本文
目次
P2~5 特集 第104回全国高校野球選手権大会 下関国際 準V
P6~7 特集 地域振興クーポン 10月1日(土曜日)~11月30日(水曜日)
P8~10 Pickupいちおし情報
P11~18 情報Station(ステーション)
P19~22 情報アラカルト
P23 市民のひろば
P25 Topicsまちの話題
P26 Next Generation's Hero 市長コラム 希望の風(市長の部屋)
P27 仕事図鑑
P28~29 まちの主役 MADE IN SHIMONOSEKI
この夏、下関は、多くの市民が手に汗握り、下関国際高等学校の甲子園での快進撃にくぎ付けになりました。
最後まであきらめない感動的な試合を繰り広げた下関国際は、下関のみならず、全国から熱い応援を受け、準優勝を掴み取りました。
下関国際の快進撃に迫ります。
2022年、下関国際にとって3度目となる夏の甲子園出場。これまで部員たちは先輩が築いた甲子園ベスト8を超えることを目標に、厳しい練習を積んできました。
そして、ついに先輩と同じベスト8に進出を決め、8月18日、迎えた優勝候補の大阪桐蔭との対戦。
3対4で、大阪桐蔭にリードされていた7回の守備。無死一、二塁で、仲井投手が相手のバントをノーバウンドで捕球し、二塁へ送球。すかさず、松本遊撃手も森二塁手へ送球し、甲子園史上9年ぶりのトリプルプレーが生まれました。この感動的なプレーで、試合の流れを変えます。
3対4のまま迎えた9回表を上田晃久校長はこう振り返ります。
「おそらく全国9割9分以上の方が、大阪桐蔭の勝利を予測していたと思います。しかし、9回表にスタンドの雰囲気がまるっきり変わりました。バックネット側から、内野席、三塁側スタンド、アルプスはもちろん外野席の半分ほどが選手たちを後押しする手拍子をしてくれました。それは、地鳴りがするような、これまで聞いたことのない音量で、体が震え上がるものでした。それに応えて、赤瀬さんと松本さんが連続ヒット、仲井さんのバントで1死二塁三塁となり、賀谷さんが気迫のこもったセンター前ヒットを打ちました。身の毛がよだつような逆転劇に、アルプススタンドは歓喜の嵐でした。絶対王者の大阪桐蔭を破り、全国の下関国際に対する見方がまったく変わりました」
8月20日。ついに先輩のベスト8を超え、準決勝戦を迎えます。春のセンバツ準優勝校の近江との対戦。2対2の同点で迎えた6回、森選手のツーベースヒットで勝ち越しに成功。8回、赤瀬選手と松本選手の連続スクイズなどで3点を追加し、山口県勢では37年ぶり、下関勢では早鞆高校以来の58年ぶりとなる決勝進出を決めました。
8月22日。日本一まであと一勝。甲子園伝統校の仙台育英との決勝戦。3点を追う6回に1点を返したものの、7回に満塁ホームランを浴びました。9回1死から、仲井選手と賀谷選手の連打が出たものの、染川選手の内野ゴロで試合終了。アルプススタンドからは温かい拍手が送られました。
帰校式で、坂原監督は応援への感謝とともに、これからの想いを述べました。「本大会は3年生29人が本当に力になりました。次は決勝戦を超えること、日本一を目指すことが下関国際の目標になりました。何年かかるか分かりませんが、ここを超えるために前に前に進んでいきたいと思います。本当に長い夏休みでしたが、皆さんとこの瞬間を迎えられたことを幸せに思います。本当にありがとうございました」
(写真)大阪桐蔭に勝利した瞬間の三塁アルプススタンドの下関国際の野球部員たち
(写真)大阪桐蔭戦。9回表。二塁走者松本選手が生還し、逆転。
写真提供 朝日新聞社
05年、東亜大学で教員免許取得を目指していた坂原秀尚監督は、下関国際の野球部に指導者がいないことを耳にし学校へ手紙を出しました。
受け取ったときのことを武田種雄理事長(当時副校長)はこう話してくれました。
「今でも持っていますが、手紙には『給料は要らないから野球部の指導をさせてほしい』と書いてありました。野球部は荒れているのに、こんな青年がいるのかと半信半疑で本人と会いました。会ってみると『この人は何か違う』と、感じ、ほれ込みました」
無償で指導をしてもらうわけにはいかないと思った武田理事長は、坂原監督に校務技師と、付属幼稚園のバスの運転手をお願いし、夕方野球部の指導をしてもらうことに。後に、坂原監督は正式に教員と監督に採用されました。
「坂原監督は純粋な方ですが、練習が厳しくて部員が1人になったこともありました。しかし、監督の努力と熱意があって、ここまでこれたと思います。しかし、今はまだ通過点だと思っています」と武田理事長の期待は膨らみます。
下関国際3年生で野球部員の藤本尚輝さんは、応援団長として、ずっと太鼓を懸命に叩いて応援しました。
「全力で今までやってきたことを披露してくれました。みんなとの野球が終わる寂しさはありますが、これまでありがとうと言いたいです」と、感慨深げに話してくれました。
下関在住の廣重美菜子さんは、お子さんが下関国際の付属幼稚園に通園していました。
「野球部員は会うと、必ずきちんと挨拶してくれる良い子たちでした」県大会で応援に行ったのをきっかけに、大会ではトランペットを吹いて応援をするようになりました。
決勝戦は、トランペットを携さえて市役所のパブリックビューイングで応援。「たくさんの感動と元気をもらいました。この夏のひと時を一緒に過ごせて心から感謝しています。ずっと応援していきたいと思います」
下関国際附属幼稚園からは、ちょうど野球部のグラウンドが見えます。
これまで、練習風景を見てきた溝部哲正園長は、職員の皆さんと帰校式に駆けつけ、帰ってきた選手にエールを送りました。
「幼稚園の子どもたちに夢と感動をくださり感謝しています。憧れの存在にもなると思います。子どもたちも選手の姿を見て夢に向かって突き進んでほしいと思います」
授業の合間の休憩にも素振りをしている姿を見ていたので、努力が実って本当に良かったです!
卒業生 玉住和樹さん
伝統校に立ち向かってくれ、熱い気持ちになりました。これから伝統を作っていってくれると思います。
東原弘光さん
下関国際には、応援や感謝の手紙が全国から続々と届きました。
賀谷選手に、手紙を受け取った感想を伺いました。「自分のプレーを見てくださり、感動したと言っていただいて、すごくうれしいです」
とにかくスゴかった下関国際の大躍進!その下関国際のスゴさを部員29人に直撃取材しました。
あいさつが良い・元気が良い・明るい …10人
野球部をスゴく応援してくれる・コース選択制など野球への力の入れ方、スポーツに特化している…8人
凡事徹底(当たり前のことを徹底的にやること)、徹底力…3人
学校全体に一体感がある/下関市民に愛されている/星がきれいに見える野球やウエイトリフティング部が全国的に有名/先生が優しい/人が良い/たくさんの人に応援されている/つながり…各1人
下関国際には硬式野球に特化したアスリートコースがあります。
今年の3年生はこのコースの1期生。
「球道即人道」をモットーに週3日、「スポーツ探究」を部活動につなげて、「心・技・体」が揃ったトップアスリートの育成に取り組んでいます。
そして、全員が寮生活。衣食住を共にしています。
チームワークの良さに納得!
親元を離れて生活している野球部員の皆さん。そんな皆さんに下関の“好き”を聞いてみました。
下関球場…14人
唐戸市場…10人
海響館…3人
関門海峡…2人
ふく…26人
海鮮丼…2人
魚…1人
週に3・4回、高校から3kmほど離れた下関球場(オーヴィジョンスタジアム下関)へ、野球部員は走って行き、実戦練習を積んでいます。
その練習場所が、好きな場所の堂々1位にエントリー!
野球部員の皆さんは、本当に野球が好きなんですね!
※「地域振興クーポン券」の引換予定枚数が到達次第終了となります
下関市内のキャンペーン参加店でお得にお買い物ができるクーポンを配布します!!
問合先 ボートレース下関サポーターズクラブ事務局
TEL.250-7710 受付時間 平日9時~17時
ボートレース下関公式LINEアカウントを友だち登録
店舗ごとにいずれかを利用できます。
・1,000円以上で 300円 割引
・2,000円以上で 600円 割引
・3,000円以上で 900円 割引
会計の際に、LINEクーポンの額面が割り引きされます(1店舗1回限り)。
支払時にお店から提示されるQRコードを読み取ると
さらに!
スタンプ獲得&LINE抽選で地域振興クーポン券が当たるチャンス!
さらに! さらに!
スタンプ4個獲得でQUOカードがもらえて、家電などが当たる抽選会にも参加できる!
そのままLINEで当選/落選が分かります
ボートレース下関で1000円以上の未確定舟券を提示すると、地域振興クーポン券が当たる抽選会に参加できます!
▼LINEクーポン
特典:参加店で30%割引
参加方法:LINEでボートレース下関公式を友だち登録
引換/実施場所:参加店店頭
実施期間:10/1~11/30
▼LINEスタインプラリー
特典:・スタンプ1個で、抽選で★1券が当たる
・スタンプ4個で、先着でQUOカードGET&家電などが当たる抽選会に参加できる
参加方法:LINEクーポン会計時、店頭のQRコードを読み取る
引換/実施場所:ボートレース下関
・★1券の引換
・QUOカード引換
・家電などの抽選
実施期間:10/1~11/30
引換期限 12/14
▼未確定舟券抽選会
特典:抽選で★2券が当たる
参加方法:1,000円以上の未確定舟券を提示
引換/実施場所:ボートレース下関
実施期間:11/9~12/31
★1券…1,000円の地域振興クーポン券 ★2券…500円か1,000円の地域振興クーポン券 券の利用期限はいずれも12月31日です。
※ 「地域振興クーポン券」の引換予定枚数に到達次第、キャンペーン期間に関わらず終了となります
※ボートレース下関にはレース開催日のみ来場できます。20歳未満の方のみでの入場はできません
※事前にボートレース下関サポーターズクラブに加盟していただく必要があります
【加盟条件】
飲食・小売・サービス業、その他業種は問わず、下関市内で事業を営み、ボートレース事業の広報宣伝活動に協力していただけることです。
ボートレースの収益金は、福祉・教育・産業・観光・まちづくりなど下関市のさまざまな施策に幅広く活用されています。
これまでに活用された施策の一例として、次のようなものがあります。
●バス交通系ICカードシステム導入事業
●くじらの街下関推進事業
●放課後児童クラブ整備事業
●乳幼児・こども医療費助成
●ふくふくこども館運営業務
●小・中学生に1人1台タブレット端末を配備
●小・中学校エアコン整備
掲載しきれないイベントの情報などは下関市公式SNSで配信中!
問合先 人権・男女共同参画課(TEL.231-7513)
●ラジオ広報 カモンFMで男女共同参画に関するショートドラマを放送。週2回(1回10分程度)。
※同週間は同じ内容。週ごとに家庭編、友達編、会社編、DV編
日時 ▽10月3・10・17・24日 月曜日 13時30分ごろ ▽10月6・13・20・27日 木曜日 18時30分ごろ
●男女共同参画講座
※詳しくは、右記QRコードで確認を
問合先 人権・男女共同参画課(TEL.222-0827 6231-1437)
親しみやすく笑いを取り入れた「口演」で、みんなを元気にします。
対象 市内在住、在学、在勤の方
日時 10月18日(火曜日)13時~14時30分
場所 滝部公民館
講師 矢野大和氏(おおいた観光特使)
定員 50人(先着順)
申込方法 10月13日(木曜日)までに、電話かファクスで(必)(11ページ)を人権・男女共同参画課か、右記QRコードから申し込みを。
問合先 人権・男女共同参画課(TEL.222-0827 6231-1437)
12月4日~10日は「人権週間」です。人権について考えてみませんか?
●ステージイベント 「映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」上映、熊野小学校合唱クラブによる合唱、小学生人権標語・中学生人権作文の入賞者表彰・発表など。
●展示・販売イベント 人権に関する標語展示、人権の花運動活動記録展示、人権パネル展、人権啓発動画等放映、福祉の市など。
対象 市内在住、在学、在勤の方
日時 12月3日(土曜日)13時~15時30分
場所 アブニール
定員 400人(要予約・先着順)※小学生以下は保護者同伴
申込方法 11月11日(金曜日)までに、はがきかファクスで(必)(11ページ)を人権・男女共同参画課(〒750-8521南部町1番1号)か、右記QRコードから申し込みを。
問合先 生涯学習課(TEL.231-2054)
▼本庁管内
10/27~30 王喜公民館 王喜地区文化祭
10/29・30 川中公民館 川中地区文化祭
10/29・30 彦島公民館 彦島地区文化祭
10/30(日) 長府公民館 城下町長府文化祭
11/3(木) 王司公民館 王司地区文化祭
11/3(木) 勝山公民館 勝山地区文化産業祭
11/5・6 内日公民館 内日地区文化祭
11/12・13 北部公民館 北部地区文化祭
11/13(日) 西部公民館 西部地区文化祭
11/13(日) 長府東公民館 長府東部地区文化祭
11/13(日) 吉母公民館 吉母地区文化祭
11/20(日) 吉見公民館 吉見地区文化祭
▼菊川地区
11/20(日) アブニール 菊川文化産業祭
▼豊田地区
10/30(日) 旧殿居小学校体育館 殿居ふるさとまつり
11/3~16 豊田下公民館 公民館活動作品展
▼豊浦地区
10/30(日) 小串公民館 小串地区文化祭
11/6(日) 川棚公民館 川棚公民館まつり
11/13(日) 宇賀ふれあいセンター 宇賀ふれあいまつり
11/20(日) 室津公民館 室津地区文化産業祭
▼豊北地区
10/29(土) 滝部公民館 滝部公民館まつり
11/3(木) 豊北生涯学習センター ほうほく文化祭
11/13(日) 粟野公民館 粟野公民館まつり
11/20(日) 田耕公民館 田耕地区ふれあいまつり
11/27(日) 神玉公民館 神玉公民館まつり
11/27(日) 阿川公民館 阿川ふるさとまつり
※左から順に月日/場所/名称
問合先 文化財保護課(TEL.254-4697)
●カモン!関門PRブース
日時 10月29・30日
場所 海峡メッセ下関
▽関門“ノスタルジック”海峡PRブース
▽出張!下関南部町郵便局
▽下商チャレンジショップ
▽下関観光PRブース
▽「大すき ふるさと下関 歴史マップ」表彰作品展示
▽関門シネマティックシティPRブース
日本遺産トークショーを開催します。
遼河はるひ、錦鯉(お笑い芸人)がゲスト
出演します。
日時 10月29日(土曜日)10時~11時30分
場所 市民会館
(写真)錦鯉
(写真)遼河はるひ
全国104の日本遺産認定団体が集結!
各PRブースを周遊して日本遺産カード(先着順)を集めませんか?
日時 10月29・30日
場所 海峡メッセ下関
●日本遺産公開講座
日時 10月29日(土曜日)13時
●日本遺産分科会
日時 10月30日(日曜日)10時
共通事項・場所 海峡メッセ下関
●QuizKnock日本遺産クイズ
クイズ王伊沢拓司率いる東大発の知識集団が関門“ノスタルジック”海峡を巡るクイズをプロデュース!
場所 関門海峡両岸
●日本遺産PRブース周遊スタンプラリー
PRブースを巡るスタンプラリー。
全部集めると豪華賞品が当たる抽選会に参加できます!
日時 10月29・30日
場所 海峡メッセ下関
問合先 文化財保護課(TEL.254-4697)
●パネル展示「近代化遺産からの招待状」
期間 10月21日~30日 9時~17時
休館日 10月25日(火曜日)
場所 旧下関英国領事館
内容 全国の近代化遺産に関するパネル展示と灯台ペーパークラフト等の展示ほか。
●旧秋田商会ビルプロジェクションマッピング
日時 10月30日(日曜日)11時~16時
●トークイベント「傘寿を迎えた関門トンネルよもやま話し」
日時 10月30日(日曜日)13時30分~15時30分
場所 田中絹代ぶんか館
定員 30人(先着順)
申込方法 10月20日(木/必着)までに、往復はがきかメールで(必)(11ページ)を文化財保護課(〒751-0866大字綾羅木454番地 Email:kibunkak@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 産業振興課(TEL.231-1220)
日時 10月29・30日 11時~15時
場所 オーヴィジョン海峡ゆめ広場
内容 ▽出店店舗=21店舗(料理部門19店舗、スイーツ部門2店舗) ▽価格帯=500円~2,500円 ※詳しくは、しものせき海響グルメフェス実行委員会事務局(産業振興課)へ
問合先 都市計画課(TEL.231-1225)
関門景観条例制定20周年を記念して、令和3年度、関門地域の素晴らしい景観やビュースポットを紹介する
特設サイト 関門シネマティックシティ を公開しました。
今年度も、さまざまな取り組みで関門景観の魅力を発信していきます。
●インスタグラムフォトキャンペーン
期間 10月1日~11月30日 ※抽選で豪華プレゼント!
●まちあるきマップ第2弾
※詳しくは特設サイトで
景観の専門家による講演と関門海峡のウォッチングやワークショップで意見交換を行い、良好な景観の形成について考えていきます。
対象 高校生以上
日時 10月29日(土曜日)13時~16時20分
場所 門司生涯学習センター(北九州市門司区栄町)
定員 40人(先着順)
申込方法 10月19日(水曜日)までに、電話か郵送、ファクス、メールで(必)(11ページ)と性別、生年月日を、福岡県建築士会北九州地域会へ。
〒804-0012
北九州市戸畑区中原東三丁目10番12号
TEL.093-881-2318 FAX.093-881-3096Email:shuto@buz.bbiq.jp
●参加費などの記載がないものは原則無料。
●申込方法の記載がないものは直接会場へ。
●掲載情報は内容を変更する場合があります。
参加・申し込みの際は、事前に確認を。
●申込時に必ず次の項目を記入してください。
▼催し・講座名など ▼郵便番号 ▼住所
▼氏名(ふりがな) ▼年齢(学年)
▼電話番号(日中連絡のつく番号)
日時 10月30日(日曜日)
(1)ブックリサイクルフェア=9時30分~16時
(2)おはなしのじかんスペシャル=10時~12時
(3)講座「川棚を治めた戦国武将-大内氏家臣杉氏の興亡」=14時~15時30分
講師 岡松仁(歴史博物館学芸員)
定員 30人(先着順)
申込方法 10月30日(日曜日)までに、直接か電話で。
共通事項・場所 豊浦総合支所(1)2階大会議室 (2)(3)2階研修室
問合先 豊浦図書館(TEL.775-4180)
日時 10月23日(日曜日)9時30分~12時、13時~15時
内容 (1)グラウンドゴルフ (2)レク式体力チェック (3)サッカースクール (4)ブラインドサッカー (5)ニュースポーツ (6)スローエアロビクス (7)スロージョギング
共通事項・場所 セービング陸上競技場、下関市体育館
共通事項・参加費など 100円~300円
共通事項・申込方法 (1)(3)は、10月12日(水曜日)までに、
右記QRコードから申し込みを。
※先着順。詳しくは市HPで確認を
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739)
(1)あそビバ!
対象 年長児~小学2年生と保護者
日時 12月4日(日曜日)9時~11時30分
(2)キッズチャレンジ
対象 小学生3年生~6年生
日時 12月4日(日曜日)13時~16時30分
共通事項・場所 県立下関武道館
共通事項・定員 (1)70組 (2)120人 ※いずれも先着順
共通事項・持参する物 動きやすい服装、体育館シューズ、マスク、飲料水、タオルなど
共通事項・申込方法 10月3日~11月22日に、右記QRコードから申し込みを。
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739)
豊田町内の観光施設や観光スポットなどを巡るスタンプラリー。集めたスタンプの合計ポイントに応じて、抽選で一の俣温泉宿泊券や豊田町産品などが当たります。
インスタグラムでのフォトコンテストも同時開催中。
※一部施設で入場料や利用料あり
※詳しくは、市HPで確認を
期間 10月31日(月曜日)まで
問合先 豊田総合支所地域政策課(TEL.766-1055)
川棚温泉から川棚のクスの森の沿道のごみを拾います。ゴールでガラポン抽選あり。往復10km。
日時 11月3日(木曜日)※少雨決行
▽集合=9時30分 ▽出発=10時
▽ゴール受け付け=11時30分~13時30分(随時解散)
場所 川棚の杜
定員 100人(要予約・先着順)
持参する物 マスク
申込方法 10月27日(木曜日)までに、電話かファクス、メールで(必)(上記)を川棚温泉観光ボランティアガイドの会(TEL.774-3855 FAX.774-3856 Email:info@kawatana.com)へ。
問合先 観光政策課(TEL.231-1350)
日時 10月30日(日曜日)10時~16時
場所 下関北運動公園駐車場
定員 150人(先着順)
参加費など 500円~1,000円
申込方法 10月24日(月曜日)までに、下記QRコードから申し込みを。
問合先 下関植木(TEL.252-2000)
音声ガイド、字幕付き、車いすでも入場できるバリアフリー映画鑑賞です。
日時 10月30日(日曜日)13時~15時30分 ※開場12時30分
場所 山の田中学校体育館
定員 200人(先着順)
申込方法 10月16日(日曜日)までに、電話かファクス、メールで(必)(上記)を市ボランティア連絡協議会バリアフリー映画会実行委員会(TEL.090-2803-3301 FAX.250-6088 Email:barrierfree2022@gmail.com)へ。
問合先 障害者支援課(TEL.231-1917)
●開幕式
日時 10月29日(土曜日)10時~11時
場所 市立美術館
内容 開幕式、市芸術文化振興奨励賞授与式、文芸・美術作品入賞者表彰。
●美術展
期間 10月29日~11月12日
休館日 月曜日
場所 市立美術館
●舞台芸術部門
日時 10月30日(日曜日)
(1)能楽観世流「謡曲・仕舞・舞囃子の会」=9時30分
(2)市吟剣詩舞道大会=10時
(3)下関邦楽大会=12時
場所 (1)(3)市民会館 (2)アブニール
問合先 文化振興課(TEL.231-4691)
【レース日程】●1日~6日=ミッドナイトボートレース第4戦 トランスワードトロフィー2022(無観客開催)
●16日~21日=G3マスターズリーグ第7戦 ケーブルネット下関杯 ●27日~31日=ボートレースチケットショップ山口あじすオープン11周年記念 ※新型コロナウイルス感染症対策のため入場制限等の注意事項あり。最新情報など詳しくは、ボートレース下関公式HPで確認を
参加費など 入場料100円(非開催日を除く)
※指定席・ロイヤル席、Mooovi下関は別途料金が必要
問合先 ボートレース下関(TEL.246-1161)
(1)コスモス&アサギマダラウィーク
期間 10月1日~16日
(2)下関おもちゃ病院
日時 10月9日(日曜日)9時~12時
(3)キッチン&雑貨カー、露店大集合!
日時 10月9・10日
(4)アサギマダラ観察会
日時 10月9・10日
内容 夢が丘中学生による案内。
(5)ハロウィーンハウス
期間 10月15日~31日
(6)ガーデンクラフト日曜学校
日時 10月16日(日曜日)10時
内容 ハロウィーンの壁掛け作り。
定員 20人(先着順)
参加費など 2,200円
申込方法 10月11日(火曜日)17時までに、電話かファクスでリフレッシュパーク豊浦へ。
共通事項・参加費など 入園料
問合先 リフレッシュパーク豊浦(TEL.FAX.772-4000)
秋のファン感謝祭
●どうぶつのおはなし、ネイチャークラフト、飼育員に聞いてみよう!
日時 10月9日(日曜日)
●どうぶつクイズラリー
期間 10月10日~16日
※クイズラリーシートは南北ゲートで配布。各回100枚、土日祝は300枚限定です
共通事項・休館日 火曜日
共通事項・参加費など 入園料
※ネイチャークラフト別途200円が必要
場所・問合先 到津の森公園(TEL.093-651-1895)(北九州市小倉北区上到津四丁目)
プールで遊んだ後に、エコピアの森下関・深坂でカヌー体験をしてみませんか?
対象 小学生
日時 10月23日(日曜日)10時~16時30分
※雨天中止
場所 菊川温泉プール、エコピアの森下関・深坂
定員 20人(先着順)
参加費など 3,500円(昼食付)
申込方法 直接か電話で、菊川温泉プールへ。
問合先 菊川温泉プール(TEL.288-2022)
小学生のクロール、幼児水泳の受講者を募集します。
日時 11月12日~令和5年3月18日(全15回)
▽10時10分~11時=
対象 小学生
定員 16人(抽選)
▽11時10分~12時=
対象 年少・年中・年長児
定員 12人(抽選)
共通事項・参加費など 1万2,000円
共通事項・申込方法 10月12日(水/必着)までに、直接か往復はがきで(必)(11ページ)を菊川温泉プール(〒750-0317菊川町大字下岡枝547番地1)へ。
場所・問合先 菊川温泉プール(TEL.288-2022)
防災意識の向上を図るため、東日本大震災を経験された自主防災組織の代表者を語り部とした講演会を実施します。
日時 10月29日(土曜日)9時~12時
場所 勝山公民館
講師 島田福男氏(仙台市連合町内会長会会長)
定員 30人程度(先着順)
申込方法 10月17日(月曜日)までに、電話かファクスで(必)(11ページ)を防災危機管理課か右記QRコードから申し込みを。
問合先 防災危機管理課(TEL.231-9333 FAX.231-9966)
▽芋ほり収穫体験=
対象 幼児~小学生
日時 10月15・23日13時~15時
▽竹馬づくり=
対象 幼児~小学生
日時 10月29日(土曜日)13時~15時
▽逆上がり=
対象 小学1年生~3年生
日時 11月6日(日曜日)10時10分、10時55分、11時40分
▽マット運動=
対象 年中・年長児
日時 11月20日(日曜日)10時10分、10時55分、11時40分
申込方法 直接か電話でヘルシーランド下関へ。
※先着順、(1)(2)幼児は保護者同伴
※定員、料金など詳しくは、問い合わせを
場所・問合先 ヘルシーランド下関(TEL.256-6926)
(1)ふれあい卓球教室
日時 10月13日~令和5年3月30日 木曜日 13時~15時
(2)太極拳教室
日時 10月17日~令和5年3月20日 月曜日(月2回) 14時~15時30分
(3)FP技能士検定2・3級講座
日時 10月24日~令和5年3月13日 月・金曜日 18時30分~20時30分
共通事項・定員 (1)(2)10人 (3)20人
共通事項・参加費など (1)1万710円 (2)7,320円 (3)1万5,620円
共通事項・申込方法 (1)10月7日(金曜日) (2)10月11日(火曜日) (3)10月14日(金曜日)までに往復はがきで(必)(11ページ)を勤労福祉会館(〒750-0001幸町8番16号 TEL.223-2171)へ。
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)
(1)SDGsを理解して下関の未来を考えよう!
日時 10月22日(土曜日)13時30分
内容 下関のエネルギーを一緒に考える。
講師 牛房義明氏(北九州市立大学教授)
(2)市民活動、これだけは!
日時 11月12日(土曜日)13時30分
内容 地域の中で何ができるかを考えてみませんか。
講師 古賀桃子氏(ふくおかNPOセンター代表)
共通事項・定員 各24人(先着順)
共通事項・申込方法 (1)10月15日(土曜日) (2)11月5日(土曜日)までに、電話でしものせき市民活動センターへ。
場所・問合先 しものせき市民活動センター(TEL.231-1826)
(1)歴史講座「戊辰戦争-長府藩報国隊の軌跡」
対象 中学生以上の市内在住か在勤の方
日時 10月26日(水曜日)15時30分~17時
定員 100人程度(先着順)
(2)パソコンで年賀状作成
対象 市内在住の18歳以上でWindowsパソコンを持参できる方
日時 11月10・11日 9時30分~11時30分
内容 市販ソフトを使った年賀状作り。
定員 各20人(先着順)
参加費など 500円程度
持参する物 Windowsパソコン
共通事項・場所 アブニール
共通事項・申込方法 (1)9月28日~10月14日 (2)10月17日~31日(平日9時~16時)に、電話で(必)(11ページ)を菊川教育支所へ。
問合先 菊川教育支所(TEL.287-4026)
多文化共生に欠かせない「やさしい日本語」。
一緒に「やさしい日本語」を学んでみませんか?
日時 10月29日(土曜日)14時~16時
場所 勝山公民館第1研修室
内容 講演とワークショップ
講師 矢野花織氏(北九州国際交流協会)
定員 25人(先着順)
申込方法 10月22日(土曜日)までに、申し込みフォーム(http://forms.gle/NAnKXngYwKPcprqb9)か電話で(必)(11ページ)とメールアドレス、オンライン参加の可否、所属(任意)を山口県国際交流協会(TEL.083-925-7353)へ。
問合先 国際課(TEL.231-9653)
(1)鯨の未利用部位有効活用最前線
– 製品化を目指す産学の取り組み –
日時 10月26日(水曜日)18時30分~20時
講師 岸本充弘氏(市立大学経済学部特命教授)
(2)統計・AI・DS入門の入門
–統計・AI・DS(データサイエンス)の外観と歴史を探る–
日時 11月15日(火曜日)18時30分~20時
講師 佐々木淳氏(市立大学教養教職機構准教授)
(3)経済を歴史に学ぶ
– 西洋経済史の一側面から –
日時 12月1日(木曜日)14時~15時
講師 藤井美男氏(市立大学経済学部特命教授)
共通事項・対象 市内在住の高校生以上の方
共通事項・定員 (1)(2)30人(先着順) (3)50人(先着順)
共通事項・申込方法 (1)10月19日(水曜日) (2)11月8日(火曜日) (3)11月24日(木曜日)までに、郵送かはがき、ファクスで(必)(11ページ)を市立大学(〒751-8510大学町二丁目1番1号 FAX.253-1622)か下記QRコードから申し込みを。※オンライン開催(Zoom)。事前に視聴する機器にアプリをインストールし、各自で設定等をお願いします
問合先 市立大学(TEL.254-8613)
対象 (1)えのぐまみれ=年長児~小学6年生
(2)クレヨンでお絵かき=1歳~6歳
(3)ビー玉コロコロ=1歳~12歳
※いずれも保護者同伴。当日はプロによる撮影あり
共通事項・日時 10月16日(日曜日)11時~16時 ※雨天時10月22日(土曜日)に順延 ※受付時間 ▽午前=10時 ▽午後=13時
共通事項・場所 ふくふくこども館屋上(竹崎町四丁目)
共通事項・定員 (1)(3)各30人 (2)7人
共通事項・参加費など (1)1人500円 (3)1回300円
共通事項・持参する物 (1)汚れてもよい服、着替え、タオル、サンダル
※詳しくは、エキマチ下関推進協議会(TEL.242-5066)へ
問合先 文化振興課(TEL.231-4691)
里親とは、さまざまな事情により家庭で生活を送ることができない子どもを迎え入れ、温かい雰囲気の中で養育する制度です。特別な資格は不要です。
里親に関心がある方は、説明会に参加してみませんか。
児童養護施設等に入所している子どもを週末や盆・正月に数日預かる「すこやかホーム」も募集しています。
日時 10月16日(日曜日)10時
場所 県下関児童相談所(貴船町三丁目)
※詳しくは、同相談所(TEL.223-3191)へ
問合先 子育て政策課(TEL.231-1353)
●保育園、認定こども園(保育園タイプ)
対象 令和5年4月1日時点で市内に住民票があり、保護者の仕事等のため保育が必要な場合
内容 ▽通常募集=10月3日~11月4日
▽追加募集=令和5年1月10日~1月27日 ※育休明け入所予約を含む。
持参する物 子どものための教育・保育給付認定申請書、児童状況確認書、各種証明書、申請者のマイナンバーが確認できるもの、身元の確認ができるもの(免許証など)
申込方法 第1希望の保育園、認定こども園で申し込みを。
できるだけ子どもと一緒に園の見学を。
※日曜日・祝日を除く ※申請書類は各園、幼児保育課、各総合支所市民生活課で配布
●幼稚園、認定こども園(幼稚園タイプ)
(1)私立幼稚園、認定こども園
募集期間は各園に直接問い合わせを。
(2)公立幼稚園、認定こども園
簡単な面接を行うため、子どもと一緒に入園希望の園へお越しください。
対象 3歳児~5歳児
持参する物 健康保険証か母子健康手帳
申込方法 10月18日~20日 9時~16時に、希望の園で申し込みを。※入園申込用紙は各園に用意
※詳しくはHPで確認するか、問い合わせを
問合先 幼児保育課(TEL.231-1929)
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する未就学児子育て世帯に対し、給付金を支給します。
▽支給対象者=令和4年8月31日時点で市内在住の未就学児の養育者
※令和4年9月~令和5年2月末に生まれる新生児も対象
▽支給額=児童1人当たり1万5,000円
※支給対象者には個別にお知らせします。詳しくは市HPで確認を
問合先 こども家庭支援課(TEL.227-2142)
ふくふくこども館(TEL.227-2581)
▽おおきくなったね&おたんじょうびおめでとう
日時 10月3日(月曜日)10:30、14:00
対象 未就学児と保護者
▽屋上であそぼう
日時 10月8・15・29日 11:30
対象 小学生以下と保護者
児童館
ゆたか児童館(TEL.253-8281)
▽マジックショー
日時 10月13日(木曜日)10:50
対象 どなたでも
ひかり童夢(TEL.229-0980)
▽親子の片づけ講座
日時 10月14日(金曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
ひこまる(TEL.266-3321)
▽うきうきタイム
日時 10月4日(火曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽あかね会絵本の時間
日時 10月11日(火曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽ぴよちゃんタイム
日時 10月20日(木曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽親子リトミック
日時 10月21日(金曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽親子エアロビクス(ハロウィーン)
日時 10月28日(金曜日)11:20
対象 乳幼児と保護者
定員 20組
申込方法 10月1日(土曜日)から右記QRコードか電話で。
宇賀児童館(TEL.776-0001)
▽わくわくスポーツランド
日時 10月1日(土曜日)11:00
対象 幼児と保護者、小学生
▽消防車がやってくるよ
日時 10月15日(土曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者、小学生
▽すくすく講座
日時 10月28日(金曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
認知症についての理解を深めることができる講座です。
対象 市内在住の方
日時 10月25日(火曜日)14時~15時30分
場所 下関商工会館
内容 専門家や本人インタビュー動画、VR体験
定員 30人(先着順)
申込方法 10月18日(火曜日)までに、直接か郵送、ファクスで介護保険課(〒750-8521南部町1番1号 FAX.228-6198)へ。
※所定の申込書は、介護保険課か市HPで取得可
問合先 介護保険課(TEL.231-1162)
10月1日から、一定以上の所得のある方は、現役並み所得者(窓口負担3割)を除き、医療費の窓口負担が2割になります。
これに伴い1カ月の外来医療の負担増加額を3,000円までに抑え、差額を高額療養費として払い戻します。
※この手続き(口座情報登録など)は書類で行います。ATM操作をお願いする等は絶対にありません
※詳しくは厚生労働省コールセンター(TEL.0120-002-719)か県後期高齢者医療広域連合(TEL.083-921-7111)へ
問合先 保険年金課(TEL.231-1306)
これまでに保険料の滞納がなく、特別徴収による支払いが困難な事情がある方は相談してください。申し出により、特別徴収(年金天引きによる支払い)を普通徴収(納付書もしくは口座振替による支払い)に変更できる場合があります。
持参する物 口座振替依頼書の本人控え(原則口座振替による支払いのため、事前に口座の登録が必要)、本人確認書類、マイナンバーがわかるもの
申込方法 保険年金課(市役所本庁舎西棟1階)、各総合支所市民生活課、本庁各支所
問合先 保険年金課(TEL.231-1930)、各総合支所市民生活課
特定健診の集団健診を以下の公民館で実施します。
血液検査、尿検査、心電図検査を無料で受診できます。
対象 受診日時点で国民健康保険に加入している40歳~74歳の方
日時・場所 ▽11月16・27日、12月4日=川中公民館 ▽12月11・18日=勝山公民館 ▽令和5年3月5日(日曜日)=長府東公民館
定員 各40人(要予約・先着順)
申込方法 電話で保険年金課へ。※今年度、国保外来人間ドックを利用の方は、申し込みできません
問合先 保険年金課(TEL.227-2124)
神経難病に対する理解を深めるための講座です
日時 10月8日(土曜日)13時~14時45分
場所 脳神経筋センターよしみず病院(後田町一丁目)
講師 ▽座長 川井元晴氏(脳神経筋センター副院長)
▽講師 小川清洋氏(脳神経筋センターリハビリテーション科専門医)、神田隆氏(山口大学医学部神経・筋難病治療学講座特命教授)
定員 100人(先着順)
問合先 健康推進課(TEL.231-1446)
現在、3回目以降の新型コロナワクチン接種は、オリジナル株とオミクロン株(BA.1)に対応した2価ワクチンを使って実施する方向で、国が検討しています。
まずは、現行の4回目接種の未接種者を対象に実施し、その後、初回接種(1・2回目)を完了した12歳以上のすべての方を対象に接種を進めていく予定です。
【下関市での今後の予定】
現在、お手元に3回目以降の未使用の接種券がある方は、その接種券を使ってオミクロン株対応ワクチンを接種していただく予定です。
3回目以降の接種券をお持ちでない方は、10月中旬までを目途に、順次、接種券を発送していく予定です。
※前回の接種を受けた後に下関市に転入した方は、接種券の申請が必要です
※市報10月号に掲載する内容は9月14日現在のものです。今後の国の検討状況等により、変更となる可能性があります。詳細が決まり次第、HPに掲載します。最新情報はHPなどで確認を
問合先 下関市コロナワクチンコールセンター
TEL.0120-567030(通話料無料 毎日 9時~17時)
対象 市内に住民票のある65歳以上の方、60歳~64歳の心臓・腎臓・呼吸器に障害のある方(身体障害者手帳1級程度)
期間 10月1日~令和5年2月28日(期間中に1回のみ対象)
※接種開始日は医療機関で異なります
参加費など 1,490円
※対象者のうち、生活保護受給者は無料(2回目以降は全額自己負担)
持参する物 身体障害者手帳1級程度の方は身体障害者手帳、生活保護受給者は生活保護受給者証
申込方法 事前に医療機関に問い合わせを。
問合先 健康推進課(TEL.231-2664)
がんは他人事ではありません。誰もがかかる可能性のある身近な病気です。症状がある段階でがんが見つかると、すでに進行してしまっている場合があります。「症状がないとき」に検診を受け、早期発見・早期治療につなげましょう。生存率は高まります。乳がん検診・子宮がん検診に限らず、あなたの大切なひとに、がん検診を勧めてください。
●ピンクライトアップ
期間 10月1日~9日
場所 はい!からっと横丁大観覧車、海峡ゆめタワー
問合先 健康推進課(TEL.231-1935)
近況報告や座談会を行って、家族同士で体験的知識を共有・共感することで、家族が孤立と不安から脱却する場です。
対象 ひきこもりのことで悩む家族
日時 10月18日、12月20日 14時~16時
場所 豊浦保健センター2階
定員 各10人程度(先着順)
申込方法 開催日の前日までに、直接か電話で健康推進課へ
問合先 健康推進課(TEL.231-1419)
応募作品(標語・川柳・ポスター)を病院内に展示し、来院の方の投票で入賞作品を決定します。
※いずれも医療安全、手指衛生に関するもので、未発表の作品であること
期間 ▽作品展示=11月7日~12月2日
▽投票期間=11月7日~18日
申込方法 ▽応募期間=10月3日~31日
※詳しくは病院HPで確認するか、問い合わせを
問合先 市立市民病院(TEL.231-4111)
職場などで受診する機会のない方が対象です。
各検診(健診)の対象年齢は、令和5年3月31日が基準日(年度内1回受診可)。
(1)若年基本健康診査/(2)骨粗しょう症検診
対象 (1)市内在住の18歳~39歳の方 ※年度内に40歳になる方は、特定健康診査の対象のため除く
(2)市内在住の20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70歳の女性の方
日時 10月3・24日、11月7日 9時30分~10時30分
場所 市役所本庁舎西棟3階唐戸保健センター
定員 (1)(2)合わせて18人
参加費など (1)1,200円 (2)300円
申込方法 前週の木曜日までに健康推進課へ。
(3)各種がん検診(年度内1回受診可)
市では、胃・肺・大腸がん・子宮がん・乳がん・前立腺がん検診を実施しています。
対象年齢や実施場所など詳しくは健康推進課へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1935)
▼日常生活に関する問題
●弁護士無料法律相談(要予約)
(1)市民相談所(TEL.231-3730)=
日時 月・木曜日9時~16時
休館日 10月10日(月)
定員 12人(先着順)
申込方法 相談日の1週間前から、直接か電話で市民相談所へ。
(2)菊川総合支所(TEL.287-4009)=
日時 10月21日(金曜日)13時~16時
定員 6人(先着順)
申込方法 10月3日~21日に、電話で菊川総合支所へ。
●市民相談所一般相談(TEL.231-3730)
日時 平日9時~16時
消費生活相談
●消費生活センター(TEL.231-1270)
日時 平日8時30分~16時30分
行政・人権・社会保険相談
●行政相談…山口行政監視行政相談センター(TEL.083-932-1100)
●人権相談…山口地方法務局下関支局(TEL.234-4000)
●社会保険相談…山口県社会保険労務士会下関支部(TEL.090-1339-4791)
法の日合同無料相談会
司法書士、土地家屋調査士、公証人、税理士、行政書士、社会保険労務士による合同無料相談会
日時 10月5日(水曜日)9時~15時
場所 市役所本庁舎西棟1階エントランス ※詳しくは担当米谷(TEL.234-1374)へ
問合先 市民相談所(TEL.231-3730)
市では、このほかにも各種相談窓口を設置しています。1人で悩まず、気軽に相談を
(1)林業基礎講座
日時 11月12日(土曜日)
(2)チェーンソー取扱研修
日時 11月13・20・27日 全3回
参加費など 3,500円
(3)刈払機研修
日時 12月3日(土曜日)
参加費など 3,000円
(4)現場研修及び就業相談
日時 12月4日(日曜日)
共通事項・対象 市内で林業事業体へ就業を目指す方(おおむね40歳以下)、市内に自己所有林を持ち実践を目指す方(おおむね60歳以下)
共通事項・場所 (1)(2)(3)林業総合センター (4)市有林を予定(参加者へ別途通知)
共通事項・定員 10人程度(先着順)
共通事項・申込方法 11月9日(水曜日)までに電話で農林水産整備課へ。
問合先 農林水産整備課(TEL.231-1256)
日時 10月22日(土曜日)9時~12時
場所 火の山公園山麓
定員 100人(先着順)
持参する物 植え付けができる道具(軍手、移植ごてなど)※マスク着用
申込方法 10月7日(金/必着)までに、はがきかファクス、メールで(必)(11ページ)と性別を、公園緑地課(〒750-8521南部町1番1号
FAX.231-1919 Email:tskoenry@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 公園緑地課(TEL.231-1933)
日時 10月15日(土曜日)
場所 海峡メッセ下関(豊前田町三丁目)
14時からの式典は、招待者のみで行います。
一般の方は、16時ごろ~18時までの間、同会場にて献花することができます(県HPで確認してください)。
※詳しくは、故安倍晋三先生県民葬儀委員会事務局(県総務部人事課 TEL.083-933-2030)へ
問合先 総務部総務課(TEL.231-2413)
県内児童生徒のICT活用促進のため(1)やまぐち高校生ICT活用コンテストと(2)やまぐちU18デジタルアートコンテストを開催し、作品を募集します。
豪華副賞の獲得を目指してください!
対象 (1)県内高校生 (2)県内小中高校生
申込方法 11月1日~12月4日にコンテストHPの特設フォームから応募を。
※詳しくはコンテストHPで確認を
問合先 企画課(TEL.231-1911)
肥料などの生産資材の高騰で影響を受けている農業者を、緊急的に支援します。
対象 市内に住所があり、市内で10a以上作物を作付する農業者 ※JA山口県下関統括本部に委任状を提出した方は対象外 ※その他条件あり
内容 ▽補助金額=2,000円/10a(条件あり)
申込方法 10月31日(月/必着)までに、申請書類等を農業振興課か最寄りの総合支所建設農林(水産)課へ。
※詳しくは問い合わせを
問合先 農業振興課(TEL.231-1226)
総務省は市との共催により、一日合同相談所を開設し、国、県、市や弁護士などの専門家が、相続、登記、税金、年金などさまざまな相談に無料で応じます。
日時 10月21日(金曜日)10時~15時
場所 市役所本庁舎西棟5階大会議室
申込方法 10月7日(金曜日)から、電話で山口行政監視行政相談センター(TEL.083-922-1591/平日 9時~17時)へ。
※要予約。相談時間は1組30分
※詳しくは山口行政監視行政相談センターへ
問合先 市民相談所(TEL.231-3730)
●土地の取り引きには届け出が必要です
【事前届け出】 次の土地を取り引きする場合、契約締結前(3週間前が目安)に、その土地を管轄する窓口へ届け出を。
対象 ▽市街化区域=5,000平方メートル以上 ▽市街化区域以外の都市計画区域(市街化調整区域を除く)=1万平方メートル以上 ▽都市計画決定された道路などの都市計画施設の区域=100平方メートル以上
【事後届け出】 次の土地を取り引きした場合、契約締結日から起算して2週間以内に、その土地を管轄する窓口へ届け出を。
対象 ▽市街化区域=2,000平方メートル以上 ▽市街化区域以外の都市計画区域(市街化調整区域と豊浦町・菊川町・内日地区・蓋井島)=5,000平方メートル以上 ▽都市計画区域以外の区域(豊田町・豊北町)=1万平方メートル以上
共通事項・申込方法 都市計画課、各総合支所建設農林(水産)課へ。
●低未利用土地等の譲渡所得特別控除
次の条件を満たす場合、長期譲渡所得から100万円を控除できます。この控除を受けるため、確定申告で必要となる確認書を交付するので、都市計画課へ申請を。
内容 ▽都市計画区域内にある低未利用土地等の譲渡であって、譲渡後に当該土地等が利活用される
▽令和2年7月1日から令和4年12月31日までの譲渡
▽譲渡年の1月1日において所有期間が5年を超える
▽譲渡した者が個人である
▽資産譲渡の対価額が500万円を超えない
問合先 都市計画課(TEL.231-1360)
10月から、収集体制の維持のため、粗大ごみ等受付センター(インターネット申し込みを含む)の1日の受付量に制限を設けます。皆さまのご協力をお願いします。
※例年10月から12月は申し込みが集中します。収集希望日が受付上限数に達した場合は、お受けできません
※粗大ごみ等の申し込み個数は、1世帯1日15点までで変更はありませんが、収集希望日が受付数の上限に達した場合は、お受けできません
その他、10月から粗大ごみ等受付システムのリニューアルに伴い、以下の取り扱いが変更となりますので、お知らせいたします。
●粗大ごみ等受付センターのメールアドレスが使用できなくなります(Email:sodaigomi@eco.city.shimonoseki.yamaguchi.jp)
変更や取り消しは、電話かインターネットでお申し込みください。
●インターネット申し込みを一時的に停止いたします
【停止期間】
9月30日 17時~10月3日 9時
※詳しくは、HPでご確認ください
問合先 クリーン推進課(TEL.251-1194)
粗大ごみ等受付センター(TEL.254-5380)
対象 おおむね55歳以上の方
日時 10月12日(水曜日)13時30分~15時30分
場所 海峡メッセ下関展示見本市会場 (豊前田町三丁目)
内容 シニア人材を求める企業約20社が参加する面接会
申込方法 10月7日(金曜日)17時までに、電話かファクスでアソウ・ヒューマニーセンター(TEL.250-6830 FAX.254-0341)へ。※詳しくは、下関シゴト応援プロジェクト専用HPで確認を
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)
●アンケート調査
市営墓地の今後の在り方(将来の市営墓地の整備)を検討する資料とするため、アンケート調査を行いますのでご協力を。
申込方法 10月1日~31日に右記QRコードを読み込み、回答してください。
●区画の再貸し出し
中央霊園の22区画を再貸し出しします(抽選)。
対象 ▽現在、市営墓地に区画を持っていない方
▽5年以内に墓石などの建設ができる方
▽原則として、市内に住所がある方
持参する物 本人確認書類、住民票(世帯主・続柄・本籍・筆頭者を記載した世帯全員のもの。外国籍の方は世帯主・続柄・国籍・地域を記載した世帯全員のもの)、代理人の場合は、前述に加え、委任状、代理人の本人確認書類 ※住民票は発行後6カ月以内のもの
申込方法 11月18・21・22・24日 9時~16時30分に生活安全課(市役所本庁舎西棟3階)へ。
※11月18日(金曜日)のみ市役所本庁舎西棟1階エントランスで受け付け
※事前に墓地の確認を
※詳しくは市HPで確認を
問合先 生活安全課(TEL.231-1520)
対象 60歳以上の健康で働く意欲のある方
日時 毎月第1・3水曜日 9時~
場所 下関市シルバー人材センター(東大和町二丁目)
参加費など 年会費2,500円
※10月から令和5年3月までに入会すると、令和4年度分の会費は無料
※詳しくは下関市シルバー人材センター(TEL.267-5900)へ
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)
問合先 議会事務局議事課 TEL.231-4121
◆第4回定例会(予定)◆
12月2日(金曜日)本会議(提案説明など)
3・4日(土・日曜日)休会
5~8日(月~木曜日)常任委員会
9日(金曜日)休会(整理日)
10・11日(土・日曜日)休会
12~16日(月~金曜日)本会議(一般質問)
17・18日(土・日曜日)休会
19日(月曜日)本会議(表決など)
市民と議会のつどいを開催
市議会では、市政のさまざまな課題に柔軟に対応するため、議員と市民が情報や意見を交換できる場として、市民と議会のつどいを開催しています。
今年度は、大学生を市議会に招いて、(1)若年層の投票率の向上、(2)若者層の人口増加や定住促進、(3)下関市の活性化という3つのテーマでワークショップ形式により実施しました。各班でまとめた意見は大学生が議場で発表しました。
決算審査特別委員会を設置
8月29日から9月22日までを会期とした第3回定例会では、令和3年度の市の施策が、適切かつ効率的に執行されたかを検証するため、一般・特別会計決算審査特別委員会を設置し、審査を行いました。
審査の様子は、市議会HPの「議会中継」からご覧いただけます。
委員長
平田 陽道(公明党市議団)
副委員長
村中 良多(みらい下関)
委員 ※期別年齢順に掲載
戸澤 昭夫(みらい下関)
江村 卓三(創世下関)
片山 房一(日本共産党下関市議団)
星出 恒夫(みらい下関)
恵良健一郎(公明党市議団)
浜崎 伸浩(創世下関)
阪本 祐季(創世下関)
▽市・県民税=3期分
▽国民健康保険料=5期分
▽後期高齢者医療保険料=4期分
▽介護保険料=5期分
●唐戸市場=
日時 26日(水曜日)
問合先 市場流通課(TEL.231-1440)
●新下関市場=
日時 水・日曜日、祝日
問合先 青果市場室(TEL.256-0277)
●図書館=3・11・17・24・28・31日
問合先 中央図書館(TEL.231-2226)
▽ゆめシティ
8・15・29日 10時~12時、13時15分~16時
▽東亜建設工業下関営業所
11日(火曜日)9時~15時30分
※その他の献血会場は山口県赤十字血液センターHPで確認を
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1426)
日時 10月15日(土曜日)10時~12時
場所 新下関市場
※詳しくは、新下関市場業者連合会事務局(TEL.256-1171)へ
問合先 青果市場室(TEL.256-0277)
●ハッピーハロウィンin海響館
ハロウィンパーティーをテーマに海響館がハロウィン一色に!
期間 10月1日~31日
内容 ミッションをクリアした人にオリジナルポストカードをプレゼント!さらに、平日は100人、土日祝日は300人に先着でオリジナルペーパークラフト帽子をプレゼントします!
参加費など 入館料
※観覧エリアに一部制限があります
問合先 海響館(TEL.228-1100)
●戊辰戦争-長府藩報国隊の軌跡
期間 11月13日(日曜日)まで
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)
参加費など 一般700円、大学生等400円
問合先 歴史博物館(TEL.241-1080)
●高杉晋作をめぐる人々
期間 12月18日(日曜日)まで
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)
参加費など 一般300円、大学生等200円
問合先 市立東行記念館(TEL.284-0212)
●体験学習
▽土笛づくり
10月8日(土曜日)
▽土器文様ペンダントづくり
10月16日(日曜日)
▽勾玉づくり
10月22・23日
いずれも10時30分、14時 各90分
対象 小学生以上
※小学3年生以下は保護者同伴
定員 各回12人(要予約・先着順)
参加費など 400円
申込方法 開催前日17時までに、QRコードから申し込みを。
問合先 考古博物館(TEL.254-3061)
●吉田遺跡展-地方豪族の登場と官衙成立の一事例
期間 11月27日(日曜日)まで
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)
参加費など 一般200円、大学生等100円
問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(TEL.788-1841)
●豊北の食卓-四季を彩る食の民具
期間 令和5年1月22日(日曜日)まで
問合先 太翔館(TEL.782-1651)
●とようらのイワシ漁と郷土料理
期間 12月11日(日曜日)まで
問合先 烏山民俗資料館(TEL.774-3855)
●上妻宏光コンサート
日時 10月15日(土曜日)15時30分(開演)
参加費など 全席指定6,000円(当日6,500円)
●ブリヂストン吹奏楽団久留米
「下関チャリティーコンサート」
日時 11月11日(金曜日)18時30分(開演)
参加費など 全席指定700円
※いずれも未就学児入場不可
問合先 市民会館(TEL.231-6401)
●ドリームシップ祭り
耀-明るい未来へ-
日時 10月22・23日 9時~15時
内容 舞台発表や作品展示などの活動発表のほか、体験教室やお茶席、図書館イベント、縁日、塗り絵、クイズラリー、映画上映会など。※一部材料費実費
●きららガラス未来館
ジェルキャンドル出張体験教室
日時 11月13日(日曜日)10時~12時
定員 24人(抽選)※小学3年生以下は保護者同伴
参加費など 1,340円
申込方法 10月28日(金/必着)までに、往復はがきで、(11ページ)を生涯学習プラザ(〒750-0016細江町三丁目1番1号)へ。
●モルックを体験しよう
日時 11月25日(金曜日)10時30分~11時30分
定員 30人(先着順)
申込方法 10月1日(土曜日)から、直接かファクス、メールで、(11ページ)を生涯学習プラザ(FAX.242-6234 Email:jigyou@s-dreamship.jp)へ。
問合先 生涯学習プラザ(TEL.231-1234)
●大人の本の福袋
期間 10月22日~11月6日
定員 40人(先着順)
場所・問合先 中央図書館(TEL.231-2226)
●絵本かるた
日時・対象・定員 ▽大人の部=11月5日(土曜日)10時~10時45分/18歳以上/10人(先着順) ▽未就学児の部=11月5日(土曜日)11時~11時45分/未就学児と保護者/5組(先着順)
申込方法 10月15日~11月4日に、直接か電話、メールで豊田図書館(Email:lib-tota@library.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
場所・問合先 豊田図書館(TEL.766-3432)
●特別展「山水画と風景画のあいだ-真景図の近代」
期間 10月16日(日曜日)まで
月曜日(10月10日は開館)
参加費など 一般1,200円、大学生900円
問合先 市立美術館(TEL.245-4131)
(写真)田能村竹田《青緑倪法山水図巻》(部分)江戸時代 福岡市美術館
(1)茶室・淵黙庵でお抹茶体験
日時 10月1日(土曜日)
参加費など 500円
(2)地蔵画展 歴史とともに
期間 10月29日~11月1日 10時~16時
(3)ヒーリング絵画セラピー
一緒にお地蔵さまを描いて大切な人に感謝を伝えましょう。参加者に木製はがき立てをプレゼント。
対象 中学生以下
※小学生未満は保護者同伴
日時 10月30日(日曜日)14時~16時
定員 10人(先着順)
持参する物 筆記用具、水彩絵の具セット
申込方法 10月1日(土曜日)から直接か電話で。
共通事項・参加費など 入場料
問合先 長府毛利邸(TEL.245-8090)
●無料開放日・フリーマーケット
日時 10月9日(日曜日)9時~17時
(フリーマーケットは16時まで)
※当日入園料無料
●チャリティー手作り作品展
日時 10月15・16日 9時30分~16時30分(最終日は15時まで)
●関門コラボ朗読会
日時 10月15日(土曜日)11時~11時45分、14時~14時45分
内容 夏目漱石「夢十夜」など
●一閑張りと木工と折り紙作品展
期間 10月29日~11月7日 9時30分
~16時30分(最終日は15時まで)
●市立美術館友の会陶芸同好会チャリティー作品展
日時 10月29・30日 9時30分~16時30分
共通事項・参加費など 入園料
問合先 長府庭園(TEL.246-4120)
(1)名画劇場
「新 喜びも悲しみも幾年月」
前作からおよそ30年後。灯台守夫婦の姿を再び描いたヒューマン映画。
日時 10月2日(日曜日)10時、14時
(2)おもしろ塾「風呂敷の包み方教室」
日時 10月15日(土曜日)14時~15時
参加費など 1000円(材料費)
(3)ミニコンサート
「ソプラノデュオ 秋をうたう」
日時 10月16日(日曜日)14時~15時
共通事項・定員 (1)(3)各30人 (2)15人(いずれも要予約・先着順)
共通事項・申込方法 電話で。
問合先 田中絹代ぶんか館(TEL.250-7666)
●フォークソングとニューミュージックを唄おう!
日時 10月31日(月曜日)13時30分~14時30分
定員 100人(要予約・先着順)
申込方法 10月1日(土曜日)9時30分から、電話で。
問合先 川棚の杜(TEL.774-3855)
日時 10月16日(日曜日)5時~9時
※少雨決行。荒天の場合は中止
内容 制限時間内に釣った魚の重量を競う大会 ※子どもハンデあり
▽検寸受け付け=8時30分
参加費など 入園料
申込方法 直接現地で。
問合先 下関フィッシングパーク(TEL.286-5210)
昨年大好評だった西日本最大級の本格派ダンスイベントが今年も開催!
3つのジャンルで頂点を決めるダンスコンテストでは、ダンサーたちによる熱い戦いが繰り広げられます!
日時 10月9日(日曜日)10時~18時
場所 シーモール4階ホール(竹崎町四丁目)
問合先 産業振興課(TEL.231-1220)
期間 10月1日~9日
場所 オーヴィジョン海峡ゆめ広場
●各種緑化イベント
日時 10月1・2日
内容 花の苗無料配布(各日先着100人)、園芸講座など
問合先 公園緑地課(TEL.231-1933)
地域の活性化などを目的としたイベントを開催します。
日時 10月10日(月曜日)10時~17時
場所 彦島ナイスビューパーク(彦島迫町六丁目)
内容 キッチンカーや屋台の出店、サザエのつかみ取りなど。
問合先 広報戦略課(TEL.231-2951)
日時 11月20日(日曜日)
場所 豊田農業公園みのりの丘
詳しくは豊田町観光協会(TEL.766-0031)へ。
問合先 豊田総合支所地域政策課(TEL.766-1055)
日時 10月1・8・15・22・29日 20時~21時(19時開場)※雨天・荒天中止
場所 赤間神宮(阿弥陀寺町)
定員 300人(要予約・先着順)
申込方法 楽しものせきHP(https://www.tanoshimonoseki.jp)から予約を。
問合先 観光政策課(TEL.227-3305)
角島、元乃隅神社、道の駅北浦街道ほうほく、道の駅蛍街道西ノ市などを一度に満喫できるコースです。
日時 10月14・15・21・22・28・29日、11月4・5・12・19日
定員 各日40人(先着順)
参加費など 大人3,000円、小学生以下2,000円
申込方法 電話で下関観光コンベンション協会(TEL.223-1144)へ。
問合先 観光政策課(TEL.227-3305)
対象 年少・年中・年長児
日時 11月3・6日 10時~15時
場所 エコピアの森下関・深坂
内容 ネイチャーゲーム、焚き火など
定員 各20人(抽選)
参加費など 800円
申込方法 10月10日(月/必着)までに、郵送かファクス、メールで専用申込用紙を森の家下関(〒759-6602大字蒲生野字深坂 FAX.258-4862 Email:info@feelkankyo.com)へ。
問合先 森の家下関(TEL.259-8555)
●プロバスケットボール男子B3リーグ「山口ペイトリオッツ対トライフープ岡山戦」
日時 10月22日(土曜日)15時、10月23日(日曜日)14時ティップオフ
場所 県立下関武道館
※詳しくは公式HPで
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2733)
対象 市内在住、在勤の方
日時 10月13・27日 18時30分~19時30分
場所 海響館横緑地広場
持参する物 動きやすい服装、運動靴、飲み物、マスク
申込方法 当日現地集合。
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739)
下関北運動公園を出発して史跡を巡り、考古博物館までハイキング。
対象 市内在住の18歳以上の方
日時 10月16日(日曜日)10時~12時
定員 20人(先着順)
参加費など 1,000円
※ポール無料貸し出し
申込方法 電話で。
※詳しくはミズノHPで
問合先 オーヴィジョンスタジアム下関(TEL.259-8070)
中山神社から、綾羅木川沿いを歩き、綾羅木郷遺跡、考古博物館まで観光ガイドが案内します(距離約7km)。
日時 10月23日(日曜日)9時30分~13時ごろ
※9時20分綾羅木駅集合
定員 20人(先着順)
申込方法 10月18日(火曜日)までに、電話で。
問合先 観光政策課(TEL.231-1350)
●幼児コーディネーション
対象 市内在住の幼児(年中・年長)と保護者
日時 11月11日~令和5年3月24日の第2・第4金曜日 15時45分~16時45分
講師 幼児体育指導員
定員 10人(先着順)
●子どもミニトランポリン運動教室
対象 市内在住の幼児(年中・年長)、小学生と保護者
日時 11月4日~令和5年3月17日の第1・第3金曜日 ▽幼児=15時45分~16時45分 ▽小学生=17時~18時
定員 幼児10人、小学生15人(先着順)
共通事項・参加費など 6,000円(全10回)
共通事項・申込方法 10月31日(月曜日)までに直接か電話で。
場所・問合先 彦島体育館(TEL.266-2226)
●ドローンプログラミング
対象 市内在学の小学4年生~6年生
※小学3年生は保護者同伴
日時 11月5日(土曜日)9時30分~11時30分
場所 豊田生涯学習センター
定員 20人程度(先着順)
申込方法 11月2日(水/必着)までに、往復はがきかファクス、メールで(必)(11ページ)を生涯学習課(〒751-0830幡生新町1番1号 FAX.222-8333 Email:infokishogai@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 生涯学習課(TEL.231-7968)
上新粉を使った和菓子「すあま」を、そば粉と抹茶を入れて作ります。
日時 11月12日(土曜日)9時30分~12時
定員 10組(先着順)
参加費など 1組1,500円
持参する物 エプロン、三角巾、筆記用具。
申込方法 10月8日(土曜日)から、直接か電話で。
場所・問合先 とんがりぼうし豊浦(TEL.774-3700)
●リサイクル教室(11月)
●10時~12時
▽2・16日=布あそび
▽4・18日=裂き織り
▽5・19日=布のリフォーム
▽8日=廃油石けん
▽8・22日=着付け
▽10・24日=パッチワーク
●10時~14時
▽1・15日=組みひも・お針箱
●13時~15時30分
▽9・23日=表具
参加費など 参加料(300円~1,000円)
申込方法 10月15日(土曜日)10時から直接か電話で。
●大人の社会科見学
日時 11月2日(水曜日)10時~12時
定員 7人(先着順)
参加費など 100円
●毎月29日は多肉の日!!
日時 11月29日(火曜日)13時30分~15時
定員 20人(先着順)
参加費など 1,300円
共通事項・申込方法 直接か電話で。
問合先 しものせき環境みらい館(TEL.252-7220)
期間 10月~令和5年3月
場所 下関韓国教育院(東大和町二丁目)、小月、小野田、宇部、山口
内容 韓国語初級・中級・上級、韓国文化講座など
参加費など 光熱費▽50分講座=2,500円(半年分) ▽90分講座=5,000円(半年分)
申込方法 講座の種類、日時、場所を下関韓国教育院(TEL.268-1404)に確認の上、申し込みを。
問合先 国際課(TEL.231-9653)
対象 企業の人事担当者、経営者の方
日時 10月25日(火曜日)10時~12時
内容 オンラインセミナー(Zoom)
定員 20人(先着順)
申込方法 10月24日(月曜日)までに、電話かメールでアソウ・ヒューマニーセンター(TEL.250-6830 Email:job083@ahc-net.jp)へ。※詳しくは専用HPで確認を
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)
日時 10月25・26日 10時~17時
場所 生涯学習プラザ
定員 15人(先着順)
申込方法 10月21日(金曜日)までに、QRコードから申し込みを。※詳しくはアソウ・ヒューマニーセンター(TEL.092-733-8293)へ
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)
(1)障害者卓球教室
日時 10月27・29日、11月5・10日(全4回)18時30分~20時
定員 15人(抽選)
(2)卓球チャレンジ大会
日時 11月20日(日曜日)9時
定員 18人(抽選)
共通事項・対象 中学生以上の障害者で(1)卓球経験が初心者・初級者レベルの方 (2)市内在住の方
共通事項・申込方法 (1)10月14日(金曜日) (2)10月25日(火曜日)までに、直接かファクスで所定の申込用紙を障害者スポーツセンターへ。
※申込用紙は同センターかHPで取得可
場所・問合先 障害者スポーツセンター(TEL.232-1846 FAX.227-2555)
1世帯当たり10万円を給付します。
※既に受給済みの世帯などは対象外
対象 令和4年度新たに住民税非課税世帯となった世帯(対象となる可能性がある世帯へは確認書を送付済み)
申込方法 期限内に返信用封筒で。
問合先 臨時特別給付金コールセンター(TEL.222-7505)
●特設一日行政相談
日時 10月3日(月曜日)10時~15時
場所 市役所本庁舎西棟1階エントランス
問合先 山口行政監視行政相談センター(TEL.083-932-1100)
●中小企業診断士による事業承継相談
日時 10月12日(水曜日)10時、13時、15時
場所 下関商工会館3階研修室
申込方法 事前に電話で。
問合先 産業振興課(TEL.231-1265)
●精神科医によるこころの健康相談
日時 10月28日(金曜日)13時~16時
場所 市役所本庁舎西棟3階相談室
定員 4人(先着順)
申込方法 10月25日(火曜日)までに電話で。
問合先 健康推進課(TEL.231-1419)
●自衛官候補生
対象 18歳以上33歳未満の方
日時 試験日=10月29日、11月23日
※詳しくは自衛隊下関出張所(TEL.223-3935)へ。
問合先 総務部総務課(TEL.231-2413)
(1)犬・猫の譲渡会、譲渡前講習会
日時 10月9・23・27日
▽講習会受け付け…9時30分~9時50分 ▽譲渡会受け付け…11時まで
定員 各日10人程度(先着順)
(2)犬のしつけ方教室
対象 市内在住の犬の飼い主か飼育予定者
日時 10月23日(日曜日)13時~15時
定員 10人(先着順)
共通事項・申込方法 (1)講習会の日の前日 (2)10月21日(金曜日)までに電話かファクス、メールで動物愛護管理センター(Email:hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 動物愛護管理センター(TEL.263-1125 FAX.256-6950)
内容 市内小学校6年生が作成した歴史マップのうち、入選した作品を展示
▽10月7日~17日=ゆめシティ(伊倉新町三丁目)
▽10月21日~27日=アブニール
▽10月29日~30日=海峡メッセ下関(豊前田町三丁目)
▽11月4日~9日=豊田ホタルの里ミュージアム
▽11月11日~16日=川棚公民館
▽11月18日~24日=豊北図書室
▽11月25日~30日=豊北図書室
※時間など、詳しくはHPで確認を
問合先 教育研修課(TEL.231-2310)
●海辺のカフェde利き茶恋活
●鳴き砂ビーチdeボランティア恋活in豊浦
申込方法 ネクスト・ステージ(TEL.250-6519)のHP(https://nstage.net/)から。
問合先 広報戦略課(TEL.231-2951)
日時 10月30日(日曜日)11時 ※受け付けは10時から
場所 下関市体育館
※総合支所管内から臨時バスを運行
※駐車場に限りがあるため、なるべく公共交通機関をご利用ください
問合先 福祉政策課(TEL.231-1723)
各総合支所市民生活課 ▽菊川(TEL.287-4006) ▽豊田(TEL.766-2947) ▽豊浦(TEL.772-4020) ▽豊北(TEL.782-1958)
下関市議会議員一般選挙が令和5年2月5日(日曜日)に執行されます。
対象 この選挙への立候補を予定している方や、その関係者の方
日時 10月28日(金曜日)15時
場所 勤労福祉会館4階ホール
内容 立候補届出書類の記載要領や注意事項などに関する説明。立候補に関する届出書なども交付します。
問合先 選挙管理委員会事務局(TEL.231-2415)
大麻などの薬物の乱用は、私たちの身体や心を破壊するだけでなく、周りの人たちにも深刻な影響をもたらします。決して所持、使用などしないでください。
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1711)
対象 市内で鶏を飼っている方
日時 11月に実施
※詳細が決定次第、申込者に連絡
申込方法 10月21日(金/必着)までにはがきかファクスで、(必)(11ページ)と鶏飼養羽数を、農業振興課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
問合先 農業振興課(TEL.231-1226 FAX.231-1064)
参加費など 1人1泊2食付き1万4,760円
申込方法 10月1日~20日(必着)に、往復はがきで、宿泊日と宿泊日数、宿泊者の(11ページ)を、満珠荘(〒751-0813みもすそ川町3番75号)へ。
問合先 満珠荘(TEL.222-1126)
北部公民館1階旧談話室に移動。
▽臨時休業日=9月30日~10月3日
▽業務再開日=10月4日(火曜日)
問合先 市民サービス課(TEL.231-1190)
日時 10月8日(土曜日)
●全面通行止め
▽角島大橋=15時15分~16時
▽海士ヶ瀬公園前~島戸方面=15時15分~15時30分
▽角島大橋~牧崎公園口バス停=15時15分~16時
▽旧JA下関角島支所横県道出口~旧角島中学校横三差路から尾山港方面へ200m付近~旧角島小学校前=15時35分~16時40分
▽角島灯台公園周回道路(1車線区間)=15時35分~16時20分
●片側交互通行
▽角島灯台公園周回道路(2車線区間)=15時35分~16時5分
問合先 豊北総合支所地域政策課(TEL.782-1911)
山陽本線小月駅~厚東駅間の一部列車を運休。運休区間には代行バスが運行されます。
日時 10月3日(月曜日) ▽上り=小月駅発10時50分~15時ごろ ▽下り=厚東駅発10時30分~14時30分ごろ
※詳しくは最寄りの駅かJR西日本HP、JR西日本お客様センター(TEL.0570-00-2486 ※自動音声案内後「2」を入力)へ
問合先 交通対策課(TEL.231-1441)
期間 10月1日(土曜日)から
▽蓋井島発
7時40分 平日、土、日・祝
12時10分 土
15時20分 平日、土、日・祝
▽吉見発
8時50分 土
9時40分 平日、日・祝
13時30分 土
16時30分 平日、土、日・祝
※4月~9月は変更なし
※詳しくは港湾局HPで
問合先 港湾局渡船事務所(TEL.261-1010)
◆掲載記事は、市の主催ではありません。自身の責任で参加してください。
◆内容を変更する場合があります。最新情報は問い合わせてください。
▼1日=全国一斉不動産無料相談会(10時~16時/生涯学習プラザ宙のホール/TEL.083-974-2103)
▼1・15・29日=空き家相談&相続相談(10時30分~17時/シーモール1階エスカレーター下/無料/TEL.250-6647)
▼5日=み~んな唄人in勝山「童謡、唱歌、フォークソング、歌謡などみんなで歌う」(14時/勝山公民館3階音楽ホール/100円/TEL.090-9413-3140)
▼9日=野鳥の会下関探鳥会「関門海峡を渡るヒヨドリたち」(7時30分/市民会館南側集合/100円/TEL.080-3873-5419)※雨天中止
▼9日=下関マンドリンクラブ定期演奏会(14時/生涯学習プラザ海のホール/高校生以上500円/TEL.246-1672)
▼9・23日=ふれあいバザール彦の市(8時~11時/彦島図書館前広場/入場無料/TEL.090-9062-1654)
▼11・25日=はじめてのオカリナ体験教室(11時/北部老人憩の家/無料/TEL.090-7974-1776)
▼15日=長州街道吉田ガイドウオーク(10時/吉田公民館/300円/TEL.090-4899-8898)
▼16日=グレンツェンバレエファミリーコンサート(14時/生涯学習プラザ海のホール/無料/TEL.080-1647-7847)
▼16日=アミ・ロジェピアノリサイタル(14時/川棚の杜/3500円/TEL.080-9138-2002)
▼18・19・22日=家事家計講習会(18日10時…長府東公民館、19日10時…川中公民館、22日13時30分…下関友の家/300円/TEL.090-7595-1945)
▼19日=クァルテット・エクスポローチェ「響炎する4本のチェロ」(19時/生涯学習プラザ風のホール/一般4000円、学生2000円/TEL.090-9176-7508)
▼22日=無料調停手続相談会(10時~15時/市民会館2階/TEL.222-4076)
▼23日=しあわせヒーリング作家yummy個展(10時~16時/シーモール2階H&M前催事場/無料/TEL.080-6320-0418)
▼26日=年金者組合下関支部映画鑑賞(13時/勤労福祉会館/無料/TEL.080-6242-8508)
▼29日~11月6日=市立美術館友の会陶芸同好会作品展(9時30分~16時30分/長府庭園ギャラリー三の蔵/入園料/TEL.090-8716-2669)
▼30日=おさんぽまーけっと@赤間ヶ関(12時~16時/市民広場/入場無料/TEL.235-1906)
▼30日=ISHIN吹奏楽団森の家コンサート(13時30分/エコピアの森下関・深坂多目的ホール/無料/TEL.267-5780)
豊田町 岸根 修 隊員
豊田町「のぞみ会」で農産品加工の支援として、主にポン菓子の製造に携わっています。任期が来年に迫っており、ポン菓子の製法を基にした新製品を商品化できるよう、駆け足で活動している今日この頃です。
ポン菓子の製造は、米を原料に温度と圧力の調整で作られます。真空ユニット(簡易型)や食材加工にも利用できる機器の自主開発品が完成したことにより、着任当初からの懸案であった「食文化の創造」の実現に期待しています。
(写真)真空調理器具
(写真)ポン菓子機
(1)下関市公式インスタグラムページでフォロワーの皆さんが投稿していただいている写真を、市報29ページで紹介します。
(2)下関市公式インスタグラムページの「ストーリーズ」で、市報に関する質問をします。
直接回答はできんけど、みんなの意見を参考にしたいほっちゃ♡
掲載しきれないイベントの写真などは下関市公式SNSで配信中!
8月15日、下関漁港を基地とする沖合底引き網漁船の出港式が4年ぶりに開催され、翌16日からの漁解禁に向けて10隻が一斉に出港しました。
漁船は萩市見島沖から長崎県対馬周辺海域で操業し、水揚量日本一を誇るアンコウをはじめ、ノドグロやカレイ、タイなどを漁獲します。
漁船が所属する県以東機船底曳網漁業協同組合は、原油価格や資材が高騰する中、漁業支援アプリなどの情報通信技術を活用し、操業の効率化に取り組んでいます。
8月10日豊田湖畔公園の木製遊具がリニューアルオープンしました。市有林の間伐材を使った遊具で、内容や色には豊田町の子どもたちの意見を取り入れています。
子どもたちは、目をキラキラさせながら、ボルダリングやターザンロープで楽しんでいました。
地域の休耕田を市民農園として活用するプロジェクトがスタート。ファミリー農園ゾーン17区画の利用が始まりました。今後、令和5年3月からの利用者が募集される予定です。市街地に住む人も休日に家庭菜園を楽しみながら交流できる、そんな農園が誕生しました。
菊川町の清らかな湧き水から作られる純米大吟醸酒「天美」。日本航空(JAL)国内線ファーストクラスの機内提供酒に選ばれました。穏やかで爽やかな香りと、白ブドウのようなやわらかい甘みと酸味、柑橘を思わせるフレッシュさのある食事に合う日本酒です。
卓球の全国大会に5年連続で出場している垢田小学校6年生の小路魁虎さんを紹介します。
小路さんが卓球を始めたのは、6歳の頃。祖父母や両親が卓球をしており物心付く前から卓球に触れていた小路さんにとって、同じ道を歩み始めたのは、ごく自然なことでした。
はやぶさクラブに所属し、個人戦、団体戦でそれぞれ最も大きな大会である全農杯、ロート杯に出場。全国大会では、相手に得点を先行されながらも必死に耐え、1セットを取り返した小路さん。「緊張し過ぎて思い切って自分のプレーができず終盤にミスが出てしまった。冷静に戦えれば勝てたはず」と、夢に向かってまた新たな1歩を踏み出しました。
監督の小路雅則さんは、「強い選手にもいろんな選手がいるが、周りの人に応援してもらえるような選手になってほしい」と、指導に熱を込めます。
(写真)得点を決めたときには「ウォー、ウォー」と自らを鼓舞。
皆さんこんにちは! 前田晋太郎です。
今年は下関の夏の風物詩である「関門海峡花火大会」と「馬関まつり」が3年ぶりに開催されました。下関21世紀協会、下関青年会議所を中心とした実行委員会の皆さま、そしてボランティアなどで両イベントを支えてくださったすべての皆さまに感謝申し上げます。
当日は、本当に多くの方が来場されていました。特に若い世代の方々にとっては、待ちに待ったイベントだったと思います。私も参加しましたが、みんな本当にうれしそうで、お客さんだけではなく運営側の皆さまからもそのような雰囲気が伝わってきました。花火大会では、久しぶりの美しい景色に涙を流された方も多くいたと聞いています。本当に開催して良かったと思っています。
コロナがいつ終息するか予見はできません。これからの時代は、コロナ対策を念頭に置きながらも、可能な限り社会活動、経済活動、そして文化継承を行っていかなくてはならないと、改めて思いを強くしています。
日本中にそのような思いがあり、例えば、青森のねぶた祭、徳島の阿波踊りなど、皆歯を食い縛って3年ぶりの開催にこぎつけています。地域の元気を取り戻すことはもちろん、文化や伝統の継承に、関係者や行政が中心となって、必死に取り組んでいます。皆さまの温かいご理解をお願い申し上げます。
このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。
仕事のやりがい
穴を掘り進めるように絵を描きます。何か光が見えて、絵の方からこちらへ向かってくる時、ホッとします。自分の描いた絵をどなたかが、そっと観てくれている姿を見た時、喜びになります。
この仕事を始めたのは
図工や美術が大好きで、16歳の時、これで生きようと決心。その後、どう生計を立てて、生きるのか深く考えました。
ある時、絵を買ってくださる方がおられ、その喜びから、人生を丸ごと、絵のための時間にしたいと感じました。
仕事で大変なこと
絵の内側の世界に深く入るときと、それを外の世界にお伝えしていくとき(作品展示)は、頭のスイッチの切り替えが必要になるみたいです。
それが、割と大胆な転換で(笑)。
もう一つ頭があると良いなと思います。でも一つの頭を大切にしていきます。
すべての生物に宿る光を絵で表現していく
大きな布に、油で溶いた絵の具を、重ねていく石原さん。絵の奥にある何かを見つめるように黙々と作業を進めます。
石原さんは絵を通して、愛を探求しているうちに、水と光の存在を意識するようになりました。
「水は、川を下って無心に海で一つになろうとする時、気付けば生物の命を支えています。水は鏡のように、光を映し出しています。また、生物には命を輝かせる光が宿っていると感じています。人の体も70%が水なら、自分も水のように純粋になり、光を宿した絵を生み出したい。そして、愛と平和、自由と喜びを、芸術と共に、みんなの中に広げていけたらうれしいです」
種子の中にすべてある
石原さんが、たくさんの人に伝えたいこととは。
「根も、実も、花も、種子の中にすべてあります。みんなの底の底に、必ず『地球に生まれた自分』という種子があり、光があると思っています。みんながなりたいものは、もうすでに、みんなの中に準備されているかもしれませんね」
(写真)大きな絵が描ける家を探し、巡り合った下関に来ました。下関ではいろいろな発見があり、住み心地は最高です!
(写真)海の漂着物にも手を加えて、命を宿します。
(web)https://www.eisukeishihara.com
北米教育eスポーツ連盟(NASEF)と米国国務省が中心になって開催した国際大会のFARMCRAFT2022。
列強のeスポーツ先進国を含む世界68カ国1,152チームが参加する中、堂々の世界3・4位(シニア部門)に入賞した立修館eスポーツ部を紹介します。
いきなり世界に挑戦
この国際大会は、電子機器の画面上でサバイバル生活やブロックを使って建築などを楽しめる人気ゲーム「教育版マインクラフト」を使用します。
プレー期間は約3カ月の長期戦。各チームは、「最高の農地」を作ることを目指し、害虫駆除や自然災害など、あらゆる環境変化に対応しながら作物を育てます。
ゲーム空間で世界の気候を実感しながら、資金・環境などの項目がスコア化されます。高い得点を保ちつつ、2週間に1度出題される課題に取り組み、その要点やアイデアをまとめ、英語で発表します。
eスポーツ部の中原綾子さんは、「マインクラフトも英語も分からないことだらけで、不安がとても大きかったです。世界の農業を調べる中で、不耕起栽培という環境に優しく、コストや労力を抑えられる方法を発見しました」と大会を振り返ります。
他の生徒たちからは「日本と異なる気候の砂漠やツンドラでは、作物を育てるのが難しかった」という苦労の声がありました。
大会終了後、JAの方々に日本の農業について尋ね、現実と理想を擦り合わせ、さらに学んだそうです。
eスポーツ部顧問の板垣聡美先生は「日本から初参加で、情報が少なく、最初はゴールにすらたどり着きませんでした。試行錯誤し、生徒同士で活発にコミュニケーションを図り、役割分担をかなり細かくして壁を乗り越えました」と振り返ります。
eスポーツを通じて生徒に伝えたいこと
「彼女たちは、農業を調べていくうちに、身近なものから世界に視野が移り変わりました。彼女たちは日々たくましくなり、世界に自分たちの考えを発信する姿は素晴らしいものでした」と板垣先生はうれしそうに話します。
板垣先生は、NASEF日本本部のフェロー教員として、中高生の健全育成やデジタル人材の育成に注力しています。「ゲームは時間に制限なくプレーし、悔しい気持ちが暴言となる場合があります。私も子を持つ親。正直、聞きたくないですよね。でも部活動という日の当たる場所では、独り言でつぶやかなくても、自分の想いを分かってもらえる仲間がいて、冷静になるきっかけになります。実際に生徒たちは、対戦相手に敬意を持ち、『すごいね、ありがとう』などポジティブな声掛けをし合えていると思います」
また、立修館の関谷豊理事長は「eスポーツは1つの例にすぎません。私たちは生徒たちに1つの得意技と元気があれば、社会で活躍できることを伝えたいです」と力強く想いを語ります。
▼立修館高等専修学校(TEL.282-0303)
(写真)チーム世界3位「Zangyo SAMURAI Company」、4位「Omusubi」の生徒と板垣先生
(写真)ゲーム内はすべて英語表記。短期間に幾度も課される発表も、英語です。
(写真)翻訳機能を使った文章をベースに、英語担任が添削。併せて発音の指導も受けました。
(写真)環境に配慮した農法や農家の人手不足解決に向けた装置などのアイデアをNASEFに提案しました。
〈課題〉
(1)熱帯気候で農業を営む (2)最優先に利益を求める (3)持続可能な農業を考える
(社員)eスポーツ部員たち。好きなゲームソフトを選び、必要があれば各自でチーム編成を行います。
〈直近の実績〉
2022年7月全国都道府県対抗eスポーツ選手権TOCHIGI山口県代表決定戦・優勝(eFootball部門・ウイニングイレブン)
※Minecraft 公式製品ではありません。 Mojang から承認されておらず、Mojang とは関係ありません
■甲子園の雰囲気や下関国際の素晴らしさが紙面から伝わるととうれしいです。下関国際の皆さん、元気をありがとうございました。廣野
■ただ強い・上手いだけではなくて、見ていると自然と応援したくなる。取材で出会うしものせきのヒーローたちは、みんなそうです。宮村
■eスポーツはデジタル技術やプログラミング的思考を駆使する能力を養えます。受験生を子に持つ私の着眼は、ポジティブな声掛け!西村