今年の夏、5つの国・地域へ141人の学生が夏休みを利用した海外留学・海外研修プログラムに参加しました。
 また、半年間以上の留学プログラムやディズニーワールドでの就業体験を行う「バレンシア国際カレッジwith Disney※1」など、新学期が始まってからも継続して現地で学ぶ中長期のプログラムも含めると、157人の学生が海外へ出発しています。留学先で身につけた外国語や異文化でのコミュニケーション力をぜひ、地域で生かしてほしいですね。

▼英語を使って留学生と中学生が交流!
 9月に、アメリカ、ウガンダ、ベトナム、スリランカ、韓国、台湾出身の梅光学院大学の外国人留学生と、系列の梅光学院中学校の生徒によるイングリッシュキャンプが実施されました。
 イングリッシュキャンプのテーマは、英語を使って交流し、中学生に海外の文化を肌で感じてもらうこと。スリランカのFaludaというドリンクを作ったり、各国の遊びを体験したりするアクティビティを、留学生の企画・運営の下で行いました。
 また、最終日には「We Are The World」の合唱にもチャレンジ! もちろん、歌詞はすべて英語です。今回のイングリッシュキャンプを通して、中学生は英語が話せることで、世界中に友達ができることを実感したようです。外国人留学生も、地域の子どもたちに自国の文化を知ってもらう喜びを感じたのではないかと思います。

▼クリスマス関連行事のお知らせ
 ミッションスクールの梅光学院大学では、毎年クリスマス礼拝を行っています。どなたでも参加できますので、どうぞお越しください(予約不要・参加無料)。
日時 12月22日(土曜日)午後4時~6時
場所 梅光学院大学 スタージェスホール

※1 バレンシア国際カレッジの科目を履修しながら、インターンシップを体験する約5カ月間のプログラム。アメリカ・フロリダ州のディズニーワールドで、ホスピタリティやディズニーリゾートの運営について学ぶことができます。履修した科目は梅光学院大学の単位に認定されます。

(写真)マレーシアなど5つの国・地域へ留学!
(写真)留学先で、さまざまな国からの留学生と一緒に
(写真)イングリッシュキャンプで作ったスリランカのドリンクFaluda
(写真)We Are The Worldをみんなで歌いました♪

目次へ▲


ぶち★きらり2018.12

西市高校家庭クラブ

 高校生が地元の食材を使った創作料理で競い合う「ご当地!絶品うまいもん甲子園」の全国大会が11月2日、東京で開催され、豊田町の県立西市高等学校の家庭クラブのチームが、準優勝にあたる食料産業局長賞に輝きました。

地元の食材を使った料理で全国にアピール

▼初めての全国大会
「ご当地!絶品うまいもん甲子園」は、農林水産省などが主催する全国的な大会で、開催は今年で7回目。今大会には、全国から100校352チームの応募があり、書類選考、地区大会を突破した8チームが全国大会に出場しました。山口県内のチームが、準優勝はもちろん、全国大会に出場するのは今回が初めてのことです。
チームのメンバーは、いずれも3年生の山本萌々花さん、松原美翔さん、藤村真優さんの3人。藤田房江教諭が担当教諭として、料理のアドバイスなどメンバーを支えました。前年も同じメンバーで応募しましたが、書類選考で落選。今年はリベンジに燃えていました。大会では6人前の料理を制限時間30分で調理し、5分間のプレゼンテーションを行います。

▼山口を知っちょるる?
3人が考案した料理は「山口を知っちょるる?」。いなりずしをヒントに、山口県ならではの食材を油揚げで包んだオリジナル料理です。
 ジビエのイノシシ肉を使った瓦そば、長州どりと同高生産流通科が育てた米とイタリアンパセリを使ったドリア、同じく生産流通科が育てたきゅうり、トマトなどのサラダ、岩国れんこんと長州どりのチキンマヨの4種類をそれぞれ油揚げにつめた料理で、「プチ贅沢・プチフルコース」をイメージしています。
 緊張の中、迎えた全国大会では、「料理もプレゼンも、今までで一番うまくいってびっくり。本番に強いのかも!」と笑顔で話す松原さん。準優勝については、「優勝できなくて悔しいけど、練習の成果が発揮できて満足」と山本さん。藤村さんは「夏休みから練習して、不安もあったけどいい結果が出て本当にうれしい」とにっこり。3人とも、高校生活で最高の思い出ができたと喜んでいました。

▼特産品を生かして地域貢献
 同家庭クラブでは、豊田町産の梨とイノシシ肉を使った、梨のカレーパン「シシの鼻」を考案し、豊田町道の駅で試食会を行うなど、地域の活性化につながる活動をしています。「たくさんの方に協力していただきながら活動をしていますので、少しでも地域の役に立てればと考えています」と藤田教諭。同高は、来年度の入学生から山口農業高校分校となりますが、「地域の特産を使った料理で地域貢献という活動は、今後も続けていきたいですね」と話してくれました。

(写真)11月3・4日、東京・丸の内で開催された「ジャパンハーヴェスト2018丸の内農園」で各日限定50食を販売。両日とも完売。


ぶちうまCooking

ほっと、からだも心も温まる かぼちゃのポタージュ

 簡単なのにお店の味! 子どもにも人気のレシピです。クリスマスには、星形にくり抜いた赤パプリカやクラッカーで飾り付けると、パーティ料理にぴったりです。
レシピ/家根内 清美(食生活改善推進員)

【材料2人前】
かぼちゃ(種を除く)・・・・・・・・・・・・・・・・150g
タマネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g
バター※(マーガリン、オリーブ油でも可)・・・・・小さじ2
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200ml
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
コショウ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
パセリのみじん切り・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
ナツメグパウダー・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々


顆粒コンソメ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100ml

(1)かぼちゃは、皮を除いていちょう切りにする。タマネギは薄切りにする。
(2)鍋にバターを溶かし、タマネギを入れて弱火で透き通るまで炒め、かぼちゃを加えて炒める。Aを加えかぼちゃが柔らかくなるまで煮る。
(3) (2)と牛乳をミキサーに入れ、滑らかになるまでまわす。鍋に戻し、混ぜながら煮て、塩、コショウで味を調える。
(4)器に盛り、パセリなどで飾り付けたら出来上がり!

調理方法を動画で見ることができます。
「下関市 インターネット放送局」で検索

(写真)QRコード


目次へ▲