ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市報しものせき > 市報しものせき 2022年6月号テキスト版

本文

市報しものせき 2022年6月号テキスト版

ページID:0072225 更新日:2022年5月27日更新 印刷ページ表示

市報しものせき2022年6月号テキスト版

市報しものせき 2022年6月号の画像

目次

P2~3     特集 下関市・イスタンブール市 姉妹都市締結50周年

P4~5     特集 成年年齢引き下げ18歳から大人です

P6~7     特集 下関市地域資源活用促進事業

P8       Pickupいちおし情報

P9       新型コロナワクチンの追加接種

P10~19    情報Station(ステーション)

         イベント  講座  こども

         福祉  保健  お知らせ

P20~22    情報アラカルト

P23        市民のひろば

P25        Topicsまちの話題

P26        Next Generation's Hero 市長コラム 希望の風(市長の部屋)

P27        仕事図鑑

P28~29     まちの主役 MADE IN SHIMONOSEKI

 


 

下関市・イスタンブール市 姉妹都市締結50周年

国際課 TEL.231-9653

魅惑の街 イスタンブール

 ボスポラス海峡を挟んでアジアとヨーロッパ2つの大陸にまたがるトルコ最大の都市、イスタンブール市。幾多の帝国が都を置き、古くから東西文明の十字路として栄えてきたこの街には、その悠久の歴史を物語るようにトプカプ宮殿やブルーモスクなど多くの歴史的建造物が点在します。旧市街地区はユネスコの世界遺産に登録され、世界中から訪れる観光客を魅了しています。

「空の恩」が刻まれたチューリップ園

 日本とトルコの130年以上にわたる友好の歴史は1890年のトルコ軍艦の遭難がきっかけでした。当時のオスマン帝国皇帝が明治天皇への親書を届けるために、イスタンブールから日本へ派遣した「エルトゥールル号」が帰路の途中、和歌山県紀州沖で台風に遭い、座礁、沈没しました。大島村(現在の串本町)の村民が嵐の中、命懸けで切り立った崖を下り、乗船していた656人のうち69人を救出、手厚く看護しました。トルコの人々は、この時の大島村民の献身的な看護と亡くなった乗組員を丁重に弔った行為を「海の恩」としてその後も忘れませんでした。
 それからおよそ100年後の1985年3月、イラン・イラク戦争でイランのテヘラン空港に取り残された日本人215人をトルコ政府は、自国民の救出に優先し、撃墜される危険がある中、トルコ航空の救援機を2機派遣して、全員を無事救出しました。そのときの一番機の機長が、イスタンブール市出身のオルハン・スヨルジュ氏でした。
 2014年4月、下関市は、この救出劇での同氏の功績をたたえ、火の山公園トルコ・チューリップ園を「オルハン・スヨルジュ記念園」と命名しました。トルコの「空の恩」が刻まれた公園となったのです。

バルタリマヌ日本庭園に見る下関市との友情の絆

 ボスポラス海峡を臨む風光明媚な地に位置するこの庭園は、日本庭園の特徴である正門や茶室、滝、池、東屋などが配置されており、イスタンブール市民の憩いの場になっています。
(写真)正門  長府庭園の長屋門をイメージして、設計・設置されています。
(写真)茶室・陽月庵  茶室は、両国の国旗を象徴する「太陽」と「月」から「陽月庵」と命名されています。
(写真)プレート  下関市の風景とともに、両市の永遠の絆の証として寄贈されました。
(写真)滝  滝の石組みは、下関市から派遣された技術者と現地スタッフが力を合わせ積み上げました。

▽INTERVIEW
現地のトルコ人に、塀の造り方や道具の使い方などを実際に見せ、日本の造園技術を教えました。言語は違えど、彼らは本当に一生懸命学んでくれました。苦労もありましたが、彼らと一緒にバルタリマヌ日本庭園を造った経験は「私の宝」です。現在も、彼らや下関に留学したトルコの子たちと交流を続けていますよ。
(写真)下関造園クラブ 理事長 森 和義 さん

▽TOPIC 01 プロ弦楽奏者 × 高校生
日本・トルコ国交樹立90周年にあたる2014年、弦楽四重奏のボルサン・クァルテットが来関。市民向けの公演や下関中等教育学校での音楽交流などを行いました。

▽TOPIC 02 ボアジチ大学 × 下関市立大学
市内銀行による留学生招へい事業をきっかけに、2009年には両大学間で「学術協力に関する相互理解の覚書」が締結され、これまで延べ21人が留学しました。

海峡がつなぐ交流

 1968年11月、当時のイスタンブール市長から在イスタンブール日本国領事館に、日本の都市との姉妹都市連携の要望がありました。同じ海峡の街であることや都市の機能・性格が似ていることから、下関市が候補として選ばれました。その後、児童絵画の交換やイスタンブール市にある日本公園に桜の苗木を贈呈するなど交流が続けられました。

▽Episode 01 姉妹都市の盟約調印式
1972年5月16日、これまでの交流を通じて両市で姉妹都市締結の機運が高まり、盟約が締結されました。

▽Episode 02 バルタリマヌ日本庭園友情の絆として開園
イスタンブール市からの要請に基づき、姉妹都市締結30周年を機に、本市の技術協力で日本庭園が建設されました。

▽Episode 03 トルコチューリップ園開園記念式典
イスタンブール市からチューリップの球根5万球が贈呈され、火の山公園の山麓斜面を整備しました。美しい桜とチューリップが咲き誇る公園は、海峡の春の風物詩となっています。

▽Episode 04 「オルハン・スヨルジュ記念園」命名
火の山公園トルコ・チューリップ園を「オルハン・スヨルジュ記念園」と命名。毎年、市民ボランティアの協力により、ボスポラス海峡をイメージしたデザインで球根の植え付けが行われています。

▽Episode 05 イスタンブール市長ら訪問団来関
2015年に実施した「バルタリマヌ日本庭園」の大改修の答礼として、イスタンブール市長が来関。
トプバシュ市長に下関市国際親善名誉市民賞が授与されました。

▽Episode 06 下関市長として初名誉市民証を授与
両市の友好交流に貢献したとして、トプバシュ市長から前田市長に名誉市民証を授与。前田市長は「これまで45年間培ってきた先人の友情の積み重ねであり、市民と共有したい」と感謝しました。

目次へ▲


成年年齢引き下げ18歳から大人です

一人で契約ができるように

 令和4年4月1日、民法の成年年齢が、20歳から18歳に引き下げられ、満18歳になれば、一人で契約ができるようになりました。
 そもそも契約とは、法的な拘束力を持つ約束のことです。契約を結ぶと、当事者それぞれに権利と義務が発生します。
 また、原則として、一方の都合だけで契約をやめることはできません。
 しかし、未成年者であれば「未成年者取消権」によって、契約を取り消すことで救済されますし、事業者側も未成年者をあえて勧誘しないという点で、未成年者取消権には被害の予防効果があります。

契約取消が困難に

 今回、成年年齢が引き下げられ、18歳、19歳の若者は、この未成年者取消権を使うことができなくなりました。
 18歳は、高校在学中に迎える年齢です。高校卒業後の進学や就職などの節目に成人となるため、契約を結ぶ機会が多くなる一方で、簡単には契約を取り消すことができなくなります。
 契約に関する知識や社会経験が少なく、契約の重みや内容をよく理解していない若者を狙う悪質な事業者は少なくありません。
 トラブルに巻き込まれる前に、情報を入手し、周囲の意見を聞き、契約を慎重に行いましょう。

18歳(成年)になったらできること

 ◆親の同意がなくても契約できる
  ・携帯電話の契約
  ・ローンを組む
  ・クレジットカードをつくる
  ・一人暮らしの部屋を借りる など
 ◆10年有効のパスポートを取得する
 ◆公認会計士や司法書士、医師免許、薬剤師免許などの国家資格を取る
 ◆結婚
  女性の結婚可能年齢が16歳から18歳に引き上げられ、男女とも18歳に
 ◆性同一性障害の人が性別の取り扱いの変更審判を受けられる

20歳にならないとできないこと

 ◆飲酒をする
 ◆喫煙をする
 ◆競馬、競輪、オートレース、競艇の投票券(馬券など)を買う
 ◆養子を迎える
 ◆大型・中型自動車運転免許を取得する

下関市でも契約トラブル発生!!

市消費生活センター 緒方 千歳 所長

▼CASE 1 エステ・美容医療トラブル
SNSで「5万円全身脱毛」という広告を見て、カウンセリングが無料だったので申し込んだ。
クリニックに行き、「ネットの広告を見た。5万円の全身脱毛を希望している」と伝えると、「広告の施術は、効果が低い。今なら、効果が高い70万円の最新のレーザー脱毛を50万円で提供できる」「60回払いのローンも組める」などと言われ、高額な契約をしてしまった。

▼CASE 2 絶対にもうかる投資
高校の時の先輩から誘われたセミナーで「海外の事業者が扱う暗号資産に投資すると、何もしなくても月々10万円の配当が受け取れる。誰でも絶対にもうかる。人に紹介すると、さらにボーナスがもらえる」と説明を受けた。先輩に50万円を投資するように言われ、学生ローンで借りて支払ったが、結局配当は入らず、ローンの支払いだけが残った。

トラブルに巻き込まれる前に!

▼LINE公式アカウント 消費者庁 若者ナビ!
▼困ったときは、一人で悩まず相談を
▽消費生活センター TEL.231-1270
 市役所本庁舎西棟5階 ※平日8時30分~16時30分
▽消費者ホットライン TEL.188(いやや!)
 局番なし ※一部のIP電話からは利用できません

目次へ▲


SHIMONOSEKI REGIONAL RESOURCES
下関市地域資源活用促進事業

地域資源とは、「その地域ならではの産業資源」である、特産品や生産技術、観光名所のことです。
下関市では、ふく、垢田トマト、醤油、関門海峡などの地域資源を指定しています。
地域資源を活用して新商品・新サービスの開発を行う場合に、その費用の一部を補助します。詳しくは市HPをご覧ください。

●最大50万円の補助
●金融機関のタイアップ支援を受けることができます
●開発したものを市で紹介します
●優れた商品などに市長賞、優秀賞を授与します

地域資源を生かした売れる!商品・サービス募集中
計画提出期限 7月15日まで!
まずはお電話ください!
産業振興課 TEL.232-7214

認定までの流れ

1 事業計画作成

2 市に事前相談
申請を予定されている場合は、要件などがありますので、必ず事前相談をしてください。
なるべく早く

3 事業計画提出
応募に必要な書類を産業振興課へ直接か郵送で提出してください。
7月15日期限

4 審査委員会
事前に送付させていただく審査会からの質問を踏まえ、プレゼンテーションを行ってください。
8月上旬開催

5 認定
市は事業計画書の内容についてヒアリングを行い、その後、審査会の意見を踏まえた上で、最終の審査結果を連絡します。
8月中旬交付

ふく、くじらなどが、こんな商品に!
令和3年度 地域資源を生かした新商品 各社から紹介します

▼鯨油入りボタニカルキャンドル
司ガーデン
TEL.788-1321
下関の商業捕鯨の原点ともいえる鯨油と、廃棄される花や果物を使った「もったいない」から生まれたキャンドルです。「伝統と再生の炎」をお楽しみください。

▼国産天然真ふぐ 出汁たっぷりのグリーンスープカレー
ウミノネコーヒー焙煎所
TEL.291-1261
国産天然真ふぐと茄子の味わいを生かしたグリーンスープカレー。
化学調味料無添加。薬膳コーディネーター・和ハーブインストラクター監修。

▼とらふくとくじらの御弁当から始まる、しものせきの旅
ふく旅庵 下商会館
TEL.222-0075
下関の名物となる御弁当をかわいい染め手拭いで包みました。贅沢にも、とらふくとくじらを使用したメンチカツ。旅のお供に、お土産、会食にいかがでしょうか。

▼フィーカのおくりもの
小澤
TEL.250-7833
ゆずきちとミカンを低温でドライフルーツに加工し、チョコでディップ。
爽やかな酸味とチョコのマリアージュ。少し大人なスイーツです。

▼ふく羊羹
ふじ珈琲
TEL.249-6512
とらふくの魚醤を使用し、喜界島産のミネラルたっぷりのザラメと白インゲンでで作りました。魚醤の豊かな風味は日本酒とも合い、男性にも人気です。

▼ふとふく麺
加島製麺所
TEL.287-1934
下関産小麦「ふくさやか」を使い、手延製法で仕上げた乾麺です。
独特の麺の太さとモチモチの食感は、和・洋・中どんな料理にも最適です。

▼ヴィーガンラーメン 醤油・味噌・柚子塩・謹製野菜だし
Maazel Corporation
TEL.263-3636
34種類の純国産野菜と米麹を練り込んだ麺と、動物性エキス・魚介エキス・うま味調味料不使用スープの「体にやさしく、ちゃんとおいしい」ラーメンです。

▼Sakura Wit
Shimonoseki Craft Beer
TEL.249-6266
ビール作りには世界初の試みとなった、「やまぐち・桜酵母」を使用しました。
爽やかで優しい味わいのべルギースタイルのウィートエールです。

▼下関ねぎ DRESS&SAUCE
マガサン
TEL.242-2373
最高級とされる無農薬の安岡ねぎを2種類ブレンドした香味豊かなドレッシングソース。自然農法と調和する原材料を使用しヴィーガン対応の体に優しい商品です。

▼長門ゆずきち ラングドシャ
食天地
TEL.250-5320
山口県オリジナル柑橘の「長門ゆずきち」の搾り果汁を使用し、爽やかな香りとまろやかな酸味を生かしたサックサクのラングドシャに仕上げました。

※実際に販売する商品とは見た目が異なる場合があります

目次へ▲


Pickupいちおし情報

掲載しきれないイベントの情報などは下関市公式SNSで配信中!

市職員募集

問合先
▽消防吏員以外=職員課(TEL.231-1140)
〒750-8521南部町1番1号
▽消防吏員=消防局総務課(TEL.233-9111)
〒750-0014岬之町17番1号

▼上級職・専門職
▽行政
募集人数 2人程度
資格など 平成6年4月2日~平成13年4月1日に生まれ、大学などを卒業した方
▽土木・建築
募集人数 各1人程度
資格など 平成6年4月2日~平成13年4月1日に生まれ、それぞれ必要な学問分野を専攻し大学などを卒業した方
▽消防吏員
募集人数 4人程度
資格など 平成10年4月2日~平成13年4月1日に生まれ、大学などを卒業した方
▽保健師
募集人数 2人程度
資格など 平成2年4月2日以降に生まれ、保健師の免許を取得した方
▽獣医師
募集人数 1人程度
資格など 昭和42年4月2日以降に生まれ、獣医師の免許を取得した方

日時 試験日(第1次)=7月10日(日曜日)
申込方法 6月1日~14日(必着。直接持参する場合は6月14日の17時15分まで)に市HPから申し込みを。市HPから申し込みができない場合は、所定の受験申込書の提出を。
※卒業や資格免許は見込みも含む
※初級職などは、市報7月号に掲載予定
※試験案内・選考案内は市役所本庁舎西棟1階案内、各総合支所、本庁管内各支所、各サテライトオフィス、下関市東京事務所、各消防署(出張所)、市HPから取得可
※案内・申込書の郵送希望は問い合わせを

プレミアム付商品券の予約申し込み開始!

問合先 下関市プレミアム付商品券事務局(TEL.227-2275)

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、市内の消費が減少し経済活動が低迷していることから、消費喚起による事業者支援及び地域経済の活性化を図ることを目的として、市内加盟店舗で利用できるプレミアム付商品券の予約申し込みを開始します。

対象 市内在住の方
内容 1セット1万3,000円分の商品券(1,000円×13枚)を1万円で発売。
※応募者多数の場合は抽選、1人5セットまで購入可
※13枚の内訳
「共通券7枚」       取扱加盟店全店で利用可能
「中小規模店舗専用券6枚」 店舗面積1,000平方メートル未満の取扱加盟店で利用可能
申込方法 ▽申込期間6月1日~14日(消印有効)
▽申込方法
(1)インターネット予約申し込み(下記QRコード)
(2)専用応募はがき
下関商工会議所か下関市商工会、市内郵便局65カ所、市役所本庁舎西棟1階案内、各総合支所、本庁管内各支所、シーモール下関、ゆめシティに設置。

●商品券引き換えまでのスケジュール
▽結果通知発送開始日 6月27日(月曜日)
▽当選者引き換え期間 7月1日~15日(一部を除く市内郵便局で引き換え)
▽商品券利用期間 10月31日(月曜日)まで

●プレミアム付商品券を利用できる取扱加盟店募集中
対象 市内に事業所・店舗のある事業者
申込方法 専用HP(右記QRコード)を確認し、申し込みを。

目次へ▲


新型コロナワクチンの追加接種

4回目接種 ※3回目接種完了から5カ月経過後

▼接種対象者
(1)接種日時点で60歳以上の方
(2)18歳以上60歳未満で、基礎疾患のある方、新型コロナウイルス感染症にかかった場合、重症化リスクが高いと医師が認める方

接種券の送付、予約方法等は、決まり次第、市HPなどでお知らせします。
また、新型コロナワクチン追加接種(3回目)についても、引き続き接種券を送付しています。
接種券が届きましたら、予約ができます。
市報6月号に掲載する内容は、5月18日現在のものです。

予約・問い合わせ

■Web予約
右のQRコードを読み込むか、https://v-yoyaku.jp/352012-shimonoseki から

■電話予約
下関市コロナワクチンコールセンター
TEL.0120-567030(通話料無料 毎日 9時~17時)

■個別医療機関への予約
(1)Web予約
(2)電話予約
(3)直接、個別医療機関へ問い合わせ
※年齢や被接種状況により、対応可能な個別医療機関は異なります

下関市選挙啓発サポーター募集

20代の世代別投票率をトップに!
問合先 選挙管理委員会事務局(TEL.231-2415 FAX.231-1915)

若年層の投票率向上のために、選挙管理委員会と共に啓発活動などに取り組んでみませんか。
選挙や政治の知識がなくても大丈夫! 活動を通して共に学ぶ姿勢のある意欲的な方を募集しています。

対象 次のすべてを満たす方
満年齢が18歳~25歳の方(令和5年3月末時点)
市内在住、在学、在勤の方
選挙啓発サポーター活動で、特定の候補者、政党やその他の政治団体などに関係する活動を行わない方
※住民票要件不問、グループ申し込み可

内容 ▽活動期間=就任の日(8月予定)から1年間 ▽活動内容=投票率向上のための取組の企画立案、学校、町内会等での出前講座のサポート、啓発グッズ配布などの街頭啓発活動、選挙時の投票所での事務従事、立会人就任など
定員 10人程度
申込方法 7月31日(日曜日)までに、右記QRコードから申し込むか、下関市選挙啓発サポーター登録申込書を郵送、ファクス、メールで選挙管理委員会(〒750-0008田中町5番6号 Email:senkyo@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。

目次へ▲


情報Station(ステーション)

  • 料金の記載がないものは原則無料。
  • 申込方法 の記載がないものは、直接会場へ。
    ※掲載情報は、内容を変更する場合があります。参加・申し込みの際は、事前に確認を
  • 申し込みの必要事項=(必)申し込み時に必ず次の項目を記入してください。
    ▼催し・講座名など ▼郵便番号 ▼住所
    ▼氏名(ふりがな) ▼年齢(学年) ▼電話番号

目次へ▲


イベント

ボートレース下関 6月の開催日程&お知らせ

【レース日程】
●14日~17日=BOAT Boy カップ
●25日~30日=スポーツ報知杯
※新型コロナウイルス感染症対策のため入場制限等の注意事項あり。最新情報など詳しくは、ボートレース下関公式HPで確認を
参加費など 入場料100円(非開催日を除く)
※指定席・ロイヤル席、モーヴィ下関は別途料金が必要
問合先 ボートレース下関(TEL.246-1161)

豊田のホタル舟を運航します

期間 6月8日~25日 20時~22時(1日8便)
※天候等により運航を見合わせる場合があります
申込方法 ▽豊田町観光協会会員限定プラン(TEL.766-0031)
▽道の駅蛍街道西ノ市プラン(TEL.767-0241)
▽一の俣温泉グランドホテル宿泊プラン(TEL.768-0321)
▽豊田湖畔公園宿泊プラン(TEL.766-3488)
▽その他各旅行会社企画ツアーなど
※今年度は上記以外の申し込みはできません
※詳しくは、各プラン取扱者へ問い合わせを
問合先 豊田総合支所地域政策課(TEL.766-1055)

夕日スポット ~金比羅公園~

「ライオンズの森」から望む響灘に沈む夕日は、一見の価値があります。六連島や長州出島、泊地に停泊する船舶が眼前に迫ってきます。※夏場はやぶ蚊対策を
問合先 サンデン造園(TEL.080-9041-5864)

長府毛利邸のイベント

●雨の日はしっとりお抹茶びより
期間 6月1日~30日の平日 9時~16時30分
内容 雨天にご来場されたお客様へ、通常400円のお抹茶を300円で提供します。
●藍染作品展
期間 6月2日~7日 9時~17時(入場は16時40分まで ※最終日は12時まで)
●紫陽花祭り~紫陽花の万華鏡~
期間 6月9日~13日 9時~17時(入場は16時40分まで)
●紫陽花くじ付き抹茶
日時 6月11・12日 9時~16時30分※各日10杯の限定販売(1杯600円)
共通事項・参加費など 入場料(大人210円、小・中学生等100円)
問合先 長府毛利邸(TEL.245-8090)

長府庭園のイベント

●あじさい俳句募集
期間 6月1日~30日
●山アジサイ展示販売
日時 6月4・5日 9時30分~16時30分 ※最終日15時まで
●あじさいフェルト細工ワークショップ
日時 6月4・5日 10時~15時
参加費など 350円
●はじめての俳句講座
日時 6月11日(土曜日)10時~11時30分
定員 30人(先着順)
申込方法 6月8日(水曜日)までに。
●正藍染・古布・鬼・地蔵二人展
期間 6月16日~22日 9時30分~16時30分 ※最終日15時まで
●あじさいコンサート
日時 6月25日(土曜日)14時~15時
共通事項・参加費など 入園料(大人210円、小・中学生100円)
問合先 長府庭園(TEL.246-4120)

リフレッシュパーク豊浦のイベント

(1)あじさいまつり
期間 6月初旬~7月初旬
内容 4,000株のアジサイが開花。6月11・12日は先着20人にアジサイの奉書水引巻をプレゼント
(2)下関おもちゃ病院
日時 6月12日(日曜日)9時~15時 ※受け付け12時まで
(3)ガーデンクラフト日曜学校
日時 6月19日(日曜日)10時~13時
内容 ポップアートと花束作り。
定員 20人(先着順)
参加費など 2,200円
(4)寄せ植え教室
日時 6月26日(日曜日)10時~12時
定員 10人(先着順)
参加費など 3,000円
共通事項・参加費など 入園料
共通事項・申込方法 (3)6月14日(火曜日) (4)6月20日(月曜日)までに電話かファクスでリフレッシュパーク豊浦へ。
問合先 リフレッシュパーク豊浦(TEL.FAX.772-4000)

美術館の所蔵品展「海と美術」

期間 6月18日~8月14日
休館日 月曜日(7月18日は開館)
内容 「海」と「美術」の関係という古くて新しいテーマに目を向けた、下関だけの展覧会です。2022年に生誕100年を迎えた宮崎進(1922~2018年)の作品も紹介します。
参加費など 一般210円、大学生100円
問合先 市立美術館(TEL.245-4131)
(写真)長沢栄州《源平合戦・那須与一図》より(部分)

歴史博物館歴史講座「馬関でドカン―攘夷前夜編―」

日時 6月18・29日
※いずれも10時30分~11時30分、13時30分~14時30分
※各回とも内容は同じ
講師 古城春樹(歴史博物館館長)
定員 各回25人(要予約・先着順)
参加費など 300円
申込方法 6月3日(金曜日)から、直接か電話で歴史博物館へ。
問合先 歴史博物館(TEL.241-1080)

東行記念館のイベント

●常設企画展「高杉晋作と山縣有朋」
期間 6月19日(日曜日)まで
●常設企画展「徹底解剖 高杉晋作と奇兵隊」
期間 6月21日~9月19日
内容 幕末の長州藩で活躍した高杉晋作や奇兵隊の足跡を紹介します。晋作の奇兵隊に対する想いや隊士たちの生き様に触れていただければ幸いです。
共通事項・休館日 月曜日、祝日の翌平日(7月18日、9月19日は開館)
共通事項・参加費など 一般300円、大学生等200円
問合先 東行記念館(TEL.284-0212)

考古博物館のイベント

(1)体験学習
日時 ▽勾玉づくり=6月4日(土曜日) ▽竪穴住居模型づくり=6月11日(土曜日) ▽土笛づくり=6月18日(土曜日)
対象 小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
参加費など 400円
(2)文化財講座「日本遺産を100倍楽しむ方法」
日時 6月25日(土曜日)
参加費など 300円
(3)県埋蔵文化財センター巡回展記念講演会「近年の調査成果からみた山口県の弥生時代」
日時 6月12日(日曜日)
共通事項・日時 10時30分~12時、14時~15時30分
共通事項・定員 (1)各回12人(2)(3)各回25人(要予約・先着順)
共通事項・申込方法 開催前日17時までに考古博物館公式HPで。
問合先 考古博物館(TEL.254-3061)

生涯学習プラザのイベント

(1)タイルアート教室~小物を作ろう~
日時 7月24日(日曜日)10時~12時
定員 18人 ※小学2年生以下は保護者同伴
参加費など 1,000円
(2)ぷらフェス~出展者募集~
対象 ハンドメイド作家 ※両日出展できる方
日時 7月30・31日 10時~15時
定員 10区画程度(抽選)
参加費など 1区画2,000円(2日間)
共通事項・申込方法 
(1)7月8日(金曜日/必着)までに、往復はがき(1枚につき2人まで)で(必)(10ページ)を 
(2)6月10日(金曜日/必着)までに、専用申込書を生涯学習プラザ(〒750-0016細江町三丁目1番1号)へ。
申込書は生涯学習プラザか同HPで取得可。
問合先 生涯学習プラザ(TEL.231-1234)

目次へ▲


講座

人権ふれあいセミナー「インターネットをめぐるトラブルと法律問題」

人権ふれあいセミナーは、テーマを変えて3回開催します。すべて受講された方に、修了証とミニプレゼントをお渡しします。※ほか2回は7月に開催します
対象 市内在住、在学、在勤の方
日時 6月15日(水曜日)18時~19時30分
場所 勝山公民館
講師 岡田卓司氏(弁護士)
定員 40人(先着順)
申込方法 6月10日(金曜日)までに、電話かファクス、市HP申し込みフォームで(必)(10ページ)を、人権・男女共同参画課へ。
問合先 人権・男女共同参画課(TEL.222-0827 FAX.231-1437)

男女共同参画講座「女性の声をもっと防災に」

災害は突然やってきます。大切な人を守るために、男女共同参画の視点から地域の防災について考えてみませんか?

対象 市内在住、在学、在勤の方
日時 6月25日(土曜日)13時30分~15時30分
場所 勝山公民館
講師 坂本京子氏(気象予報士・日本防災士山口県支部女性部長)
定員 40人(先着順)
申込方法 6月22日(水曜日)までに、電話かファクス、市HP申し込みフォームから(必)(10ページ)を人権・男女共同参画課(FAX.231-1437)へ。
問合先 人権・男女共同参画課(TEL.231-7513)

市民文化セミナー受講生募集

対象 市内在住、在勤の方
日時 (1)7月28日(木曜日) (2)8月25日(木曜日) (3)9月15日(木曜日) (4)10月13日(木曜日) (5)11月10日(木曜日) いずれも14時~16時
場所 (1)(3)(5)生涯学習プラザ (2)ボートレース下関 (4)小月公民館
内容 講義「雲遊の尼 田上菊舎」 「夢のまち小月今昔物語」、施設見学「ボートレース下関」など
定員 50人(抽選)
申込方法 6月24日(金曜日/必着)までに、往復はがきで(必)(10ページ)を生涯学習課
(〒751-0830幡生新町1番1号)へ。
問合先 生涯学習課(TEL.231-2054)

海峡の友 北九州市と下関市の情報交換コーナー

新科学館「スペースLABO」開館
国内最大級のプラネタリウム(※要予約)や、高さ10mの大型竜巻発生装置など、子どもから大人まで楽しく「科学」を体験・体感できます。
日時 ▽開館時間=10時~18時 ※入館は17時30分まで(金曜日・土曜日、祝日の前日はプラネタリウムのみ20時)
参加費など 一般400円/600円、中学・高校生300円/300円、小学生200円/200円。(常設展/プラネタリウム)
場所・問合先 スペースLABO(TEL.093-671-4566)
北九州市八幡東区東田四丁目1-1

梅干し作り教室

昔ながらの作り方で、梅干しを作ってみませんか?
日時 7月2・3日 9時30分~12時
場所 とんがりぼうし豊浦
内容 赤しそのもみ方、土用干しの方法、その後の管理方法など、梅干しづくりの基礎を学びます。
定員 40人(先着順)
参加費など 1,800円
持参する物 エプロン、三角巾、筆記用具
申込方法 6月4日~15日に、直接か電話でとんがりぼうし豊浦へ。
問合先 とんがりぼうし豊浦(TEL.774-3700)

森の家下関のイベント

(1)みさかホタルナイト
日時 6月18・25日 19時30分~21時
場所 エコピアの森 下関・深坂(深坂自然の森)
定員 各50人
参加費など 150円
(2)みさかカヌースクール
対象 小学生以上(小学2年生以下は保護者同伴)
日時 6月19日、7月2日 10時~15時
場所 油谷青少年自然の家 ※集合、解散はエコピアの森 下関・深坂
定員 各10人(抽選)
参加費など 980円
申込方法 (1)6月10日(金曜日/必着) (2)6月8日(水曜日/必着)までに、郵送、ファクスかメールで専用申込用紙を森の家下関(〒759-6602大字蒲生野字深坂 Email:info@feelkankyo.com)へ。
問合先 森の家下関(TEL.259-8555 FAX.258-4862)

家庭教育推進事業

●リトミック
対象 1歳~3歳児と保護者
日時 6月30日、7月21日、8月25日、9月29日(全4回)※1歳=10時~10時30分、2歳~3歳=10時40分~11時20分
場所 勝山公民館
参加費など 1,000円(全4回分)
●日本舞踊から学ぶ礼儀作法
対象 年長児・小学生と保護者
日時 7月9・23日、8月6・20日(全4回)13時30分~14時30分
場所 生涯学習プラザ
参加費など 500円(全4回分)
共通事項・申込方法 6月15日(水曜日/必着)までに、往復はがきで(必)(10ページ)を、家庭教育推進事業事務局(〒750-0016細江町三丁目1番1号)へ。
問合先 家庭教育推進事業事務局(TEL.233-1170)

市立大学 市民大学公開講座(春学期)

(1)ドイツ生命医療倫理の新展開~PGD・ゲノム編集の倫理的課題とは? 
(2)ニューカマー高校生の進路形成~大阪・神奈川の公立高校での取り組み
共通事項・対象 市内在住の方(高校生以上)
共通事項・日時 (1)6月23日(木曜日) (2)7月6日(水曜日)いずれも18時30分~20時
共通事項・場所 オンライン開催(Zoom)
共通事項・講師 (1)桐原隆弘(経済学部教授) (2)石川朝子(都市みらい創造戦略機構特任教員)
共通事項・定員 30人(先着順)
共通事項・申込方法 (1)6月16日(木曜日) (2)6月29日(水曜日)までに、QRコードから申し込みを。
問合先 市立大学(TEL.254-8613)

ヘルシーランド下関 教室受講生募集

●親子トランポリン無料体験会
対象 2歳~3歳児と保護者
日時 7月1日(金曜日)10時15分~11時
定員 10組(先着順)
●囲碁大会
対象 18歳以上の方
日時 7月5日(火曜日)10時~15時
定員 32人(先着順)
参加費など 1,300円(弁当・お茶付き)
共通事項・申込方法 直接か電話で。
※その他、各教室の受講生を募集しています。詳しくは、ヘルシーランド下関HPで確認を
問合先 ヘルシーランド下関(TEL.256-6926)

菊川温泉プール 水泳教室 受講者募集

▼小学生のクロール
日時A 7月25日~28日 10:10(50分)
日時B 8月1日~4日 10:10(50分)
定員 各16人(抽選)
料金 各3,500円
▼幼児水泳(年少から年長)
日時A 7月25日~28日 11:10(50分)
日時B 8月1日~4日 11:10(50分)
定員 各12人(抽選)
料金 各3,500円
共通事項・申込方法 6月20日(月曜日/必着)までに、直接か往復はがきで(必)(10ページ)を菊川温泉プール(〒750-0317菊川町大字下岡枝547番地1)へ。
場所・問合先 菊川温泉プール(TEL.288-2022)

しものせき環境みらい館のリサイクル教室(7月)

●10時~12時 
▽1・15日=裂き織り 
▽2・16日=布のリフォーム 
▽6・20日=布あそび 
▽7・21日=古布で小物 
▽12日=廃油石けん 
▽12・26日=着付け 
▽14・28日=パッチワーク
●10時~14時 
▽5・12日=組みひも・お針箱
●13時~15時30分 
▽8日=染色 
▽13・27日=表具 
▽20・22日=古布でぞうり
参加費など 参加料(600円~1,500円)
申込方法 6月15日(水曜日)10時から、直接か電話で。

【新規講座】
●大人の社会科見学~SDGsな暮らし~
日時 7月22日(金曜日)10時~12時
内容 実践的なごみの分別方法を紹介します。はがき作り体験付き。
定員 5人(先着順)
参加費など 100円
●毎月29日は多肉の日!
日時 7月29日(金曜日)13時30分~15時
内容 不要な食器を使って多肉の寄せ植え。
講師 吉田玲子氏
定員 20人(先着順)
参加費など 1,000円
申込方法 直接か電話で。
問合先 しものせき環境みらい館(TEL.252-7220)

目次へ▲


こども

児童手当の制度が変わります

問合先 こども家庭支援課(TEL.231-1928)

●現況届の提出が原則「不要」になります
ただし、一部の受給者(離婚協議中で児童手当の認定を受けた方など)は、引き続き提出が必要です。提出が必要な方には、案内を送付しますので、6月中に提出してください。
●所得上限限度額が新設されます
令和4年10月支給分から、受給者の所得が表の(2)以上の場合には、児童手当が支給されなくなります。
児童手当等が支給されなくなった後で、所得が表の(2)を下回った場合は、改めて認定請求書の提出等が必要となります。

(1)得制限限度額
▼扶養親族等の数 0人
所得額 622万円/収入額の目安 833万円
▼扶養親族等の数 1人
所得額 660万円/収入額の目安 876万円
▼扶養親族等の数 2人
所得額 698万円/収入額の目安 918万円
▼扶養親族等の数 3人
所得額 736万円/収入額の目安 960万円
▼扶養親族等の数 4人
所得額 774万円/収入額の目安 1,002万円
▼扶養親族等の数 5人
所得額 812万円/収入額の目安 1,040万円
(2)所得上限限度額
▼扶養親族等の数 0人
所得額 858万円/収入額の目安 1,071万円
▼扶養親族等の数 1人
所得額 896万円/収入額の目安 1,124万円
▼扶養親族等の数 2人
所得額 934万円/収入額の目安 1,162万円
▼扶養親族等の数 3人
所得額 972万円/収入額の目安 1,200万円
▼扶養親族等の数 4人
所得額 1,010万円/収入額の目安 1,238万円
▼扶養親族等の数 5人
所得額 1,048万円/収入額の目安 1,276万円

▽児童手当が支給される方
受給者の所得が表の(1)未満の場合
▽特例給付が支給される方
受給者の所得が表の(1)以上(2)未満の場合

※「収入額の目安」は、給与収入がある方のものです。実際は給与所得控除や医療費控除、雑損控除等を控除した後の所得額で所得制限を確認します
※扶養親族等の数は、所得税法上の同一生計配偶者や扶養親族、扶養親族等でない児童で前年の12月31日において生計を維持したものの数をいいます。限度額は、扶養親族等1人につき38万円(扶養親族等が70歳以上の同一生計配偶者か老人扶養親族の場合は44万円)を加算した額です

ふくふくこども館・児童館

ふくふくこども館(TEL.227-2581)
▽栄養士さんにきいてみよう
日時 6月24日(金曜日)10:30
対象 未就学児と保護者
内容 ミニ講話と個別相談 ※個別相談は要予約(3組/先着順)
申込方法 電話で。
▽屋上であそぼう!
日時 6月4・18・25日 11:30~12:30
対象 どなたでも
ひかり童夢(TEL.229-0980)
▽歯科衛生士さんのお話
日時 6月3日(金曜日)10:30
対象 乳幼児と保護者
▽パステル画教室
日時 6月11日(土曜日)14:00
対象 乳幼児と保護者、小学生
定員 20組(先着順)
申込方法 直接か電話で。
ひこまる(TEL.266-3321)
▽ぴよちゃんタイム
日時 6月3・29日 11:00
対象 乳幼児と保護者
▽あかね会 絵本読み聞かせ
日時 6月7日(火曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽親子エアロビクス
日時 6月10日(金曜日)11:20
対象 乳幼児と保護者
▽ベビーマッサージ
日時 6月13日(月曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
定員 10組(先着順)
申込方法 6月1日(水曜日)から電話か申込フォームで。
▽親子リトミック
日時 6月24日(金曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
宇賀児童館(TEL.776-0001)
▽芋苗植え
日時 6月17日(金曜日)11:00
対象 幼児と保護者
▽父の日プレゼント作り
日時 6月18日(土曜日)11:00
対象 幼児と保護者
▽すくすく講座
日時 6月24日(金曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者

児童クラブ(夏休み期間限定)のお知らせ

●夏休み期間限定児童クラブの利用方法
市内小学校に就学の児童か、市内に住民票があり市外の小学校に就学の児童で、その保護者が、昼間家庭で児童の保育ができないと認められ、夏休み期間に児童クラブの定員に空きが生じた場合、利用できます。
内容
▽開設日時=月曜日~土曜日 8時~18時30分(土曜日は18時まで)
▽保育料=月曜日~金曜日の利用1万600円、月曜日~土曜日の利用1万2,600円 
※おやつ代等別途必要
申込方法 事前に問い合わせの上、6月10日(金曜日)までに、入会申請書と口座振替依頼書の写し、入会要件証明書類を入会希望の児童クラブへ。
▽受付時間=月曜日~金曜日 13時30分~18時、土曜日 9時~17時30分

●児童クラブ補助員(夏休み期間限定)の募集
内容 
▽業務内容=児童クラブ支援員の補助 
▽任用期間=7月21日~8月23日 
▽報酬=有資格者1,004円/時間
※保育士、社会福祉士、教育職員免許のある方など 無資格者931円/時間
▽勤務場所=市内の各児童クラブ
▽勤務時間=月曜日~土曜日 8時~18時30分(土曜日は18時まで)のうち、1日3~6時間
申込方法 6月17日(金曜日/必着)までに登録申請書(市HPで取得可)、証明書の写し(資格のある方)を子育て政策課へ。
問合先 子育て政策課(TEL.231-1431)

ファミリーサポートセンター公開講習会

ファミリーサポートセンターは、地域で育児を助け合う有償ボランティアの会員組織です。子育ての輪を広げるため、興味のある方は受講してみませんか。
●ノルディック・ウオーク
日時 6月9日(木曜日)10時30分~11時30分
場所 下関市体育館
●救命入門、応急手当の新常識、子どもの非認知能力
日時 6月17日(金曜日)9時30分~12時
場所 川中公民館
講師 松井尚子氏(東亜大学教授)
定員 各20人(先着順)
申込方法 電話でファミリーサポートセンター(TEL.233-7632)へ。
問合先 子育て政策課(TEL.231-1353)

目次へ▲


福祉

障害者スポーツセンターの教室・大会に参加しませんか

(1)障害者初心者・初級者バドミントン教室
対象 中学生以上の障害者
日時 6月23・25・30日、7月2日(全4回)18時30分~20時
定員 15人(抽選)
(2)レクリエーションボッチャ・チャンピオン大会
対象 市内在住の方
日時 7月23日(土曜日)
▽初心者・初級者=9時
▽オープンカテゴリー=13時30分
定員 各16人(抽選)
申込方法 (1)6月16日(木曜日) (2)6月24日(金曜日)までに、同センターHPから申し込むか、直接かファクス(FAX.227-2555)で所定の申込用紙を同センターへ。
場所・問合先 障害者スポーツセンター(TEL.232-1846)

後期高齢者医療保険料算定のための所得の申告を

令和4年度の後期高齢者医療保険料算定のため、所得等の申告書(簡易申告書)を6月中旬に対象の方へ発送します。収入のない方や、非課税収入(遺族・障害年金、恩給等)のみの方は、後期高齢者医療用の簡易申告をお願いします。
また、収入のある方や、公営住宅入居審査・その他の行政サービス等を利用するためなどで税務証明書が必要な方は、市・県民税申告をしてください。
申込方法 提出先=保険年金課、各総合支所、本庁の各支所
問合先 保険年金課(TEL.231-1306)

介護支援専門員実務研修受講試験

対象 保健・医療・福祉に係る法定資格保有者と相談援助業務従事者(実務経験5年以上)
日時 10月9日(日曜日)10時
場所 県立大学(山口市)
参加費など 9,200円(県収入証紙)
申込方法 6月13日~7月8日に、郵送で県長寿社会課(〒753-8501山口市滝町1番1号)へ。※受験案内は、県長寿社会課に郵便で請求するか、介護保険課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所で取得可。詳しくは、県長寿社会課(TEL.083-933-2774)へ
問合先 介護保険課(TEL.231-1371)

介護予防教室に参加してみませんか

対象 市内在住の65歳以上で、医師から運動を制限されていない方
定員 (1)(2)(3)(4)各20人 (5)(6)各15人
申込方法 6月1日~10日に各申し込み先へ。
問合先 長寿支援課(TEL.231-1340)

(1)いきいき運動教室(全12回)
介護予防を目的とした体操や運動
▽小月公民館
開始日 6月21日(火曜日)
開始時間 14:00
申し込み先 杉山薬局(TEL.242-2530)
▽彦島公民館
開始日 6月22日(水曜日)
開始時間 10:00
申し込み先 下関リハビリテーション病院(TEL.232-3205)
▽西部公民館
開始日 6月23日(木曜日)
開始時間 10:00
申し込み先 下関リハビリテーション病院(TEL.232-3205)
(2)フレイル予防教室(全12回)
運動・口腔・栄養等に関する体操や栄養講話等
▽市民センター
開始日 6月21日(火曜日)
開始時間 10:00
申し込み先 下関リハビリテーション病院(TEL.232-3205)
(3)認知症予防教室(全8回)
認知症予防を目的とした運動や脳トレ
▽勝山公民館
開始日 6月24日(金曜日)
開始時間 14:00
申し込み先 スポーツクラブルネサンス小倉(TEL.070-4251-3515)
(4)トランポリン教室(全8回)
トランポリンを利用した運動
▽川中公民館
開始日 6月24日(金曜日)
開始時間 10:00
申し込み先 ヘルシーランド下関(TEL.256-6926)
(5)マシンで筋力アップ教室(全12回) 
トレーニング機器を利用した運動
▽サンテココア宝町店
開始日 6月20日(月曜日)
開始時間 13:30
申し込み先 サンテココア(TEL.242-9121)
(6)プール元気教室(全8回)
プールを利用した水中運動
▽菊川温泉プール
開始日 6月24日(金曜日)
開始時間 10:00
申し込み先 菊川温泉プール(TEL.288-2022)
開始日 8月26日(金曜日)
開始時間 10:00
申し込み先 菊川温泉プール(TEL.288-2022)

国民健康保険のお知らせ

(1)特定健診を無料で受診できます
対象 受診日時点で国民健康保険に加入している40歳~74歳の方 ※今年度内に40歳を迎える方は誕生日前でも受診可。75歳を迎える方は誕生日の前日まで受診可。今年度、国保外来人間ドックを利用の方は、申し込みできません
●市内の協力医療機関で受診の場合
期間 令和5年3月25日(土曜日)まで
申込方法 市内の協力医療機関へ。
●集団健診の場合
▽申込開始日 6月10日(金曜日)
実施日 7月7日(木曜日)
場所 川中公民館
実施日 7月10日(日曜日)
場所 北部公民館
実施日 7月20日(水曜日)
場所 小月公民館
実施日 9月14日(水曜日)
場所 勝山公民館
実施日 10月4日(火曜日)
場所 彦島公民館
実施日 10月5日(水曜日)
場所 玄洋公民館
▽申込開始日 8月1日(月曜日)
実施日 11月16日(水曜日)
場所 川中公民館
実施日 11月27日(日曜日)
場所 川中公民館
実施日 12月4日(日曜日)
場所 川中公民館
▽申込開始日 9月1日(木曜日)
実施日 12月11日(日曜日)
場所 勝山公民館
実施日 12月18日(日曜日)
場所 勝山公民館
実施日 3月5日(日曜日)
場所 長府東公民館
定員 各40人(先着順)
申込方法 電話で保険年金課へ。
共通事項・持参する物 受診券、国民健康保険証

(2)歯周病健診を年度内に無料で1回受診できます
対象 受診日時点で国民健康保険に加入している20歳~74歳の方
期間 6月6日~18日の各歯周病健診機関の診療日
持参する物 国民健康保険証
申込方法 市内の歯科医師会加入の医療機関へ。※日時など事前に要確認。総合病院では受診できません

(3)国民健康保険料決定通知書・納付書を送付します
▽発送予定日=6月14日(火曜日) ※年度途中で徴収方法が変更になる場合がありますので通知書の確認を
(例:年金天引き→口座振替、納付書でのお支払いへ変更)

(4)スマホ決済サービスをご利用ください
スマートフォン決済アプリ(PayB、PayPay、LINEPay)で、納付書に印字されている「コンビニ納付用バーコード」を読み取ることで、国民健康保険料の納付ができます。※スマートフォン決済アプリによる納付では、領収証書は発行されません。納付書に印字されている納期限を経過すると利用できません

(5)国民健康保険料は必ず納期限までに
皆さんが病院などで診療を受けた時の医療費は、一人一人の保険料で支えられています。特別な事情がないのに保険料を滞納した場合、有効期限が通常より短い被保険者証(短期被保険者証)や、医療費が全額自己負担となる被保険者資格証明書の交付を行うことがあります。納付が困難な場合は、早めに窓口へ相談を。

問合先 保険年金課((1)(2)TEL.227-2124 (3)TEL.231-1930 (4)(5)TEL.231-1689) (5)各総合支所市民生活課 ▽菊川(TEL.287-4003) ▽豊田(TEL.766-2180) ▽豊浦(TEL.772-4023) ▽豊北(TEL.782-1922)

介護保険のお知らせ

(1)65歳以上の方に介護保険料納入通知書を送付します
令和4年度介護保険料納入通知書か介護保険料額決定通知書を、6月中旬から下旬に送付します。
▽普通徴収の方=6月から翌年3月までの毎月(年10回)の納付
▽特別徴収(年金天引き)の方=令和4年度の保険料額から4・6月の仮徴収額を除いた額を8・10・12・2月の年金から天引き

(2)介護保険料の減免(65歳以上の方)
対象 (ア)災害や所得の著しい減少などで保険料の納付が困難な方 (イ)保険料所得段階が第2段階または第3段階の方のうち、前年の収入が1人世帯の場合90万円以下(2人以上の場合、1人世帯の90万円に1人につき45万円を加算した額以下)で、市民税課税者に扶養されておらず、資産活用してもなお生活が困窮していると認められる方など。
期間 (ア)随時 (イ)6月15日~令和5年3月31日(ただし、7月16日以降に申請した場合、申請月以降の保険料が対象になります。)
申込方法 介護保険課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所へ。

(3)介護保険料の減免制度(新型コロナウイルス関連)
対象 新型コロナウイルス感染症の影響により収入の減少が見込まれ、次の(ア)か(イ)に該当する場合は、申請により保険料が減免される場合があります。
(ア)主たる生計維持者が死亡・重篤な傷病を負った第1号被保険者
(イ)主たる生計維持者の事業収入等の減少(前年比10分の3以上)が見込まれる第1号被保険者(前年の所得状況によっては対象外)
期間 令和5年3月31日(金曜日)まで
内容 減免額=一部か全部(条件による)※詳しくは問い合わせを

(4)スマホ決済サービスをはじめました
スマートフォン決済アプリで、納付書に印字されている「コンビニ納付用バーコード」を読み取ることで、介護保険料の納付ができます。※納付書に印字されている納期限を経過すると利用できません。取り扱い可能な決済アプリは納付書の裏面で確認を

(5)介護保険サービスの利用を希望する方は認定申請を
対象 市内に住所があり、昭和32年7月1日以前に生まれた方で、日常生活に介護が必要なため介護保険のサービスの利用を希望する方
持参する物 介護保険証、本人確認ができる書類 ※医療保険番号や主治医の氏名を申請書に記入する必要があります
申込方法 介護保険課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所

問合先 介護保険課((1)(2)(3)(4)TEL.231-1138 (5)TEL.231-3184) (5)各総合支所市民生活課 ▽菊川(TEL.287-4006) ▽豊田(TEL.766-2687) ▽豊浦(TEL.772-4021) ▽豊北(TEL.782-1924)

目次へ▲


保健

食中毒に注意を(生肉・有毒植物)

●生肉…鳥刺しなどの生肉料理や加熱不足の肉を食べることによるカンピロバクター食中毒が多く発生しています。子どもは重症化しやすく、後遺症が出ることがあるので注意が必要です。牛レバーも十分に加熱して食べましょう。
●有毒植物…毎年、春先から初夏にかけて、誤って有毒な野草を採取し、食べたことによる食中毒が多く発生しています。食用と確実に判断できない植物は絶対に「食べない」「人にあげない」ようにしましょう。
問合先 生活衛生課(TEL.231-1936)

がん検診無料クーポン券を利用しましょう

がん検診無料クーポン券を、6月初旬に対象者へ送付します。対象者で6月20日(月曜日)を過ぎてもクーポン券が届かない場合は連絡を。
対象 市内に住民票があり、職場などでがん検診を受ける機会がない、次の生年月日と性別の方

▽大腸がん検診・前立腺がん検診
対象者の生年月日 S36.4.2~S37.4.1
性別 男性
▽子宮頸がん検診
対象者の生年月日 H13.4.2~H14.4.1
性別 女性
▽乳がん検診
対象者の生年月日 S56.4.2~S57.4.1
性別 女性

問合先 健康推進課(TEL.231-1935)

検診(健診)を受けましょう

職場などで受診する機会のない方が対象です。各検診(健診)の対象年齢は、令和5年3月31日が基準日。(年度内1回受診可)
(1)肺がん検診
●胸部エックス線検査(要予約)
対象 市内在住の40歳以上の方
参加費など 500円
申込方法 電話で健康推進課へ。
●痰の検査
対象 50歳以上のたばこを多く吸う方(市の胸部エックス線検査と同時受診)
参加費など 500円
申込方法 直接、会場で。
▽7月7日(木曜日)
時間 9:00~11:45
場所 川中公民館
予約開始日 6月15日
▽7月15日(金曜日)
時間 9:00~ 9:40
場所 吉母公民館
予約開始日 6月22日
時間 10:15~11:45
場所 吉見公民館
予約開始日 6月22日
時間 13:30~14:30
場所 内日公民館
予約開始日 6月22日
▽7月21日(木曜日)
時間 9:00~11:45
場所 安岡公民館
予約開始日 6月29日
※川中・安岡公民館は、人数により午後も実施
(2)若年基本健康診査/(3)骨粗しょう症検診
対象 (2)市内在住の18歳~39歳の方 ※年度内に40歳になる方は、特定健康診査の対象のため除く (3)市内在住の20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70歳の女性の方
日時 6月6・20日、7月4・11日=9時30分~10時30分
場所 市役所本庁舎西棟3階唐戸保健センター
定員 (2)(3)合わせて18人
参加費など (2)1,200円 (3)300円
申込方法 前週の木曜日までに健康推進課へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1935)

目次へ▲


お知らせ

教科書展示会

令和4年度に使用している小・中・高等学校用教科書の見本を展示し、広く多くの方々が閲覧できる教科書展示会を開催します。
展示会場には、意見用紙と意見箱を設けています。
期間 6月1日~7月29日
場所 ▽市教育センター=8時30分~17時15分
▽中央図書館=9時~17時15分
▽豊浦図書館=9時30分~17時15分
問合先 教育研修課(TEL.231-2310)

無事故・無違反コンテスト150 参加チーム募集中

対象 県内在住、在勤で、チーム全員が日常的に車(四輪、自動二輪、原付)を運転する方
期間 7月4日~11月30日
内容 ▽オフィスコース(事業所など)=5人 ▽ファミリーコース(家族、友人など)=3人 ▽シルバーコース(全員65歳以上)=2人
参加費など 1人670円
申込方法 6月30日(木曜日)までに、チーム参加費を事前に払い込み、参加申込書に、振替払込請求書兼受領証のコピー(原本不可)を添えて、市生活安全課か各総合支所、警察署に提出を。
問合先 生活安全課(TEL.242-0797)

つのしま夕やけマラソン参加者募集

日時 10月8日(土曜日)
場所 豊北町角島周辺
内容・対象・参加費など・定員(部門/対象/制限時間/料金/定員)
▽10km=中学生以上/80分/7,000円/800人
▽5km=中学生以上/40分/6,000円/200人
▽5kmペア=今回は実施しません。
申込方法 6月17日(金曜日)から、大会HP(http://www.e-marathon. jp/tsunoshima/)か、RUNNET(http://runnet.jp/)、大会パンフレットの専用郵便振替用紙で申し込みを。
※いずれも先着順
問合先 豊北総合支所地域政策課(TEL.782-1911)

危険ブロック塀等撤去費補助

市内の通学(園)路・避難路に面する転倒、倒壊の危険性のあるブロック塀等(高さ1m以上)の撤去費用の一部を補助します。
対象 通学路等に面する危険ブロック塀などの所有者
内容 補助額(上限10万円)※申請は必ず事前に相談を。申請前に着手したものは対象外
▽通学路=撤去費用の3分の2の額か基準額のいずれか少ない額 ▽通園路等=撤去費用か基準額のいずれか少ない額に2分の1を乗じた額
問合先 道路河川建設課(TEL.231-4034)

下関市景観賞の募集

対象 (1)市内の「私が残したい素晴らしい景観」をテーマとした写真 (2)市内にある、良好な景観を形成している建築物・工作物等 (3)市内で行われている、良好な景観を形成するための活動
申込方法 6月1日~8月1日(消印有効)に、直接か郵送、メールで、都市計画課(〒750-8521南部町1番1号、Email:keikan@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。(1)は、インスタグラムでの応募可。※応募要項は市HP、都市計画課、各総合支所、各公民館で取得可
問合先 都市計画課(TEL.231-1225)

下関での就活アプリ「しものせき job net」

下関での就職を検討している大学生やそのご家族の皆さん、市内就職に役立つ情報が入手できる市の就活アプリのダウンロードをしませんか。
内容 ▽市内企業の基本情報(350社以上を業種で区分して掲載) ▽就活イベント(企業説明会、交流会など)情報 ▽就職関係の制度のお知らせ
※QRコードから直接ダウンロードを
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)

創業支援施設の入居者募集

対象 次のすべてに該当する方 (1)新たに創業か創業後5年以内 (2)製造業、サービス業 (3)独創的なアイデアか技術力を有する方 (4)将来、市内での事業の展開などを図ろうとする方
場所 市創業支援施設(下関商工会館1階)
内容 ▽募集数=1室 ▽入居可能日=9月以降(予定) ▽期間=入居日から2年間 ▽賃料=月額1万4,600円(光熱費等別途必要)
申込方法 6月30日(木曜日)までに、事前に相談の上、申請書と必要書類の提出を
※審査あり。詳しくは問い合わせを
問合先 産業振興課(TEL.231-1265)

技能実習SOS・緊急相談専用窓口

技能実習生の皆さん、次のことで悩んだり困ったりしていませんか?
▽強制的に帰国させられる
▽暴力を受けている
▽事業主からセクハラを受けているなど
技能実習生の皆さんを、母国語でサポートします。
詳しくは外国人技能実習機構(OTIT)HPで確認を。
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)

相談窓口

▼特設人権相談所
「人権擁護委員の日」に特設人権相談所を開設します。差別や暴行・虐待を受けた、セクハラ・パワハラを受けたなど、人権問題全般について人権擁護委員が無料で相談を受けます。秘密厳守。
対象 市内在住、在学、在勤の方
日時 6月1日(水曜日)10時~12時
場所 菊川総合支所、社会福祉協議会豊田支所、豊北保健センター、川棚公民館
内容 ▽相談の問合先=山口地方法務局下関支局(TEL.234-4000 FAX.234-4002)
問合先 人権・男女共同参画課(TEL.222-0827 FAX.231-1437)
▼特設一日行政相談
日時 6月20日(月曜日)10時~15時
場所 市役所本庁舎西棟1階エントランス
内容 行政相談委員が無料で相談を受けます。
問合先 山口行政監視行政相談センター(TEL.083-932-1100)
▼婦人相談員による相談
女性に関わるさまざまな悩み(家庭や男女関係の問題、DVなど)について婦人相談員が面接、電話により相談に応じます。※面接相談は予約をお勧めします
日時 平日9時~16時
場所 市民相談所(市役所本庁舎西棟5階) ●相談電話(TEL.231-1156)
問合先 福祉政策課(TEL.231-1418)
▼不妊・不育専門相談会
男性不妊治療専門の泌尿器科医が相談に応じます。
日時 6月17日(金曜日)15時~17時
場所 市役所本庁舎西棟3階
定員 4組
申込方法 前日までに直接か電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1447)
▼日常生活に関する相談
●弁護士無料法律相談(要予約)
(1)市民相談所(TEL.231-3730)
日時 月曜日・木曜日9時~16時
休館日 6月30日
定員 12人(先着順)
申込方法 相談日の1週間前から、直接か電話で市民相談所へ。
(2)菊川総合支所(TEL.287-4009)
日時 6月17日(金曜日)13時~16時
定員 6人(先着順)
申込方法 6月1日~17日に、電話で菊川総合支所へ。
●市民相談所一般相談(TEL.231-3730)
日時 平日9時~16時
▼消費生活相談
●消費生活センター(TEL.231-1270)
日時 平日8時30分~16時30分
▼行政・人権・社会保険相談
●行政相談…山口行政監視行政相談センター(TEL.083-932-1100)
●人権相談…山口地方法務局下関支局(TEL.234-4000)
●社会保険相談…山口県社会保険労務士会下関支部(TEL.090-1339-4791)
▼こころの健康相談 日時 6月24日(金曜日)いずれも13時~16時
場所 市役所本庁舎西棟3階相談室
定員 4人(先着順)
申込方法 6月21日(火曜日)までに、電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1419)

市では、このほかにも各種相談窓口を設置しています。1人で悩まず、気軽に相談を

ごみの分け方・出し方

●びん・缶のふた
中身のないことが確認できるようびんと缶のふたは外して、金属製の物は燃やせないごみ袋、プラスチック製の物は青色指定ごみ袋に入れてください。※燃やせないごみ袋はごみステーションには出せません
金属製のふた → 燃やせないごみ袋へ
※ふたにパッキンが付いているので、そのままリサイクルに回すと金属の純度が落ちてしまいます
缶 → 黄色指定ごみ袋へ
びん → 黄色指定ごみ袋へ
プラスチック製のふた → 青色指定ごみ袋へ
●電子ピアノ
市では収集不可。販売店・専門業者へご相談を。
脚がなく厚さ10cm程度までの物でかつ、10kgを超えない物・袋に入る物は燃やせないごみ。
10kgを超える物・袋に入らない物は粗大ごみ。
問合先 クリーン推進課(TEL.252-7165)

令和3年度の公文書公開と個人情報開示の実施状況

●公文書の公開
▼公開の請求
▽請求件数
閲覧 13件
写し交付 584件
合計 597件
▽写し交付枚数
写し交付 21,722枚
合計 21,722枚
▼公開の申出
▽申出件数
写し交付 28件
合計 28件
▽写し交付枚数
写し交付 79枚
合計 79枚

●個人情報の開示
▼開示の請求
▽請求件数
閲覧 27件
写し交付 90件
合計 117件
▽写し交付枚数
写し交付 13,897枚
合計 13,897枚

※各実施機関の実施状況など詳しくは、市HPで確認するか総務課へ問い合わせを
問合先 総務部総務課(TEL.231-1132)

農業振興課からのお知らせ

問合先 農業振興課((1)TEL.231-1226 (2)(3)(4)TEL.231-1228)
(1)スマート農業を支援します
人手不足の解消などにつながるスマート農機の導入を検討してみませんか?
対象 市内に住所(法人の場合は事務所)があり、申請日までに農業を営んでいる方。
内容 スマート農機の導入経費を一部補助します。
▽補助率=3分の1(上限額1申請あたり250万円)または2分の1(上限額1申請あたり375万円)
※注文、購入済みのものは対象外。その他条件あり
(2)農業を始めてみませんか
対象 市内で農業を始めてみたい方
期間 
▽短期 原則1回5日程度、年3回まで 最長15日以内
▽長期 原則1カ月以上(概ね20日) 最長6カ月以内
内容 農業者の指導による就農体験。
短期の場合は参加料無料(支給なし)。
長期の場合は月額12万5,000円を市が支給。
※品目によっては受け入れができないことがあります
※体験終了後に報告書等を提出
(3)遊休農地等の解消を支援します
新たに遊休農地等を1ha以上かつ5年間以上、農地中間管理機構を活用し、借り受けを行う場合、農業用機械・施設等、有害鳥獣被害防止柵などの導入経費を一部補助します。
▽補助率=2分の1
※補助額上限あり
※注文、購入済みのものは対象外。その他条件あり
(4)集落営農に取り組んでみませんか
集落営農法人が存在しない地域で、集落内の3戸以上の農業者で組織された営農組織が、集落営農を行うために必要な共同利用機械、施設等の整備に要する経費の一部を補助します。
▽補助率=2分の1
※補助額上限あり
※注文、購入済みのものは対象外。その他条件あり

申請方法
(1)(3)(4)詳しくは問い合わせの上、6月30日(木曜日)までに、要望調査表などの必要書類を
(2)事前相談(長期は令和5年1月末まで)を
農業振興課か最寄りの総合支所建設農林(水産)課へ。

動物愛護管理センターからのお知らせ

(1)猫に不妊・去勢手術を受けさせましょう
手術料の一部を助成します。手術前に申請を。
▽飼い猫
助成金(雄) 3,000円
助成金(雌) 5,000円
▽飼い主のいない猫
助成金(雄) 5,000円
助成金(雌) 7,000円
飼い主がいない誓約書を提出
▽地域猫
助成金(雄) 6,000円
助成金(雌) 10,000円
事前に市へ地域猫の申請を
※その他条件があるので詳しくは問い合わせを
(2)犬・猫の譲渡会、譲渡前講習会
日時 6月5・19・23日 ▽講習会受け付け…9時30分~9時50分 ▽譲渡会受け付け…11時まで
定員 各日10人程度(先着順)
(3)犬のしつけ方教室
日時 7月9・16・23日(3回1セット)13時~15時
定員 5組(先着順/センター譲渡犬優先)
共通事項・申込方法 (1)6月1日(水曜日)から申請書を動物愛護管理センター、各総合支所市民生活課、保健医療政策課へ。申請書は、申請先、指定獣医師のいる動物病院、市HPから取得可。(2)講習会の前日までに (3)6月1日~7月7日に、電話かファクス、メールで、(必)(10ページ)を動物愛護管理センター(Email:hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 (1)(2)(3)動物愛護管理センター(TEL.263-1125 FAX.256-6950) (1)各総合支所市民生活課 ▽菊川(TEL.287-4004) ▽豊田(TEL.766-2187) ▽豊浦(TEL.772-4017) ▽豊北(TEL.782-1925)

マイナポイントの申し込みを支援します

次の申し込みはスマートフォン等で手続きが可能です。
(1)カード取得に伴うマイナポイント申し込み
(2)健康保険証の利用登録、公金受取口座の登録申し込み
なお、支援を希望の方は、情報政策課(市役所本庁舎西棟6階)へ。
持参する物 マイナンバーカード、マイナンバーカードの暗証番号、口座情報がわかるもの、キャッシュレス決済(電子マネー等)の情報がわかるもの ※(2)のポイント申し込みは6月30日開始予定。詳しくは、マイナンバー総合フリーダイヤル(TEL.0120-95-0178)へ
問合先 情報政策課(TEL.231-1580)

下関市過疎地域持続的発展計画変更(案)の意見募集

4月1日から豊浦地域が過疎地域に指定されました。これに伴う計画の変更に当たり、パブリックコメントを行います。
場所 閲覧場所=市役所本庁舎西棟1階、豊浦総合支所地域政策課、市HP
申込方法 6月21日~7月20日(消印有効)に、郵送かファクス、メールで意見記入用紙を、企画課(〒750-8521南部町1番1号 Email:sskikaku@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。閲覧場所に設置の提出箱へ投函も可。
問合先 企画課(TEL.231-1480 FAX.232-9569)

議会からのお知らせ

問合先 議会事務局議事課(TEL.231-4121)
第1回定例会
3月2日から28日までを会期とした第1回定例会では、当初予算議案を含む56件を審議し、いずれも原案のとおり可決(同意)されました。
主な議案である令和4年度の当初予算については、感染防止対策と社会経済活動を両立させながらも、「希望の街・下関」の実現に向けた諸施策を積極的に進めていくとした市長の施政方針を受け、各会派の代表質問や常任委員会での質疑などを通じて、さまざまな角度から審査を行いました。
※各議案に対する議員個別の賛否の結果は、市議会HP「議決結果」からご確認ください

議会だよりもご覧ください
市議会では、議員自らが原稿を執筆し、議会広報部会が編集した「しものせき議会だより」を市報に折り込む形で6・9・12・3月の年4回発行しています。
今回の議会だよりには、第1回定例会の各会派の代表質問と市からの答弁の主な内容を掲載しています。

会議録速報版の掲載開始
市議会HP「議会中継」の録画中継の会議録欄に本会議の会議録速報版を掲載しています。
会議録速報版は本会議最終日から、おおむね1カ月後に掲載する予定です。
※対象は令和4年第1回定例会以降の本会議で、パソコン版サイトのみ閲覧可能

◆第2回定例会(6月)◆
6月7日(火曜日)本会議(提案説明など)
8日(水曜日)~10日(金曜日)常任委員会
11日(土曜日)・12日(日曜日)休会
13日(月曜日)常任委員会
14日(火曜日)休会(整理日)
15日(水曜日)・16日(木曜日)本会議(一般質問)
17日(金曜日)休会
18日(土曜日)・19日(日曜日)休会
20日(月曜日)~22日(水曜日)本会議(一般質問)
23日(木曜日)本会議(表決など)

目次へ▲


情報アラカルト

(お知らせ)納期限(6月30日)

▽市・県民税=第1期分
▽国民健康保険料=第1期分
▽介護保険料=第1期分

(お知らせ)6月の休場・休館日

●唐戸市場
日時 8・15・29日
問合先 市場流通課(TEL.231-1440)
●新下関市場
日時 水曜日・日曜日
問合先 青果市場室(TEL.256-0277)
●図書館
日時 6・13・20・24・27日
問合先 中央図書館(TEL.231-2226)

(イベント)青果市場の土曜市

日時 6月18日(土曜日)10時~12時
場所 新下関市場
※詳しくは、新下関市場業者連合会事務局(TEL.256-1171)へ
問合先 青果市場室(TEL.256-0277)

(保健)6月の献血

場所 ゆめシティ
日にち 4・11・18日
時間 10時~12時、13時15分~16時
場所 ゆめタウン長府
日にち 5日(日曜日)
時間 9時30分~12時、13時15分~16時
※その他の献血会場は山口県赤十字血液センターHPで確認を
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1426)

(イベント)高杉晋作・坂本龍馬ら志士たちの足跡を巡る

全行程(約2km)を観光ガイドがご案内します。
日時 6月19日(日曜日)10時~12時ごろ
※9時50分までに赤間神宮鳥居前集合
定員 20人(先着順)
申込方法 6月14日(火曜日)までに、電話で観光政策課へ。
問合先 観光政策課(TEL.231-1350)

(イベント)人類学ミュージアムの企画展

●-真夏の知的大冒険-もうひとつの土井ヶ浜
土井ヶ浜遺跡周辺で行われた発掘調査の成果をもとに、弥生時代以降の土井ヶ浜の知られざる歴史を紹介。
期間 6月7日~8月29日 9時~17時
参加費など 一般200円、大学生等100円
問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(TEL.788-1841)

(イベント)歴史博物館の企画展

●企画展「サムライの装い―下関ゆかりの武具―」
長府毛利家・清末毛利家伝来の武具や、下関の職人たちが作り上げた武具などを紹介します。
期間 7月10日(日曜日)まで
休館日 月曜日
●展示解説会
日時 6月4・12・19・22・25日 いずれも13時30分~14時10分
参加費など 一般210円、大学生等100円
問合先 歴史博物館(TEL.241-1080)

(イベント)太翔館の講座と企画展

●歴史文学講座「朝鮮通信使と萩藩」-馳走の本音と建前-
日時 6月5日(日曜日)14時30分~16時
●企画展「家族のきずな・愛のたより~伊藤半次の絵手紙~」
戦地の父が家族へ送った思いやりに満ちた手紙の中から、絵手紙を通し、ある一つの家族のきずなを紹介します。
期間 6月26日(日曜日)まで 9時~17時
休館日 月曜日
問合先 太翔館(TEL.782-1651)

(イベント)烏山民俗資料館の所蔵品展

●所蔵品展「アルフレッド・コルトーと夢の島」
世界的ピアニスト、アルフレッド・コルトーは、昭和27年に来日公演を行いました。その際、川棚温泉のホテルに宿泊し、部屋の窓から見える厚島を、川棚村村長に譲って欲しいと願い出ます。来日70周年となる本年、コルトーと厚島の物語を紹介します。
期間 6月11日~9月13日 9時~19時
問合先 烏山民俗資料館(TEL.774-3855)

(講座)アブニールの教室

(1)手軽にささっと! 薬膳料理教室
チキンカレーキャベツ添え、花シュウマイ、サツマイモとシイタケのキッシュ、カレーピクルスを作ります。
日時 6月15日(水曜日)9時30分 ※約3時間
(2)クラフトテープで兜作り教室
日時 7月7日(木曜日)13時30分 ※約2時間
共通事項・対象 市内在住の18歳以上の方
共通事項・定員 (1)10人 (2)8人(先着順)
共通事項・参加費など 300円(材料費)
共通事項・申込方法 (1)5月27日~6月9日 (2)6月20日~7月1日に電話で、(必)(10ページ)を菊川教育支所へ。
問合先 菊川教育支所(TEL.287-4026)

(講座)市民プール水泳教室

対象 小学生
期間 7月25日~29日
▽9時30分~10時20分
▽10時30分~11時20分
場所 市民プール
内容 クロールの基本を習得できるプログラム
定員 各16人(抽選)
※定員に満たない場合は中止
参加費など 1人3,500円(全5回)
持参する物 水着、水泳帽子、ゴーグル、タオル
申込方法 6月21日(火曜日/必着)までに、直接か往復はがきで(必)(10ページ)を長府体育館(〒752-0952長府江下町3番15号)へ。
問合先 長府体育館(TEL.245-5010)

(講座)スロージョギング(R)定例走行会

対象 市内在住、在勤の方
日時・場所 ▽6月9日=セービング陸上競技場本部室集合
▽6月23日=海響館横緑地広場
いずれも18時30分~19時30分
※原則毎月第2・第4木曜日に開催
持参する物 動きやすい服装、運動靴、飲み物、マスク
申込方法 当日現地集合
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739)

(講座)ピザ窯でピザ&お菓子作り in 豊田湖畔公園

対象 2人1組のペア
日時 6月26日(日曜日)10時~14時
講師 河口尚美氏
定員 16人(8組/先着順)
参加費など 1組1,000円
持参する物 エプロン、マスク、タオル
申込方法 6月10日(金曜日)から豊田湖畔公園HPか、QRコードから。
問合先 豊田湖畔公園(TEL.766-3488)

(講座)市民活動教養講座「協働の進め方講座」

地域課題の解決に向け、企業や学生(若者)との接点は、ますます重要となっています。これからの時代にマッチした連携手法を学びます。
日時 6月21日(火曜日)13時30分~15時
講師 北尾洋二氏(リージョナルマネジメント代表取締役)
定員 30人(事前予約)
申込方法 6月15日(水曜日)までに電話で、しものせき市民活動センターへ。
場所・問合先 しものせき市民活動センター(TEL.231-1826)

日ごろから防災情報の入手を!

災害から自分の命、大切な人の命を守るために、日ごろから確実な避難情報などを入手できるように備えておきましょう。
(1)まちづくり政策課(TEL.231-1261)
(2)(3)防災危機管理課(TEL.231-9333)

(お知らせ)鶏のニューカッスル病 予防ワクチン接種を

対象 市内で鶏を飼っている方
日時 7月に実施(※詳細が決定次第、申込者に連絡)
内容 噴霧器でワクチンを鶏へ接種
申込方法 6月10日(金曜日/必着)までに、はがきかファクスで、(必)(10ページ)と鶏飼養羽数を、農業振興課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
問合先 農業振興課(TEL.231-1226 FAX.231-1064)

(お知らせ)ひとり親家庭等医療費受給者証の更新を

有効期限は7月31日です。
対象 (1)市民税所得割非課税世帯=18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童とその児童を扶養している父・母・養育者
(2)児童扶養手当受給者と同様の所得水準の世帯=小学校卒業までの児童のみ
(3)前述の(1)(2)の所得水準を超える方=義務教育就学前児のみ
申込方法 更新申請書(顔写真付き身分証明書の写しを添付)、健康保険証の写し、ひとり親家庭を証明する物をこども家庭支援課へ。
※郵送のみの受け付け
問合先 こども家庭支援課(TEL.231-1928)

(お知らせ)乳幼児医療費受給者証の更新手続き

受給者証の自動更新を行います。(所得が確認できない場合は要申請。対象者には案内を送付)
申込方法 6月30日(木曜日/必着)までに郵送で、更新申請書(顔写真付きの身分証明書の写しを添付)、乳幼児の健康保険証の写しを、こども家庭支援課へ。※郵送のみの受け付け
問合先 こども家庭支援課(TEL.231-1928)

(お知らせ)市・県民税納税通知書の送付

令和4年度市・県民税納税通知書を、以下の日程で発送予定です。
▽年金特別徴収の対象となる方
6月10日(金曜日)
▽それ以外の方
6月1日(水曜日)
※給料から特別徴収される方には、税額決定通知書を5月に勤務先に発送しています
問合先 市民税課(TEL.231-1916)

(講座)下関わくわく科楽少年隊

「風とプロペラのふしぎ」(実験と工作)
対象 市内在住の小学4年生~6年生
※小学3年生は保護者同伴
日時 7月23日(土曜日)9時30分~11時30分
場所 勝山公民館
定員 20人程度(先着順)
申込方法 7月20日(水曜日/必着)までに、往復はがきか、ファクス、メールで(必)(10ページ)を生涯学習課(〒751-0830幡生新町1番1号 Email:infokishogai@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 生涯学習課(TEL.231-7968 FAX.222-8333)

(お知らせ)重度心身障害者医療費受給者証の更新手続き

重度心身障害者医療費受給者証をお持ちの方、昨年度非該当だった方は、更新手続きが不要です。
6月末に障害要件と所得要件を満たした方には受給者証を、非該当の方には非該当通知を発送します。
※更新手続きが必要な方には、後日更新書類を送付します
問合先 障害者支援課(TEL.231-1917)

(お知らせ)身体障害者補助犬受給者の募集

対象 次のすべてに該当する方
▽身体障害者手帳の交付を受けている在宅の障害者の方(種類ごとに要件あり)
▽山口県に1年以上居住し、令和4年4月1日現在で満18歳以上の方
▽住居内で補助犬と生活し、その飼育が可能な方
▽補助犬との共同訓練か合同訓練が可能な方
定員 県内で1人
申込方法 6月30日(木曜日/必着)までに、所定の申込用紙を障害者支援課へ。
※申込用紙は、障害者支援課か市HPから取得可
問合先 障害者支援課(TEL.231-1917)

(お知らせ)高齢者保健福祉推進会議の委員募集

高齢者福祉計画や介護保険事業計画の策定・推進について意見を求める委員を募集します(任期3年以内)。
対象 市内に1年以上在住している20歳以上の方 ※国・地方公共団体の議員、職員などは除く
定員 2人
申込方法 6月20日~30日(必着)に、直接か郵送で、「高齢者が安心して暮らし続けるために地域で出来ること」がテーマの小論文(800字程度)と所定の応募用紙を、長寿支援課(〒750-8521南部町1番1号)へ。※応募用紙は、長寿支援課か市HPから取得可
問合先 長寿支援課(TEL.231-1168)

(お知らせ)音声訳ボランティアの募集

対象 18歳~65歳で、基本的なパソコン操作と講習会後にボランティア活動ができる方
期間 7月5日~11月(毎月2回第1・3火曜日/全10回)18時~20時
場所 山口県盲人福祉協会点字図書館(関西町)
内容 視覚障害者にとって大切な情報収集手段の一つである音声訳の基本的な技術を学び、ボランティアとして活動される方を養成します。
定員 10人(先着順)
申込方法 6月28日(火曜日)までに、電話で山口県盲人福祉協会点字図書館(TEL.231-7114)へ
問合先 障害者支援課(TEL.231-1917)

(お知らせ)危険物安全週間

期間 6月5日~11日
内容 身近な危険物であるガソリンや灯油などの安全な取り扱いについて考えてみましょう。
▽危険物安全週間推進標語
「一連の確かな所作で無災害」
問合先 消防局予防課(TEL.233-9118)

(お知らせ)男女共同参画週間

期間 6月23日~29日
▽キャッチフレーズ 「あなたらしい」を築く、「あたらしい」社会へ
●パネル展
期間 6月23日~29日
場所 市役所本庁舎西棟1階エントランス
問合先 人権・男女共同参画課(TEL.231-7513)

(お知らせ)住みよい山口 なくそうくるまの不正改造

6月は不正改造車排除強化月間です。違法マフラーの装着などの車の不正改造は、生活環境悪化の要因となる迷惑行為です。
不正改造は犯罪であることを認識し、不正改造は「しない」「させない」ようにしましょう。※詳しくは、中国運輸局山口運輸支局(TEL.083-922-5398)へ
問合先 交通対策課(TEL.231-1441)

(イベント)外国人労働者問題啓発月間

●外国人を雇っている事業主の皆さん、以下の項目をチェックしてみましょう!
▽国籍で差別しない公平な採用選考を行っていますか?
▽労働法令を守り、労働・社会保険に入っていますか?
▽日本語教育や生活上・職務上の相談に配慮していますか?
▽安易な解雇はしていませんか?
▽外国人の雇入れ・離職時にハローワークへの雇用状況の届け出を出していますか?
※詳しくはハローワーク下関(TEL.222-4031 32#)、山口労働局職業対策課(TEL.083-995-0383)へ
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)

(お知らせ)公共下水道の供用を開始した区域の皆さんへ

公共下水道の供用を開始後、次のことが法律で義務付けられています。
▽排水設備工事(接続工事)=1年以内を目安
▽くみ取り便所の水洗化=3年以内供用を開始した区域の皆さんが汚水を下水道に排水することで、周辺環境も含めて生活環境が快適になります。
一日も早い排水設備工事を。
※排水設備工事は下関市下水道排水設備指定工事店でないとできません
問合先 上下水道局下水道整備課(TEL.231-1363)、北部事務所(TEL.772-4028)

(お知らせ)インターネット公売

▽申込期間=6月10日13時~6月28日23時 ▽せり売り期間(動産等)=7月5日13時~7月7日23時 ▽入札期間(不動産)=7月5日13時~7月12日13時
▽公売財産=動産等・不動産
※公売内容の変更や、公売中止の場合あり。公売財産、参加申込方法など詳しくは市HPかKSI官公庁オークションHPで確認を
問合先 納税課(TEL.231-1170)

(お知らせ)国勢調査の第1次試験調査にご協力を

令和7年国勢調査の実施計画策定に必要な基礎資料を得るため、調査区の世帯へ調査員が伺います。
ご理解・ご協力を。
対象 調査日現在、対象調査区に常住するすべての人・世帯
内容 ▽調査日=6月22日(水曜日)
▽調査区=梶栗町三丁目・四丁目、彦島江の浦町一丁目、彦島本村町三丁目、彦島弟子待東町、清末鞍馬四丁目、小月西の台、菊川町大字上保木、豊浦町大字宇賀湯玉在、豊田町大字一ノ俣、豊北町大字矢玉地方南
▽調査期間=6月~7月
問合先 総務部総務課(TEL.231-2413)

(お知らせ)市民実感調査にご協力を

今後の市政運営などに活用するため、無作為に抽出した方へアンケート調査を行います。
調査票が郵送された方は、同封の返信用封筒で返送するかウェブで回答してください。
※調査結果は、市HPで公表
問合先 企画課(TEL.231-1480)

(イベント)宝くじ文化公演ビゼー作曲オペラ「カルメン」

日時 6月26日(日曜日)14時
参加費など 前売り券一般2,000円、高校生以下1,000円
※宝くじの助成により特別料金。当日券は各500円増。未就学児入場不可
場所・問合先 生涯学習プラザ(TEL.231-1234)

(お知らせ)介護福祉士実務者研修

日時 7月7日~令和5年1月6日
場所 下関福祉専門学校(小月茶屋三丁目)
定員 20人
参加費など 1万8,000円程度
申込方法 6月15日(水曜日)までに西部高等産業技術学校(TEL.248-3505)か、ハローワーク下関(TEL.222-4031)へ
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)

(お知らせ)第二種電気工事士(技能)受講生募集

対象 第二種電気工事士(技能試験)の受験対策を希望する方
日時 7月1日、4日~8日
場所 西部高等産業技術学校(千鳥ヶ丘町)
参加費など 1万7,000円
申込方法 6月13日(月曜日/必着)までに、往復はがきで、(必)(10ページ)と希望講習名、職業を西部高等産業技術学校(〒752-0922千鳥ヶ丘町21番3号)へ。※詳細は西部高等産業技術学校(TEL.248-3505)へ
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)

(お知らせ)自衛官募集

○一般幹部候補生
対象 22歳以上26歳未満の方
日時 試験日=1次 6月25日(土曜日)
2次 8月1日~7日のいずれか1日
申込方法 6月16日(木曜日)まで
○自衛官候補生
対象 18歳以上33歳未満の方
日時 試験日=年間を通じて実施
※詳しくは自衛隊下関出張所(TEL.223-3935)へ。
問合先 総務部総務課(TEL.231-2413)

目次へ▲


市民のひろば

◆掲載記事は、市の主催ではありません。自身の責任で参加してください。
◆内容を変更する場合があります。最新情報は問い合わせてください。

▼1日~6日=波奈幸子パステル絵画展(9時~17時/植木紙店ギャラリー/無料/TEL.271-1017)
▼1・15日=楽しい英語スピーチ「下関トーストマスターズクラブ例会」(19時/しものせき市民活動センター/無料/TEL.090-7379-8486)
▼4・5・11日=相続・不動産・財産管理の悩み無料相談会(10時~17時/全国相続協会下関相談室/TEL.090-9066-0575)
▼4・14・18・21・23日=聞くだけの参加も自由な「読書ソムリエ-持ち寄り本の集い」(13時30分/4日…川中公民館、14日…彦島図書館、18日…中央図書館、21日…勝山公民館、23日…小月公民館/無料/TEL.090-6848-6680)
▼7日=行政書士による無料相談会(9時30分~15時30分/勝山公民館/TEL.080-1937-5671)
▼7日=なぎなた体験基本動作「礼~構え~体さばき」稽古着の着方と袴のたたみ方(19時/安岡中学校武道場/無料/TEL.258-1856)
▼8・22日=M&A登録支援機関(経済産業省)による「中小企業の役員借入金にまつわる大問題とは?」無料電話相談会(10時~19時/TEL.258-5452)
▼11日~26日=北浦街道沿いのお宝探しの旅(9時~17時/田中絹代ぶんか館/無料/TEL.080-1648-1480)
▼11・25日=暮らしのお悩み無料法務相談会(遺言、相続、贈与、契約、離婚、法務書類の作成など)(10時30分~17時/シーモール1階/TEL.250-5162)
▼12日=誰でも参加できる井戸端読書会(10時/中央図書館4階/無料/TEL.090-4570-2950)
▼12日=下関三曲連盟演奏会(13時30分開演/市民会館中ホール/無料/TEL.231-4051)
▼12・26日=ふれあいバザール彦の市(8時~11時/彦島図書館前広場/TEL.090-9062-1654)
▼15日=社労士による無料年金相談(13時~16時/市役所本庁舎西棟5階市民相談所/TEL.090-1339-4791)
▼22日=年金者組合下関支部映画鑑賞(13時/勤労福祉会館/無料/TEL.080-6242-8508)
▼25日=友の会フェスタ(展示・実習)(10時~15時/下関友の家/300円(入場料)/TEL.090-7595-1945)
▼25日=ハッピーハーツ「ハンドメード販売・ワークショップ」(10時~16時/旧下関英国領事館/入館無料/TEL.080-1907-7572)

SHIMONOSEKI CITY PROMOTION

皆さんから募集した方言の魅力を、市民レポーターがショートムービーでお伝えします。

下関弁 大募集中♪
STEP 1 下関で楽しむ

STEP 2 あなたのとっておき下関

STEP 3 この方言が好きなほっちゃ

抽選で、すてきな方言グッズをプレゼント!

地域おこし協力活動 感謝の気持ちで、前に進む!

六連島 宮城 宏明 隊員

こんにちは!
昨年の8月から六連島で地域おこし協力活動をしています。
島の皆さんと信頼関係を築くため、農業や漁業などの作業をお手伝いさせていただいています。
六連島は花卉栽培が盛んで、毎週船に乗って下関や北九州の市場に出荷しています。船から岸壁に、数kgの箱を何十箱も持ち上げる作業は大変です。この作業を何十年も続けている島の皆さんの体力に、日々圧倒されています。漁業では、ウニの養殖作業や定置網漁をしています。地域行事での交流も含め、どれも貴重な経験です。
「島の皆さんの温かさ」「島外の方々のサポート」に改めて感謝を申し上げます。
今後も目の前のことに一生懸命取り組みます!

目次へ▲


Topicsまちの話題

掲載しきれないイベントの情報などは下関市公式SNSで配信中!

3年ぶりしものせき海峡まつりが開催

新型コロナウイルス感染症対策を講じ、3年ぶりに海峡まつりが開催されました。会場の姉妹都市ひろばには甲冑姿の武者が登場し、源平もち配りや記念撮影などでおもてなし。ステージでは、源氏と平家に分かれての勝鬨や弓合戦、平家太鼓などが披露されました。

星野リゾートと下関市が連携協定締結

4月30日、地域活性化に関する連携協定を締結しました。今後は、あるかぽーと・唐戸エリアにおける地域資源の活用や観光コンテンツの開発などに連携、協力して地域活性化に取り組み、市民や観光客にとって居心地良く、にぎわいあふれるエリアを目指します。

吉見温泉キャンプ場がオープン

3月26日、吉見温泉センターにキャンプ場がオープンしました。ニューノーマル対応新ビジネス応援補助金も活用されています。温泉施設が併設されたキャンプ場は市内初。夏場にかいた汗を流し、冬は体を温める。季節を感じながら、自然の中でゆったり過ごしてみませんか?

豊田湖畔公園でKids Yoga Festival 2022

子どものためのヨガをたくさんの人に知ってもらいたいとの想いで始まったこのイベント。オンラインの他、東京、大阪など全国6カ所で開催されました。親子で手をつないだり体をさすったりしてヨガを楽しみました。青空の下、笑顔と笑い声があふれていました。

目次へ▲


Next Generation's Hero

末廣煌正さん(右) 藤村悠世さん(左)
日本小学生国際親善ソフトボール団に選出

 令和3年7月に行われた「高松チャレンジゲームス2」での活躍が評価され、日本小学生国際親善ソフトボール団に選ばれた、末廣煌正さんと藤村悠世さんを紹介します。
 二人は小学1年生から江の浦ガッツスポーツ少年団に所属。上級生が少なく、3年生で試合に出るようになった時は、「試合で負けることが続いてつらかった」と当時を振り返ります。
 オーストラリアのシドニーで行われるはずであった国際試合。4月2日と3日に行われたその代替大会では、全国から集まった強豪選手たちと一緒に日の丸を背負い、投打にわたる活躍を見せました。
 この春小学校を卒業し、硬式野球のクラブチームに所属した二人。将来の夢を聞くと、末廣さん、藤村さんともに「プロ野球選手になることです」と力強く答えてくれました。
(写真)JAPANのユニフォームを着て前田市長を表敬。大会での活躍を誓いました。

目次へ▲


市長コラム 希望の風(市長の部屋)

動くなら下関

 皆さんこんにちは! 前田晋太郎です。
 下関市はこれから、海や山など素晴らしい自然を生かし、アウトドアを盛り上げていきたいと考えています。「アウトドアによる地域活性化事業」と題し、大きく3つのことに取り組みます。
(1)「動くなら下関」のキャッチフレーズとロゴで、下関全体のアウトドアに関することをブランド化。(2)市内のアウトドアアクティビティ提供事業者を中心にチームを結成し、(3)SNSやウェブサイトを使って、サイクリングコースなどのアウトドアコンテンツをたくさん紹介していきます。
 最近では、エコピアの森下関・深坂や豊田湖畔公園にキャンプサイトを拡充するなど、施設をバージョンアップしています。また、お隣の長門市、美祢市と連携して、それぞれが持つ特徴ある自然をブランド化し、7月にジャパンエコトラックルートをオープンします。
 自然の中ならコロナ対策もバッチリ! ということで、私もこの2年間でテントを購入したり、キャンプグッズを少しずつ増やして家族で出かけたりと、チャレンジをしています。
 一人でも多くの方が、「思いきり! のびのびと! 楽しい時間を過ごす」ことのできるアウトドアに注目してもらえるとうれしいです! 興味のある方は「動くなら下関」で検索!!

目次へ▲


仕事図鑑

このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。

点訳者 山口県盲人福祉協会点字図書館 篠田 靖子さん 下関市出身

Q どうして、この職業を選んだの?
 高校生の頃、文化祭で青少年赤十字クラブが点筆を指導するコーナーを見かけました。点字をやってみたい気持ちはありましたが、前に出る性格ではなかったので、その機を逃してしまいました。
 50歳を過ぎ、缶酎ハイにある点字がとても気になったことと、くすぶっていた思い出が重なり、点字入門講座に申し込みました。点字を学ぶ月日はとても楽しかったです。そんな中、点字図書館に欠員が出て、私に声が掛かりました。自信がなく一度は断りましたが、夫の後押しがあり、引き受けることになりました。

Q どんな、仕事をしているの?
 目の不自由な方が、健常者と同様に情報を得ることができるよう支援する仕事です。
 具体的には、事業者からの依頼文章を点訳します。市報や会計報告書、点字ニュース、書籍などを作っています。
 現在の点訳はパソコンと専用ソフトを使います。細かいルールが掲載されている「点訳の手引き」を参考に、言葉の書き方、数字・アルファベットを、点を組み合わせて1ページ18行32マスに収めます。そして、点訳したものが打ち間違っていないか、視覚障害者と協力して、2人1組になって読み合わせ(校正作業)を行います。

Q どんなときにやりがいを感じるの?
 この仕事は、「すごいね」と言われることは少ないです。でも、小説を点訳していた私にとっては、幅広い読みものを点訳できるようになったことが、やりがいになっています。
 また現在、点訳者として、考古博物館のユニバーサルデザイン化に携わっていて、展示物のキャプションを点字化している最中です。完成したらみんなに喜んでもらえるかなと夢を見ています。

★点訳者を目指す君へメッセージ
 正直、この仕事で生計を立てることは難しいですが、人の役に立てる仕事です。点字を覚えるのに年齢は関係ありません。点字ボランティアグループや通信講座でいつでも学ぶことはできます。学校の長い休みを利用して点訳のボランティアグループで教えてもらうのも良いと思いますよ。

【取材協力】
山口県盲人福祉協会(TEL.231-7114)

(写真)(1)日々、ボランティアグループで点字を勉強。
(写真)(2)左右の指3本を使い、キーボード「SDFJKL」の組み合わせで点字を表記。
(写真)(3)点訳作業の様子。

目次へ▲


まちの主役 MADE IN SHIMONOSEKI

女優・モデル・ダンサー 江原 千花さん

15歳のときに、2011年度準ミス日本に選ばれた江原さん。舞台女優やモデルとして活躍し、近年はラジオのパーソナリティや神楽舞に取り組むなど、活動の幅を広げています。下関を拠点に活動する理由や想いに迫ります。

生きる喜びを全身で表現したい

▼芝居が人生の学びに
 江原さんは幼少期に、リズムに合わせて足を動かすミュージカルのステップタッチと出会います。「その時のことをいまだに覚えているくらい楽しくて、そこから『ミュージカルをしたい』と思うようになりました」
 音楽劇や舞台にも出るようになった江原さんは、その世界にどんどんのめり込んでいきます。「お芝居を演じることで、人と何かをすることの楽しさを感じました。お芝居からいろいろな発見もできて、人生の学びになりました」
▼東京より下関で
 そして江原さんに人生の転機が訪れます。「ミス日本コンテスト」に15歳で出場。見た目の容姿だけではなく、幅広い人間性も問われるこのコンテストで、準ミス日本に選ばれました。
 これを機に、江原さんは東京と下関を行き来するように。東京で開催された音楽劇の主役に抜てきされ、東京での活動を始めました。
 「東京に行ったり来たりする中で、改めて下関の良さを感じました。都会が良くて田舎がダメだという価値観もありますが、私は『どこにいるか』よりも『何をするか、何ができるか』を大事にしています。表現には人とのつながりが大切で、そこが基盤となって伝えられることが広がっていくと考えています。東京に住んでしまうと、私にとって表現の材料が減って、人に届けられる部分がすごく少なくなると思っています。そのためにも、家族や近所の方との温かいつながりがある下関にいたいです」と、江原さんは下関愛を熱く語ってくれました。
▼下関で志を遂げる
 最近は、さらに活躍の幅を広げています。「ラジオ放送を通じて下関を元気にする」という目的に共感して始めたカモンFMのパーソナリティに加え、地元のケーブルテレビでは、番組にレギュラー出演。自らカヌーをこぐなどの体験をして、下関のアウトドアの魅力を伝えています。
 演出家の和田喜夫さんと「下関リーディングの会」を立ち上げ、市民活動にも取り組んでいる江原さん。「リーディングは台本を持ったまま行う演劇で、初めての方でも演劇の楽しさを感じることができます。リーディングを通して地域の文化・芸術の振興、地域の活性化を目指しています」「志を立てて、もって万事の源となす」が座右の銘という江原さんの志は「生きる喜びを全身で表現する」こと。「主催公演を、今後も地元で定期開催することが目標です。同じ脚本でも下関で作ると下関のカラーが出ます。それを地元の方に見ていただきたいと思っています。」
 下関愛あふれる江原さん、これからも下関を拠点にした活躍がますます期待されます。

(写真)江原千花主催公演「父と暮せば」
「大好きな下関で、演劇の力、舞台の魅力をしっかり感じていただきたい」という想いで作りました。人とのつながり、温かさなどを感じることができた貴重な経験でした。
(写真)下関リーディングの会の公演
メンバーは、年齢も経験も幅広く個性豊かな顔ぶれです。
幼稚園や学校など市内のいろいろな所で公演をしています。
毎回思いもよらないことが起き、良い経験になっています。
(写真)ラジオ放送の様子
天気、季節、社会情勢を考えて、リスナーさんが今聞きたいものを共有することで、地域を元気にしていきたいと思っています。
毎週とても楽しく、新鮮な発見に満ちています。

編集後記

■点訳ボランティアの皆さんが、熱心に学び合う姿を見たので、私も自己研さんします!色彩検定という試験に申し込みました。西村
■18歳から大人と書きながら、30歳を過ぎても自分を大人だと感じません。幼い頃に見た近所のお兄さんは立派な大人に見えたのですが。宮村
■江原さんの下関愛、素晴らしいです!撮影のとき、カメラが引き寄せられるような不思議な感覚がありました。貴重な体験でした! 廣野

目次へ▲