ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市報しものせき > 市報しものせき 2022年9月号テキスト版

本文

市報しものせき 2022年9月号テキスト版

ページID:0078278 更新日:2022年8月26日更新 印刷ページ表示

市報しものせき2022年9月号テキスト版

市報しものせき 2022年9月号の画像
 

目次

P2~5    特集 飼い主のいない猫のこと

P6       特集 上手に使って待ち時間短縮 バスに乗っておでかけしようよ!

P7       生活習慣病の予防・早期発見のために国保の特定健診

P8       命を守るタイミングを知っていますか?

P8       Pickupいちおし情報

P9       新型コロナワクチン 追加接種(4回目)

P9       ご存知ですか? 救急医療電話相談

P10~19   情報Station(ステーション)

         イベント  講座  こども

         福祉  保健  お知らせ

P20~22   情報アラカルト

P23       市民のひろば

P25       Topicsまちの話題

P26       Next Generation's Hero 市長コラム 希望の風(市長の部屋)

P27       仕事図鑑

P28~29    まちの主役 MADE IN SHIMONOSEKI

 


 

飼い主のいない猫のこと

下関市には屋外にいる猫が推定で7,400頭います(平成25年度の調査結果)。
現在多くの地域で、飼い主のいない猫(いわゆる野良猫)が問題となっています。
猫に餌をあげ始めたタカさん(仮名)の例で考えてみましょう。

1 かわいそう/かわいい

ある日、野良猫がお腹を空かせてタカさんにすり寄ってきました。
毛がボサボサで、ガリガリの猫。
「このままでは死んでしまうのでは…」
何度も見かけるうちに、タカさんは猫をかわいく思い、情が湧いてきました。

2 優しさからの餌やり

猫がかわいそうだと思って、タカさんは餌をあげました。
一度あげると、猫は同じ場所に来るようになりました。
やめられなくなり、毎日猫に餌をあげています。

3 非常に強い繁殖力

いつものように餌をあげていると、猫のお腹が膨らんでいることにタカさんは気付きました。
「どうしよう」
ついに、6匹の子猫が増えました。

※猫は、繁殖力が非常に強い動物です。
不妊去勢手術をしないと、1組のつがいが1年で38匹に増える試算もあります

4 猫への苦情

そのうち、周囲に住んでいる人からタカさんに苦情が来るようになりました。
「猫が庭でふんをするじゃないか。臭いし、すごく迷惑だ! なんとかしてくれ!」
「ボンネットに猫が上るから車に傷がついたじゃないか! どうしてくれるんだ!」
タカさんは猫の飼い主ではありません。
「餌をあげているだけなのに」
タカさんは途方に暮れます。

※損害賠償請求事件
野良猫に餌をあげ続けていた女性に対し、ふん尿で自宅の庭が汚されたとして、住民がその女性に対し、約160万円の損害賠償を求める訴訟を起こしました。
判決では慰謝料を含む約55万円の支払いが命じられました。

5 後悔

タカさんは猫の飼い主を探しましたが、なかなか飼い主が見つかりません。
困り果てたタカさんは、車で猫を山に連れて行き置き去りにしました。
不幸な猫を増やしてしまったことを悔やんで、胸が苦しくなりました。

※犬猫を捨てたり、虐待したりすると、1年以下の懲役または100万円以下の罰金に処せられる場合があります

センターで働く獣医師より

センターでは、猫への餌やりが原因の苦情をたくさん受けています。
 猫に餌をあげている方に近所の方が困っていることや、対応策をお話ししても「自分には関係ない」「猫を殺処分してもらってもかまわない」と言われることも少なくありません。このような無責任な餌やりの結果、猫はかわいそうな最期を迎える可能性が高くなります。
 収容した猫は、新しい飼い主に譲渡していますが、多くの猫を殺処分せざるを得ません(令和3年度は118匹)。
 「動物を殺すために獣医師になったのではない。でも誰かがやらなくてはならない」これが本音です。
 「猫に関わる方に、周囲の方や猫のことをよく考えてほしい」と日々強く思っています。

飼い主のいない猫はTNRを!

野良猫の増加を抑制し、地域の生活環境の改善を目指すため、飼い主のいない猫の不妊去勢手術をし、
一代限りの命を見守る活動がTNRです。
TNRの後は、ふん尿や餌の管理、飼い主探しなど地域の方への配慮をしましょう。

(写真)手術の目印

Trap
捕獲して

センターで、不妊去勢手術のための捕獲檻の貸し出しが可能です(事前に問い合わせを)。

Neuter
不妊去勢手術をしてV字カット

助成金があります(条件があるので、手術前にセンターに問い合わせを)。

Return
元の場所に戻す

元の場所に戻した後も、きちんと管理してください。

あなたの力を貸してください!

動物愛護推進員

市ではボランティアとして推進員を委嘱しています。センターの犬猫譲渡会での手伝いや、猫の餌やりの苦情の解決のためのアドバイスなどをお願いしています。
今年12月に、公募予定です。

ミルクボランティア

収容された猫で、哺乳が必要な子猫を、市内在住の方に一時的に預かり育てていただいています。
随時募集。

餌などの寄付

譲渡犬猫の飼養頭数が増え、餌などが不足しています。
皆さまからの温かいご支援・ご協力をお願いします。
▽寄付の方法
直接か郵送で、センターへ
※送料自己負担。現金等不可
▽対象品
賞味期限内で未開封の犬猫用フード、ペットシーツ、猫のトイレ砂、
猫用キャリーケースなど

動物愛護週間行事

日時 9月23日(金曜日)
▽10時~14時
動物愛護団体による譲渡会
※即日譲渡はできません。審査有り
▽9時~16時
動物慰霊祭(自由献花)
期間 9月17日~10月2日
▽児童絵画展 ▽譲渡後の犬猫写真 ▽猫の部屋

犬と猫の譲渡会・譲渡前講習会

日時 9月11・25・29日
▽講習会受け付け…9時30分~9時50分
▽譲渡会受け付け…11時まで
定員 各日10人程度(先着順)
申込方法 講習会開催日の前日までに、電話かファクス、メールでセンターへ。
※詳しくは問い合わせを

動物愛護管理センター 〒751-0881大字井田 TEL.263-1125 FAX.256-6950 Email:hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp

目次へ▲ 


上手に使って待ち時間短縮 バスに乗っておでかけしようよ!

交通対策課 TEL.231-1441

最近、バスに乗っていますか?
通勤や通学、買い物に通院にと、身近で便利なバス。
9月から12月まで市内の路線バスで使える、
バスでおでかけ応援クーポン券(5ページ)を発行します。
便利な「バスロケーションシステム」もご紹介します。
この機会に、お得に、より便利に、バスに乗っておでかけしませんか?

スマートフォンアプリ(サンデン)

時刻や乗り換えなら
もくいく

「目的地に行きたいけど、次のバスは何時に出る?」
「どのバスを利用したらいいの?」
バス停の名前や最寄りのバス停が分からなくても大丈夫!
住所や地名だけでなく、病院や商業施設の名称や位置情報を利用して、時刻表や乗り換えを調べることができます。

バスの位置情報なら
PINA

「バスが今どこを走っている?」「このバスはどこまで行く?」
「PINA」を利用すれば、地図上にバスの位置情報がリアルタイムで表示されます!
地図やスマートフォンの位置情報を利用して最寄りのバス停や、選択したバスの運行ルートを調べることもできます。

いつも乗る路線なら
楽PINA

「楽PINA」に、いつも乗るバス路線を登録しておけば、現在時刻以降の発車予定時刻をすぐに調べることができます!
検索結果には、「バスの系統番号・行き先」「発車予定時刻」が、一部のバスでは「遅れ情報」が表示されます。
乗り換えがある場合は、それぞれの路線で登録してください。

バスでおでかけ応援クーポン券の使い方

2022/9/1~2022/12/31 最大500円割引

●下関市内の路線バス( サンデン交通、ブルーライン交通)で使用できます。
●貸切バス、高速バスは対象外です。
●運賃を支払うときにクーポン券を渡すと、割り引きが適用されます。
●1回の乗車で、クーポン券を 最大5枚 まで使用できます。運賃額を超えるクーポン券の使用はできません。
●運賃との差額や 100円未満 は 現金 でお支払いください。
●クーポンの使用は 現金払い のみです。ICカードやバスカードとの併用はできません。
●他の割引制度との併用ができます。それぞれの割り引き後の料金から、クーポン券による割り引きが適用されます。
 「障害者手帳等の割り引き」や、「いきいきシルバー100」との併用もできます。
●クーポン券を他者に譲渡できますが、販売・換金は禁止です。
●複製(コピー)したクーポン券は使用できません。

バス停のQRコード(サンデン)

QRコードをスマートフォンで読み取ると、これから来るバスが、簡単に分かります。

デジタルサイネージ(サンデン)

「バスの系統番号・行き先」「発車予定時刻」「のりば」「主な経由地」が、一部のバスでは「遅れ情報」が表示されます。
▽デジタルサイネージがあるバス停
 下関駅、唐戸、東駅、山の田、城下町長府、小月駅

その他にも(サンデン・ブルーライン)

「GoogleMap」「Yahoo!乗換案内」「NAVITIME」などの乗り換え案内サービスでも、調べることができます。
※ダイヤ改正情報がすぐに反映されない場合があります

目次へ▲ 


生活習慣病の予防・早期発見のために国保の特定健診

食生活の乱れ・喫煙・運動不足・ストレス・過度な飲酒

生活習慣病は、初めのうちは自覚症状がなく、気付かないうちに進行します。
ご自身のために、家族のためにまず受診! きっかけは「アナタ」が作る!

今日から実行メタボ撃退!
問合先 保険年金課(TEL.227-2124)

1 わざわざ受ける必要あるの?

20以上もの病気の兆候を発見!
「目に見えないアナタ」が分かります!

●肥満度…身長と体重のバランスはどうなっているか?
●血圧、心電図…脳卒中や心臓病などの危険性はないか?
●血糖…糖尿病の危険性はないか?
●脂質…心筋梗塞や脳梗塞の危険性はないか?
●肝臓の働き…脂肪肝や肝炎の疑いはないか?
●腎臓の働き…腎不全の疑いはないか?
●貧血…血液中の成分はどうなっているか?

令和2年度
下関市の受診率  26.3%
(全国平均 33.7%)

全国平均と比べ、下関の受診率はとても低いです。
「面倒くさい!」があなたの病気を進行させますよ。

毎年受けることで、あなたの体の経年変化を
知ることができ、健康管理につながります

2 特定健診を受けることで得られるメリット

●早期に病気を発見できれば、入院や治療の負担が軽く済みます
●約1万円の検査を0円で受けることができます
●健診結果に応じて、専門家から健康改善やダイエットなどの保健指導を受けられます

大切な人に声をかけて!

3 簡単! 受診方法の紹介

対象者には、パンフレットと受診券を発送済みです

●対象者
 国民健康保険加入者で40歳~74歳の方
●申込方法
 個別健診の場合 ? 電話で協力医療機関へ
           ※パンフレットや市HPで確認を
 集団健診の場合 ? 電話で保険年金課へ
           ※12月以降実施分は、9月1日(木曜日)から申し込み開始です
●持参物
 (1)受診券 (2)保険証
●所要時間
これだけの検査が 約1時間※ で終わります
血液検査、血圧測定、尿検査、身体測定、心電図、診察・問診
※健診にかかる時間は目安です。混雑状況等により異なります

目次へ▲ 


命を守るタイミングを知っていますか?

問合先 防災危機管理課(TEL.231-9333)

全国各地で自然災害が多発し、甚大な被害が出ています。
下関市でも、令和4年7月18・19日に大雨に伴う「避難指示」が発令されました。
自らの命や、大切な人を守るために、「災害の備え」の再確認をしましょう。

災害リスクのある人が取るべき行動

●身の危険を感じたときは、警戒レベルにかかわらず避難
●段階的に避難情報が発令されるとは限りません

警戒レベル1
災害への心構えを高める(気象庁が発表)

警戒レベル2
避難行動の確認(気象庁が発表)

警戒レベル3
高齢者等避難(市が発令)

危険な場所から高齢者等は避難!

警戒レベル4
避難指示(市が発令)

危険な場所から全員避難!

警戒レベル4までに必ず避難

警戒レベル5
緊急安全確保
必ず発令される情報ではありません(市が発令)

命の危険直ちに安全確保!

避難情報の入手方法

緊急速報メール
携帯電話が自動受信

電話
緊急情報自動案内(TEL.0180-99-8080)

しもまちアプリ

テレビ(データ放送)
リモコンのdボタンから

HP

防災メール

VACAN
避難所の開設状況、混雑情報がリアルタイムに表示できるアプリ。遠方の家族や知人にも、確認してもらうことができます。
※避難所は、災害の種類・規模に応じて開設します
※避難所以外の安全な避難先も検討しましょう

非常持出品・備蓄

各家庭で必要なものは違います!
自分や家族には何が必要かを考え、日ごろから準備しておきましょう。

●高齢者など
 大人用紙パンツ、眼鏡、
 補聴器、持病の薬、
 お薬手帳のコピーなど

●女性や妊産婦
 生理用品、
 親子(母子)
 健康手帳など

●乳幼児
 ミルク(粉・液体)、
 哺乳瓶、紙おむつ、
 おもちゃなど

目次へ▲ 


Pickupいちおし情報

掲載しきれないイベントの情報などは下関市公式SNSで配信中!

水道料金を減額します!

半年間10%割引

問合先 上下水道局お客さまサービス課(TEL.231-3117)

長引くコロナ禍において、原油価格や物価高騰の影響を受けている生活者や事業者への支援策として、水道料金の減額を実施します。
対象 すべての水道使用者
期間 令和4年8月検針分から令和5年1月検針分までの3期分(6カ月分)
内容 水道料金を一律10%減額
※下水道使用料は対象外 ※申請は不要

そらから魅る超絶景in関門海峡

問合先 観光政策課(TEL.227-3305)

関門海峡の上空に浮かぶ熱気球から360度の絶景を楽しもう!
運が良ければ、日本百名月に認定登録された「関門海峡にのぼる月」を眺めることができるかも?
日時 10月11日(火曜日) 18時~20時30分 ※雨天・荒天中止
場所 唐戸市場大型バス駐車場
定員 150人(要予約・先着順)
参加費など 大人3,500円、小学生2,500円 ※未就学児は無料
申込方法 10月7日(金曜日)までに、楽しものせきHPから申し込みを。

公園でイベントができます!

問合先 公園緑地課(TEL.231-1933)

指定管理者と一緒に公園を盛り上げませんか?
公園内でキッチンカーなどの出店ができます。(有料)
※内容により金額が変わりますので、詳しくは下記指定管理者へ相談を

■ 市街地エリア
金比羅公園・御裳川公園・赤間公園・阿弥陀寺公園・唐戸公園・唐戸広場
問合先 サンデン造園株式会社(TEL.080-9041-5864)
■ 山陰エリア
憩ヶ丘公園・下関北運動公園・安岡地区公園・川中東部公園・吉見近隣公園
問合先 株式会社下関植木(TEL.252-2000)
■ 山陽エリア
住吉公園・関見台公園・小月公園・下関中央墓園・勝山地区公園
問合先 公園管理共同事業体三和土(TEL.090-8251-4402)

三和土イメージキャラクター (C)タタッキー

目次へ▲ 


新型コロナワクチン追加接種(4回目)

▽対象者
60歳以上の方

接種券の送付
3回目接種から5カ月経過する方に順次発送します。

▽対象者
18歳以上60歳未満で、
▽基礎疾患のある方
▽新型コロナウイルス感染症にかかった場合、重症化リスクが高いと医師が認める方
▽医療従事者等
▽高齢者施設等の従事者

接種券の送付
接種券発行申請が必要です。
次の(1)か(2)で申請いただくと、3回目接種から5カ月経過後に送付します。
(1)市HPの申請フォームから手続き
(2)接種券発行申請書の提出
市役所本庁舎西棟3階健康推進課か各総合支所、本庁各支所、市HPで取得可。
【提出先】 〒750-8521南部町1番1号
下関市健康推進課 新型コロナワクチン予防接種室

■接種予約/問い合わせ

※引き続き、1・2・3回目接種も行っています

▽Web予約
https://v-yoyaku.jp/352012-shimonoseki から

▽電話予約(下関市コロナワクチンコールセンター)
TEL.0120-567030(通話料無料 毎日 9時~17時)

▽個別医療機関への予約
Webか電話で予約するか直接、個別医療機関へ問い合わせを(個別医療機関ごとに対応は異なります)。

Web予約に不慣れな方のために予約代行窓口を設置しています
受付日時 9月5・6・12・13日 9時~16時30分
設置場所 市役所本庁舎、各総合支所(豊北は保健センター)、本庁各支所(か併設の公民館)
予約可能な会場 海峡メッセ下関、ボートレース下関、済生会豊浦病院、豊田中央病院
※当窓口では、接種券が必要です。お忘れにならないようご注意ください!

目次へ▲ 


ご存知ですか? 救急医療電話相談

問合先 保健医療政策課(TEL.231-1711)

具合が悪いけど
すぐに病院に行った方がいいのかな?

こんな症状で救急車を呼んでいいのかな?

どこの病院に行ったらいいかわからない

※緊急・重症の場合は、迷わず119 番を!

救急医療電話相談

▽毎日24時間

#7119
TEL.083-921-7119
※IP電話やひかり電話など

「#7119」に電話をかけると、山口県救急安心センターにつながります。看護師など専門の相談員が、病気やけがの状況を把握し、救急車を呼んだ方がいいか、急いで病院を受診した方がいいか、受診できる医療機関はどこかなどを案内します。

小児救急医療電話相談

▽毎日19時~翌朝8時

#8000
TEL.083-921-2755
※IP電話やひかり電話など

こども(15歳未満)の救急医療電話相談は「#8000」に電話してください。

目次へ▲ 


情報Station(ステーション)

●参加費などの記載がないものは原則無料。
●申込方法の記載がないものは直接会場へ。
●掲載情報は内容を変更する場合があります。
 参加・申し込みの際は、事前に確認を。
●申込時に必ず次の項目を記入してください。
▼催し・講座名など ▼郵便番号 ▼住所
▼氏名(ふりがな) ▼年齢(学年)
▼電話番号(日中連絡のつく番号)

目次へ▲ 


イベント

海峡のまち下関歴史ウオーク

今大会も「がんばろう! コロナに負けない健康ウオーク」をスローガンに掲げ、開催します。
▽コース=10・20・30km
日時 11月20日(日曜日)
場所 オーヴィジョン海峡ゆめ広場(スタート・ゴール)
参加費など 申込時期▽10月20日(木曜日)まで=2,000円 ▽10月21日~31日=2,300円 ▽11月1日~10日=2,500円
※詳しくは、リーフレットか海峡のまち下関歴史ウオーク実行委員会(TEL.080-1644-3365)へ問い合わせを
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2729)

スポーツカーニバル

日時 10月23日(日曜日)9時30分~12時、13時~15時
内容 (1)グラウンドゴルフ
(2)モルック
(3)レク式体力チェック
(4)サッカースクール
(5)ブラインドサッカー
(6)ニュースポーツ
(7)スローエアロビクス
(8)スロージョギング
(9)ACPのススメ
(10)ちびっ子やきゅう大会
共通事項・場所 セービング陸上競技場、下関市体育館
共通事項・参加費など 100円~300円
共通事項・申込方法 (1)(2)(4)(9)(10)10月12日(水曜日)までに、右記QRコードから申し込みを。
※先着順。詳しくは市HPで確認を
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739)

エキマチdeコミュニティアート

日時 9月23日(金曜日)11時~16時 ※受付時間▽午前の部=10時から ▽午後の部=13時から
場所 日本セレモニーウォーク(下関駅前人工地盤)
※雨天時、ふくふくこども館で実施
内容 アーティストを招き、陶芸やカボチャ色付け体験、積み木作りなど気軽に参加できるワークショップを開催します。
※詳しくは、エキマチ下関推進協議会(TEL.242-5066)へ問い合わせを
問合先 文化振興課(TEL.231-4691)

しものせき市民活動センター秋の市民フェスタ&パネル展

(1)パネル展
期間 9月29日~10月6日 ※最終日は17時まで
内容 市民活動とSDGsの紹介。
(2)秋の市民フェスタ
日時 10月1日(土曜日)10時~16時
内容 スタンプラリー(景品あり)、五行歌体験、ペットボトルけん玉、竹の風車、コースター絵描き、ペーパーバック、バルーンアートほか。※材料が無くなり次第終了
(3)サステナブルファッションショー
日時 10月2日(日曜日)11時、14時
共通事項・場所 シーモール(1)1階コンコース、2階セントラルコート (2)(3)2階サンパティオ
問合先 しものせき市民活動センター(TEL.231-1826)

「絶景スポット」と「道の駅」を巡る絶景バスツアー

下関市と長門市の2大絶景スポットと道の駅が楽しめる観光バスツアー。バスでらくらく移動して、「角島、元乃隅神社、道の駅北浦街道ほうほく、道の駅蛍街道西ノ市」などを一度に満喫できる贅沢なコースです。
下関駅と新下関駅からの乗車が可能です。
日時 10月14・15・21・22・28・29日、11月4・5・12・19日
定員 各日40人(先着順)
参加費など 大人3,000円、小学生以下2,000円
申込方法 電話で下関観光コンベンション協会(TEL.223-1144)へ。
問合先 観光政策課(TEL.227-3305)

市民スポーツフェスタ

日時 10月10日(月曜日)9時30分
場所 セービング陸上競技場ほか
内容 体験コーナー(剣道、ヨット、なぎなた、ラグビー、ウエイトリフティング、武術太極拳、弓道)、50m走、スピードガン、ターゲットテニス、めざせ金!!ザ・卓球、フリースローゲーム、お楽しみ抽選会(景品あり)等。
申込方法 9月14日(水/必着)までに、郵送かファクス、メールで所定の申込用紙を市体育協会事務局(〒750-0041向洋町一丁目10番1号セービング陸上競技場 TEL.FAX.231-2727 Email:shimonosekitaikyou@yahoo.co.jp)へ。
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739)

火の山ロープウェイのイベント

●敬老企画「おじいちゃん・おばあちゃんの似顔絵展示」
期間 9月1日~26日
●夜間運行
日本夜景遺産に認定されている火の山の夜景を、ぜひお楽しみください。
▽観月運行=
日時 9月10日(土曜日)21時まで ※17時以降に乗車した方に、上駅休憩所でお団子をプレゼント(先着100人)
▽夜間運行=
日時 9月17・18・23・24日 21時まで
共通事項・参加費など 大人往復520円、小学生往復260円
問合先 火の山ロープウェイ(TEL.231-1351)

長府庭園のイベント

(1)縁起詩画・陶器・竹炭アート三人展
期間 9月1日~6日 9時30分~16時30分
(2)名月の夜
日時 9月10日(土曜日)18時~21時 ※夜間開園17時
内容 中秋の名月をジャズと共にお楽しみください。
(3)手仕事展~えん~
期間 9月16日~20日 9時30分~16時30分
(4)暮らしの中の押し花展
期間 9月22日~26日 9時30分~16時30分
(5)ポジャギサークル・チェファ作品展
期間 9月28日~10月5日 10時~16時
共通事項・参加費など 入園料 ※(1)(3)(4)初日は13時から。最終日は15時まで
問合先 長府庭園(TEL.246-4120)

歴史博物館のイベント

(1)特別展「戊辰戦争―長府藩報国隊の軌跡」
期間 9月16日~11月13日
(2)歴史講座「戦国時代の罪と罰」
日時 9月24・25日 10時30分~11時30分
定員 各回25人(先着順)
(3)特別展関連講座
▽報国隊の軌跡=
日時 10月5・9日
▽北越戦争=
日時 10月29日、11月1日 いずれも10時30分、13時30分
定員 各回25人(先着順)
共通事項・参加費など (1)一般700円、大学生等400円 ※18歳以下は無料 (2)(3)300円
共通事項・申込方法 (2)9月6日(火曜日) (3)9月16日(金曜日)9時30分から直接か電話で。
問合先 歴史博物館(TEL.241-1080)

田中絹代ぶんか館のイベント

(1)田中絹代記念館特別展「レコード芸術の世界」
期間 9月1日~10月3日
内容 大正、昭和を代表する画家竹久夢二や中原淳一、岩田専太郎らが曲想を描いたSPレコードのジャケットやレーベル、歌詞カードを多数展示。
(2)名画劇場「旅猫リポート」
日時 9月4日(日曜日)10時、14時
定員 各30人(要予約・先着順)
(3)おもしろ塾「みんなで童謡を歌おう」
日時 9月10日(土曜日)14時~15時
定員 20人(要予約・先着順)
共通事項・申込方法 (2)(3)電話で。
問合先 田中絹代ぶんか館(TEL.250-7666)

人類学ミュージアム×山口大学埋蔵文化財資料館

人類学ミュージアムと山口大学埋蔵文化財資料館は、本年3月、連携協定を締結しました。
その第1歩として山口大学吉田キャンパス(吉田遺跡)の古墳時代から古代にかけての様相を紹介します。
●連携企画展
「吉田遺跡展~地方豪族の登場と官衙成立の一事例~」
期間 9月6日~11月27日
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)
参加費など 一般200円、大学生等100円
問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(TEL.788-1841)

美術館のイベント

(1)特別展「山水画と風景画のあいだー真景図の近代」
江戸時代後期から昭和初期の日本の風景表現の移り変わりを通して、日本人の風景を見る目の変化をたどります。ジャンルや流派を越えた約100点の作品を展観します。
期間 10月16日(日曜日)まで
参加費など 一般1,200円、大学生900円 ※18歳以下の方は無料
(2)ミシンを使わないトートバッグづくり
対象・日時・定員・参加費など ▽親子の部=小学生以下と保護者/9月23日(金曜日)10時、13時30分/10組/1組1,000円 ▽一般の部=中学生以上/9月24日(土曜日)10時、13時30分/10人/1,000円
講師 浜井弘治氏(服飾デザイナー)
(3)絵画制作入門―水彩で風景画を描こう
対象 中学生以上
日時 10月1・2日 10時 ※2日間の連続講座
講師 井手隆氏(日本画家)
定員 15人
参加費など 1,000円
共通事項・申込方法 (2)(3)直接か電話で(必)(10ページ)を美術館へ。※先着順
問合先 市立美術館(TEL.245-4131)

(写真)田能村竹田《青緑倪法山水図巻》(部分)江戸時代 福岡市美術館

子どもサビキ釣り大会

対象 小学生~中学生の魚釣り入園者
※12歳未満の方は、18歳以上の方同伴
日時 9月11日(日曜日)5時~8時30分
※少雨決行。荒天の場合は中止
内容 サビキ釣りで釣った魚の中から10匹を選び、その総重量を競う釣り大会です。
▽受付時間=5時~8時 ▽検量受け付け=8時30分
参加費など 入園料
申込方法 直接現地で。
場所・問合先 下関フィッシングパーク(TEL.286-5210)

海峡の友 北九州市と下関市の情報交換コーナー

3年ぶりに「TGC北九州」開催決定!
人気モデルのファッションショーやアーティストライブ。
日時 11月19日(土曜日)14時~18時30分(予定)
場所 西日本総合展示場新館(北九州市小倉北区浅野三丁目)
参加費など 一般9,000円 先行8,500円 ※詳しくは、専用HPで申し込みを
問合先 ビッグイヤーアンツ(TEL.092-712-4221)

リフレッシュパーク豊浦のイベント

(1)下関おもちゃ病院
日時 9月11日(日曜日)9時~12時
内容 壊れたおもちゃを預かって修理し、退園時にお返しします。
(2)ガーデンクラフト日曜学校
日時 9月18日(日曜日)10時~13時
内容 ナチュラルガーランドづくり。
定員 20人(先着順)
参加費など 2,200円
(3)豊浦の山野草文化祭
日時 9月23日(金曜日)9時~17時
(4)いきもの探検隊
日時 9月30日(金曜日)10時~12時
定員 20人(先着順)
参加費など 500円
共通事項・参加費など 入園料
共通事項・申込方法 (2)9月13日(火曜日)
(4)9月20日(火曜日)までに電話かファクスでリフレッシュパーク豊浦へ。
問合先 リフレッシュパーク豊浦(TEL.FAX.772-4000)

川棚の杜イベント

●懐かしの歌を一緒に歌いませんか
懐かしの歌4人組の首藤三千代さん・岩崎美代子さん・吉村桂子さん・征木啓子さんのピアノに合わせて、日本の名歌、唱歌、童謡などを楽しく歌いましょう。
日時 9月26日(月曜日)13時30分~14時30分
定員 100人(先着順)
申込方法 9月1日(木曜日)9時30分から、電話で。
問合先 川棚の杜(TEL.774-3855)

目次へ▲ 


講座

長府体育館の運動教室(9月~3月)

●あさ活ぷらす1=
日時 第1金曜日 11時~12時 ※1月は第2金曜日
内容 初心者向けの体づくり。
参加費など 1回500円
●ラクに歩けるカラダづくり=
日時 第1・3金曜日 9時30分~10時30分 ※1月は第2・4金曜日
参加費など 5,500円
●いつまでも動けるカラダづくり=
日時 第3木曜日 10時30分~11時30分
内容 ひめトレを使って、骨盤底筋群の筋収縮を取り戻し、動けるカラダを目指します。
参加費など 5,500円
共通事項・対象 18歳以上の方
共通事項・定員 5人(先着順)
共通事項・申込方法 直接か電話で。
問合先 長府体育館(TEL.245-5010)

ヘルシーランド下関運動教室

●無料体験会
▽脳元気体操=
対象 18歳以上の方
日時 9月19日(月曜日)10時30分
▽竹プランター作り=
対象 小学生
日時 9月23日(金曜日)10時15分
▽花の寄せ植え体験=
対象 小学生
日時 9月23日(金曜日)11時30分
定員 各15人(先着順)
●かけっこの達人
対象 小学生
日時 10月8日(土曜日)10時15分、13時
参加費など 1,000円
共通事項・申込方法 直接か電話で。※詳しくは、ヘルシーランド下関HPで確認を
問合先 ヘルシーランド下関(TEL.256-6926)

健康づくり教室

●スロージョギング(R)定例走行会
対象 市内在住、在勤の方
日時・場所 (1)9月8日(木曜日)=海響館横緑地広場 (2)9月22日(木曜日)=セービング陸上競技場本部室 ※いずれも18時30分~19時30分。原則毎月第2・4木曜日に開催
持参する物 動きやすい服装、運動靴、飲み物、マスク
申込方法 直接現地で。
●健康スポレクひろば
対象 運動習慣の少ない50代~80代の方
日時 9月5・12・26日、10月3日 10時30分~12時30分
場所 セービング陸上競技場本部室
参加費など 各回200円
持参する物 運動できる服装、タオル、筆記用具、シューズ、水分補給用飲料
申込方法 電話かファクス、メールで(必)(10ページ)と性別を市レクリエーション協会事務局(TEL.090-2295-7799 FAX.249-6099 Email:rec.shimonoseki@gmail.com)へ。
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739)

勤労福祉施設の講座

●ユーパル下関(TEL.267-1146)
▽卓球教室 ▽ヨガ ▽健康体操 ▽中国料理 ▽旬の料理 ▽パン教室 ▽韓国料理
●アクティブセンター(TEL.248-5510)
▽ヨガ ▽太極拳 ▽茶道教室 ▽ピラティス ▽英会話 ▽骨盤体操 ▽にほんご教室
●勤労福祉会館(TEL.223-2171)
▽バレエストレッチ ▽古文書解読講座
※詳しくは、各施設HPで確認を
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)

とんがりぼうし豊浦の体験教室

(1)みそ作り教室
日時 9月19日(月曜日)13時
場所 とんがりぼうし豊浦
内容 昔ながらの製法で「合わせみそ」を作ります。9月17日(土曜日)の麹作りも体験したい方は要相談。
定員 25組(先着順)
参加費など 1組2,000円(みそ約3kg持ち帰り)
(2)稲刈り体験
日時 9月24日(土曜日)10時
場所 川棚クスの森付近
内容 参加者にはおにぎりを準備。
定員 40人(先着順) ※小学生以下は保護者同伴
参加費など 300円(小学生以上)
共通事項・申込方法 (1)9月2日~12日 (2)9月3日~17日に、直接か電話でとんがりぼうし豊浦へ。
問合先 とんがりぼうし豊浦(TEL.774-3700)

異文化理解講座1「スーダンツアーへGO!」

元青年海外協力隊員が、成田から出発して旅行気分でアフリカ+イスラムの世界を紹介。イスラム圏の女性が頭に巻くスカーフのかぶり方、アラビア文字の書き方など。
日時 9月25日(日曜日)14時~16時
場所 しものせき市民活動センター
定員 20人(先着順) ※別途オンライン参加10人程度
参加費など 300円(オンライン参加は無料)
申込方法 9月20日(火曜日)までに電話かファクス、メールでしものせき国際交流ねっと(TEL.FAX.242-2991 Email:yurikoishii901@yahoo.co.jp)へ。※小学生以下は保護者同伴
問合先 国際課(TEL.231-9653)

男女共同参画講座「地域介護と女性らしさ、男性らしさ」

男女共同参画の視点からの介護について、実体験を通してお話します。
対象 市内在住、在学、在勤の方
日時・場所 ▽10月8日(土曜日)14時~16時=勝山公民館
▽10月29日(土曜日)14時~16時=アブニール
講師 桶本健児氏(認知症カフェ「展望喫茶 蘭」スタッフ)
定員 各40人(先着順)
申込方法 電話かファクスで(必)(10ページ)を人権・男女共同参画課か、右記QRコードから申し込みを。
問合先 人権・男女共同参画課(TEL.231-7513 FAX.231-1437)

秋期日本語月曜クラス

外国人住民のための秋の日本語教室を開催します。
日本語を勉強したい外国人の方のご参加をお待ちしています。
対象 市内在住の外国人
日時 9月12・26日、10月3・17・24・31日、11月7・14・21・28日、12月5・12日 18時~20時(全12回)
場所 しものせき市民活動センター(予定)
参加費など 2,000円/期
申込方法 電話かメールで、にほんごコミュニティの杉原氏(TEL.090-5706-2503 Email:ks.link.2010@gmail.com)へ。
問合先 国際課(TEL.231-9653)

地域の持続可能性に貢献する農業~安全安心な地産地消を目指すために~

未来の子どもたちのために、下関市の豊かな自然を残しながら、安心安全な地産地消を目的に一人一人が「自然に帰る生活(循環型社会)」を取り戻す方法を学びませんか?
日時・講師 ▽9月24日=JA山口県下関統括本部営農経済部長 ▽10月29日=コープやまぐち常任理事 ▽11月26日=秋川牧園代表取締役社長 いずれも13時30分~15時30分
場所 市社会福祉センター
定員 各50人(先着順)
参加費など 各回500円
申込方法 電話かファクスで、高齢社会をよくする下関女性の会田中氏(TEL.FAX.253-4892)へ。
問合先 農業振興課(TEL.231-1250)

ユネスコ英会話教室(後期)

日時 毎週金曜日
▽A上級=10時30分~11時50分
▽B中級=12時~13時20分
▽C初級基礎=13時30分~14時50分
▽D初級進級=15時~16時20分
※見学ができます
場所 勤労福祉会館
講師 ローレンス・チヴァス氏(ABクラス)、エンベルグ豊子氏(CDクラス)
参加費など 月額4,500円、会費等4,000円(年額)
申込方法 往復はがきで(必)(10ページ)と希望クラスを生涯学習課(〒751-0830幡生新町1番1号)へ。
問合先 生涯学習課(TEL.231-2054)

地区市民学級「初心者スマートフォン教室」

対象 18歳以上の市内在住の方
日時 ▽写真撮影と編集=9月29日(木曜日)10時30分~11時30分
▽メールやSMSの使用=9月29日(木曜日)13時30分~14時30分
▽インターネットの活用=9月30日(金曜日)10時30分~11時30分
▽便利アプリの紹介等=9月30日(金曜日)13時30分~14時30分
場所 アブニール
講師 NTTドコモショップ店員
定員 各20人(先着順)
持参する物 自身のスマートフォン、筆記用具
申込方法 8月29日~9月14日(平日9時~16時)に、電話で(必)(10ページ)と携帯電話番号を菊川教育支所へ。
問合先 菊川教育支所(TEL.287-4026)

暮らしと人権セミナー参加者募集「必要とされる喜び」

親しみやすく笑いを取り入れた「口演」で、みんなを元気にする人権講座です。
対象 市内在住、在学、在勤の方
日時 9月27日(火曜日)
●時間:10時~11時30分
 場所:勝山公民館
 定員(先着順):80人
●時間:14時~15時30分
 場所:アブニール
 定員(先着順):50人
講師 矢野大和氏(おおいた観光特使)
申込方法 9月21日(水曜日)までに、電話かファクスで(必)(10ページ)を人権・男女共同参画課か上記QRコードから。
問合先 人権・男女共同参画課(TEL.222-0827 FAX.231-1437)

しものせき環境みらい館のイベント

●着付け
期間 10月18日~令和5年3月28日の火曜日 10時(全12回)
定員 4人(先着順)
参加費など 6,000円
申込方法 電話で。
●英語で環境絵本の読み聞かせ
対象 未就学児と保護者
日時 10月12日(水曜日)10時30分
定員 10組(先着順)
参加費など 300円~400円
申込方法 電話で。
●リサイクル教室(10月)
申込方法 9月15日(木曜日)から電話で。
※詳しくは、右記QRコードから確認を
問合先 しものせき環境みらい館(TEL.252-7220)

目次へ▲ 


こども

子育て世帯生活支援特別給付金の申請はお済みですか

令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(児童1人当たり5万円)を支給しています。
積極支給の対象となっていない方で、申請がお済みでない方は、早めに手続きをしてください(受給済みの方を除く)。
申込方法 令和5年2月28日(火曜日)まで
※詳しくは市HPで確認を
問合先 こども家庭支援課(TEL.227-2142)

こども食堂開設セミナー

こども食堂を始めたい方、応援したい方、地域で仲間を探したい方のためのセミナーを開催します。
日時 9月8日(木曜日)14時30分~16時30分
場所 川中公民館
定員 20人(先着順)
申込方法 電話で山口県こども食堂支援センター(TEL.080-6338-1187)へ申し込みを。
問合先 子育て政策課(TEL.231-1353)

市立小学校に入学したい外国人の方は申し込みを

対象 2023年4月に、市立の小学校に入学したい外国人の方
持参する物 入学したい人の「在留カード」か「特別永住者証明書」
申込方法 9月1日~30日に、学校教育課、各教育支所、市民サービス課、各総合支所市民生活課、本庁各支所に来てください。
問合先 学校教育課(TEL.231-1570)

ふくふくこども館・児童館

ふくふくこども館(TEL.227-2581)
▽子どもと絵本
対象 未就学児と保護者
日時 9月2日(金曜日)10:30
▽子育てサロン「ちびっこランド」~1歳ちゃんの集い~
対象 1歳児と保護者
定員 10組
申込方法 電話で。
日時 9月16日(金曜日)10:30
児童館
ゆたか児童館(TEL.253-8281)
▽親子エアロビクス
日時 9月12日(月曜日)11:20
対象 どなたでも
ひかり童夢(TEL.229-0980)
▽栄養士さんのお話
日時 9月2日(金曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽わらべうた 産後ダンス
日時 9月21日(水曜日)11:00
対象 乳児と保護者
定員 8組
申込方法 9月1日(木曜日)から直接か電話で。
ひこまる(TEL.266-3321)
▽あかね会絵本の時間
日時 9月6日(火曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽親子エアロビクス
日時 9月9日(金曜日)11:20
対象 乳幼児と保護者
▽うた広場ポコアポコ
日時 9月12日(月曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽歯科衛生士さんのお話
日時 9月14日(水曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽ベビーマッサージ
日時 9月16日(金曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽ぴよちゃんタイム
日時 9月26日(月曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
宇賀児童館(TEL.776-0001)
▽親子リトミック
日時 9月9日(金曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽プチ運動会
日時 9月16日(金曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽すくすく講座
日時 9月30日(金曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者

目次へ▲ 


福祉

障害者スポーツセンターの教室・大会に参加しませんか

(1)エンジョイスポーツ教室
日時 10月7・14・21日 13時~14時30分(全3回)
内容 体操、ストレッチなど
(2)バドミントンチャレンジ大会
日時 10月9日(日曜日)9時
共通事項・対象 (1)障害者 (2)中学生以上の障害者でバドミントン初心者~中級者
共通事項・定員 (1)(2)各15人(抽選)
共通事項・申込方法 (1)9月27日(火曜日)までに、直接か電話で (2)9月13日(火曜日)までに、直接かファクスで、所定の申込用紙を同センターへ。
※申込用紙は申込先か同センターHPで取得可
問合先 障害者スポーツセンター(TEL.232-1846 FAX.227-2555)

後期高齢者医療の被保険者証が再度変わります

後期高齢者医療の窓口負担割合の見直し(2割負担施行)に伴い、令和4年度は「後期高齢者医療被保険者証」の更新を10月1日に行います。
現在発行している保険証の有効期限は、9月30日です。
新しい保険証(オレンジ色)を9月30日までに簡易書留で郵送します。
問合先 保険年金課(TEL.231-1306)
各総合支所市民生活課

市老人クラブ老人大学

対象 市内在住の60歳以上の方
日時 10月~令和5年2月の毎月第2水曜日 13時30分~15時
場所 市社会福祉センター(貴船町三丁目)※変更の場合あり
内容 一般教養・健康管理などの講座
定員 50人(先着順)
申込方法 9月12日~20日に、往復はがきで(必)(10ページ)と性別を老人クラブ連合会(〒751-0823貴船町三丁目4番1号)へ。
※詳しくは老人クラブ連合会(TEL.223-3080)へ問い合わせを
問合先 長寿支援課(TEL.231-1168)

年金相談会

場所・日時 ▽菊川総合支所=10月20日、12月15日、令和5年2月16日 ▽豊田総合支所=9月16日、11月25日、令和5年1月27日、3月24日 ▽豊浦総合支所=9月20日、11月15日、令和5年1月17日、3月14日 ▽豊北総合支所=9月22日、10月27日、11月24日、12月22日、令和5年1月26日、2月24日、3月23日
※相談時間はいずれも10時~16時
問合先 保険年金課(TEL.231-1931)、各総合支所市民生活課 ▽菊川(TEL.287-4003) ▽豊田(TEL.766-2180)▽豊浦(TEL.772-4023) ▽豊北(TEL.782-1922)

老人活き活き講座

対象 市内在住の60歳以上の方
日時 9月16日(金曜日)10時~11時30分
場所 アブニール
内容 ペタンク大会
定員 50人(先着順)
参加費など 200円
申込方法 9月9日(金/必着)までに、往復はがきで(必)(10ページ)と性別、福祉バス乗車の有無を老人クラブ連合会(〒751-0823貴船町三丁目4番1号)へ。
※詳しくは老人クラブ連合会(TEL.223-3080)へ問い合わせを
問合先 長寿支援課(TEL.231-1168)

非自発的失業者は国民健康保険料が軽減される場合があります

倒産や解雇などの非自発的失業により国民健康保険に加入する人や、国保加入中に非自発的失業をした人は、保険料が軽減される場合があります。
対象 次の条件すべてに該当する方 (1)離職日現在65歳未満 (2)雇用保険受給資格者証を持ち、離職理由欄が11、12、21~23、31~34のいずれかの方
内容 前年給与所得を100分の30に減じて、保険料の算定や高額療養費などの所得区分判定をします。
申込方法 保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁各支所へ。
問合先 保険年金課(TEL.231-1930)

司法書士無料成年後見電話相談会

高齢者や障害のある方の金銭トラブルなど、成年後見
の相談を、司法書士が電話で受けます。
対象 (1)認知症や知的障害・精神障害などにより判断能力
が不十分な方 (2)将来の判断能力に不安のある方 (3)
これらの方を支える家族、支援者、福祉関係者など
申込方法 9月1日~16日の平日(9時~12時、13時~17時)に電話で、(必)(10ページ)をリーガルサポート山口(TEL.083-924-5220)へ。
※相談員が予約者に電話し、日程を調整します
問合先 長寿支援課(TEL.231-1345)

医療的ケア教員講習会

喀痰吸引等の医療的ケアを行う介護職員を養成する「指導者」になるための資格を取得するもの。
対象 医師、保健師、助産師、看護師のいずれかの資格があり、実務経験が5年以上ある方
日時 10月6日(木曜日)9時~17時30分
場所 安岡病院(横野町三丁目)
定員 20人(先着順)
参加費など 1万3,000円
申込方法 9月26日~30日に、直接か電話で安岡病院(TEL.258-3711)へ。
問合先 介護保険課(TEL.231-1371)

目次へ▲ 


保健

統合失調症の家族教室に参加してみませんか

統合失調症を患っているご家族との生活の中で、病気のことや接し方が分からずに不安になることはありませんか。
家族だけで抱え込まず一緒に学んでみませんか。
日時 10月15日、11月26日、12月17日 13時~15時
場所 新下関保健センター
内容 統合失調症の基礎知識やコミュニケーション技法の学習など。
講師 精神科医師、薬剤師、精神保健福祉相談員
定員 各10人(先着順)
申込方法 10月7日(金曜日)までに、電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1419)

9月10日~16日は自殺予防週間です

「支えあい いのちをつなぐ」
~誰も自殺に追い込まれることのない下関の実現を目指して~
自殺は個人の意思や選択の結果ではなく、追い込まれた末の死です。
市では自殺対策を「いのちのワクチン事業」と題し、「気づき」「つなぎ」「見守り」の大切さを普及啓発しています。身近な人のこころの不調にできるだけ早く気づき、自殺予防につなげましょう。
●自殺予防パネル展示
期間 9月1日~16日
場所 市役所本庁舎西棟1階エントランス
●こころの健康相談
こころの健康に関して精神科医が相談を受けます。
日時 (1)9月16日(金曜日) (2)9月28日(水曜日)
※時間はいずれも13時~16時
場所 (1)市役所本庁舎西棟3階 (2)菊川保健センター
定員 各4人(先着順)
申込方法 (1)9月13日(火曜日) (2)9月22日(木曜日)までに電話で健康推進課へ。
※この相談日以外でも、健康推進課では相談員や保健師が随時相談を受け付けています。お気軽に相談を
問合先 健康推進課(TEL.231-1419)

休日・平日夜間がん検診

職場等で受診する機会がなく、平日日中受診ができない方が対象です。
各検診の対象年齢は、年度末が基準日。(年度内1回受診可)
(1)子宮がん検診
対象 市内在住の20歳以上の女性
参加費など 頸部1,200円、頸部・体部2,000円(免除制度あり)
(2)乳がん検診
対象 市内在住の40歳以上の偶数年齢の女性
参加費など 1,700円(免除制度あり)
(3)大腸がん検診(二次検診)
対象 大腸がんの一次検査で陽性になった方
参加費など 自己負担金あり(保険対応)
共通事項・申込方法 事前に直接、医療機関へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1935)

▽子宮がん
さいとうレディースクリニック(細江町)TEL.228-0753
休日 9月11日、10月23日、11月20日、12月4日
平日夜間 9月27日、10月25日、11月29日、12月13日
藤野産婦人科医院(大学町)TEL.252-2200
休日 9月19日
平日夜間 9月2日、10月3日、11月1日、12月2日
井町産婦人科医院(秋根南町)TEL.263-3070
休日 9月11日、10月16日、11月13日、12月11日
野口産婦人科医院(梶栗町)TEL.258-2277
休日 9月11日、10月23日、11月27日、12月4日
平日夜勤 9月27日、10月18日、11月8日、12月13日
済生会下関総合病院(安岡町)TEL.262-2300
休日 10月2日、10月16日、10月23日
平日夜勤 10月3日、10月6日、10月14日、10月26日
▽乳がん
吉田メディカルクリニック(田中町)TEL.242-7722
休日 9月4日、10月2日、11月6日、12月4日
さいとうレディースクリニック(細江町)TEL.228-0753
休日 9月11日、10月23日、11月20日、12月4日
にしはらクリニック(生野町)TEL.251-1167
休日 9月4日、10月23日、11月20日、12月18日
下関さくらクリニック(有冨)TEL.257-7767
休日 10月16日
平日夜間 9月2日、10月3日、11月1日、12月2日
▽大腸がん
吉田メディカルクリニック(田中町)TEL.242-7722
休日 10月2日、11月6日
ひらの胃腸科・内科医院(幸町)TEL.223-7604
休日 10月16日、12月18日
螢クリニック(金比羅町)TEL.223-8000
休日 9月23日、11月23日
はりま内科胃腸科医院(長府中六波町)TEL.245-1118
休日 10月16日、12月4日
すぎはら内科・消化器病クリニック(古屋町)TEL.253-1368
9月25日、11月13日

検診(健診)を受けましょう

職場などで受診する機会のない方が対象です。
各検診(健診)の対象年齢は、令和5年3月31日が基準日(年度内1回受診可)。
(1)若年基本健康診査/(2)骨粗しょう症検診
対象 (1)市内在住の18歳~39歳の方 ※年度内に40歳になる方は、特定健康診査の対象のため除く
(2)市内在住の20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70歳の女性の方
日時 9月5・12日、10月3日 9時30分~10時30分
場所 市役所本庁舎西棟3階唐戸保健センター
定員 (1)(2)合わせて18人
参加費など (1)1,200円 (2)300円
申込方法 前週の木曜日までに健康推進課へ。
(3)肺がん検診(年度内1回受診可)
●胸部エックス線検査(要予約)
対象 市内在住の40歳以上の方
参加費など 500円
日時 10月5日(水曜日)9:00~11:45
場所 玄洋公民館
予約開始日 9月14日
※受診人数により午後も実施
●痰の検査
対象 50歳以上のたばこを多く吸う方(胸部エックス線検査と同時受診)
参加費など 500円
申込方法 直接、会場で。
問合先 健康推進課(TEL.231-1935)

アニサキスによる食中毒が増えています!

アニサキスは、サバやサンマなどの魚介類に寄生する体長2~3cm、半透明白色の寄生虫です。
これが寄生した魚介類を生食することにより、激しい腹痛や嘔吐などを引き起こします。
魚介類を調理するときは以下のことに注意し、予防を。
▽加熱する。(60℃以上では1分、70℃で瞬時に死滅)
▽生で食べるときは、新鮮な魚を選び、速やかに内臓を取り除き、目視で確認する。
※わさび、しょうゆ、酢などでは死にません
問合先 生活衛生課(TEL.231-1936)

子宮頸がん予防ワクチン(定期接種・キャッチアップ接種)

対象 ▽定期接種=平成18年4月2日~平成23年4月1日生まれの女子(小学6年生~高校1年生相当年齢)
▽キャッチアップ接種=平成9年4月2日~平成18年4月1日生まれの女子で、過去に子宮頸がん予防ワクチンの接種を合計3回受けていない方
※キャッチアップ接種の期間は、令和7年3月まで
場所・申込方法 市内協力医療機関で申し込みを。
※ワクチンの接種、効果や安全性など、
詳しくは市HPで確認を
問合先 健康推進課(TEL.231-1447)

目次へ▲ 


お知らせ

中央霊園行きのバス時刻表 9月20日~23日

問合先 生活安全課(TEL.231-1520)

●下関駅
○臨時便(9月20日~23日)
 8:10
○毎日運行
 8:36
○毎日運行
 9:20
○★9月23日のみ運行
 10:45
○■土日祝運休
 10:45
○毎日運行
 12:22
●唐戸
○臨時便(9月20日~23日)
 8:17
○毎日運行
 8:43
○毎日運行
 9:27
○★9月23日のみ運行
 10:52
○■土日祝運休
 10:52
○毎日運行
 12:29
●新下関駅
○臨時便(9月20日~23日)
 8:43
○毎日運行
 9:09
○毎日運行
 9:53
○★9月23日のみ運行
 11:18
○■土日祝運休
 11:18
○毎日運行
 12:55
●農協会館前
○臨時便(9月20日~23日)
 8:46
○毎日運行
 9:12
○毎日運行
 9:56
○★9月23日のみ運行
 11:21
○■土日祝運休
 11:21
○毎日運行
 12:58
●中央霊園前
○臨時便(9月20日~23日)
 8:59
○毎日運行
 9:31
○毎日運行
 10:15
○★9月23日のみ運行
 11:34
○■土日祝運休
 11:40
○毎日運行
 13:17

※主要停留所を記載していますが、各停留所に停車します
※帰りのバスの時刻は、バス停か霊園事務所で確認を

住民税非課税世帯等への臨時特別給付金の手続きはお早目に

1世帯当たり10万円を次の(1)(2)の世帯へ給付します。
※(1)(2)の重複受給不可。受給済み世帯対象外
(1)住民税非課税世帯(給付対象となる可能性がある世帯へは確認書送付済み)
申込方法 期限内に返信用封筒で返送
(2)家計急変世帯
対象 令和4年1月以降、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて収入が減少し(1)と同様の事情にある世帯
申込方法 9月30日(金/必着)までに郵送で所定の申請書を福祉政策課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
問合先 臨時特別給付金コールセンター(TEL.222-7505)

就職・転職を考えている方へ

(1)就職へのステップに!パソコンスキルアッププログラム
日時 9月3・10日 10時~17時
(2)求職者向けオンライン・WEB面接対策セミナー
日時 9月22日(木曜日)10時~12時
共通事項・場所 生涯学習プラザ
共通事項・定員 (1)(2)各15人(先着順)
共通事項・申込方法 (1)9月2日(金曜日) (2)9月20日(火曜日)17時までに (1)QRコードから (2)電話かメールで、アソウ・ヒューマニーセンター((1)TEL.092-733-8293 (2)TEL.250-6830 mail:job083@ahc-net.jp)へ。
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)

危険物取扱者試験

日時 11月20日(日曜日) ▽甲種=13時30分~16時
▽乙種(第4類を除く全類)=13時30分~15時30分
▽乙種(第4類)=10時~12時
▽丙種=13時30分~14時45分
申込方法 ▽書面申請=9月2日~15日 ▽電子申請=8月30日~9月12日 ※詳しくは問い合わせを
●準備講習
対象 乙種第4類受験者
日時 10月27・28日 9時~16時
場所 市消防訓練センター
定員 100人
参加費など 一般9,000円、高校生4,500円
申込方法 9月2日~10月13日に、直接、市防災協会(消防局2階)へ。
問合先 市防災協会(TEL.233-9114)

相談窓口

▼日常生活に関する問題
●弁護士無料法律相談(要予約)
(1)市民相談所(TEL.231-3730)=
日時 月・木曜日9時~16時
休館日 9月8・19日
定員 12人(先着順)
申込方法 相談日の1週間前から、直接か電話で市民相談所へ。
(2)豊浦総合支所(TEL.772-4018)=
日時 9月16日(金曜日)13時~16時
定員 6人(先着順)
申込方法 9月1日~16日に、電話で豊浦総合支所へ。
●市民相談所一般相談(TEL.231-3730)
日時 平日9時~16時

▼消費生活相談
●消費生活センター(TEL.231-1270)
日時 平日8時30分~16時30分

▼行政・人権・社会保険相談
●行政相談=山口行政監視行政相談センター(TEL.083-932-1100)
●人権相談=山口地方法務局下関支局(TEL.234-4000)
●社会保険相談=山口県社会保険労務士会下関支部(TEL.090-1339-4791)

▼中小企業出張相談会
●山口県よろず支援拠点(TEL.083-902-5959)
日時 月曜日
場所 勤労福祉会館
申込方法 事前に電話で同拠点へ。
●山口県事業承継・引継ぎ支援センター(TEL.083-902-6977)
日時 月曜日
場所 下関商工会館
申込方法 事前に電話で同センターへ。

市では、このほかにも各種相談窓口を設置しています。1人で悩まず、気軽に相談を

しものせき未来創造jobフェア参加者募集

市内の37の企業・団体が出展する職業体験イベントです。
ブースでは各企業が楽しく仕事内容を紹介します。
日時 10月5・6日 9時30分~16時
場所 海峡メッセ下関(豊前田町三丁目)
※入退場自由。どなたでも来場できます
※詳しくはHPで確認を
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)

多数利用建築物やマンションの耐震診断の補助金

補助金の事前相談を受け付けます。
対象 令和5年度に耐震診断を実施しようとする所有者(マンションの場合は管理組合など)で市税の滞納がない方。▽対象建築物=昭和56年5月31日以前に着工した一定規模以上の建築物やマンション ※その他条件あり ▽補助内容=令和5年度に実施する耐震診断費用の一部補助(最大100万円)。
申込方法 9月30日(金/必着)までに
事前相談書と添付書類を住宅政策課へ。
※詳しくは市HPで確認するか、問い合わせを
問合先 住宅政策課(TEL.231-1941)

市民活動支援補助金申請団体を募集します

対象 継続して公益的事業を行っている市民活動団体
内容 団体立ち上げ支援(設立から3年未満の団体をサポート)、団体基盤強化支援(備品の購入をサポート)
申込方法 8月29日~9月30日に所定の申請書をまちづくり政策課、各総合支所地域政策課、しものせき市民活動センターへ。
申請書は書類提出先と本庁各支所、市HPから取得可。
問合先 まちづくり政策課(TEL.231-1830)

空き家説明会・無料相談会

対象 空き家の所有者など
日時 9月17日(土曜日)
▽説明会=13時30分~14時
▽相談会=14時~16時 ※受け付けは15時まで。予約可。
場所 川棚公民館2階研修室
内容 ▽説明会=空き家を放置した場合の不利益等について市から説明します。
▽相談会=空き家や敷地の利活用について、宅地建物取引士、司法書士が個別に無料で相談に応じます。
問合先 住宅政策課(TEL.231-1941)

リフレッシュ瀬戸内海岸清掃参加者募集

「誰もが参加しやすい活動」を通じて「美しい瀬戸内を守っていく」ことをテーマにボランティアで海岸清掃をします。
対象 市内在住の方(未成年者は保護者同伴)
日時 9月17日(土曜日)8時~9時30分
場所 長府御船手海岸
申込方法 9月9日(金曜日)までに、電話かファクスで港湾局振興課へ申し込みを。
問合先 港湾局振興課(TEL.231-1277 FAX.233-0860)

土砂災害特別警戒区域等内にある住宅の移転などの補助金

補助金の事前相談を受け付けます。
対象 令和5年度に土砂災害特別警戒区域などにある住宅等の移転・除却・改修を実施しようとする所有者で、市税を滞納していない方。
▽補助内容=令和5年度に実施する住宅等の移転・除却・改修に係る費用の一部を補助。
申込方法 9月30日(金/必着)までに事前相談書と添付書類を住宅政策課へ。
※詳しくは市HPで確認するか、問い合わせを
問合先 住宅政策課(TEL.231-1941)

改修工事を行った住宅に対する固定資産税の減額制度

一定の要件を満たす住宅の改修工事は、工事完了後3カ月以内に市に申告することで、1年度分の固定資産税が一部減額される制度があります。
対象 ▽耐震改修工事 ▽バリアフリー工事 ▽省エネ改修工事
申込方法 改修工事完了日から3カ月以内に、必要な書類を添付して、資産税課へ申告を。
※要件や減額内容など詳しくは、市HPで確認するか、問い合わせを
問合先 資産税課(TEL.231-1473)

商店街等空き物件活用促進事業の参加者を募集します

対象 空き物件で店舗を開設し、市内で小売業や飲食、サービス業を行う予定の方
内容 店舗賃貸料や店舗改装費の一部を補助します。
申込方法 9月27日(火/必着)までに所定の申請書類を産業振興課へ。
※申請書類は市HPから取得可
※詳しくは市HPで確認を
問合先 産業振興課(TEL.231-1220)

店舗改装費用補助 最大150万円
家賃補助 最大20万円

婚活イベント?随時開催中!

●花壇をきれいに?ボランティア婚活
対象 35歳~49歳
※男女とも現在独身で交際相手のいない方
日時 9月17日(土曜日)10時30分~15時30分
場所 生涯学習プラザ3階会議室1
定員 男女各12人(先着順)
参加費など 男性3,000円、女性2,000円
申込方法 ネクスト・ステージ(TEL.250-6519)のHP(https://nstage.net/)から。
問合先 広報戦略課(TEL.231-2951)

住宅への創エネ・省エネ・蓄エネ機器の設置費の一部を補助します

対象 (1)エネファーム(既築住宅に設置する場合)
(2)家庭用エネルギー管理システム(HEMS)
(3)V2H充放電設備
(4)蓄電システム
内容 補助額=(1)(2)(3)機器本体購入額の5分の1、(4)機器本体購入額の5分の1か、蓄電容量1kWh当たり2万円のいずれか低い額 ※補助額に上限あり。申請多数の場合は抽選。詳しくは市HPで確認を
申込方法 9月1日~30日に、直接か郵送(書留)で申請書を環境政策課(〒751-0847古屋町一丁目18番1号)へ。
問合先 環境政策課(TEL.252-7116)

屋外広告物講習会

日時 11月7日(月曜日)9時30分~17時15分
場所 下関商工会館
定員 30人(先着順)
参加費など 3,250円、別途テキスト7,790円(必要な方)
持参する物 テキスト「屋外広告の知識」全3巻、のり、はさみ
申込方法 9月12日~10月11日(消印有効)に、直接か郵送で、所定の申込書を市都市計画課(〒750-8521南部町1番1号)へ。※申込書は、市都市計画課、各総合支所建設農林(水産)課、県都市計画課、県各土木建築事務所か、市HPから取得可
問合先 都市計画課(TEL.231-1225)

認定対象となる新商品を募集します

市内の中小企業者を認定し、市が新商品を随意契約により購入できる制度があります。
対象 市内に主な事業所を有する中小企業者で、新商品の生産により新たな事業分野の開拓を図ろうとする方
申込方法 11月30日(水/必着)までに、直接か郵送で申請書を産業振興課(〒750-0006南部町21番19号)へ。
申請書は、市HPから取得可。
※選考あり
※詳しくは、市HPで確認を
問合先 産業振興課(TEL.232-7214)

議会からのお知らせ

問合先 議会事務局議事課 TEL.231-4121

第2回定例会
 6月7日から23日までを会期とした第2回定例会では、新型コロナウイルス感染症への追加対応に係る経費などが計上された一般会計補正予算(第1回)や、安岡地区複合施設の事業契約締結に係る議案を含めた12議案について審議し、いずれも原案のとおり可決されました。
議会だよりもご覧ください
 市議会では、議員自らが原稿を執筆し、議会広報部会が編集した「しものせき議会だより」を市報の中央部に折り込む形で6・9・12・3月の年4回発行しています。
 今回の議会だよりには、第2回定例会における一般質問や各常任委員会での審査などの記事を掲載していますので、併せてご覧ください。
 今回掲載している委員会報告の内容は次のとおりです。
【総務委員会】
 報告「豊浦地域(川棚温泉エリア)再生ビジョンの策定について」
【経済委員会・文教厚生委員会】
 議案第62号「令和4年度下関市一般会計補正予算(第1回)」
【建設消防委員会】
 議案第72号「安岡地区複合施設整備事業に係る事業契約締結について」
第3回臨時会
 7月12日から14日までを会期とした第3回臨時会では、原油価格・物価高騰の影響を受けている市民や事業者への支援に係る経費が計上された一般会計補正予算(第2回)など、4議案を審議し、いずれも原案のとおり可決(同意)されました。

◆第3回定例会◆

8月29日(月曜日)本会議(提案説明など)
8月30日(火曜日)~9月2日(金曜日)常任委員会
3日(土曜日)・4日(日曜日)休会
5日(月曜日)~8(木曜日)一般・特別会計決算審査、特別委員会
9日(金曜日)休会(整理日)
10日(土曜日)・11日(日曜日)休会
12日(月曜日)・13日(火曜日)休会(整理日)
14日(水曜日)~16日(金曜日)本会議(一般質問)
17日(土曜日)・18日(日曜日)休会
19日(月曜日)休会(敬老の日)
20日(火曜日)・21日(水曜日)本会議(一般質問)
22日(木曜日)本会議(表決など)

▽市議会HP「カレンダー」
最新の日程はこちらからご覧ください。

▽市議会HP「議会中継」
議会の様子はこちらからご覧ください。

目次へ▲ 


情報アラカルト

(お知らせ)納期限(9月30日)

▽国民健康保険料=4期分
▽後期高齢者医療保険料=3期分
▽介護保険料=4期分
▽下水道事業受益者負担金=2期分
▽下水道事業受益者分担金=2期分

(お知らせ)9月の休場・休館日

●唐戸市場=
日時 7日(水曜日)
問合先 市場流通課(TEL.231-1440)
●新下関市場=
日時 7・14・28日、日曜日、祝日
問合先 青果市場室(TEL.256-0277)
●図書館=5・12・20・26・30日
問合先 中央図書館(TEL.231-2226)
●満珠荘=13日~15日
問合先 満珠荘(TEL.222-1126)
●市民会館=13日(火曜日)
問合先 市民会館(TEL.231-6401)

(お知らせ)マイナンバーカードセンターからのお知らせ

●出張申請受け付け
場所・日時 ▽ゆめシティ/9月3・4日 10時~16時 
▽彦島公民館/9月15・16日 10時~15時30分
※必要書類など、詳しくは市HPで
●臨時開庁日
日時 9月10・24日 いずれも9時~17時
※マイナンバーカードの受け取りには事前予約が必要です 
※市民サービス課は閉庁しています
問合先 マイナンバーカードセンター(TEL.227-4178)

(保健)9月の献血

▽下関警察署
7日(水曜日)
9時30分~11時15分、12時30分~16時
▽ゆめシティ
17日(土曜日)
10時~12時、13時15分~16時

※その他の献血会場は山口県赤十字血液センターHPで確認を
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1426)

(お知らせ)青果市場の土曜市

日時 9月17日(土曜日)10時~12時 
場所 新下関市場
※詳しくは、新下関市場業者連合会事務局(TEL.256-1171)へ
問合先 青果市場室(TEL.256-0277)

(イベント)東行記念館の常設企画展

●徹底解剖 高杉晋作と奇兵隊
期間 9月19日(月曜日)まで
●高杉晋作をめぐる人々
高杉晋作と周りの人たちとのつながりや特色を紹介します。
晋作をめぐる人々に想いをはせていただければ幸いです。
期間 9月21日~12月18日
共通事項 月曜日、祝日の翌平日(9月19・24日は開館)
共通事項・参加費など 一般300円、大学生等200円
問合先 市立東行記念館(TEL.284-0212)

(イベント)太翔館の企画展

●豊北の食卓-四季を彩る食の民具-
豊北町で使われていた食器を中心に、食にまつわる道具を展示。
四季折々の食卓風景と、郷土料理も紹介します。
期間 9月13日~令和5年1月22日
問合先 太翔館(TEL.782-1651)

(イベント)烏山民俗資料館の所蔵品展

●とようらのイワシ漁と郷土料理
豊浦町で行われていたイワシ網漁と地域で作られ続けているイワシ料理を紹介します。
期間 9月17日~12月11日
問合先 烏山民俗資料館(TEL.774-3855)

(イベント)考古博物館のイベント

(1)体験学習
▽勾玉づくり
9月3・4日
▽竪穴住居模型づくり
9月17・18日
いずれも10時30分、14時 各90分
対象 小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)
定員 各回12人(要予約・先着順)
(2)発掘速報展「掘ったほ!下関」
令和3年度の遺跡発掘調査成果とともに、過去20年間で明らかになった遺跡の姿を紹介しています。
期間 9月10日~11月6日
(3)文化財講座「墓から学ぶ下関の弥生時代」
日時 9月24日(土曜日)10時30分~12時、14時~15時30分
講師 小林善也(考古博物館主任学芸員)
定員 各回25人(要予約・先着順)
共通事項・参加費など (1)400円 (3)300円
共通事項・申込方法 (1)(3)開催前日17時までに、受け付けフォームから申し込みを。
問合先 考古博物館(TEL.254-3061)

(イベント)海響館のイベント

●特別企画展「ミラクルうんちワールド!in海響館」
身近なトピックである「うんち」をキーワードに、海の生き物の生態や生態系を紹介します!
期間 10月30日(日曜日)まで
参加費など 入館料
※観覧エリアに一部制限があります
問合先 海響館(TEL.228-1100)

(イベント)市民会館のイベント

●名画劇場
日時 9月22・23日
内容 「おかしな奴」「喜劇 急行列車」「吹けば飛ぶよな男だが」「あゝ軍歌」の4本の映画を上映します。
参加費など 全席自由1日券500円
問合先 市民会館(TEL.231-6401)

(イベント)生涯学習プラザのイベント

(1)落語 瀧川鯉昇・鯉斗 親子会
日時 9月17日(土曜日)14時
参加費など 全席指定3,500円 
※未就学児入場不可
(2)稲川淳二の怪談ナイト
日時 9月24日(土曜日)17時30分
参加費など 全席指定5,800円(当日6,000円)※未就学児入場不可
(3)TSUKEMEN CONCERT the BEST ~Road to 15th Anniversary~
日時 10月10日(月曜日)15時
参加費など 全席指定6,000円 ※3歳未満入場不可、3歳以上要チケット
※チケットは、生涯学習プラザほかで販売。(3)は9月3日一般販売開始
問合先 生涯学習プラザ(TEL.231-1234)

(イベント)源平 night in 赤間神宮

赤間神宮本殿前の階段をライトアップしたステージ。あらゆる時代の舞台劇を一つの舞台に仕立てました。関門の歴史が凝縮された質の高い歴史舞台劇は宝塚歌劇さながらです。
日時 10月1・8・15・22・29日20時~21時(19時開場)
※雨天・荒天中止
場所 赤間神宮(阿弥陀寺町)
内容 観光寸劇(怪談耳なし芳一、巌流島の決闘、義経八艘とび)、平家太鼓、海峡上臈絵巻など。協力金(ワンコイン)をお願いします。
定員 300人(要予約・先着順)
申込方法 楽しものせきHP(https://www.tanoshimonoseki.jp)から予約を。
問合先 観光政策課(TEL.227-3305)

(イベント)エキマチマルシェ

ハンドメイド作品マートやワークショップを中心に、多くのブースが出店します。ランチタイムコンサートも同時開催です。
日時 9月18日(日曜日)11時~16時
場所 日本セレモニーウォーク(下関駅前人工地盤)
※雨天・荒天の場合は中止
問合先 産業振興課(TEL.231-1220)

(イベント)スポーツ&マルシェ

「スポーツ」と地元グルメや雑貨などが並ぶ「マルシェ」を同時に楽しめるイベントを開催します。
※悪天候の場合は中止
●FCバレイン下関対NTN岡山戦
日時 9月18日(日曜日)13時キックオフ
●マルシェ
日時 9月18日(日曜日)11時~16時
共通事項・場所 乃木浜総合公園天然芝グラウンド周辺
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2733)

(イベント)レノファ山口FCを応援しよう

●J2リーグ第39節「レノファ山口FC対いわてグルージャ盛岡戦」
日時 10月2日(日曜日)14時キックオフ
場所 セービング陸上競技場
※当日券あり。詳しくは公式HPで
※公共交通機関をご利用ください
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2733)

(イベント)福岡北九州フェニックスを応援しよう

●福岡北九州フェニックス対福岡ソフトバンクホークス3軍戦
日時 9月22日(木曜日)18時プレイボール
場所 オーヴィジョンスタジアム下関
※詳しくは公式HPで
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2733)

(お知らせ)敬老の祝典を中止します

参加者の安全確保を最優先し、今年度の開催を中止することとしました。
問合先 長寿支援課(TEL.231-1168)

(イベント)観光ボランティアガイドと歩く「北浦街道」

日時・場所 ▽9月18日(日曜日)9時30分~12時15分/安岡駅集合、吉見駅解散
▽10月16日(日曜日)8時45分~12時30分/吉見駅集合、川棚温泉交流センター解散 ※少雨決行
定員 各日30人(要予約・先着順)
参加費など 各日500円(資料代、保険代)
持参する物 帽子、飲料
申込方法 開催日の1週間前までに、電話かファクス、メールで(必)(10ページ)と生年月日を、川棚温泉観光ボランティアガイドの会(TEL.774-3855 FAX.774-3856 Email:info@kawatana.com)へ。
問合先 観光政策課(TEL.231-1350)

(イベント)金子みすゞ 詩の小径

市内にあるみすゞの足跡をたどり、慈しみと優しさに満ちた彼女の詩の世界を観光ガイドが案内します。
日時 9月11日(日曜日)10時~12時頃
※少雨決行
場所 唐戸公園内(9時50分までに集合)
定員 20人(先着順)
申込方法 9月6日(火曜日)までに、電話で観光政策課へ。
問合先 観光政策課(TEL.231-1350)

(講座)家庭教育推進事業

●小学生ねこぜ講座
対象 小学生と保護者
日時 10月1・15日 13時30分~14時30分 ※2回連続講座
場所 スタジオアフロディーテ(南部町)
定員 各5組(抽選)
参加費など 100円
申込方法 9月20日(火/必着)までに、往復はがきで(必)(10ページ)を家庭教育推進事業事務局(〒750-0016細江町三丁目1番1号)へ
問合先 家庭教育推進事業事務局(TEL.233-1171)

(講座)下関わくわく科楽少年隊

●天然ガスおもしろ実験
対象 市内在学の小学3年生~6年生
※小学3年生は保護者同伴
日時 10月8日(土曜日)9時30分~11時30分
場所 滝部公民館 
定員 20人程度(先着順)
申込方法 10月5日(水/必着)までに、往復はがきかファクス、メールで(必)(10ページ)を生涯学習課(〒751-0830幡生新町1番1号 FAX.222-8333 Email:infokishogai@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 生涯学習課(TEL.231-7968)

(講座)長府毛利邸秋の折り紙教室

立体的な「モミジ」や「柿」を折り紙で作りませんか。
日時 9月5・12・19・26日 13時~15時
定員 4人以下で随時開催
参加費など 入場料
場所・問合先 長府毛利邸(TEL.245-8090)

(講座)Jw_cad(初級)講座

対象 パソコンで文字入力のできる方
日時 10月16・23・30日 9時~16時
場所 西部高等産業技術学校
定員 10人(先着順)
参加費など 1万2,000円
※詳しくは、西部高等産業技術学校(TEL.248-3505)へ問い合わせを
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)

(講座)就業環境整備・改善支援セミナー

対象 事業主や労務担当者など
日時 11月9日(水曜日)14時~16時
場所 海峡メッセ下関(豊前田町三丁目)
定員 25人(先着順)
※詳しくは、就業環境整備・改善支援事業運営事務局(TEL.075-741-7862)かHPで確認を
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)

(福祉)敬老のお祝いを贈呈します

対象 9月1日現在、市内在住の88歳(昭和9年4月1日~昭和10年3月31日生まれの方)、100歳(大正11年4月1日~大正12年3月31日生まれの方)を迎える方。
申込方法 9月に郵送か市職員などを通じ「カタログギフト」をお届けします。添付はがきで申し込みください。
問合先 長寿支援課(TEL.231-1168)

(福祉)特別障害者手当等の現況届などの提出を

期間 9月12日(月曜日)まで
申込方法 障害者支援課、各総合支所市民生活課へ。
問合先 障害者支援課(TEL.231-1917)

(福祉)障害者の虐待防止

障害者が、家族、施設の職員、会社の事業主などに虐待されていることに気付いた方は、速やかに市障害者虐待防止センター(TEL.231-1959)へ。
問合先 障害者支援課(TEL.227-4199)

(お知らせ)ふくふく健康21フェスタ~パネル展~

地域医療や健康づくりに関わる団体が、毎日を健康に過ごすための情報を分かりやすく解説したパネル展です。コロナ禍の今だからこそ、自身や大切な人のために、健康について考えましょう。
期間 8月29日~9月3日
場所 シーモール2階サンパティオ(竹崎町四丁目)
問合先 健康推進課(TEL.231-1408)

(お知らせ)児童科学作品展

市内の小学生の優れた科学研究や創意工夫に基づく研究物を展示します。
日時 9月10日(土曜日)10時~17時(最終入場16時30分)
場所 川中公民館4階講堂
問合先 教育研修課(TEL.231-2310)

(お知らせ)中学生作品展

市内の中学生が夏季休業中に取り組んだ作品(習字、美術、技術、家庭、社会、理科、特別支援教育、写真など)の中から、優秀な作品を展示します。
日時 9月17・18日 10時~17時
場所 アブニール
問合先 教育研修課(TEL.231-2310)

(お知らせ)下水道の日作品展

9月10日は下水道の日。
小・中学生の書道と下水道事業のパネルを展示します。
期間 9月7日~13日 10時~19時30分
場所 シーモール1階コンコース(竹崎町四丁目)
問合先 上下水道局企画総務課(TEL.231-8754)

(お知らせ)自衛官募集

●防衛大学校学生(一般)
対象 高卒(見込み含む)で21歳未満の方
日時 試験日=11月5・6日
申込方法 10月26日(水曜日)まで。
●自衛官候補生
対象 18歳以上33歳未満の方
日時 試験日=年間を通じて実施
※詳しくは自衛隊下関出張所(TEL.223-3935)へ
問合先 総務部総務課(TEL.231-2413)

(お知らせ)北朝鮮向けラジオ放送「ふるさとの風」「しおかぜ」共同公開収録in下関

拉致被害者救出を願うライブコンサートです。
日時 10月2日(日曜日)14時~16時
場所 生涯学習プラザ小ホール
定員 180人(要予約・先着順)
申込方法 9月29日(木曜日)までに、ファクスかメールで(秘)(10ページ)をフォンテック内事務局(FAX.03-5545-9193 Email:touroku@toiawase.info)へ。
※複数の場合は、全員の氏名と連絡先を記入
問合先 人権・男女共同参画課(TEL.222-0827)

(お知らせ)動くなら下関Instagramフォトコンテスト

「#動くなら下関」を付けてアウトドアやプロジェクトチームのお店の写真をアップ!
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739)

(お知らせ)防犯カメラ設置費用一部補助(追加募集)

対象 市内の自治会か地域住民により組織された団体 
内容 設置費用の2分の1で1台につき最大15万円(1団体上限30万円)
申込方法 所定の事前協議申請書を生活安全課か各総合支所地域政策課へ。
問合先 生活安全課(TEL.242-0797)

(お知らせ)JR山陰本線工事に伴う運休

山陰本線小串駅~長門市駅間の一部列車を運休。運休区間には代行バスが運行されます。※山陰本線下関駅~小串駅間は通常通り運転
日時 9月15日(木曜日) ▽上り=小串駅発10時頃~16時頃 ▽下り=長門市駅発9時30分頃~15時30分頃
※詳しくは最寄りの駅かJR西日本HP、JR西日本お客様センター(TEL.0570-00-2486 ※自動音声案内後「2」を入力)へ
問合先 交通対策課(TEL.231-1441)

(お知らせ)蓋井丸運航時刻の変更

時刻や変更時期など、詳しくは、港湾局HPで確認を。
問合先 港湾局渡船事務所(TEL.261-1010)

(お知らせ)サテライトオフィス山の田の場所が変わります

北部公民館1階旧談話室に移動します。
▽臨時休業日=9月30日~10月3日
▽業務再開日=10月4日(火曜日)
問合先 市民サービス課(TEL.231-1190)

(お知らせ)宝くじの助成金で備品を整備しました

自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図るための助成事業を行っています。
このたび宝くじの助成金で、田の首町自治会が音響セット、テント、物置、照明、紅白幕を整備しました。
問合先 まちづくり政策課(TEL.231-1830)

(お知らせ)船員労働安全衛生月間

海上での船員労働安全衛生思想の普及や、船員災害・疾病の防止を図ることを目的としています。
「大丈夫 慣れと油断が事故まねく 安全確認初心忘れず」のスローガンの下、安全・衛生意識をさらに高めるための行事・活動が行われます。船員の無料健康相談も実施します。
※詳しくは、下関船員労働安全衛生協議会(TEL.266-7151)へ
問合先 水産振興課(TEL.231-1273)

(お知らせ)秋の全国交通安全運動

秋の行楽シーズンには、交通量の増加が予想されます。また、秋口は、日没時間が急激に早まるため、夕暮れ時や夜間の交通事故の多発が懸念されます。一人一人が交通安全意識を高め、交通事故防止に努めましょう。
期間 9月21日~30日
問合先 生活安全課(TEL.242-0797)

(お知らせ)会計年度任用職員募集(要介護認定調査員・点検員)

市会計年度任用職員登録申請書を提出した方の中から、面接などの選考により採用を決定。
申込方法 登録方法=直接か郵送で介護保険課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
※介護職員初任者研修、ヘルパー養成研修等修了者も登録可。詳しくは市HPで確認を
問合先 介護保険課(TEL.231-1743)

目次へ▲ 


市民のひろば

◆掲載記事は、市の主催ではありません。自身の責任で参加してください。
◆内容を変更する場合があります。最新情報は問い合わせてください。

▼1日=「杭の日」無料相談会(9時~15時/市役所本庁舎西棟1階ロビー/TEL.083-922-5975)
▼3・17日=暮らしのお悩み無料法務相談会(遺言、相続、贈与、契約、離婚、法務書類の作成など)(10時30分~17時/シーモール下関1階エスカレーター下/TEL.250-5162)
▼4日=魔法使いのしあわせマルシェ(10時30分~16時/環境みらい館3階/入場無料/TEL.080-6320-0418)
▼6日~10月2日=樹脂粘土任かなめの個展 浮世と常世の間の伽展(10時~18時/Gallery CAFE とこのま(小月本町一丁目)/無料/TEL.090-6403-0430)
▼8日=社労士による無料年金相談(13時~16時/長府公民館/TEL.090-1339-4791)
▼8・22日=M&A登録支援機関(経済産業省)による「中小企業の役員借入金にまつわる大問題とは?」無料電話相談会(10時~19時/TEL.258-5452)
▼11日=誰でも参加できる井戸端読書会(10時/中央図書館4階/無料/TEL.090-4570-2950)
▼11日=早鞆高等学校吹奏楽部定期演奏会(16時30分/生涯学習プラザ海のホール/500円 ※小学生以下無料/TEL.231-0080)
▼11・25日=ふれあいバザール彦の市(8時~11時/彦島図書館前広場/入場無料/TEL.090-9062-1654)
▼15日=ふくふく健康まぁじゃん(10時~17時/ふくふく健康会館/1100円/TEL.090-5092-5323)
▼17日=長州街道吉田ガイドウオーク(10時/吉田公民館/300円/TEL.090-4899-8898)
▼17日~10月2日=ルミエール油彩画展(10時~17時/長府蛍遊苑/無料/TEL.253-3572)
▼18日=女声合唱クール・ソレイユ演奏会(14時/生涯学習プラザ海のホール/無料/TEL.222-0025)
▼21日~26日=パステル画二人展・おもいでの国(9時~17時 ※最終日は15時まで/植木紙店ギャラリー/無料/TEL.271-1017)
▼23~25日=西芸文化こころ展(9時30分~17時 ※最終日は15時まで/市民会館/無料/TEL.090-2801-6952)
▼24日=下関名画座「女と男のいる舗道」(11時/シーモール下関2階シーモールシアター/1300円/TEL.090-8247-4407)
▼28日=年金者組合下関支部映画鑑賞(13時/勤労福祉会館/無料/TEL.080-6242-8508)

情報大募集!

「下関ならではの健康法」の詳細情報、ペンネーム、写真(任意)を下記QRコードからか、郵送で9月20日までに広報戦略課(〒750-8521南部町1番1号)へ。

SHIMONOSEKI CITY PROMOTION

みんなの投稿をシェアするほっちゃ♪
方言をいくつ知っちょっる~?

ごんごんちーがでるよ!

たわん(汗)

そりゃ、ちーとまちごぉー
ちょりゃせんか?

勉強しり受験生の母より

どねーもこねーもゆーこと聞かん
かったけぇ、ほーとったんちゃ

下関からデジタル人材を生む

デジタル版(市内全域) 平岡 祐二 隊員

私は東京でWEB制作・開発会社を経営しているWEB・UIデザイナーです。この経験を生かし、市スマートシティ推進事業のサポートとして、デジタル人材の育成に取り組んでいます。
具体的には、市内高校・大学での特別授業や、市立大学のゼミが主催するイベントのWEBサポートなどをしています。
人材育成の他にも、行政サービスのUIデザインのサポートなどを通して、市民のインフラサービスのさらなる向上に役立ちたいです。また、市内事業者様のWEBサービス開発(SaaS)の伴走も7月からスタートしました。下関から全国・世界を目指す事業者の皆様のWEB制作・サービス開発を支援し、下関の発展に貢献していきたいと思います。

目次へ▲ 


Topicsまちの話題

掲載しきれないイベントの写真などは下関市公式SNSで配信中!

旧下関球場跡
長府野球場跡
野球聖地・名所150選に

今年は日本に野球が伝わって150年。その節目を記念し、日本野球機構などが野球界全体を盛り上げようと日本野球聖地・名所150選を決定。
下関から2カ所が選ばれました。
【旧下関球場】
1949年に開場。大洋漁業(現・マルハニチロ)の本社が下関市にあったことから、この地で誕生した大洋ホエールズの専用球場として使用されました。1950年には、2リーグ分立で誕生したセ・リーグ開幕戦の舞台となり、日米親善野球も開催された球場であったことから選定されました。
【長府野球場】
1929年に山陽電気軌道(現・サンデン交通)が開場。動物園やローラースケート場などがある長府楽園地も併設されてにぎわいましたが、戦時体制強化で1938年に閉鎖されました。
1931年に長府野球場で全米対八幡製鉄所の試合が行われたこと等から選定されました。
【スタンプラリー開催中】
12月31日(土曜日)までに、50カ所以上を巡ると記念グッズがもらえます。

(写真)旧下関球場
(写真)長府野球場

夏の花火大会・祭りが開催されました!

8月13日、3年ぶりに開催された関門海峡花火大会。両岸から打ち上げられる約1万5,000発の花火が、夏の夜空を彩りました。色とりどりの花火や水中花火、フィナーレには、上空で直径約450mに広がる一尺五寸玉が大輪の花を咲かせ、ひときわ大きな観客の拍手が起こりました。
今回は、例年より、花火の打ち上げ時間を20分短縮し、有料会場の入場者を約半数に制限したりするなど、コロナ感染症対策を講じての開催となりました。
状況が刻々と変わる中、市内各地域が、夏祭りの開催の可否を慎重に判断しています。
コロナ禍で中止を余儀なくされていた一部の地域イベントが、感染症対策を講じた上で開催され、音楽や踊り、地域行事などで、にぎわいのある夏となりました。

目次へ▲ 


Next Generation's Hero

堀悠生さん
M1アマチュア大会35kg級チャンピオン
-戦歴26戦24勝2分(11KO)-

「勝つ」のではなく「倒す!」夢は世界チャンピオン!

 数々のアマチュアキックボクシングの大会でチャンピオンに輝く、一の宮小学校6年生の堀悠生さんを紹介します。
 堀さんがキックボクシングを始めたのは、5歳の頃。先に始めた兄・凌生さんの自主トレについて行き、山や階段を走っているうちに、気付けば腹筋が割れたムキムキの園児に。負けず嫌いな性格で、自分より大きな相手にも果敢に立ち向かっていきます。
 「冷静」で戦う兄とは真逆で、「感情」で戦うファイトスタイル。試合前、集中力を高め自身を興奮状態に追い込むと、自然と涙がこぼれるのだとか。
 7月3日、堀さんが獲得したのは、那須川天心選手もジュニア時代に獲得した「M1-ジュニア」。所属する誠友塾の松田栄治塾長は「正義感が強く、困っている子がいるとすぐ助けに行く。みんなの希望になるような大きい選手になってほしい」と想いを語ります。

(写真)アマチュア7冠王に輝く堀さん。
 愛称は「チー坊」

目次へ▲ 


市長コラム 希望の風(市長の部屋)

下関産の食材を使ったおいしい給食

 皆さんこんにちは! 前田晋太郎です。
 今回は、子どもたちの「食」の安心についてのお話です。先日、市内小中学校で「下関産を集めた給食の日」を開催しました。文字通り、その日の給食の原材料のすべてを下関産(鶏肉だけ県内産)で賄った、初めての取り組みです。
 「子どもたちの安心安全のために地産地消をもっと取り入れてほしい」という、市民の声を形にしたいと思ったことから始まったのですが、この日を迎えるまでは本当に大変な作業の連続でした。教育委員会の職員をはじめ、農家の方やJAの皆さまの子どもたちを想う熱烈なパワーによって、実現することができたのです。
 メニューはチキンカレーライスとヤーコン?のサラダ、ミニトマト、牛乳です。
 1万8000食の給食を準備する作業は、並大抵ではありません。ジャガイモだけでなんと1050キロも必要でした。この日のために、何か月も前から農家の方が準備してくださって実現できましたが、これが毎日となると、さまざまな課題が見えてきます。
 この日をきっかけに、市内で頑張る農家の皆さまにも、今後の農業経営への何かのヒントになればと思いますし、なにより「下関の子どもたちを下関の食材で安心して育てる」という、愛情あふれる新たな好循環が生まれていくことを期待して、引き続きチャレンジしていきたいと思います。

目次へ▲ 


移住編 仕事図鑑

このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。

陶芸家 木本紗綾香さん
松江市出身 下関市在住歴2年

仕事のやりがい
陶芸はやればやるほど狙っていた物が作れるようになり、作るのも速くなります。作品が思い描いたように焼き上がったときや、その作品をお客様が手に取ってくださったときにやりがいを感じます。

この仕事を始めたのは
物作りをする仕事をしたくて、陶芸を始めました。
陶芸の専門学校に通い、窯元に就職。
その後、陶芸家として独立しました。

この仕事を目指す君へ
やりたい気持ちがあれば、学校に行ったり、弟子入りしたりしなくてもできる仕事です。
頭で考えた物が形になる面白さ、形になった物を最後まで使えることが陶芸の魅力だと思います。

木と土のお店
 豊田町の田園風景が広がる中にたたずむ築150年の古民家。ここが、木本さんのお店「木と土calm」です。木本さんは結婚を機に、下関で暮らし始めました。
 お店には、夫の祐樹さんが作った温かみのある木製の家具や時計などと一緒に、木本さんが作った陶芸の作品が並んでいます。果物の形をした蓋付きの器や、丁寧な細工が施してある花瓶などが、独特の存在感を放ちます。

チャレンジしたいこと
 陶芸は、土を練って形を作ります。それを少し乾かして削り、窯を使って800℃の温度で素焼きをします。それだけでは水が漏れるので、釉薬という薬を塗って、さらに高い温度(1235℃)で焼いて完成します。
 「釉薬は、さまざまな色や質感を表現できます。いつか木工を作ったときの切れ端を燃やして灰をとり、釉薬を作ってみたいです。ここの土地の土を使った新しい作品も作ってみたいですね。これからも作品を作り続けることが目標です」と楽しそうに話してくれました。

(写真)思い描いた物を形にしていきます。
(写真)今年、家族が増えました。育児のため、創作活動はお休みしています。

取材協力/木と土calm TEL.766-0230

目次へ▲ 


まちの主役 MADE IN SHIMONOSEKI

山口県指定無形文化財(赤間硯)保持者 堀尾 信夫さん

異なる道を進んだ先に捉えた父の背中

下関で育まれた硯

 硯は中国で発明され、漢字と共に日本に伝来しました。その起源や成り立ちには諸説ありますが、紙や筆、墨と共に文房四宝と呼ばれ、古典や詩歌を愛する貴族や文人たちに珍重されました。江戸時代には、庶民に読み書きが普及し、硯は書や文芸を支える道具として最盛期を迎えます。そして現在、硯は習字や書道で使用される身近な存在です。
 下関には、赤褐色の美しい石色と巧みな彫飾で知られる国指定・伝統的工芸品「赤間硯」があります。名称の由来は、下関(旧赤間関)でこの硯が作られてきたことによります。
 赤間硯の原材料は、赤間石と呼ばれる赤色頁岩です。その特徴は、緻密な石質に加えて、墨をするために必要な石英や鉄分を多く含んでいることです。
 赤間硯は墨を細かくすることができ、発色や伸びの良い墨汁が得られると評されています。また、細かい細工をしても欠けにくいため、原石の風合いを生かした硯や、美しい細工を施した硯を作ることができます。実用的でありながら、美術的な価値も高い硯です。

師である父の教え

 戦後、斬新な造形で硯の世界に新風を吹き込んだ赤間硯制作の第一人者である故堀尾卓司さん。その次男として下関で生まれた堀尾信夫さん。大学卒業後、父に師事し、その技を継承しました。堀尾さんは、父との思い出をこう振り返ります。
 「父は日本画や彫刻、油絵などの素養があり、硯の造形美を追及した偉大な師です。父は教えを請う私に、『このままでは30年は俺を抜けんぞ』と言い、硯の古書和漢研譜(日中韓の名硯が紹介されている冊子)を私に手渡しました。振り返れば、『自分の道を歩け』と父が指し示してくれたのだと思います」
 「父が両腕で抱えるほどの大きな赤間石を削っている傍ら、私は両手で持てる石。普通、逆じゃないかなって思いますよね。『造形の美』の現代工芸と『用の美』の伝統工芸、道は違えましたが、その後も並んで作業する父に、事細かに作品の批評を聞き、技術について尋ねました。何でも優しく教えてくれる父でした」と柔らかな口調で、にこやかに堀尾さんは話します。

職人と作家の違い

 「最初、私は鑿1本で原石を平らに削る基礎を学びました。職人技を身に付けるには長い年月かかります。苦労しますが、やったらやっただけの成果はあるんです。100回作って100回とも同じ物を作れるのが職人。その基礎の上に、柔軟な夢ある物を作り出すのが作家です。公募展に出品して作家になるわけではないんです。どれだけの基礎があるのかが重要なんです」と堀尾さんの厳しさに心を打たれます。
 「例えば、デッサンの中に円を配置する時、どこに置くかだけではなく、どうすればより美しくなるのか、先を頭の中で考えていかなければいけないのです。弟子の作風が当初、師に似るのは当たり前です。基礎の上に自分独自の展開をしないといけません」
 堀尾さんは職人と作家のどちらですかと尋ねると、「以前、展覧会の出品作と同じ物を彫ってくれと依頼を受けました。形を同じにすることはたやすいことですよ。でも、暗中模索して苦しみ悩んで作った物とはまったく違います。それに私は、もっと良い物を作ろうと考えてしまうんです。私は技術的に職人であっても、結局は作家なんです」

これからの道

 「お客さまの中には、『後世に残せるよう硯を大切に箱にしまっています』とおっしゃる方がいますが、道具ですから使ってなんぼ。存分に使ってほしいです」と用の美の精神を貫く堀尾さん。
 「私は原点である伝統工芸に随分浸かってきました。80歳を前に、もっと自由な発想で硯を作ろうと考えています。今父の気持ちを思います。石の『造形の美』を求める。工芸の中で、石の生かし方を求める。見て楽しめる立体造形を。難しいことですが、やりがいがあります」
 父の精神を受け継ぎ、今なお進化し続ける堀尾さん。「父を超えることが目標です」と温もりある親子の勝負、美の追及は続きます。

(写真)父と子、師と弟子。石に向き合う。(手前)堀尾卓司さん、(奥)堀尾信夫さん
(写真)使い込まれた鑿類は自作。赤間石に命を吹き込む道具。
(写真)工房に響く「ザッザッ」と石が削れる音。人が見て美しい造形になるよう緻密に彫ります。
(写真)型紙。抽象化されたデザインは「蘭」や「芭蕉」など植物をモチーフにしたものが多い。
(写真)視覚と触覚を澄ませ、砥石等で円を描きながら磨きます。

赤間関硯本家 玉弘堂TEL.222-5310

編集後記

■その昔「みんなが犬や猫を飼えば、野良はいなくなる!」と真剣に考えていました。犬猫の殺処分ゼロの実現を切に願っています。廣野
■古人らは関門海峡を「硯の海」と詠みました。硯の部分呼称に「(墨汁を溜める)海」があるんです。趣と縁を感じずにはいられません? 西村
■家庭菜園でじゃがいも、玉ねぎ、にんじんを収穫。家で採れた野菜だけでカレーを作りました。うちも、あと「鶏肉だけ」なんです。宮村

目次へ▲