ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市報しものせき > 市報しものせき 2018年8月号テキスト版

本文

市報しものせき 2018年8月号テキスト版

ページID:0005396 更新日:2021年11月29日更新 印刷ページ表示

市報しものせき 2018年8月号テキスト版の画像1

市報しものせき 2018年8月号テキスト版 2018年8月1日発行

市報しものせき 2018年8月号テキスト版の画像2

目次

夏祭りへ出掛けよう

小月町民夏まつり

日時 8月4日(土曜日)午後3時30分
場所 小月公民館駐車場、小月本町通り(小月本町一・二丁目)
内容 餅まき、お楽しみ抽選会、平家踊り大会、花火大会、夜店など
問合先 小月支所(Tel.282-1120)

川中ふれあい夏まつり

日時 8月4日(土曜日)午後5時30分
場所 川中中央公園(川中公民館横)
内容 バザー、福引、平家踊り、花火大会など
問合先 川中支所(Tel.252-1353)

吉見地区ふるさと夏まつり

日時 8月4日(土曜日)午後5時
場所 吉見小学校
内容 抽選会、花火大会、盆踊りなど
問合先 吉見支所(Tel.286-2511)

神田川まつり

日時 8月4日(土曜日)午後3時
場所 神田川風ぐるま公園(王司神田五丁目)
内容 子ども神輿、ビンゴ大会、王司踊り、王司太鼓、花火大会、夜店など
問合先 王司支所(Tel.248-0211)

安岡ふるさとまつり

日時 8月4日(土曜日)午後3時
場所 安岡漁港広場(安岡本町一丁目)
内容 式典、演奏、演芸、花火大会、餅まき、キッズ広場、出店、フリーマーケット、警察車両展示(パトカー、白バイ、ミニ白バイ)、消防車両展示など
問合先 安岡支所(Tel.258-0317)

豊浦夏まつり&花火大会

日時 8月4日(土曜日)午後5時
場所 涌田漁港漁村広場特設会場 ※豊浦総合支所から無料シャトルバスを運行
問合先 豊浦総合支所地域政策課(Tel.772-4001)

綾羅木地区夏祭り・花火大会

日時 8月4日(土曜日)午後5時
場所 綾羅木1号公園(綾羅木本町七丁目)
内容 バザー、福引、平家踊り、じゃんけん大会、花火大会など
問合先 川中支所(Tel.252-1353)

王喜夏祭り

日時 8月12日(日曜日)午後3時10分
場所 木屋川河川公園(王喜本町四丁目)
内容 餅まき、パレード、お楽しみ抽選会、王喜音頭、花火大会、夜店など
問合先 王喜支所(Tel.282-1165)

川棚温泉の盆踊り

日時 8月14日(火曜日)午後7時
場所 川棚の杜
内容 盆踊り、夜店など
問合先 川棚温泉観光協会(Tel.772-0296)

古屋町自治会夏祭り

日時 8月5日(日曜日)午後5時
場所 無田公園(古屋町二丁目)
内容 バザー、福引、平家踊りなど
問合先 川中支所(Tel.252-1353)

内日地区ふれあい夏祭り

日時 8月14日(火曜日)午後5時
場所 内日公民館駐車場
内容 子どもバンド演奏、早飲み大会、福引抽選会、盆踊り、花火大会など
問合先 内日支所(Tel.289-2011)

室津ふれあい夏まつり

日時 8月15日(水曜日)午後6時
場所 室津公民館
内容 カラオケ大会、盆踊り大会、バザー、打ち上げ花火など
問合先 室津公民館(Tel.772-0055)

小串地区の祭り

日時 8月15日(水曜日)
場所 (1)小串公民館、(2)(3)小串公民館裏広場
内容 (1)慰霊祭=午後7時
(2)小串仮装盆踊り=午後7時40分
(3)慰霊花火大会=午後9時
問合先 小串公民館(Tel.772-2001)

関門海峡花火大会

 関門海峡両岸から1万5,000発の花火を打ち上げます。当日は会場周辺は大変混み合いますので公共交通機関の利用をお願いします。
日時 8月13日(月曜日)午後7時50分~8時40分(雨天決行、荒天中止)
場所 あるかぽーと、海峡ゆめタワー前(22号岸壁)、カモンワーフ、唐戸市場周辺
参加費など 有料エリア=1人500円~2,300円 ※詳細は問い合わせを ※パーク&ライドで当日の午後5時~深夜0時まで長府駅前のボートレース下関第1・2駐車場を利用してください ※台数に限りあり
問合先 下関21世紀協会(Tel.223-2001)

豊田中公民館まつり

日時 8月25日(土曜日)午後5時
場所 豊田中公民館
内容 作品展示、三世代交流ゲーム、ビンゴゲーム、カラオケ発表会、お楽しみ抽選会、バザーなど
問合先 豊田中公民館(Tel.766-2361)

馬関まつり

日時 8月25・26日
内容 ▽25日=関門よさこい大会 ▽26日=平家踊総踊り大会 ▽両日=チャリティーうちわ販売(抽選で豪華景品が当たります)※その他各広場でイベントを実施=下関駅前広場、海峡ゆめ広場・JCパーク周辺、愛の広場(市役所本庁舎新館周辺とその付近)、唐戸ふれあい広場(唐戸商店街)、カモンワーフ、豊前田商店街 ※詳しくは、30ページの広告を確認してください
問合先 下関まつり合同会議事務局(Tel.231-1350)
▼朝鮮通信使行列再現▼
 関門海峡をバックに繰り広げられる勇壮な歴史絵巻。この行列は、約200人の下関市と韓国・釜山広域市の市民によって構成されています。衣装をはじめ、忠実に再現された行列は、観ている人々を400年前に誘います。
日時 8月25日(土曜日)午後4時
場所 姉妹都市ひろば~市役所前、海峡メッセ前~海峡ゆめ広場
問合先 文化振興課(Tel.231-4691)

三豊地区公民館ナイターまつり

日時 8月25日(土曜日)午後6時
場所 三豊公民館、旧三豊小学校
内容 作品展示、バザー、芸能発表、ビンゴゲーム、花火大会など
問合先 三豊公民館(Tel.766-3551)

豊田のふるさと祭り

日時 9月2日(日曜日)午前10時~午後4時
場所 一の俣温泉周辺
内容 一の俣温泉の入浴料半額、豊田町内観光梨狩り入園割引、ヤマメのつかみ取り、ヤマメの塩焼き直売、米のすくい取り、もちつき体験、ステージショー、梨の直売、バナナのたたき売りなど
問合先 豊田総合支所地域政策課(Tel.766-1055)

市役所本庁舎駐車場の利用案内

 関門海峡花火大会当日(8月13日)、市役所本庁舎では通常業務を行っています。花火大会のために市役所本庁舎駐車場を利用される場合、午後5時以降に入庫されるよう協力をお願いします。
 なお、駐車場の進入口は本庁舎解体工事のため、これまでの山口銀行側から市道田中町11号線沿い(駐車場出庫口側)に変わっていますので、注意してください。
問合先 管財課(Tel.231-1866)

豊北夏まつり

 商工会青年部が中心となり、7月ごろから準備に取り掛かります。地元の小学生たちと一緒に竹灯籠やペットボトル灯籠を作成したり、看板、ポスターを手作りしたり、祭りを盛り上げています。
 間近で上がる花火は、まさに「花火が降ってくる!」の一言!
 年々、来場者が増えてうれしいですが、渋滞緩和にシャトルバスを利用してもらうなど、皆さんが楽しんでいただけるようにご協力お願いします。
日時 9月1日(土曜日)午後5時 ※花火午後8時30分~ ※荒天時は花火のみ翌日順延
場所 阿川ほうせんぐり海浜公園(豊北町阿川)※豊北総合運動公園から無料シャトルバス運行
内容 竹灯籠、ペットボトル灯籠、ステージイベントほか 飲食の出店多数あり ※写真コンテスト開催 ※ドローン撮影禁止
問合先 豊北総合支所地域政策課(Tel.782-1914)

(写真)豊北夏まつり実行委員会 実行委員長 小林真吾さん

角倉小校区ふれあい祭り

 角倉小校区では自治連合会、小学校、なかべ学院、民生児童委員、PTAなどが連携し、「あいさつ運動」や「平家踊り」保存活動を通じた青少年育成活動を続けています。
 地域の全体事業として始まった「ふれあい祭り」は今年で12回目を迎えます。地区のつながりが強く、園児から高齢者まで参加するこの祭りは、子どもの育成の場でもあります。
「あたたかい町 彦島」の夏祭りにぜひお越しください!
日時 8月18日(土曜日)午後5時~7時50分
場所 角倉小学校グラウンド
内容 角倉小学校児童による「角倉ソーラン」、でしまつ子ども園の「マーチング・ダンス」、こども平家踊り競演会、大人の平家踊り、仮装行列、バザーなど
問合先 彦島支所(Tel.266-5254)

(写真)「角倉小校区ふれあい祭り」運営・実行委員会のメンバー 角倉小学校 田中校長 酒井委員長 厚見さん 松崎さん 太刀山さん


目次へ▲

希望の風 August 下関市長の部屋

大好きな美しい下関の「海」と共に

 こんにちは。市長の前田晋太郎です。今回は海に関するお話です。下関市は関門海峡や角島大橋など美しい景観を有する日本を代表する海峡都市であり、深い歴史の中で港、そして海と共に発展してきたまちです。
 さて、皆さんは暑い夏をどう楽しんでいますか?
 夏といえば海、やっぱり海水浴ですよね!
 私は、本当に海が好きな人間なので、大学は「海が好き! 魚が好き!」で水産学部を目指しましたし、市議会議員時代にはライフセーバーの資格も取りました。海は、人に癒しと素晴らしいパワーを与えてくれますが、時には人の命を奪うといった危険な一面もあります。
 海水浴に行くとき、ライフセーバーがいてくれると安心できますよね。ライフセーバーは角島や西山海岸などの海水浴場で利用客を守っていますし、私も議員時代には何度か手伝いをさせていただきました。先日、豊北町に海辺の安全な環境作りや地域おこしなどを行う「渚の交番島戸」がオープンし、海での安全を守るライフセーバーの拠点にもなります。
 これからは、「海」をキーワードとして、関門海峡の景観と歴史、角島大橋周辺の景観を軸とした観光客の誘致をはじめ、東アジアを俯瞰した物流機能の強化を。さらには大型クルーズ客船の寄港を増やしていくための港湾機能の拡大や、地域が潤う水産業を目指した各種施策の展開などにより下関市を元気にしていきたいと考えています。
 皆さん、ご期待ください!

(写真)「渚の交番島戸」(豊北町島戸)でライフセーバーの皆さんと

まち協通信 彦島地区 まちづくり協議会

このコーナーは、各地で「住民自治によるまちづくり」に取り組む「まちづくり協議会」が作成しています。特色のある活動や取り組みなどについて紹介します。

▼住みよいまちを目指して…
 彦島地区まちづくり協議会は、自治会、各種団体と公募により参画した方で組織し、平成28年7月16日に発足しました。
 六連島を含む地域住民が一体となり「元気で支え合い、安心安全に過ごせるまちづくり」を目指し、4部会に分かれて活動をしています。
▼総務安全部会
▽情報の共有化▽
 地区の課題を把握するための住民アンケート調査や、情報発信のための広報誌発行。
 また、地域の方が安心安全に過ごせるための広域防災訓練を開催しています。
▼健康福祉部会
▽支え合ってみんな元気▽
 人と関わる事の大切さや楽しさを知る、ふれあい広場「彦まちカフェ」を開催しています。
▽健康な身体つくり▽
 誰でも参加できる「スポーツ大会」を開催しています。
▼子ども部会
▽あいさつ運動の強化▽
 あいさつを交わす事から生まれる人との絆を通じて、明るい彦島のまちづくりを目指しています。
▼六連島部会
▽島内住民の安全と島外交流▽
 防災訓練や地域の整備活動等を島内住民と協力し活動しています。
 今年度は、六連島灯台150周年記念行事を計画中です。
▼「彦まち」のおもい
 地区住民の皆さまに今後も活動を通じて、理解と協力をいただき、地域コミュニティの充実を図り、大きな輪に広げていきたいと思います。

【協議会情報】
彦島地区まちづくり協議会
▽会長 高橋 勉
▽事務所 彦島江の浦町一丁目3番1号(彦島公民館内)Tel.080-1916-0716
▽ホームページ http://www.hikoshima.jp/


目次へ▲

今月のピックアップ

サマー・キッズエコフェスタ

日時 8月5日(日曜日)午前10時~午後5時 ※体験ブースにより終了時間が異なる
内容 パッカー車体験、リサイクル体験講座、廃材や自然物を使ったクラフト体験、リサイクル販売、フェアトレード販売、飲食ブースなど
参加費など 体験ブースにより、材料代として100円~500円が必要
申込方法 電話かファクスで、しものせき環境みらい館(Fax.252-7222)へ。
場所・問合先 しものせき環境みらい館(Tel.252-7220)

しものせきモーモーフェスタ FINAL

 今年が最後の開催です! かわいい子牛や、下関を代表する美牛と一緒に夏を満喫する1日にしてみませんか。来場した方の中から限定で、市のおいしいブランド牛「下関和牛」や山口県産牛乳を使用したソフトクリームの試食、そのほか牛に関するクイズやゲームなど各種イベントを行います。
日時 8月25日(土曜日)午前9時~午後1時
場所 豊田農業公園「みのりの丘」
問合先 農業振興課(Tel.231-1226)

しものせき未来創造 jobフェア

 下関市内の企業・団体が海峡メッセ下関に大集合する職業体験イベント。巨大な船を作る企業、ロボットを扱う企業、マスコミ関係、宿泊業、美容業など、幅広い分野から43の企業・団体が出展。各ブースでは、さまざまな体験が用意されています。未来の自分をみつけに行こう!
日時 8月8・9日 午前9時30分~午後4時30分(9日は午後3時30分まで)
場所 海峡メッセ下関、海峡ゆめ広場(豊前田町三丁目)
【関連イベント】
▼下商チャレンジショップ=下関商業高校の生徒による模擬店舗 ▼りおたの「イラスト・ラボ」=似顔絵イラストレーター「りおた」が、普段は見られない「イラストができるまで」を実演。▼ウォーターアート(R)堀川玄太=ほうきや霧吹きを使って、音楽に合わせてウォーターアート(R)を実演。▼Shimonoseki Gakusei Collection=大学生などが、下関の魅力を発信しながら皆さんと交流を図る。
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

ぱしふぃっく びいなす「クルーズセミナーと船内見学会」

対象 小学4年生以上の方 ※小・中学生は保護者同伴
日時 9月23日(日曜日)午後1時30分~3時30分
場所 あるかぽーとに停泊中の「ぱしふぃっくびいなす」
定員 60人(抽選)
持参する物 身分証明書(パスポートか免許証 ※小・中学生は写真がないものでも可)
申込方法 8月31日(金/必着)までに、往復はがきで参加者全員の(必)(8ページ)と、性別、生年月日を、港湾局振興課(〒750-0066市内東大和町一丁目10番50号国際ターミナル3階)へ。※はがき1枚に付き2人まで
問合先 港湾局振興課(Tel.231-1277)


目次へ▲

情報宅配便 旬の情報を皆さんに

▼料金の記載がないものは原則無料。
▼申の記載がないものは、直接会場へお出掛けください。
 ※掲載情報は、内容を変更する場合があります。
 参加・申し込みの際は、事前に確認を
▼申し込みの必要事項=(必)
 申し込み時に必ず次の項目の記入を。
 希望の催し・講座名、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号 ※往復はがきは、返信面にも住所、氏名の記載を

〇〇のはなし1周年記念イベント

 観光列車「のはなし」が8月5日(日曜日)に運行開始1周年を迎えます。当日は、下関駅で記念イベント(午前10時~10時30分)を開催。よさこいの上演、見送りの方に記念ノベルティ・3色のカキ氷をプレゼント。※無くなり次第、終了
問合先 観光政策課(Tel.231-1350)

納期限=8月31日

▼市県民税(2期分)
▼国民健康保険料(3期分)
▼後期高齢者医療保険料(2期分)
▼介護保険料(3期分)


目次へ▲

イベント

はい!からっと横丁「くらしを守るはたらく自動車大集合」

 9月1日は防災の日です。
日時 8月18・19日 午前10時~午後4時
内容 暮らしを守るために活躍している業務用車両(警察パトカー、JAFレッカー車など)を園内に展示。※業務の都合により展示できない場合あり
問合先 はい!からっと横丁(Tel.229-2300)、産業振興課(Tel.231-1220)

参加しませんか保護者研修会(保護者の集い)

対象 学校に行きたくても行けない、行きたがらない子どもの保護者
日時・場所 (1)8月18日(土曜日)午前10時~正午/市教育センター、(2)8月24日(金曜日)午後7時~9時/小月公民館
内容 (1)スクールカウンセラーの講演「不登校への理解、対応について」 (2)参加保護者の座談会「子供と接する中での悩みや関わり方について」
申込方法 8月10日(金曜日)までに、(1)電話で学校教育課教育相談電話(Tel.231-6995)、(2)は直接、各学校へ。
問合先 学校教育課(Tel.231-1372)

豊田ホタルの里ミュージアム8月の観察会

対象 小学生以上の方 ※小学生は保護者同伴
(1)ミミズの観察会=
日時 8月11日(土曜日)午後1時~3時
内容 ミミズの種類や生態を学ぶ。
(2)夏の星空観望会=
日時 8月14日(火曜日)午後8時~9時
内容 夏の星雲・星団を観望。
(3)水生昆虫の観察会=
日時 8月19日(日曜日)午後1時~3時
内容 ゲンゴロウなどの水生昆虫を観察・採集。
(4)ヤスデの観察会=
日時 8月25日(土曜日)午後1時~3時
内容 ヤスデの種類や生態を学ぶ。
(5)ザトウムシの観察会=
日時 8月26日(日曜日)午後1時~3時
内容 ザトウムシの種類や生態を学ぶ。
共通事項・定員 25人(先着順)
共通事項・参加費など 100円 (2)無料
共通事項・申込方法 電話で、開催日2週間前から受け付け。
問合先 豊田ホタルの里ミュージアム (Tel.767-0350)

下関フィッシングパークからのお知らせ

▼こどもサビキ釣り教室
対象 小・中学生(小学生は保護者同伴)
日時 8月6日(月曜日)午前8時~11時 ※雨天中止
内容 海で釣りをする際の安全対策や危険な魚、仕掛けなどを説明後、サビキ釣りを行う。
定員 20人(先着順)
参加費など 基本釣り料・観覧料
申込方法 電話で、下関フィッシングパークへ。
▼夏休み親子サビキ釣り大会
期間 8月11日~15日
内容 親子で力を合わせて大物を狙い、大会期間中にサビキ釣りで釣れた魚10匹の総重量を競う。
参加費など 釣り料
共通事項・持参する物 釣りざお、エサ、クーラーボックスなど(レンタル、販売もあり)
問合先 下関フィッシングパーク(Tel.286-5210)

バリアフリー映画 上映祭

 視覚や聴覚に障害のある方や一般の方に、音声ガイド・字幕の付いたバリアフリー映画を知ってもらうことを目的としています。バリアフリー映画鑑賞をきっかけに障害のある方の社会参加について考えてみませんか。
日時 8月25日(土曜日)午後1時30分~3時30分 ※開場午後1時
場所 しものせき環境みらい館第1研修室
内容 映画「天国からのエール」
申込方法 電話かファクス、Eメールで市ボランティア連絡協議会(Tel.090-2803-3301/井上、090-6439-3981/山本 Fax.083-963-4193 Email:volunteer0832@gmail.com)へ。
問合先 障害者支援課(Tel.231-1917)

9月10日は下水道の日

▼下水道展
日時 8月25日(土曜日)午前10時~午後4時
場所 山陽終末処理場
内容 終末処理場の案内、ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、パネル展示など
問合先 上下水道局企画総務課(Tel.231-8754)

田中絹代ぶんか館ミニコンサート

日時 8月19日(日曜日)午後2時
内容 初開催となる今回は市内や宇部市で活動するNABE SUNによる昭和歌謡のギター弾き語り
定員 40人
問合先 田中絹代ぶんか館(Tel.250-7666)

市教育祭

 本市教育の基本理念「夢への挑戦生き抜く力 胸に誇りと志」の実現に向けて、日ごろから取り組んでいる学校の研究・研修の発表や講演などを行います。
日時 8月23日(木曜日)午後1時~4時30分
場所 海峡メッセ下関(豊前田町三丁目)
問合先 教育研修課(Tel.231-2310)

川棚の杜のイベント

【交流イベント】
(1)親子で英語inCAFE孤留島=
日時 8月19日(日曜日) ▽幼児クラス(3歳~6歳)=午前10時 ▽小学生クラス(小学1年生~2年生)=午前11時(ワークショップは正午から)
内容 発音練習、英語ゲーム、イギリスの絵本を音読するなどの英語体験
定員 各20人(先着順)※要保護者同伴
【その他イベント】
(2)明治150年記念歴史講座「川棚村報国隊士坂本伊三郎の改葬から振り返る東行庵の歩み」=
日時 8月25日(土曜日)午後1時30分~3時
定員 80人(先着順)
共通事項・申込方法 (1)前日、(2)当日までに、直接か電話で川棚の杜へ。
問合先 川棚の杜(Tel.774-3855)

消防防災学習館「火消鯨」夏休み特別企画

日時 8月7・18日 午前9時30分~午後4時30分
場所 消防局
内容 ▽火消鯨各種体験 ▽はしご車搭乗体験(午前・午後各1時間30分程度) ▽起震車による地震体験(7日のみ) ▽スケッチ大会 ▽撮影会 ※雨天中止 ※災害の発生などではしご車搭乗体験が実施できない場合あり
持参する物 ▽スケッチ大会=クレヨン、色鉛筆 ▽撮影会=カメラ
問合先 消防局予防課(Tel.233-9113)

烏山民俗資料館のお知らせ

▼パネル展「湯浅為之進・倉平-兄弟の足跡・故郷山口から福島・東京へ-」
期間 11月13日(火曜日)まで 午前10時~午後8時
内容 豊浦町宇賀出身で、明治初期に福島県郡山地域で初めての総合病院を開業した湯浅為之進と、官僚・政治家となり内大臣等の要職を歴任した弟、倉平の足跡をたどる。
問合先 烏山民俗資料館(Tel.774-3855)

ドリームシップのイベント

▼TSUKEMEN LIVE 2018"X"
日時 9月2日(日曜日)午後3時開演
参加費など 全席指定5000円 ※3歳未満入場不可
申込方法・問合先 ドリームシップ(Tel.231-1234)

海峡の友

北九州市と下関市の情報交換コーナー

▼新海 誠 展
-『ほしのこえ』から『君の名は。』まで-
アニメーション監督・新海 誠のデビュー15周年を記念して、全国で開催される「新海誠展-『ほしのこえ』から『君の名は。』まで-」が漫画ミュージアムにやってくる!
期間 9月24日(月曜日)まで 午前11時~午後7時 ※8月は午後8時まで開館
場所 北九州市漫画ミュージアム(北九州市小倉北区浅野)
参加費など 一般1,000円、中・高校生500円、小学生250円
問合先 北九州市市民文化スポーツ局 漫画ミュージアム企画係(Tel.093-512-5077)

市立美術館の催し

▼所蔵品展「夏休み!美術館でクールな体験」
期間 8月1日~9月9日
内容 素材、モチーフ、色、形など多角的な観点から涼を求めた「ひんやり美術館」と「クール・ビューティー」コーナーで、ガラス作品や工芸品、日本画、油彩画、版画などさまざまなジャンルから2つの「クール」を体感ください。
参加費など 一般200円、大学生100円
【関連催事】ギャラリートーク(学芸員による展示解説)=
日時 8月18日(土曜日)午後2時~(1時間程度)※要観覧受け付け
▼スライド鑑賞会
対象 小学生以上の方
日時・内容 ▽8月4日(土曜日)午後2時~3時/「ふしぎな絵」 ▽8月11日(土曜日)午後2時~3時/「こわい絵」
問合先 市立美術館(Tel.245-4131)

(写真)▽松本竣介《街にて》1940年

山口県赤十字救急法競技大会

対象 3人(1チーム)
日時 9月9日(日曜日)正午~午後4時30分
場所 山口南総合センター(山口市名田島)
内容 ▽傷病者の発見から心臓マッサージやAEDを用いた救命措置により救急隊に引き継ぐまでの手当て ▽三角巾を使った頭、腕、足などのけがの応急手当て
申込方法 8月17日(金曜日)までに、電話で日本赤十字社山口県支部事業推進課(Tel.083-922-0102)へ。
問合先 防災危機管理課日赤事務局(Tel.231-9333)

くじら再発見! を楽しく学び・美味しく食べよう

対象 市内在住の小学生と保護者
日時 8月25日(土曜日)午前10時30分~午後0時30分
場所 東京第一ホテル下関(市内赤間町)
内容 楽しい鯨の話を聞いて、おいしい鯨料理を食べます。
定員 30人(抽選)
申込方法 8月1日~10日に、電話かEメールで代表者の(必)(8ページ)と参加者全員の氏名(ふりがな)を水産課(Email:sgsuisan@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 水産課(Tel.231-1273)

発掘速報展「掘ったほ!下関 2018」

期間 9月2日(日曜日)まで ※月曜休館
【関連催事】
(1)おやこで展示解説会!=
対象 小学校高学年の児童と保護者
日時 8月12日(日曜日)午前10時、午後2時
(2)調査担当者に聞く!=
日時 8月19日(日曜日)午後1時30分(1時間程度)
(3)特別講演会「発掘調査と古人骨~お墓から何がわかるのか?~」=
日時 8月25日(土曜日)午後1時30分~3時
共通事項・定員 (1)各5組 (2)(3)80人 ※いずれも先着順
共通事項・申込方法 (1)8月11日(土曜日)、(2)8月18日(土曜日)、(3)8月24日(金曜日)までに、直接か電話、ファクス、Eメールで参加者の(必)(8ページ)を考古博物館(Fax.254-3062 Email:main@koukohaku.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 考古博物館(Tel.254-3061)

角島灯台ライトアップ

 総御影石造りの灯台が、美しく浮かび上がります。
期間 平成31年3月24日(日曜日)まで日没~午後9時
問合先 豊北総合支所地域政策課(Tel.782-1914)

小さな科学者! 大実験?

対象 小学4年生~6年生
日時 9月8・9日午後2時~3時
場所 シーモール下関(竹崎町四丁目)
内容 サイエンス・フェスティバル内のブースで、来場者に実験の説明をする体験。
定員 20人程度(先着順)
申込方法 8月20日(月曜日)に、Eメールで(必)(8ページ)と保護者氏名、希望日を生涯学習課(Email:infokishogai@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 生涯学習課(Tel.231-7968)

森の家下関の催し

(1)中学生チャレンジキャンプ=
対象 市内在住の中学生
日時 8月27日~29日(2泊3日)
場所 森の家下関、油谷青少年自然の家(長門市油谷伊上)、アクトビレッジおの(宇部市大字小野字大日原)
内容 Eボートやカヌー、登山を行う。
(2)森のようちえん=
対象 市内、近郊の保育園、こども園、幼稚園児
日時 9月1・2日 午前10時~午後3時
場所 森の家下関
内容 見晴らし広場までのハイキング。
(3)親子で森のようちえん=
対象 市内や近郊の保育園、こども園、幼稚園児と保護者
日時 9月8・9日 午前9時~午後4時
場所 アクトビレッジおの ▽集合=森の家下関
内容 Eボートやネイチャーゲームを行う。
共通事項・定員 (1)(2)20人(抽選)、(3)10組(抽選)
共通事項・参加費など (1)7600円 (2)600円 (3)800円(1人)
共通事項・持参する物 参加者に詳細連絡
共通事項・申込方法 8月10日までに、電話かファクス、Eメールで(必)(8ページ)を森の家下関(Fax.258-4862 Email:info@feelkankyo.com)へ。
問合先 森の家下関(Tel.259-8555)

こども自然体験塾

対象 小学4年生~6年生
日時 8月27日 午後2時~30日 午後0時30分(3泊4日)
定員 15人(抽選)
参加費など 1万3000円
申込方法 8月10日(金曜日)までに、電話か火の山ユースホステルホームページで。
場所・問合先 火の山ユースホステル(Tel.222-3753)

潮彩だより

長門市と下関市の情報交換コーナー

▼全国やきとリンピックin長門
 日本7大やきとりタウンをはじめとする全国の焼き鳥の名店が集まる、焼き鳥の祭典が長門市で開催されます。各地を代表する名店による自慢の味を堪能してみませんか。夏の締めくくりに、ぜひ長門市へお越しください。
日時 9月1日(土曜日)午前9時45分~午後6時
9月2日(日曜日)午前10時~午後4時
場所 山口県漁業協同組合 湊魚市場(長門市東深川)
問合先 長門市観光コンベンション協会(Tel.0837-26-0708)

火の山ロープウェイ Special Summer Event

(1)イルミネーション夜間運行=
日時 8月の毎週土曜日、8月12・13日 ※午後9時まで
内容 ゴンドラをイルミネーションで飾ります。夜間運行時間帯(午後5時~9時/8月13日〈月〉を除く)の運行では、空中で1分間停止します。日本夜景遺産認定の景色をご堪能ください。
(2)ロープウェイバックヤードツアー=
日時 8月26日(日曜日)午前10時30分~11時40分、午後1時30分~2時40分
定員 各10人(先着順)
(3)おじいちゃん・おばあちゃんの絵募集=
期間 8月31日(金曜日)まで
定員 300人(先着順) ▽毎週火・水曜日は定休日 ▽乗車券購入時に参加用紙を配布(菓子プレゼント)▽原則、提出した絵は返却しません ▽展示は9月1日~27日に上駅無料休憩所で
共通事項・参加費など 片道か往復乗車料 ※往復…大人500円、小学生250円
問合先 観光施設課(Tel.231-1838)

しものせきスイーツスタンプラリー2018

 加盟店でスタンプ台紙を入手し、スイーツを500円以上購入でスタンプ1つをゲット。5店舗を回ってスタンプを5つ集めたら素敵な賞品が当たる抽選に応募可。加盟店17店のスタンプをゲットした先着50人に完走賞をプレゼント。インスタグラムのフォトコンテストも同時開催。
期間 8月31日(金曜日)まで ※詳細は、下関発スイーツ普及研究会事務局洋菓子工房ひだまり(Tel.267-6086)へ
問合先 産業振興課(Tel.231-1220)

角島こども探検隊~親子の昆虫教室~

 海辺のつのしま自然館周辺の昆虫などを採集して、生き物を観察。昆虫ウルトラクイズも行われ、1位~3位には、山口県産クワガタ虫の成虫(雄雌ペア)をプレゼント!
日時 8月18日(土曜日)午前9時~正午
場所 集合=つのしま自然館
定員 10家族(先着順)
参加費など 200円 ※中学生以下は無料、保護者同伴
持参する物 飲み物、雨具、野外活動に適した服装、昼食
申込方法 8月15日(水/必着)に、はがきか電話、ファクスでつのしま自然館(〒759-5332市内豊北町大字角島893番地1)へ。
問合先 つのしま自然館(Tel.Fax.786-0430)

太翔館 体験学習「竹の水でっぽうをつくろう!」

日時 8月18日(土曜日)午後1時30分~2時30分
定員 5人(先着順)
申込方法 8月17日(金曜日)までに、直接か電話で(必)(8ページ)を太翔館へ。
問合先 太翔館(Tel.782-1651)


目次へ▲

スポーツ

知的障害者バレーボール教室参加者募集

対象 中学生以上の知的障害者
日時 9月8・15・22・29日 午後6時30分~8時30分
定員 20人(先着順)
申込方法 9月5日(水曜日)までに、直接か電話、ファクスで、障害者スポーツセンター(Fax.227-2555)へ。※申込書はセンターに設置
場所・問合先 障害者スポーツセンター(Tel.232-1846)

ちびっこスポーツフェスティバル

対象 市内在住の小学生
日時 9月2日(日曜日)午前8時30分
場所 乃木浜総合公園
内容 さまざまなレクリエーションスポーツやニュースポーツを体験
申込方法 8月10日(金/必着)までに、はがきかファクスで(必)(8ページ)と性別、学校名を書いて、スポーツ振興課(〒750-0006市内南部町21番19号)へ。
問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2739 Fax.231-2746)

菊川温泉プール水泳教室受講者募集

(1)はじめてのクロール 

  • 期間・時間:9月18日~10月23日 10時10分~11時10分
  • 曜日:火曜日
  • 回数:全6回
  • 定員(抽選):6人
  • 参加費:8,500円
  • 対象:18歳以上の方

(2)25メートルに挑戦

  • 期間・時間:9月18日~10月23日 11時20分~12時20分
  • 曜日:火曜日
  • 回数:全6回
  • 定員(抽選):6人
  • 参加費:8,500円
  • 対象:18歳以上の方

(3)小学生のクロール1

  • 期間・時間:9月15日~10月20日 10時10分~11時10分
  • 曜日:土曜日
  • 回数:全6回
  • 定員(抽選):16人
  • 参加費:3,900円
  • 対象:小学生

(4)小学生のクロール2

  • 期間・時間:9月15日~10月20日 11時20分~12時20分
  • 曜日:土曜日
  • 回数:全6回
  • 定員(抽選):16人
  • 参加費:3,900円
  • 対象:小学生

(5)幼児水泳

  • 期間・時間:9月15日~10月20日 12時40分~13時40分
  • 曜日:土曜日
  • 回数:全6回
  • 定員(抽選):12人
  • 参加費:3,900円
  • 対象:年中・年長児

持参する物 水泳帽子、水着、ゴーグル
申込方法 8月1日~20日に、直接か往復はがきで(必)(8ページ)を菊川温泉プール(〒750-0317市内菊川町大字下岡枝547番地1)へ。
問合先 菊川温泉プール(Tel.288-2022)


目次へ▲

講座

勤労福祉施設の講座等

▼勤労福祉会館
▽日商3級簿記講座=
日時 9月4日~11月9日 午後6時30分~8時30分(毎週火・金曜日/全20回)
定員 25人(抽選)
参加費など 一般1万4000円、学生1万1200円(別途テキスト代約3000円)
持参する物 電卓
▼下関アクティブセンター
▽気功太4000(前期)=
日時 9月5日~12月19日 午後2時~3時(毎週水曜日/全14回)
定員 18人(先着順)
参加費など 7000円
※詳細は各施設へ問い合わせを
問合先 勤労福祉会館(Tel.223-2171)、下関アクティブセンター(Tel.248-5510)

リフレッシュパーク豊浦の催し

▼ガーデンクラフト日曜学校
日時 8月19日(日曜日)午前10時~午後1時
定員 20人(先着順)
参加費など 2200円 ※別途入場料=一般200円、小・中学生100円
申込方法 8月14日(火曜日)までに、電話かファクス、Eメールで(必)(8ページ)を、リフレッシュパーク豊浦(Bnf0127@yahoo.co.jp)へ。
問合先 リフレッシュパーク豊浦(Tel.Fax.772-4000)

リサイクル教室

内容 【8月】▽1・29日=布あそび ▽2・30日=古布で小物 ▽3・17日=裂き織り(2カ月コース) ▽4・18日=布のリフォーム ▽7日=廃油石けん ▽7・21日=組ひもとお針箱 ▽9日=毛糸で小物 ▽9・23日=パッチワーク、表具 ▽12・26日=ガラス工芸 ▽22・24日=古布でぞうり
申込方法 8月1日(水曜日)から電話(午前10時~午後5時)で。
場所・問合先 しものせき環境みらい館(Tel.252-7220)

動物愛護管理センターの講座

▼犬・猫の譲渡会と譲渡前講習会
日時 8月9・18・25日 ▽受け付け=講習会…午前9時30分~9時50分、譲渡会…午前11時まで ※詳細はセンターへ問い合わせを
申込方法 各講習会の前日までに、電話、ファクス、Eメールで動物愛護管理センター(Fax.256-6950 Email:hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 動物愛護管理センター(Tel.263-1125)

暮らしと人権学習講座

日時・場所 ▽8月23日(木曜日)=川棚公民館 ▽8月30日(木曜日)=豊田生涯学習センター ※各日午後1時30分~3時
内容 演題「私を救った10のキーワード~泣けて笑える暮らしの分岐点~」
講師 沖永優子氏(フリーパーソナリティ)
問合先 人権・男女共同参画課(Tel.222-0827)

土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム

(1)古代体験講座「貝輪づくり」=
日時 8月5日(日曜日)午後1時30分~4時
定員 15人(先着順)※小学生以下は保護者同伴
(2)体験講座「ツノシマデンマを漕いでみよう!」=
対象 小・中学生
日時 8月25日(土曜日)午前10時30分~11時15分、午前11時15分~正午
場所 旧角島中学校前浜
定員 各4人(先着順)
共通事項・持参する物 (1)必要な方はマスク、手袋、汚れてもいい服装
申込方法 (1)前日までに、(2)8月19日(日曜日)までに、電話かファクスで(必)(8ページ)を、同ミュージアム(Fax.788-1843)へ。
問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(Tel.788-1841)

とんがりぼうし豊浦「みそ作り教室」

日時 9月15日〜17日 ▽15日=午前9時〜正午 ▽16・17日=午後1時〜3時
内容 麹から作る手作り合わせみそ ※3日間参加必要 ※2日目は約30分程度
定員 25組(先着順)
参加費など 2,000円
持参する物 エプロン、三角巾
申込方法 8月1日〜9月8日に、直接か電話で、とんがりぼうし豊浦へ。
問合先 とんがりぼうし豊浦(Tel.774-3700)

県自主防災アドバイザー養成研修(基礎編)

対象 自主防災組織の活動促進に寄与する意志のある市民(市内に住所を有し、居住している)
日時 10月13・14日、11月3日
場所 山口県セミナーパーク(山口市秋穂二島)
内容 研修を3日間すべて修了した方は、11月3日に防災士資格取得試験が受験できます。
定員 15人(先着順)
参加費など 防災士資格取得試験受験希望者=1万1000円 ※宿泊費等は受講者別途負担。詳細は問い合わせを
申込方法 8月1日~31日に、ファクスかEメールで、(必)(8ページ)と防災士受験希望有無、10月13日の会場宿泊希望有無を防災危機管理課(Fax.231-9966 Email:skbousai@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 防災危機管理課(Tel.231-9333)

中央図書館の歴史講座

▼明治維新150年記念 図書館歴史講座「なるほど!!海峡の幕末維新」
日時 8月18日(土曜日)午前10時~11時30分
場所 ドリームシップ風のホール
講師 田中洋一(歴史博物館 学芸員)
定員 200人(当日先着順)
問合先 中央図書館(Tel.231-2226)


目次へ▲

募集

豊浦コスモスまつりの出店者を募集します

日時 10月6日~8日
(1)フードコーナー=
対象 市内在住か事業所を有する方
内容 飲食物などの販売
(2)フリーマーケット=
内容 飲食物の販売不可
参加費など (1)5000円 (2)市内の方1000円、市外の方3000円 ※いずれも1区画1日当たり
申込方法 申込期限=8月24日(金/必着)※詳細は問い合わせを
問合先 豊浦総合支所地域政策課(Tel.772-4001)

介護認定調査員(非常勤職員)を募集します

対象 介護支援専門員、保健師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士で、普通自動車免許を有する方
場所 勤務場所=介護保険課か総合支所市民生活課
内容 ▽業務内容=要介護認定申請者への訪問調査業務 ▽勤務時間=(1)週5日勤務(午前8時30分~午後5時15分のうち6時間勤務) (2)週4日勤務(午前8時30分~午後5時15分) ▽報酬額=(1)月額16万7300円 (2)月額17万2800円 ※交通費別途支給
申込方法 市非常勤職員登録申請書を、直接か郵送で介護保険課(〒750-8521市内南部町1番1号)へ ※様式は市ホームページからダウンロードするか介護保険課へ ※市非常勤職員登録者から選考の上、随時採用
問合先 介護保険課(Tel.231-1162)

山口県海岸清掃エコツアー参加者募集

 海洋ごみの実態把握などを目的に、離島などでの体験型海岸清掃エコツアーを開催します。
対象 県内の小・中学生とその保護者
日時 10月6日(土曜日)午前8時~午後4時30分
場所 蓋井島 ▽集合場所=吉見漁港
定員 40人(先着順)
参加費など 中学生以上2000円、小学生1000円
申込方法 電話でJTB山口支店(Tel.083-922-3343)へ
問合先 水産課(Tel.231-1240)

ビーチクリーンの参加者を募集します

 8月19日(日曜日)に「下関ビーチバレーボールフェスティバル」を初めてひこっとらんどマリンビーチ(西山海水浴場)で開催します。
 安全できれいなビーチで同大会の参加者を迎えるため、住民参加型のビーチクリーンを行います。
日時 8月11日(土曜日)午前9時~11時
※受け付けは午前8時30分から
持参する物 掃除道具、帽子、タオルなど
申込方法 8月8日(水曜日)までに、電話かファクス、Eメールでスポーツ振興課(Fax.231-2746 Email:kitaiiku@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。※当日参加可 ※ごみ袋、軍手、飲み物は主催者で準備
問合先 スポーツ振興課(Tel.231-2739)

市立美術館の造形教室

(1)こども造形教室=
対象 3歳以上の未就学児とその保護者
▽はじめての切り絵=
日時 8月23日(木曜日)
▽はじめてののり絵=
日時 8月29日(水曜日) 各午前10時~正午
定員 各10組
参加費など 100円
(2)ぴかぴかにみがけ!泥だんごづくり=
日時 8月25・26日 ※2日通し ▽午前の部=午前10時~正午 ▽午後の部=午後2時~4時
定員 各25人
参加費など 500円
持参する物 空き瓶(円筒形で、口の直径3センチ~7センチ程度)(3)藍の生葉染め=
日時 9月1・2日 ▽午前の部=午前10時~正午 ▽午後の部=午後1時30分~3時30分
定員 各15人
参加費など 1,000円~4,000円程度(染める素材に応じる)
共通事項・申込方法 (1)各開催日前日、(2)8月17日(金曜日)、(3)8月24日(金曜日)までに、直接か電話で、(秘)(8ページ)と(2)(3)は希望の部を、市立美術館へ。※定員はいずれも先着順
問合先 市立美術館(Tel.245-4131)

考古博物館の文化

財講座と体験学習
(1)文化財講座=
日時 8月11日(土曜日)午後1時30分~3時
内容 演題「中世下関の塩づくり-長門国正吉郷を中心に-」
定員 80人(先着順)
(2)考古博物館探検=
日時 8月18日(土曜日)午後1時30分~3時30分
内容 博物館の裏側を探検するツアー
定員 40人(抽選)※小学3年生以下は保護者同伴
共通事項・申込方法 (1)8月9日(木曜日)、(2)8月10日(金曜日)までに、電話かファクス、Eメールで、(必)(8ページ)を考古博物館(Fax.254-3062 Email:main@koukohaku.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 考古博物館(Tel.254-3061)

ドリームシップの講座

(1)UVレジンでかわいいキーホルダーづくり=
対象 1人でも参加できる小学生
日時 8月20日(月曜日)午前10時~11時30分
参加費など 1,000円
(2)減塩料理教室=
日時 9月9日(日曜日)午前10時~午後1時
参加費など 1,300円
共通事項・定員 各30人(抽選)
共通事項・申込方法 (1)8月10日(金曜日)、(2)8月24日(金曜日)までに、往復はがきで、(必)(8ページ)と(1)は作成個数を、ドリームシップ(〒750-0016市内細江町三丁目1番1号)へ。※内容・申し込み方法などの詳細は問い合せを
問合先 ドリームシップ(Tel.231-1234)

ノーマイカーデー参加登録者を募集しています

 下関市地球温暖化対策地域協議会では、マイカー通勤の方が通勤方法を公共交通機関、自転車や徒歩などに切り替える「ノーマイカーデー」を毎月第3金曜日に指定しています。
 特典として、市内バスの乗車運賃が半額になるサービスや、協賛店での割引サービスなどが利用できるecoパスを配布します。
 登録方法などの詳細は、市ホームページで確認を。※サンデン交通、ブルーライン交通での割引時に、バスカードが使用可
問合先 環境政策課(Tel.252-7115)

青少年健全育成および非行防止啓発「ポスター」の作品募集

対象 市内の小学生~高校生
内容 テーマ「青少年健全育成および非行防止」、特に市民会議の3運動(あいさつ・ふれあい運動、きまりを守る運動、住みよい地域づくり運動)に関すること ※四つ切画用紙に、水彩画・版画など画材は自由
申込方法 9月7日(金/消印有効)までに、応募作品の裏に、氏名(ふりがな)、学校名、学年を書いて、生涯学習課(〒751-0830市内幡生新町1番1号)へ。
問合先 生涯学習課(Tel.231-7968)

「やよい絵画展」の絵画作品を募集します

 考古博物館周辺の風景画、展示を見ての感想画、原始・古代に関する想像画を募集します。
内容 四つ切画用紙(38センチ×54センチ)に水彩画、版画など自由(油彩は除く)※館内では下書きのみ可。画用紙は博物館で無料配布
申込方法 9月30日(日/必着)までに、作品の裏に、作品名、住所、氏名(ふりがな)、学校・園名、学年(未就学児は年齢)、電話番号を書いて、直接か郵送で考古博物館(〒751-0866市内大字綾羅木字岡454番地)へ。※応募は1人1点 ※学校でまとめて応募の場合、学年別(園の場合は年齢別)に氏名(ふりがな)、作品名の一覧表を添付のこと ※応募作品に関する権利は考古博物館に帰属
問合先 考古博物館(Tel.254-3061)

自衛官募集説明会

日時 8月6日(月曜日)午前9時~午後4時
場所 市役所本庁舎本館1階エントランス
問合先 自衛隊下関出張所(Tel.223-3935)

市立市民病院の職員募集

▼臨床検査技師、臨床工学技士、医療ソーシャルワーカー
対象 昭和54年4月2日以降に生まれ、それぞれの資格免許を取得(来春取得見込み含む)している方
定員 各若干名
日時・内容 ▼一次試験(専門試験、作文)=9月16日(日曜日) ▼二次試験(面接)=10月28日(日曜日)
場所 試験会場=市立市民病院2階講堂
申込方法 8月31日(金/必着)までに、所定の受験申込書を市立市民病院事務部(〒750-8520市内向洋町一丁目13番1号)へ。※受験申込書は、市役所本庁舎新館1階案内、各総合支所、各支所などで配布。病院ホームページからもダウンロード可
問合先 市立市民病院(Tel.231-4111)

市内公営住宅の入居者募集

【県営住宅】
対象 ▽現在同居か、同居しようとする親族(婚約者、内縁者を含む)がある方(単身での申し込みには制限あり) ▽住宅に困っていると認められる方 ▽法で定める収入基準に該当している方 ▽申込者、同居か同居しようとする親族が暴力団員でない方
内容 ▽募集団地=中村、稗田、稗田改良、栄、垢田、彦島、王司、川中東部、横野、長府、彦島迫町、彦島角倉、彦島堀越、山の田東、第二彦島角倉、彦島江の浦、一の宮、安岡駅前 ▽入居予定時期=10月下旬 ※募集戸数など詳しくは8月1日(水曜日)以降に問い合わせを
申込方法 8月20日~31日(消印有効)に、山口県施設管理財団下関支所(〒751-0823市内貴船町三丁目2番1号山口県下関総合庁舎4階 Tel.228-0310)へ。
【市営住宅】
▼定期空家
対象 県営住宅の応募資格に加え、市町村民税などを完納している方
内容 募集団地=上田中、白雲台、西の尾、日和山、宝、大学町、上新地、茶山、彦島迫町里、彦島塩浜(1)、彦島老町、長府前八幡(1)、長府前八幡(2)、長府中六波(1)、長府古城、勝山新秋根、新垢田、豊、熊野西、松風荘、岡田、華山、二の浜、旭ヶ丘、竹崎改良、春日改良
▼たすけ愛住宅
対象 市営住宅(定期空家)の応募資格に加え、入居申込時に60歳以上の方がいる世帯、階段の昇降に支障があると認められる方がいる世帯
内容 募集団地=宝、新垢田、熊野西
※募集の詳細は募集のしおりと募集状況で確認を ▽入居予定日=10月1日(月曜日)以降
申込方法 8月1日~9日(消印有効)に、郵送で、入居申込書を山口県公営住宅管理協会(〒751-0833市内武久町一丁目43番4号 Tel.242-9300)へ。※申込書は山口県公営住宅管理協会、市役所本庁舎新館1階エントランス、各総合支所、本庁管内各支所、各サテライトオフィスで配布 ※郵送で請求の場合、140円切手を貼った返信用封筒(角形2号)を同封し、申し込み先へ
▼募集で申し込みが無かった住宅の再募集
場所 山口県公営住宅管理協会
内容 募集の有無は、8月31日(金曜日)に山口県公営住宅管理協会へ問い合わせを。
持参する物 平成29年分の所得が分かる源泉徴収票など
申込方法 9月3日(月曜日)午前8時30分から ※午前9時までの30分間に申し込みが重複した場合、後日抽選で入居者を決定 ※同日午前9時以降は先着順
問合先 住宅政策課(Tel.231-4101)

市功労者・善行者の推薦を

 市民の模範となる功労者・善行者を表彰します。該当する方を、協会、組合、連合自治会などの団体を通じて、推薦してください。
内容 ▽功労表彰=自治功労、教育文化功労、産業功労、厚生功労、社会事業功労 ▽善行表彰 ▽推薦期限=8月22日(水曜日)※表彰式は11月予定 詳細は問い合わせを
問合先 総務部総務課(Tel.234-2672)


目次へ▲

保健

8月の健康スローガン「禁煙・分煙 守ってくれます 大切な人を」

参加しませんか市民病院の教室

▼楽塩教室~健康寿命の延ばし方夏の減塩カレーのご紹介~
日時 8月8・22日 いずれも午後2時~3時
定員 各日10人(先着順)
参加費など 300円
申込方法 各開催日前日までに、電話で市民病院栄養管理部へ。
▼おいでませ糖尿病教室
日時 8月3・10・17・24日(全4回)午後2時~4時
定員 10人(先着順)
持参する物 糖尿病手帳、お薬手帳
申込方法 電話で、平日午後1時~5時に内科外来へ。
場所・問合先 市立市民病院(Tel.231-4111)

ご参加ください統合失調症の家族教室

対象 統合失調症と診断を受けた方を支える家族の方
日時 9月2日(日曜日)午後1時30分 ※全5回
場所 新下関保健センター
内容 病気の理解、家族としての接し方、福祉制度(医師・薬剤師の講話など)
定員 20人(先着順)
申込方法 8月1日~31日に、電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(Tel.231-1419)

犬・猫に不妊・去勢手術を受けさせましょう

 手術料の一部を助成します。手術前に申請を。
対象 ▽市内在住の方 ▽犬は狂犬病予防法の規定による登録、今年度の予防注射を受けていること ▽飼い猫は終生飼養が約束できること ▽指定獣医師による手術を受けること ※年度中1世帯につき犬・猫いずれかに限り助成。飼い犬は1頭とし、猫にあっては最大7頭まで申請可(飼い猫は2頭まで、所有者の判明しない猫は5頭まで)
▽助成金=オス1頭につき4000円、メス1頭につき6000円
申込方法 随時、動物愛護管理センター、各総合支所市民生活課 ▽菊川(Tel.287-4004)、▽豊田(Tel.766-2187)、▽豊浦(Tel.772-4017)、▽豊北(Tel.782-1925)、保健医療政策課(Tel.231-1426)へ。※詳細は問い合わせを
【不妊去勢手術用に猫の捕獲器を貸し出します】
対象 市内に生息する所有者の判明しない猫(野良猫)の不妊去勢手術を実施予定の方
内容 ▽貸出台数=1台(先着順) ▽貸出期間=14日以内 ※詳細は問い合わせを
問合先 動物愛護管理センター(Tel.263-1125)

薬物乱用防止セミナーに参加しよう

 中・高校生が薬物に対する正しい知識を持ち、薬物を乱用することがないよう、若年層における薬物問題の講演や、高校生による薬物に関する研究発表などを行います。
対象 中・高校生、学校関係者、薬物乱用防止推進員、市民
日時 8月22日(水曜日)午後2時~4時
場所 勝山公民館
定員 200人(先着順)
問合先 保健医療政策課(Tel.231-1711)

ふくふく健康フェスタ21

日時 9月1日(土曜日)午前10時~3時
場所 シーモール下関4階シーモールホール(竹崎町四丁目)など
内容 骨の健康チェック、血管年齢測定(午前10時からシーモール2階セントラルコートで、80人〈先着順〉に整理券配布)、体力チェックなど
問合先 健康推進課(Tel.231-1408)

ここがポイント! ギャンブル依存症 講演会 相談会

 ギャンブルを「一度始めると自分の意思ではやめられない」、「やめようと思っているのに、気がつけばやり続けてしまう」。それは依存症という病気かもしれません。「ギャンブル依存症とは?」「家族の関わり方は?」などを学ぶ、精神科医による講演会、個別相談会に参加してみませんか?
日時 9月1日(土曜日) ▽講演会=午前10時~11時30分 ▽相談会=(1)午前9時~9時20分 (2)午前9時25分~9時45分 (3)午前11時45分~午後0時5分
場所 勝山公民館
講師 河本泰信氏(よしの病院 副院長)
定員 50人(講演会)、3人(相談会)※いずれも先着順
申込方法 前日までに電話で、健康推進課へ
問合先 健康推進課 (Tel.231-1419)

知っておきたい お墓のこと

・墓を建立される方へ
 墓(墳墓)は墓地の経営許可を受けた区域にしか建立できません。墓を建立する方、改葬する方は、その場所が墓地の経営許可を受けているかどうか、事前に保健所へ相談してください。市営墓地では、下関市の許可を得ていない方は、墓を建立したり、墓として使用したりすることはできません。
問合先 経営許可=生活衛生課(Tel.231-1540)、市営墓地=生活安全課(Tel.231-1520)
・市営墓地の再貸出について
対象 ▽現在、下関中央霊園やその他の市営墓地に区画を持っていない方 ▽5年以内に墓石などの建設ができる方 ▽原則、下関市に住所を有する方
【再貸し出しを行う市営墓地】
▼下関中央霊園(大字井田)=20区画
▼下関南霊園(彦島田の首二丁目)=8区画
▼関山墓地(椋野町一丁目)=5区画
▼武久墓地(武久町二丁目)=7区画
日時 受付期間=9月4日~7日 午前9時~午後4時30分
場所 受付場所=生活安全課 ※9月4日のみ市役所本庁舎新館5階
持参する物 印鑑、住民票(世帯主、続柄、本籍地、筆頭者を記載した世帯全員の物。外国籍の方は世帯主、続柄、国籍、地域を記載した世帯全員の物)、代理人の場合は上記に加え、委任状、印鑑、代理人本人の確認書類 ※住民票は発行後6カ月以内の物
問合先 生活安全課(Tel.231-1520)

こころの健康相談

日時 8月24日(金曜日)午後1時~4時
場所 市役所本庁舎新館3階相談室
定員 4人(先着順)
申込方法 8月21日(火曜日)までに電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(Tel.231-1419)

健診を受けましょう

 職場などで受診する機会のない方が対象です。各検診(健診)の対象年齢は、年度末が基準日になりました。
(1)肺がん検診(年度内1回受診可)=
対象 市内在住の40歳以上の方 ※無料、予約不要
▼検診車で受ける場合
日時 9月6日(木曜日)午前9時~11時30分
場所 長府東公民館
▼保健所(市役所本庁舎新館3階)で受ける場合=▽8月2・7・21・23・30日 午前9時30分~11時 ▽8月1・6・22・27・29日 午後1時30分~3時
▼痰の検査
対象 市内在住の方で、市の検診で胸部エックス線検査を受けた、50歳以上のたばこを多く吸う方
日時 検診車、保健所の日時参照
参加費など 500円
申込方法 直接、会場で。
(2)若年基本健康診査(年度内1回受診可)=
対象 市内在住の18歳~39歳の方 ※年度内に40歳になる方は特定健康診査の対象のため除く。
日時 8月6・27日、9月3日 午前9時30分~10時30分
場所 唐戸保健センター
定員 20人(要予約)
参加費など 1200円
申込方法 前週の金曜日までに健康推進課へ。
(3)骨粗しょう症検診(年度内1回受診可)=
対象 市内在住の20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70歳の女性の方
日時 8月6・27日、9月3日 午前9時30分~10時30分
場所 唐戸保健センター
定員 15人(要予約)
参加費など 300円
申込方法 前週の金曜日までに健康推進課へ
問合先 健康推進課(Tel.231-1935)

緊急連載コラム 第3回地域医療が危ない

下関保健所長 福本 怜

6月10日、海峡メッセ下関にて第1回「下関市地域医療の確保に関する外部有識者検討会」を開催しました。下関医療圏における持続可能な医療提供体制を実現するため、市として取り組むべき事項について専門的な意見や提言を得ることを目的としています。各委員からこれまで関わってこられた取り組みを基に、次の報告がありました。
医師に選ばれる地域になるには、魅力ある病院、魅力ある地域、そして子どもの教育環境の充実が必要 病院改革には、明確化された病院の理念・使命によるガバナンス(組織統治)の一本化が重要 地域の医療ニーズに答え、良き医療を提供するためには、500床以上の基幹病院が必要 地域全体の無責任、無関心、当事者意識の欠如、問題の先送りが医療崩壊を招くことになるため、地域全体で地域医療を支えていくことが重要
 第2回検討会は以下の日程で開催します。※傍聴希望の方は申し込みを
日時 9月13日(木曜日)午後2時~4時
場所 市役所本庁舎新館5階大会議室
申込方法 8月31日(金曜日)までにファクスかEメールで地域医療課(Fax.231-1719 Email:smbyoink@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 地域医療課(Tel.231-1714)

夏場は特に要注意! 8月は食品衛生月間

・8月は食品衛生月間です
 夏は、細菌性食中毒の発生件数が多くなります。食中毒菌は魚や生肉などの食品、手指、毛髪など、ごく身近に生息しているため、少しの油断と不注意が事故につながります。食中毒予防の3原則「清潔・迅速・加熱または冷却」を守り、食中毒を防ぎましょう。
問合先 生活衛生課(Tel.231-1936)
・カンピロバクターによる食中毒に注意!!
 近年、肉を生や加熱不十分な状態で食べたことが原因と考えられるカンピロバクター食中毒が全国的に多発しています。カンピロバクターはニワトリやウシなどの腸管内にいる細菌で、その食中毒の多くは、鶏肉の刺身やタタキなど生や加熱不十分な肉料理を食べたことが原因となっています。カンピロバクターによる食中毒は、肉の鮮度に関係なく発生します。鶏肉等の肉は、中心部の色が完全に変わるまで加熱して食べましょう。また、外食するときは、よく加熱された鶏肉料理を選んで楽しい食事にしましょう。
問合先 生活衛生課(Tel.231-1936)
・O157などに注意しましょう!
 腸管出血性大腸菌感染症(О157)などが流行する時期です。感染防止に心掛けましょう。
▽手をよく洗う ▽まな板、包丁などの調理器具は台所用洗剤でよく洗い、定期的に熱湯をかけて消毒する ▽食材、食品は冷蔵庫で保管し、新鮮なうちに食べる ▽75度、1分以上を目安として十分加熱をして食べる ▽気になる胃腸症状がある時は医師の診察を受ける ▽下痢がある時は手洗いをしっかり行い、タオルの共用は避け、入浴は最後かシャワーのみにする ※特に乳幼児や高齢者は抵抗力が弱いので、生ものや生焼けの食品は食べないようにしましょう ※重症化や二次感染を防ぐため、自己判断で下痢止めなどの服用はせず、症状がある時は医療機関を受診しましょう
問合先 保健医療政策課(Tel.231-1530)


目次へ▲

こども

保育就職フェア

 各私立園がブースを設け、就職説明会を開催します。採用に関する相談や、先輩保育士から保育内容なども聞くことができます。
対象 保育園・認定こども園に就職を希望する方
日時 8月5日(日曜日)午後1時30分~4時
場所 ドリームシップ2階 多目的ホール 
問合先 下関市保育連盟(Tel.235-3877)

母親学級

対象 妊娠中の方
日時 8月8日(水曜日)午後1時30分~3時30分
場所 新下関保健センター
内容 妊婦さんの食事、歯のはなし
講師 栄養士、歯科衛生士
定員 30人(予約制)
持参する物 母子健康手帳
申込方法・問合先 健康推進課(Tel.231-1447)

育児学級

▼離乳食編
対象 生後4カ月~6カ月ごろの赤ちゃんと保護者
日時・場所 (1)9月7日(金曜日)/川中公民館(2)9月21日(金曜日)/アブニール ▽各日午前10時~11時30分ごろ
内容 離乳食、育児について
定員 各20組
参加費など 100円
▼子育て編
対象 生後8カ月~1歳ごろの赤ちゃんと保護者
日時 (3)9月19日(水曜日)午前10時~11時35分ごろ
場所 唐戸保健センター
定員 30組
共通事項・持参する物 母子健康手帳
共通事項・申込方法 電話で、(1)8月7日から新下関保健センター(Tel.263-6222)、(2)8月21日から菊川保健センター(Tel.287-2171)、(3)8月15日から唐戸保健センター(Tel.231-1233)へ。
問合先 健康推進課(Tel.231-1447)

児童扶養手当の現況届を

 児童扶養手当の認定を受けている方は現況届を提出してください。提出がない場合、引き続き手当を受けられなくなります。
期間 8月1日~31日
申込方法 市役所本庁舎新館1階エントランス、各総合支所市民生活課 ※住所地管内の窓口へ提出を
問合先 こども家庭支援課(Tel.231-1928)

ひとり親家庭の親の資格取得を支援します

 ひとり親家庭の父、母で就職に有利な資格取得のために修業機関で修業する方が、生活状況・所得・修業先など一定の条件を満たした場合、給付金が受けられる場合があります。※相談は要予約。申請は要事前面談
対象 市内在住の母子家庭の母か父子家庭の父で、看護師や介護福祉士など就職に有利な資格の取得を目指している方 ※受け付けは平日の午前9時~午後4時
申込方法・問合先 こども家庭支援課(Tel.231-1358)

ひとり親(母子・父子)家庭等医療費受給者証の更新を

 ひとり親家庭等医療費受給者証は7月31日(火曜日)で有効期間満了のため、引き続き医療費の助成を受けるためには更新手続きが必要です。
対象 (1)市民税所得割非課税世帯(年少扶養控除等の廃止前の方法で再計算した所得割が0円となる場合を含む)=18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童を扶養している父・母・養育者と児童 (2)児童扶養手当受給者と同様の所得水準の世帯=小学校卒業までの児童のみ (3)(1)(2)の所得水準を超える方=義務教育就学前児のみ
持参する物 健康保険証、印鑑、ひとり親家庭を証明する物など ※詳細は問い合わせを。
申込方法 こども家庭支援課、各総合支所市民生活課、各支所へ。
問合先 こども家庭支援課(Tel.231-1928)

乳幼児医療費受給者証の更新はお済みですか

 乳幼児医療費受給者証は、7月31日(火曜日)で有効期間満了のため、引き続き医療費の助成を受けるためには、更新手続きが必要です。
対象 義務教育就学前児
内容 ▽所得制限=乳幼児の父母の平成30年度市町村民税所得割額(税額控除前)の合計が13万6700円以下 ※詳しい条件等は問い合わせてください
持参する物 乳幼児の健康保険証、印鑑、平成30年1月2日以降転入の方は、平成30年度市町村民税の税額の分かる物(父母両方分)
申込方法 こども家庭支援課、各総合支所市民生活課、各支所へ。
問合先 こども家庭支援課(Tel.231-1928)

ふくふくこども館へ行こう!

▼高校生コラボ企画サイエンス教室「オイル万華鏡をつくろう」
対象 5歳~小学生と保護者
日時 8月12日(日曜日)午後1時30分~3時
定員 15人(先着順)
参加費など 500円 ※要事前申し込み
▼こども館まつり~ようこそ海のパラダイス~
対象 小学生以下 ※保護者同伴
日時 9月9日(日曜日)午後1時~4時
申込方法・問合先 ふくふくこども館(Tel.227-2581)

育児・健康相談(8月)

日時 下記の通り
内容 相談担当者=保健師など ※育児相談は母子健康手帳を持参
問合先 健康推進課(▽育児相談=Tel.231-1447、▽健康相談=Tel.231-1935)
蓋井島保健福祉館 1日(水曜日)健康相談(10時30分~15時00分)
内日公民館 1日(水曜日)健康相談・骨量測定(10時30分~12時00分)
豊北保健センター 3日(金曜日)育児相談(10時00分~12時00分)
唐戸保健センター 3日(金曜日)育児相談(10時00分~12時00分)
豊田子育て支援センター 8日(水曜日)育児相談(10時00分~12時00分)
新下関保健センター 20日(月曜日)育児相談(9時30分~11時00分)
菊川保健センター 22日(水曜日)育児相談(10時00分~12時00分)
豊浦保健センター 24日(金曜日)育児相談(10時00分~12時00分)
山陽保健センター 27日(月曜日)育児相談(10時30分~12時00分)

親子で加参

▼家庭教育推進事業

対象 小学生と保護者
(1)親子でにぎろう~おにぎり・味噌汁・うまみのひみつ~=
日時 9月8日(土曜日)午前10時~正午
定員 6組(抽選)
参加費など 1人100円
(2)パソコン教室~スクラッチでプログラミング~=
日時 9月15日(土曜日)午前10時~正午
定員 8組(抽選)
共通事項・場所 ドリームシップ
共通事項・申込方法 8月1日~20日(必着)に、往復はがきに(必)(8ページ)を書いて、家庭教育推進事業事務局(〒750–0016市内細江町三丁目1番1号)へ。
問合先 家庭教育推進事業事務局(Tel.233–1171)

病児保育

 子どもが病気の時に、保護者が仕事などの理由で家庭で保育できない場合、一時的に預かります。※連続利用は原則7日以内
対象 0歳~小学6年生までの病気の子ども
日時 平日=午前8時~午後6時、土曜日=午前8時~午後2時 ※日曜日、祝日、お盆、年末年始は利用不可
場所 下表の通り
参加費など 1日=▽市民税課税世帯…2,000円 ▽市民税非課税世帯・生活保護世帯…1,000円
申込方法 事前に登録申請書の提出を。※利用の時は病児・病後児保育指示書(病院での診察の際にもらってください)が必要
問合先 子育て政策課(Tel.231–1353)

すこやかルーム(うめだ小児科)Tel.245-5691
わかば病児保育所(昭和病院)Tel.233-0548
おひさまキッズハウス(青葉こどもクリニック)Tel.256-2865
病児保育室ここいえ(かねはら小児科)Tel.250-9876

楽しいイベントが 盛りだくさん!! 児童館

▼ひかり童夢(Tel.229-0980)
▽パステル画教室=
対象 幼児、小学生と保護者
日時 8月22日(水曜日)午前10時20分
定員 20組(先着順)
持参する物 おしぼり、10円玉
申込方法 8月15日(水曜日)までに直接か電話でひかり童夢へ。
▽親子リトミック=
対象 乳幼児と保護者
日時 8月24日(金曜日)午前11時20分
▼ひこまる(Tel.266-3321)
▽小学生夏休み工作教室=
対象 小学生と保護者
日時 8月4日(土曜日)午前10時30分
定員 15組(先着順)
申込方法 直接か電話でひこまるへ。
▽紙飛行機を飛ばそう=
対象 小学生
日時 8月18日(土曜日)午前11時
定員 20人(先着順)
申込方法 直接か電話でひこまるへ。
▼宇賀児童館(Tel.776-0001)
▽浴衣を着てみよう=
対象 幼児、小学生と保護者
日時 8月4日(土曜日)午前10時30分
持参する物 浴衣、帯、腰ひも2本、タオル、お茶
▽お化け大会=
対象 幼児と保護者、小学生
日時 8月18日(土曜日)午前10時30分
内容 お化けに変身しませんか
持参する物 タオル、お茶

(写真)ひこまる


目次へ▲

福祉・医療

特別障害者手当等の現況届等の提出について

 特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当の認定を受けている方は現況届・所得状況届を、特別児童扶養手当の認定を受けている方は所得状況届を提出してください。提出がないと、引き続き手当を受けられなくなります。
申込方法 8月10日~9月11日に、障害者支援課、各総合支所市民生活課へ。
問合先 障害者支援課(Tel.231-1917)

ご利用くださいいきいきシルバー100

 「いきいきシルバー100」は、70歳以上の方が、サンデン交通バス、ブルーライン交通バス、下関市渡船(六連島、蓋井島航路)を1回100円で利用できる助成証です。詳しくは、市報7月号を確認するか、問い合わせを。
問合先 長寿支援課(Tel.231-1340)

70歳以上の高額療養費の限度額が変わります

70歳以上の課税世帯の方の高額療養費の限度額が8月から下表の金額に変わります。※非課税世帯の方の高額療養費の限度額は変更なし
問合先 保険年金課(▽給付係Tel.231-1668 ▽後期高齢者医療係Tel.231-1306)

  • 現役並み所得者【3】(課税所得690万円以上)
    • 外来(個人) 外来+入院(世帯):252,600円+(医療費-842,000円)×1%〈140,100円〉
  • 現役並み所得者【2】(課税所得380万円以上)
    • 外来(個人) 外来+入院(世帯):167,400円+(医療費-558,000円)×1%〈93,000円〉
  • 現役並み所得者【1】(課税所得145万円以上)
    • 外来(個人) 外来+入院(世帯):80,100円+(医療費-267,000円)×1%〈44,400円〉
  • 一般
    • 外来(個人) 外来+入院(世帯):18,000円(年間上限)8月~翌年7月144,000円
    • 外来(個人):57,600円〈44,400円〉
  • 低所得者【2】
    • 外来(個人) 外来+入院(世帯):8,000円
    • 外来+入院(世帯):24,600円
  • 低所得者【1】
    • 外来(個人) 外来+入院(世帯):8,000円
    • 外来+入院(世帯):15,000円

※過去12カ月以内に限度額を超えた高額療養費の支給が4回以上あった場合、4回目以降の自己負担限度額は〈 〉内となります


目次へ▲

保険・年金

各総合支所市民生活課

▽菊川(Tel.287-4003)
▽豊田(Tel.766-2180)
▽豊浦(Tel.772-4023)
▽豊北(Tel.782-1922)

国民健康保険料は便利な口座振替で

 保険料の納付は、便利で確実に納められる口座振替がお勧めです。
持参する物 保険証、預貯金通帳、通帳印
申込方法 市内に本・支店がある金融機関か郵便局へ。
問合先 保険年金課(Tel.231-1689)、各総合支所市民生活課

後期高齢者医療の被保険者証が新しくなりました

 これまで使用していた後期高齢者医療被保険者証の有効期限は、7月31日(火曜日)です。8月1日(水曜日)からは、新しい被保険者証でなければ病院などで受診することができません。まだ新しい被保険者証を受け取っていない方は、問い合わせてください。※保険料の納付についての相談など、更新手続が必要な場合あり
問合先 保険年金課(Tel.231-1306)、各総合支所市民生活課

介護保険課からのお知らせ

▼住宅改修は事前申請が必要です
 介護保険による住宅改修費の支給を受けるには、工事着工前の事前申請が必要です。ケアマネジャーなどに相談を。
▼更新申請の手続きを
 各種申請(介護保険負担限度額認定申請、社会福祉法人等利用者負担軽減確認申請)はお済みでしょうか。詳細は市報7月号で確認を。
申込方法 介護保険課、各総合支所市民生活課へ。
問合先 介護保険課(Tel.231-1139)

平成30年度介護福祉士国家試験全国統一模擬試験

日時 ▽第1回目=9月22日(土曜日) ▽第2回目=11月24日(土曜日)※いずれも午前10時~午後3時
場所 安岡病院(市内横野町三丁目)
参加費など 9500円(2回受講)、5500円(1回受講)
申込方法 8月1日~31日に直接か電話で安岡病院(Tel.258-3711)へ。※第2回目のみの受講申し込み期間は10月1日~31日
問合先 介護保険課(Tel.231-1371)

国民健康保険証(兼高齢受給者証)が更新されました

 現在使用している国民健康保険証(兼高齢受給者証)の有効期限は7月31日(火曜日)です。新しい保険証は7月中に郵送しています。
 今回の更新で送付した国民健康保険証(兼高齢受給者証)の有効期限は、75歳到達により後期高齢者医療制度に移行される方、70歳到達により高齢受給者証の適用を受ける方、国民健康保険退職者医療該当者で65歳到達により一般の被保険者に適用される方を除き、平成31年7月31日(水曜日)です。
 詳細は、保険証を郵送した際に同封する書類を確認を。※高齢受給者に該当する方の保険証に記載している一部負担金の割合は、住民税の課税所得などによって決定
問合先 保険年金課(Tel.231-1930)、各総合支所市民生活課


目次へ▲

相談

弁護士無料法律相談

▼豊田総合支所
日時 8月17日(金曜日)午後1時~4時
定員 6人(先着順)
申込方法 8月1日~17日に、電話で豊田総合支所(Tel.766-2079)へ。
▼市民相談所=毎週月曜日・木曜日の午前9時~正午、午後1時~4時
定員 12人(先着順)
申込方法 相談日の1週間前から直接か電話で。
※職員による一般相談は平日の午前9時~午後4時
問合先 市民相談所(Tel.231-3730)

全国一斉「子どもの人権110番」強化週間

 子どもの悩みについて受付時間を延長して電話相談を受け付けます。
期間 8月29日~9月4日 ▽平日=午前8時30分~午後7時 ▽土曜日・日曜日=午前10時~午後5時 ▽相談電話番号=Tel.0120-007-110 ※詳細は、山口地方法務局人権擁護課(Tel.083-922-2295)へ
問合先 人権・男女共同参画課(Tel.222-0827)

行政相談・人権相談・年金相談(8月)

・行政相談…国の行政機関に関する苦情、要望、意見等
 【詳細】山口行政監視行政相談センター(Tel.083-932-1100)
・人権相談…差別、暴行、虐待、セクハラ、パワハラ、
 いじめ、体罰、名誉侵害等、人権問題全般
 【詳細】山口地方法務局 下関支局(Tel.234-4000)
・年金相談…年金に関する事
 【詳細】山口県社会保険労務士会 下関支部(Tel.083-923-1720)
問合先 生活安全課 市民相談所(Tel.231-3730)

▼行政相談
8日(水曜日)(13時00分~16時00分) 市役所本庁舎新館5階
9日(木曜日)(13時00分~16時00分) 長府公民館
10日(金曜日)(10時00分~12時00分) 菊川町総合福祉会館
20日(月曜日)(10時00分~12時00分) 豊北保健センター
21日(火曜日)(10時00分~12時00分) 豊浦総合支所
23日(木曜日)(13時00分~16時00分) 川中公民館
24日(金曜日)(10時00分~12時00分) 社会福祉協議会豊田支所
▼人権相談
2日(木曜日)(10時00分~12時00分) 長府公民館
2日(木曜日)(10時00分~12時00分) 安岡公民館
10日(金曜日)(10時00分~12時00分) 菊川町総合福祉会館
20日(月曜日)(10時00分~12時00分) 豊北保健センター
▼年金相談
8日(水曜日)(13時00分~16時00分) 市役所本庁舎新館5階


目次へ▲

お知らせ

危険物取扱者試験(後期)が行われます

日時 11月18日(日曜日)
場所 受験票で受験者に直接通知
内容 ▽試験種類・時間=(1)甲種…午後1時~4時、(2)乙種(第4類を除く全類)…午後1時~3時30分 (3)乙種(第4類)…午前9時30分~正午 (4)丙種…午後1時~2時45分
参加費など・持参する物**申込方法 受験案内に記載。受験案内は最寄りの消防署で配布 ▽申請期間=9月3日~14日 ※インターネットによる電子申請=8月31日~9月11日
▼準備講習
日時 (3)の受験対象者=10月31日、11月1日 午前9時~午後4時
場所 市消防訓練センター
定員 150人
参加費など 一般8500円、高校生4500円
申込方法 直接、市防災協会(消防局2階)の窓口へ。
問合先 市防災協会(Tel.233-9114)

宝くじの助成金で備品を整備しました 

 自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図るための助成事業を行っています。荒小田自治会が地域の祭りに関する備品を整備しました。
問合先 まちづくり政策課(Tel.231-1830)

宅内の汚水ますは定期的に掃除しましょう

 公共下水道に接続されている家庭内の汚水ますには、構造上、汚水に含まれるわずかな固形物や油分がたまります。放置しておくと管が詰まることがあります。各家庭で定期的に掃除しましょう。
 最近、汚水ますの清掃を代行する民間業者がいます。市は関与していませんので、注意を。
問合先 上下水道局下水道整備課(Tel.231-1363)、北部事務所(Tel.772-4028)

下関市議会議員任期満了に係る政治活動用ポスターの撤去について

 平成31年2月12日(火曜日)に下関市議会議員の任期が満了します。このため、公職選挙法第143条第16項及び同条第19項第3号の規定に基づき、平成30年8月12日(日曜日)から市議会議員一般選挙の日(平成31年2月3日〈日〉)まで市議会議員の政治活動関係のポスターは撤去しなければなりません。市議会議員に係る公職の候補者等は、対応をお願いします。
問合先 選挙管理委員会事務局(Tel.231-2415)

漏水を調べてみませんか?

 お客さまの水道メータから蛇口までの間で漏水した水は、水道料金に加えられます。漏水がないか調べてみましょう。
▽家の蛇口をすべて閉め、水道メータを見ます。パイロットマーク(図)が回っていたら漏水しています。漏水箇所が分かる場合は、上下水道局指定の給水装置工事事業者に修理の依頼を(修理費用は、自己負担)。漏水箇所が不明な場合は、上下水道局に連絡を。
問合先 上下水道局給水課(Tel.231-3115)

住宅・土地統計調査にご協力を

 10月1日を調査期日として住宅・土地統計調査を実施します。この調査は、住生活に関する最も基本的で重要な調査で、全国約370万世帯を対象とした大規模な調査です。
8月下旬から調査員が書類を配布しますので、協力をお願いします。
問合先 総務部総務課(Tel.231-2413)

満珠荘からのお知らせ

 8月13日(月曜日)は海峡花火大会による混雑が予想されますので館内利用時間を一部変更します。
▽日帰り入浴時間=午前9時~午後3時 ※受け付け午後2時まで 館内利用時間は午後3時まで ※以降の時間帯は宿泊者限定
問合先 満珠荘(Tel.222-1126)

各種改修工事を行った住宅の固定資産税の減額制度

 一定の要件を満たす(1)~(3)の住宅の改修工事について、工事完了後3カ月以内に市に申告することにより、1年度分の固定資産税額が減額される制度があります。要件や減額内容は問い合わせを。
(1)耐震改修工事 (2)バリアフリー改修工事 (3)省エネ改修工事
申込方法 改修工事完了日から3カ月以内に、必要な書類を資産税課へ。
問合先 資産税課(Tel.231-1473)

下関駅から中央霊園行きのバス

 8月13日~16日は臨時便が運行されます。詳しくは問い合わせてください。
問合先 生活安全課(Tel.231-1520)

8月は道路ふれあい月間 8月10日は「道の日」です

▽道路にバイクや自転車を放置したり、看板など物を置いたりするのはやめましょう ▽捨てない・汚さないのルールを守り、道路をきれいに使いましょう ▽違法駐車は絶対にやめましょう ▽庭木の枝葉が伸びて通行の支障にならないよう手入れをしましょう ▽歩道などの加工には申請が必要です▽点字ブロックの上に障害物を置かないでください
問合先 道路河川管理課(Tel.231-1176)

乃木浜総合公園天然芝グラウンド利用再開

▼供用開始日=8月8日(水曜日)
申込方法 公園緑地課か乃木浜総合公園管理棟(Tel.248-3081)へ。
問合先 公園緑地課(Tel.231-1933)

インターネット公売

期間 ▽申込期間=8月16日 午後1時~9月3日 午後11時 ▽せり売り期間(動産等)=9月10日 午後1時~12日 午後11時 ▽入札期間(不動産)=9月10日 午後1時~18日 午後1時 ※内容の変更や公売中止の場合あり ※公売財産、申し込みの詳細は市ホームページかYahoo! Japanホームページで確認を
問合先 納税課(Tel.231-1170)

8月の休場・休館日

▼唐戸市場
日時 14日~16日
問合先 市場流通課(Tel.231-1440)
▼新下関市場
日時 5・14・16・19・26日、毎週水曜日
問合先 青果市場室(Tel.256-0277)
▼豊浦勤労青少年ホーム
日時 14・15日
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)
▼証明書コンビニ交付
日時 4日(土曜日)午前8時~午後3時 ※停電によるため
問合先 市民サービス課(Tel.231-1190)

「巌流島後の宮本武蔵」インターネット番組で配信!

「関門時間旅行Deeper」では、関門地域の魅力を、テーマごとに深く追求した旅番組を、インターネットで配信しています。今回は榎木孝明氏(俳優)を招き、「巌流島後の宮本武蔵」をテーマにした旅の様子を紹介。※詳しくは、市ホームページにて「関門地域魅力向上事業」で検索 ※8月8日(水曜日)から配信開始
問合先 企画課(Tel.231-1911)

ナデシコの苗の無料配布

対象 自治会、老人会、婦人会、子ども会など
日時 11月上中旬
場所 勝山苗ほ場(大字形山)
申込方法 8月31日(金/必着)までに、往復はがきに団体名、代表者の(必)(8ページ)と希望本数、植栽予定の場所・面積を書いて、園芸センター(〒759-6613市内富任町五丁目7番1号)へ。※植栽予定地の調査後、配布の可否などを10月中に連絡
問合先 園芸センター(Tel.258-0147)

中学校卒業程度認定試験

 中学校卒業程度の学力があるかを認定するために国が行うもので、合格者には高等学校の入学資格が与えられます。
対象 病気などやむを得ない事由により就学義務を猶予・免除された方など
内容 ▽試験日=10月25日(木曜日) ▽場所=山口県庁(山口市滝町) ▽試験科目=国語、社会、数学、理科、外国語(英語)
申込方法 8月20日~9月7日 ※受験資格や出願書類などの詳細は山口県教育庁義務教育課(Tel.083-933-4595)に問い合わせを
問合先 学校教育課(Tel.231-1570)

ごみの野外焼却は禁止されています!

▼野外焼却は原則禁止
 ごみを庭や空き地などで焼却したり、ドラム缶や違法な焼却炉を利用してごみを焼却したりする行為は、一部例外となる焼却を除き、法律で禁止されており、違反者は、厳しい処罰を受ける場合があります。違法な野外焼却は、周辺の生活環境や健康に悪影響を与えますので、行わないでください。
 また、例外となる焼却であっても煙、すす、悪臭などが広範囲に影響を与え、近隣住民の迷惑となっているときは、焼却が認められない場合があります。周辺の生活環境や健康への影響も懸念されるため、やむを得ず焼却する場合でも、風向きや時間帯などを考慮し、周辺への配慮をお願いします。
▼例外となる焼却
 風俗慣習上または宗教行事を行うために必要な廃棄物の焼却、農業、林業または漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却などがあります。ただし、家庭ごみなどを混ぜたり、家庭菜園などで生じたりしたごみの焼却はできません。例外の焼却に該当するかどうかは相談を。
問合先 廃棄物対策課(Tel.252-7152)

剪定枝を破砕したチップを無料配布します

 市内の剪定業務で発生する剪定枝のチップを無料配布します。希望者は事前に公園緑地課へ申し込み、自ら積み込みを行ってください。※チップがなくなり次第終了。詳細は市ホームページで確認を
場所 配布場所=宇部亀浜公園
問合先 公園緑地課(Tel.231-1934)

農業委員会からのお知らせ

▼農地パトロールの実施
 違反転用や耕作放棄地の発生を防ぎ、農地を有効に利用するため、農地の利用状況を調査します。土地への立ち入りを行う場合がありますので、協力をお願いします。
期間 8月~9月 ▽調査範囲=市全域の農地
▼農地を相続したときは届け出を
 遺産相続などによって農地の権利を取得したときは、農業委員会への届け出が必要です。
問合先 農業委員会事務局(Tel.223-6536)、北部支局(Tel.766-2729)

建築士による住宅無料相談会、耐震診断説明会

 住宅の耐震や維持管理、リフォーム、ブロック塀について、相談してみませんか。
対象 木造一戸建て住宅の所有者
日時 9月1日(土曜日)
場所 ドリームシップ▽相談会(午前10時~午後4時)=会議室311 ▽説明会(午後1時30分~2時30分)=視聴覚室
持参する物 自宅の図面(相談会参加の耐震相談希望者)
問合先 住宅政策課(Tel.231-1941)

「大学生等就職面接会 in しものせき」を開催!

 下関の新卒採用に熱い企業が海峡メッセに集結! 若者の採用、育成に積極的な地元企業と、地元就職を希望する学生との面接会を開催します。
対象 市内、県内、県外進学者のうち、地元就職を希望・検討する学生
日時 8月17日(金曜日)午後1時30分~4時30分
場所 海峡メッセ下関(豊前田町三丁目)
持参する物 履歴書 ※詳細は、ホームページ(http://join-shimonoseki.com)で確認するか、ザメディアジョン・リージョナル(Tel.227-4747)へ問い合わせを
問合先 産業立地・就業支援課(Tel.231-1310)

防災メールにご登録を~竜巻注意の情報配信を開始~

 市防災メールは、気象情報などの防災情報や交通安全、防犯情報、火災情報、徘徊高齢者情報などを配信しています。7月からは、気象庁が、市内(山口県西部)を対象に竜巻注意情報を発表した場合、その都度メール配信する項目を追加しました。次のメールアドレスに空メールを送信後、届いた登録案内のメールの手順に従い、配信を希望する情報を選択してください。
▽メールアドレス=bousai-shimonoseki@xpressmail.jp
問合先 防災危機管理課(Tel.231-9333)

8月の献血

▼18日(土曜日)=午前10時~正午、午後1時15分~4時/ゆめシティ
▼30日(木曜日)午前10時~11時15分、午後0時30分~4時/下関警察署※全日程400ミリリットル献血限定
問合先 保健医療政策課(Tel.231-1426)

今年も実施! 夏休み小学生バス料金50円

 夏休み(9月2日まで)を利用して、小学生に気軽にバスに乗車してもらい、将来、公共交通の利用者になってもらうため、サンデン交通とブルーライン交通では、バス運賃を1乗車50円とするキャンペーンを実施します。※利用方法などの詳細は、各バス会社へ問い合わせを ▽サンデン交通(Tel.231-7133) ▽ブルーライン交通(Tel.786-0059)
問合先 交通対策課(Tel.231-1441)

地域資源活用促進事業費補助金制度

 県の指定した地域資源を活用して新商品・新サービスの開発や販路開拓などに取り組む中小企業者(市内に本店か主たる事業所があり、市税に滞納がない者に限る)に対し、50万円を上限として補助金を交付します。※補助金の交付申請は、必ず事前に産業振興課工業係まで相談を
申込方法 8月31日(金/消印有効)までに、直接か郵送で申請書に必要資料を添付して、産業振興課(〒750-0009市内上田中町一丁目16番3号)へ。※申請書は産業振興課で配布。市ホームページからもダウンロード可
問合先 産業振興課(Tel.232-7214)

原爆投下時刻に黙とうをささげましょう

 下関市は「非核平和都市宣言」を行っています。
 活力と魅力にあふれる住み良いまちづくりは、平和でなければ実現しないという観点から、真の恒久平和を求めるため、非核三原則の完全実施を願うとともに、核兵器廃絶を訴えるものです。市では宣言塔を建て、非核平和の重要性の啓発に努めています。
 広島に原子爆弾が投下されたのが昭和20年8月6日午前8時15分、長崎が同年8月9日午前11時2分でした。
 皆さんも家庭や職場で原爆投下の時刻に黙とうをささげ、死没者の冥福を祈り、戦争のない平和な世界を築くことを誓いましょう。
問合先 福祉政策課(Tel.231-1723)

8月の開催日程・イベント

▼海響ドリームナイター好評開催中
▼7月28日~8月2日=オラレ下関オープン4周年記念 山口新聞社杯
▼6日~11日=トランスワードトロフィー2018 お盆特選
▼16日~20日=ジャパンビバレッジ杯
▼24日~29日=サンケイスポーツ杯争奪戦
【イベント】▼チームラボ★学ぶ!未来の遊園地=
日時 4日~9月2日 午前10時~午後6時(最終入場午後5時30分)
参加費など 大人1,200円、中・高生800円、子ども600円 ※2歳以下無料、グラフィティネイチャー-山と谷 他3アトラクション ▼白井英治選手&谷村一哉選手トークステージ=
日時 7日(火曜日) ▼シロクマウォーターパーク=
日時 9日~11日 ▼かまいたちお笑いライブ=
日時 10日(金曜日) ▼担当G新概念データ予想会!=
日時 11日(土曜日) ▼優勝戦出場レーサー公開インタビュー&優勝者表彰セレモニー=
日時 11日(土曜日) ▼ウイニング花火=
日時 2・11・20・29日 ▼U字工事お笑いライブ=
日時 26日(日曜日) ▼ちびっこのりだー 2018瀬戸内GP=
日時 26日(日曜日)※事前にWEBエントリーが必要 ※詳しくはボートレース下関ホームページで確認を
共通事項・参加費など 入場料=100円
問合先 ボートレース下関(Tel.246-1161)

国保加入の皆さんへ平成30年度特定健康診査のお知らせ

4月1日時点で下関市国民健康保険に加入している40歳~74歳の人には、受診券を送付しています。年に1度は自分の体のメンテナンス。お得に受けられる「受診券」を持って、健診に行こう!

▼受診方法は4つ!

(1)個別健診協力医療機関で受診する健診。自身の都合に合わせ、近医での受診が可能!

(1)希望の病院に電話で予約
(2)受診券、保険証、受診料を持って受診
(3)病院から結果説明

(2)集団健診地域の公民館や保健センターで受診する健診。かかりつけ医を持たない方でも受診しやすい!

(1)各会場に申し込み
(2)受診票※、受診券、保険証、受診料を持って受診
(3)結果確認

※ 集団健診を申し込んだ方は、後日、受診票を送付

実施日:10月19日(金曜日)

  • 会場:豊田保健センター(Tel.766-2041)
  • 同日実施のがん検診:
    • 肺がん
    • 胃がん
    • 大腸がん
    • 子宮がん
    • 乳がん
  • 申し込み方法:
    • 総合支所管内の方
      申込書を自治会から各戸配布
    • 総合支所管内以外の方
      各保健センターに電話で問い合わせを

実施日:10月29日(月曜日)

  • 会場:豊浦保健センター(Tel.772-4022)
  • 同日実施のがん検診:
    • 肺がん
    • 胃がん
    • 大腸がん
    • 子宮がん
    • 乳がん
  • 申し込み方法:
    • 総合支所管内の方
      申込書を自治会から各戸配布
    • 総合支所管内以外の方
      各保健センターに電話で問い合わせを

実施日:11月1日(木曜日)

  • 会場:豊北保健センター(Tel.782-1962)
  • 同日実施のがん検診:
    • 肺がん
    • 胃がん
    • 大腸がん
    • 子宮がん
    • 乳がん
  • 申し込み方法:
    • 総合支所管内の方
      申込書を自治会から各戸配布
    • 総合支所管内以外の方
      各保健センターに電話で問い合わせを

実施日:11月5日(月曜日)

  • 会場:菊川保健センター(Tel.287-2171)
  • 同日実施のがん検診:
    • 肺がん
    • 胃がん
    • 大腸がん
    • 子宮がん
    • 乳がん
  • 申し込み方法:
    • 総合支所管内の方
      申込書を自治会から各戸配布
    • 総合支所管内以外の方
      ​各保健センターに電話で問い合わせを

実施日:11月6日(火曜日)

  • 会場:玄洋公民館(彦島西山町)
  • 同日実施のがん検診:
    • 肺がん
    • 大腸がん
  • 申し込み方法:電話で保険年金課(Tel.231-1668)へ
(3)セット健診(50歳以上の年度末年齢が偶数年齢の方)

▼一度に特定健診と肺・大腸・胃がん検診が受けられる。希望者は、オプション検診も受診可能!
期間 平成30年9月~平成31年3月
場所 下関医療センター附属健康管理センター、関門医療センター、山口県済生会豊浦病院、市立豊田中央病院
申込方法 電話で各医療機関へ。

(4)国保外来人間ドック

▼人間ドック実施機関で受診する健診。特定健診より詳しく体の状態を調べることができる!
場所 下関医療センター附属健康管理センター*、市立市民病院*、関門医療センター、山口県済生会下関総合病院、山口県済生会豊浦病院、市立豊田中央病院、山口総合健診センター
持参する物 保険証、特定健診受診券
申込方法 直接、保険年金課、各支所、各総合支所市民生活課へ。

費用について
標準コース:11,660円 脳ドック付きコース:19,760円
 * 脳ドック付きコースのある検診機関

特定健康診査の検査項目(個別・集団・セット健診共通)

基本的な検査項目(全員実施)

 

  • 診察:問診(服薬・喫煙歴)、理学的検査(身体診察)、血圧測定、身体測定(身長・体重・腹囲・BMI)
  • 血液検査:脂質検査(中性脂肪、HDL・LDLコレステロール)、血糖検査(空腹時血糖 もしくはHbA1c)、肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP、アルブミン)、腎機能検査(クレアチニン)、貧血検査(赤血球、血色素、ヘマトクリット)
  • 尿検査:尿素・尿たんぱく
  • 心電図検査

※眼底検査は医師の判断による

特定健康診査の費用(約9,000円お得!)

40歳~74歳の方(平成31年3月31日現在の年齢)
市負担額:1,000円
自己負担:9,102円
総費用額:10,102円

詳しくは、受診券と同封された「特定健康診査について」、または「検診お品書き」で確認してください。
問合先 保険年金課(Tel.231-1668)


目次へ▲

議会だより

第2回定例会

議会の情報は下関市のホームページからhttp://www.city.shimonoseki.lg.jp

下関市議会業務継続計画(BCP)調査特別委員会

 大規模災害などの緊急の事態が発生した場合や発生する恐れがある場合に、市議会がとるべき対応についての調査を行い、被害の拡大防止や議会機能の早期回復を図るための計画を策定することを目的として設置されました。
 本市の防災対策を定めた計画としては下関市地域防災計画と下関市業務継続計画(BCP)がありますが、市議会としても業務継続計画を定めることで、市の防災計画などを補完するとともに、本市自身が被災し、資源制約が伴う条件下においても、下関市災害対策本部と連携を図ることで、被害の拡大防止に協力し、市民の皆さまの安全確保と災害復旧に貢献しようとするものです。
◎所属委員は次のとおりです。
【委員長】
林 透(み)
【副委員長】
藤村 博美(公)
【委員】
福田 幸博(創)
菅原 明(市)
木本 暢一(み)
桧垣 徳雄(共)
小熊坂 孝司(志)
村中 克好(志)
注)委員は期別年齢順に掲載。正式な会派名は次のとおりです。
み…みらい下関
志…志誠会
公…公明党市議団
市…市民連合
創…創世下関
共…日本共産党下関市議団

第2回定例会の結果

 6月7日から22日までを会期として開催され、特別委員会設置の議案も含め13議案が提出され、いずれも原案の通り可決(同意)されました。
 各委員会における議案の審査状況や一般質問などに関する記事は来月の「しものせき議会だより 平成30年 第2回定例会 委員会報告・一般質問」に掲載予定です。
 審査の様子、議員個別の議決結果は、いずれも市のホームページから確認できます。

(QRコード)(議会中継)
(QRコード)(議決結果)

業務継続計画(BCP)とは

 災害時には、行政自らも被災することになります。その場合、人、物、情報などが平常時と異なり、利用できる資源に制約が生じた状況下で、優先的に実施すべき業務を特定し、業務の執行体制や対応手順、業務継続に必要な資源の調達方法などをあらかじめ定めておくことによって、大規模災害などの緊急事態に遭遇した場合においても、適切な業務執行を行うことを目的とした計画のことです。
※業務継続計画(BCP〈Business Continuity Plan〉)

今後の予定

 第3回定例会が予定されましたのでお知らせします。なお、この日程は予定であり、今後変更となることがあります。

▼第3回定例会(8・9月)

8月28日(火曜日)本会議(提案説明など)
29~31日(水~金曜日)常任委員会
9月1・2日(土曜日・日曜日)休会
3日(月曜日)常任委員会
4~6日(火曜日~木曜日)決算審査特別委員会
7~16日(金曜日~日曜日)休会
17日(月曜日)休会(敬老の日)
18・19日(火曜日・水曜日)休会(整理日)
20・21日(木曜日・金曜日)本会議(一般質問)
22・23日(土曜日・日曜日)休会
24日(月曜日)休会(振替休日)
25~27日(火曜日~木曜日)本会議(一般質問)
28(金曜日)会議(表決など)

 公職にある者のあいさつ状(暑中見舞状、年賀状など)については公職選挙法で禁止されています。
 下関市議会では、答礼も含めてすべてのあいさつ状を自粛していますので、市民の皆さまのご理解をお願いいたします。
 下関市議会

問合先 議会事務局議事課
Tel.231-4121(直通)
Fax.234-5171
Email:gkgijika@city.shimonoseki.yamaguchi.jp


目次へ▲

市民の広場

8月の催し 掲載記事は市の主催ではありません。各主催者に内容を確認の上、自身の責任で参加してください。

▼1・8・22・29日=ふくふく健康麻雀教室(午後1時/彦島公民館/無料/Tel.090-5092-5323)
▼1・22日=下関トーストマスターズクラブで楽しく英語スピーチ(午後6時30分/梅光学院大学本館5階502教室/見学無料/Tel.090-1333-7465)
▼1日~31日=リアル謎解きゲーム謎解き探偵VS怪盗少女ゆめタワーへの挑戦(午前10時/海峡ゆめタワー内/100円/Tel.231-5877)※要入場料
▼3日~31日の毎週月・金曜日=ねんりん健康麻雀を楽しむ会(午前9時/勤労福祉会館/1日600円/Tel.090-8067-2654)※見学無料
▼4日=介護予防のためのサロン(午前10時/社会福祉センター/1200円/Tel.253-4892)※弁当代含む
▼4日=下関市民平和ウォーク(午後4時/市民会館前/無料/Tel.090-8995-3274)
▼4日=市民探鳥会「木屋川河口付近のツバメの塒入り」(午後6時/長府駅集合/無料/Tel.090-6838-5165)※雨天中止
▼4日=浜浦台夏祭り(午後6時/浜浦町2号公園/Tel.245-6665)※雨天時5日に順延
▼4日=荒田砂代子・岩元悠美ソプラノジョイントリサイタル下関公演(午後7時/ポストギャラリーレトロ/3000円/Tel.080-1740-9243)
▼4・12日=下関ウォーキング協会(▽4日…赤間関街道・北浦道筋〈滝部ルート〉/午前9時20分/長門粟野駅集合 ▽12日…赤間関街道・中道筋〈美祢駅~厚保駅〉/午前9時10分/美祢駅集合/300円/Tel.090-5267-0915)
▼4・18日=暮らしのお悩み無料法務相談会(午前10時30分/シーモール下関1階/Tel.250-5162)
▼4日~25日の毎週土曜日=彦島囲碁クラブ(午前9時/彦島公民館/月額500円/Tel.267-6717)
▼4日~25日の毎週土曜日=好きな本を紹介し語り合う「持ち寄り本の集い」(午後1時/4日…勝山公民館、11日…太陽館(滝部公民館)、18日…中央図書館、25日…小月公民館/無料/Tel.090-6848-6680)
▼4日~29日の毎週水曜日・土曜日・日曜日=ふれあい健康マージャン教室(午前9時/武久会館/1日500円・半日300円/Tel.070-5054-6281)※見学自由
▼5日=「クラシック音楽を楽しむ会」8月例会(午後2時/フロイデ彦島/一般800円、高校生400円/Tel.252-2972)
▼5・17・22日=映画鑑賞会(午後1時30分/5日…長府東公民館、17日…彦島公民館、22日…勤労福祉会館/無料/Tel.080-6242-8508)
▼7日=行政書士による無料相談会(午前9時30分/北部公民館/Tel.256-5862)
▼7日=初心者対象オカリナ体験教室(午前11時/市民センター/無料/Tel.090-7974-1776)
▼7日~12日=下関平和美術展(午前9時30分/市立美術館/無料/Tel.234-2400)
▼8・22日=ポリテクセンター福岡施設見学会(午後1時30分/ポリテクセンター福岡/無料/Tel.093-641-6909)
▼10日~19日=通学路の移り変わりと「北高夢ロード」の5年展(午後1時/ギャラリー夢ロード/無料/Tel.080-5230-6032)
▼11日=Music for Peace〈クラッシックコンサート〉(午後2時30分/コルトーホール/全席自由1000円/Tel.090-9901-8723)※4歳以上有料
▼14日~19日=下関市美術協会展(午前9時30分/市立美術館/無料/Tel.231-1492)
▼16日=平日の読書会「はまゆう」(午前10時/中央図書館4階多目的室/無料/Tel.231-2766)
▼19日=しものせき環境みらい館の催し(フリーマーケット…午前8時~午後1時、牛乳パックではがき作りなど…午前10時/無料〈一部有料〉/Tel.252-7220)
▼19日=下関市民水泳選手権大会(午前8時30分/市民プール/無料/Tel.246-2157)
▼19日=「子育ての方へ」の家づくり教室(午前10時/ドリームシップ学習室5/無料/Tel.245-1163)
▼25日=源氏物語を読む会(午後1時30分/しものせき市民活動センター/1000円/Tel.090-7977-8610)※テキスト代含む
▼25日=KABUTOミュージックセラピー体験コース(午後2時/蛍遊苑/3000円/Tel.080-3313-4329)
▼26日=野村生涯教育勉強会(午前10時/川中公民館/年間4000円/Tel.0836-65-1988)
▼28日=高齢者障がい者のための弁護士電話法律相談(午前10時/無料/Tel.083-920-8730)
▼28日~9月2日=彩墨画協会展(午前9時30分/市立美術館/無料/Tel.245-9191)
▼30日~9月2日=四季を彩る押し花展(午前10時/蛍遊苑/無料/Tel.090-7927-0054)※30日は午後1時~

8月のフリーマーケット

▼12・19・26日=ふれあいバザール彦の市(午前8時~11時/彦島図書館前広場〈19日…正午まで/旧彦島有料道路管理事務所前〉/Tel.090-9062-1654)

情報募集!

対象 申し込み不要、当日参加できる催し、掲載希望月のものに限る。
申込方法 掲載希望号の発行35日前までに所定の申込用紙で提出。
▽次の締め切りは10月号で8月27日(月曜日)。用紙は広報戦略課、各総合支所に用意。市ホームページから電子申請可。※応募者多数の場合は後援の有無に関わらず抽選


目次へ▲

そうだ!図書館に行こう!!

このコーナーでは、図書館が所蔵している本や図書館に寄せられた質問への回答などを紹介します!
中央図書館 Tel.231-2226

教えて! 図書館!!

Q 「背守り」ってなあに?
 「背守り」をご存知でしょうか?  今回は、お子さんが生まれたばかりのお母さんからの相談です。おばあちゃんから「背守りを作ってみたら?」と、勧められたそうですが、何のことかさっぱり。
 そこで図書館の出番! まずは百科事典で「背守り」を調べてみます。すると、昔からある子どもが生まれた時の風習だと分かり、最後にたどり着いたこの本には、背守りの図とそれに込められた意味が紹介されていました。
 日本では、古くから「悪いものは背中から入り込む」と言われ、「子どもが無事に育つように」と祈りを込めて、産着や着物の背の中央に縁起の良い図柄の刺しゅうをしたそうです。最近では、ハンカチに刺しゅうした物もあれば、神社のお守りのような形をした物もあるのだとか。
 祈る気持ちは現代にも大切に受け継がれているのですね。

『知っているとうれしいにほんの縁起もの』
広田千悦子 著/徳間書店

今月の1冊

『まいにち使いたいこどものこもの』
著:小泉千春
発行元:日東書院本社
発行年:2015年
 かわいいカチューシャや、かっこいいバッグなど、親子で簡単に作れる小物をたくさん紹介!
 縫い針やミシンを使わずに、ボンドやフェルトを使用しているので、小さなお子さんでも安心。材料も、家庭にある物で手軽に作ることができます。
 この本を参考に、世界に1つだけのオリジナルのアイテムを作ってみませんか?
夏休みの自由工作にもお薦めです!

8月の図書館行事

▼休館日=6・11・13・20・27・31日
※中央図書館は31日のみ休館で、13・25・26日は午後5時閉館
▼中央図書館(Tel.231-2226)
▽4・11・18・25日=おはなしの会(午後2時) ▽17日=乳幼児と保護者向けおはなしの会(午前10時)
▼長府図書館(Tel.245-0328)
▽4・18・25・26日=おはなしのじかん(午前11時/25日は乳幼児向け) ※長府図書館は駐車場なし
▼彦島図書館(Tel.266-5086)
▽25日=おはなしのじかん(午前10時30分)
▼菊川図書館(Tel.287-0102)
▽25日=おはなしのじかん・スペシャル「こわ~~いおはなし大会」(午後2時)
▼豊浦図書館(Tel.775-4180)
▽4日=ブックリサイクル、おはなしのじかん(午前10時30分)
▼豊北図書室(Tel.782-1718)
▽25日=雑誌リサイクル
※豊田図書館は8月の定期行事なし
夏休みこども歴史講座「明治維新と下関の歴史を学ぼう」
対象 小学4年生~6年生
日時 8月22日(水曜日)午後1時30分~3時
内容 図書館の本を使って、明治維新に関わる人物や史跡を調べ、オリジナルの観光案内を作る
定員 20人(先着順)
持参する物 筆記用具、色鉛筆、マジック、ノート
申込方法 8月1日~10日に、直接か電話で中央図書館へ。
問合先 中央図書館(Tel.231-2226)


目次へ▲

しものせきトピックス

Tour de Shimonoseki

 6月17日、市内を自転車で走る「明治維新150年記念ツール・ド・しものせき2018」が開催され、県内外から約1,600人が参加しました。スタート、ゴール地点となった下関北運動公園の会場では、たくさんのイベントが催され、多くの人でにぎわいました。


目次へ▲

知っちょる?しものせきJ’sページ 下関短期大学編

このページは、ジュニアのページ(J'sページ)として市内5大学と連携して作成しています。小・中学生、高校生に向けて、毎月、大学のユニークな取り組みや役立つ情報を分かりやすく紹介するコーナーです。
記事は、月ごとに各大学が持ち回りで担当しています。
今月の担当は下関短期大学です。

「小平家」って知っちょる?

 みんな、知っちょる?
 下関短期大学の、下関「食」ゼミは地域の料理・食材の由来や活用方法を研究しており、栄養研究部は、さまざまな料理コンクールに応募し多数の受賞実績があります。

▼「小平家」って何?
 1185年3月24日、平安時代の終焉に近い今から800年以上前、関門海峡であった「壇ノ浦の合戦」の話です。敗北を覚悟した平家の大将 平清盛の妻、二位の尼は安徳天皇(数え年8歳)と三種の神器を抱え、身を海に投じ、女官たちもそれに続きました。
 この時の女官がきれいな赤い小鯛になったとの故事があり、赤い鯛を小平家と書き、「こべけ」というようになったそうです。赤間神宮は安徳天皇を祀り、平家一門のお墓もあります。5月の連休中に行われる先帝祭は安徳天皇の霊を慰めるためのお祭です。ご存知でしたか?

▼水揚げ日本トップクラスの
レンコダイ!
 小平家は小さな赤い鯛なので、真鯛も含みますが、連子鯛に注目しています。
 下関ではキダイのことをレンコダイと呼びます。水揚げが日本ト
ップクラス(キダイだけの統計が無いので順位をつけられません)で、下関漁港沖合底びき網漁業ブランド化協議会では、積極的に売り出し中です。平成26年度から「下関おきそこ連子鯛料理コンクール」を、平成29年度からは学生、生徒を対象に「レンコダイ学生料理グランプリ」を開催しています。

▼レンコダイを美味しくいただこう!
平成26年度「下関おきそこ連子鯛料理コンクール」では下関「食」ゼミが協力している唐戸魚食塾が「恋恋焼き(レンコダイのミンチを輪切りのレンコンの片面につけて焼いたもの)」で優秀賞を受賞しました。平成28年6月の国循のご当地かるしおレシピプロジェクトS-1g大会では「小平家の南蛮漬け風」で銀賞を、さらに、今年2月に行われた「レンコダイ学生料理グランプリ」では「連子鯛と里芋のほっこりグラタン」が準グランプリを受賞しました。癖が無くうま味のある食材なので、さまざまな料理の方法があります。
 下関短期大学栄養健康学科では、地域の豊かな食材、文化を継承し、再評価していきます。

(写真)「レンコダイ(連子鯛)※1」
(写真)「国循※2のご当地かるしおレシピプロジェクトS-1g大会の様子」
(写真)「レンコダイ学生料理グランプリの様子」
(写真)「連子鯛と里芋のほっこりグラタン※3」

※1 標準和名:キダイ
※2 国立循環器病研究センター
※3 ゆでてつぶした里芋と生クリームでホワイトソースにするのがポイント


目次へ▲

ぶち★きらり2018年8月

しものせき国際交流ねっと

 最近は、市内でも外国人の方を見かけることが多くなりました。
 下関に在住、滞在する外国人の方たちと市民との交流を図る目的で、平成23年6月に、元英語教師である石井代表が中心となって立ち上げたしものせき国際交流ねっと。会員は約60人。平成30年3月に、コープ山口女性いきいき大賞の最優秀賞(山口県知事賞)を受賞しました。
 今回は、国際交流に積極的に取り組んでいる「しものせき国際交流ねっと」を紹介します。

▼日本語での国際交流
 団体の主な活動は、交流親睦会(バーベキューパーティー、新年交流パーティー)、異文化理解講座、在住外国人支援勉強会などです。異文化理解講座で取り上げられる国も、シリア、ハンガリー、マレーシア、ネパール、アルゼンチン、ウクライナなどさまざま。
 仕事や日本語の勉強などの関係で下関に住んでいる外国人の方が多く、交流時のコミュニケーションは基本的に、日本語で行います。英語などの外国語が苦手な方でも外国人の方たちと交流ができるのが特徴です。

▼異文化理解講座(ネパール料理講座の回)に潜入
 参加者は、4歳から70歳代と幅広く、家族で参加される方もいました。まずは、青年海外協力隊OBの方が、自身の体験を交じえながら、ネパールの文化について紹介。その後、ネパール人留学生と一緒になってネパールのチキンカレー作り。留学生から教わりながら協同作業をすることにより、自然と会話が弾んでいました。
 参加された方からは、「子どもにいろんな国の方がいることを教えることができた」、「本場の料理を食べられて、外国の方と日本語で楽しく話せた」など、普段の生活では機会のない外国人の方との交流ができて楽しかったという話が多く聞けました。
 イベント終了後も、多くの方が別れを惜しんで話をしたり、連絡先を交換したりしていました。始めは、なかなか話し掛けることができなかった方も、本当は外国のことに興味があり聞きたいこともたくさんあったようで、一度相手と打ち解けると話が止まらない様子でした。

▼地域住民と外国人との間をつなぐ
 石井代表は、以前、中国に行ったときにタクシーに全財産の入ったバッグを忘れてしまい、地元の中国の方々が親身になって探してくれたおかげでバッグが戻ってきたそうです。「良い出会いがあれば、その国のことが大好きになります。下関に住んでいる外国人の方にも下関や日本のことを好きになってほしいですね」。
 最近のしものせき国際交流ねっとのイベントは、数日で定員がいっぱいとなり、すぐにキャンセル待ちになってしまうそうです。現在の目標は、毎年は無理でも、もっと多くの人たちが交流できるイベントを開催すること。
 石井代表は「外国人の方と、市民の出会いや交流の場をこれからも提供していきたいです」と意欲的に話してくれました。
 しものせき国際交流ねっとによる国際交流の輪はこれからも広がっていきそうです。

ぶちうまCooking

野菜をおいしく食べよう! トマトたっぷりキーマカレー

 トマトに含まれる栄養素は夏バテ防止にぴったり! フライパンで簡単にでき、子どもに人気のカレーレシピです。
レシピ/家根内 清美(食生活改善推進員)

【材料2人前】
トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
サヤインゲン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2本
A
 オリーブ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
 タマネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60g
 ニンニク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1かけ
牛豚ひき肉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150g
B
 カレー粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
 小麦粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
C
 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50ml
 ウスターソース・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
 みそ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
D
 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/3
 こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々

(1) トマトを粗く刻む。サヤインゲンは小口切り、タマネギとニンニクはみじん切りにする。
(2) フライパンにAを入れて弱火で炒め、ひき肉を加えたら中火にして色が変わるまで炒める。
(3) B、トマトを加え炒め、Cとサヤインゲンを入れ、5分程度、水分が無くなるまで煮詰める。
(4) 最後にDで味を調えたら出来上がり!
お好みで、生野菜や、素焼きした夏野菜をトッピングしてもカラフルでおしゃれになりますよ。

(QRコード)調理方法を動画で見ることができます。「下関市 インターネット放送局」で検索


目次へ▲