本文
P2~3 特集 下関市二十歳を祝う会記念式典 ~新しい明日に色をつけよう~
P4~5 特集 下関のひなまつり
P6~7 特集 つけて走らん?下関の魅力
P8~9 Pickupいちおし情報
P10~17 情報Station(ステーション)
P18~21 情報アラカルト
P22 シモラ部
P23 市民のひろば
P25 Topicsまちの話題
P26 Next Generation's Hero 市長コラム 希望の風(市長の部屋)
P27 仕事図鑑
P28~29 しもまちキラリ
下関市では、これまで同様に、20歳(2,261人)を対象に、新しい門出を祝福する「下関市二十歳を祝う会記念式典」が開かれました。
※民法改正で成人年齢が18歳に引き下げられました
カモンワーフオープン
国際捕鯨委員会下関年次会議開催
躍進する
白橋 賢也 さん
人をキレイにする仕事を極めたい
永富 真愛子 さん
地元の企業で働き、地域に貢献したい
西本 航平 さん
がんばって生きる
吉村 楓 さん
警察官になってこの町を守るぞ!
石井 篤史 さん
人の役に立ちたい
内原 志穂 さん
健康で毎日仕事を頑張る
野村 渉太 さん
養護教諭になれるようにがんばります!!!
藤岡 ちさと さん
下関では、4月3日に行う所もあるひなまつり。
一足早く、2月から各所でひなまつりが始まります。
華やかなひな人形や、つるし飾りを見ながら、春を感じてみませんか。
歴史情緒漂う、城下町長府の各施設・店舗で、ひな人形やつるし飾りを数多く展示します。
❀ ❀ デジタルスタンプラリー ❀ ❀
6カ所のスタンプを集めると、豪華景品が当たる抽選に応募できます!
さらに、集めた6つのスタンプを、長府毛利邸・長府庭園のスタッフに見せると、先着で参加ノベルティをプレゼント!
期間 2月11日~3月12日
【スタンプラリー実施場所】 長府毛利邸、長府庭園、忌宮神社、長府侍屋敷長屋、長府観光会館、正円寺
※観覧無料(長府庭園、長府毛利邸は要入場料)
問合先 観光政策課(TEL.227-3305)
歴史博物館、長府商店街でも期間中はひな人形やひな飾りを展示します!
オープニングイベント
●着物で城下町長府雛めぐり・着物撮影会
フルレンタル+着付け+撮影会
日時 2月11日(土)9時30分~16時
※着付けの時間は調整の上、ご連絡します
場所 長府毛利邸
定員 10組(2人1組・要予約・先着順)
参加費など 1組7,000円(お抹茶付き)
申込方法 QRコードから。
問合先 観光政策課(TEL.227-3305)
(写真)提供 鈴花
(1) 長府おさげものひなまつり
期間 2月11日〜23日 9時〜17時(入場は16時40分まで。23日は14時まで)
(2) 豪華おひなさま(真多呂人形)展示
期間 2月25日〜3月12日
(3) 柳川伝承まり・さげもん作品展
期間 2月25日〜3月12日 9時〜17時(入場は16時40分まで)
共通事項・内容 (1)(3)和小物などの販売もあります。
共通事項・参加費など 入場料(大人210円、小・中学生等100円)
問合先 長府毛利邸(TEL.245-8090)
●豪華おひなさま(真多呂人形)展示
●ひなまつり紙人形展
期間 2月11日〜15日 9時30分〜16時30分
(15日は15時まで)
●布あそび・森田芙路恵と仲間たち
着物リメイク服、ちり緬小物、アクセサリー
などの展示販売
期間 2月17日~26日 9時30分~16時30分
(17日は11時から、26日は15時まで)
●つるし飾りと古布あそび
期間 3月3日~12日 9時30分〜16時30分
(12日は15時まで)
共通事項・参加費など 入園料(大人210円、小・中学生等100円)
問合先 長府庭園(TEL.246-4120)
●さげ飾り
日時 2月25日(土)10時~12時30分
●長府毬雛
日時 2月26日(日)10時~12時30分
共通事項・講師 城下町アクティブ-クリエイティブ倶楽部
共通事項・定員 各15人(要予約・先着順)
共通事項・参加費など 1,000円
※小学校低学年以下は保護者同伴
共通事項・申込方法 2月20日(月)までに直接か電話で美術館へ。
場所・問合先 市立美術館(TEL.245-4131)
●つるしかざりとちりめん細工展
期間 3月3日~5日 10時〜16時
※3月5日(10時〜15時)はお雛茶屋を開催
場所・問合先 川棚の杜(TEL.774-3855)
●妙青寺梅まつり
日時 3月5日(日)10時〜12時
場所 妙青寺梅園
内容 ぜんざいの無料ふるまい
問合先 川棚温泉観光協会(TEL.772-0296)
●所蔵品展「カラスヤマのひなまつり」
日本各地の特色あるひな飾りや、ひなまつりで飾られた諸道具を展示します。昭和初期に市内で飾られた御殿飾りも展示します。
期間 2月18日~4月16日 9時~19時
問合先 烏山民俗資料館(TEL.774-3855)
●下関民俗歳時記「おひなみ」
女の子の初誕生の家や旧家に飾られているひな人形を見に行くことを「おひなみ」と言いました。
「おひなみ」に行くとごちそうが振舞われるので、みんな美しく着飾り、心を弾ませて各家を訪れたそうです。
広報戦略課 TEL.231-2951
平成30年10月に交付が始まって4年。
知られているようで知られていない、地方版図柄入りナンバープレートの ? に答えます。
思っていたほど面倒くさくなくて
思っていたぐらいの費用がかかるけれど
思っていたよりおしゃれかもしれない
※ナンバープレート部分ははめ込み合成です
地方版図柄入りナンバープレートは、走る広告塔として、地域の魅力を全国に発信するために導入されました。
市民アンケートや図案投票をもとに、関門橋をメインに、花火、海峡ゆめタワー、赤間神宮をアイコン化した図柄に決定。下関のランドマークで、下関の魅力を全国にPRしています。
今乗っている車の番号を変えることなく、図柄入りナンバープレートに交換することができます。
新しい番号を希望して交換することもできます。
人気が高い番号は抽選になります。
「・・・1」 「・・・7」 「・・・8」 「・333」「・555」 「・777」 「8888」など13個
2つの方法があります。
(1)ウェブサイトから
▼図柄ナンバー申込サービス
(2)お近くのディーラーや整備工場
などに相談する ※代行費用などが必要
いつでも図柄入りナンバープレートに交換できます。車を買い替える時に交換する方が多いようです。
取り付けたナンバープレートは、そのプレートを変更する事由が発生しない限り、廃車するまで使用可能。
使用終了後は、記念に受け取ることもできます。
交付・頒布手数料が必要です。
▷登録自動車(中板)8,600円
▷登録自動車(大板)14,210円
▷軽自動車(中板)9,140円 ※2枚一組の額
1,000円以上の寄付をしていただくとカラー版を選択することが可能に。
寄付金は、地域の交通改善や、観光振興などのために使われます。
※ディーラーや整備工場に依頼する場合は別途代行費用などが必要です
水色を基調とした「カラー版」の他にも、どんな色の車にも合う「モノトーン版」があります。
カラー版は1,362台、モノトーン版は704台。 ※令和4年12月31日時点の申込数軽自動車にモノトーンのプレートを合わせたり、図柄入りナンバープレートで、愛車をスタイリッシュに!
掲載しきれないイベントの情報などは下関市公式SNSで配信中!
場所・問合先 市民会館(TEL.231-6401)
東京2020パラリンピック開会式での出演も記憶に新しい、下関出身のギタリスト田川ヒロアキの凱旋コンサート!
スペシャルゲストは、LOUDNESSの二井原実。
地元のよさこい団体等との共演にも注目です。
日時 2月19日(日曜日)17時開演
参加費など 全席指定 一般4,000円、学生1,000円
※未就学児入場不可
場所・問合先 市民会館(TEL.231-6401)
目の前で力強く歩き、尻尾を自在に動かし、叫び、咬みつく。
恐竜の呼吸、息づかいを体感しながら恐竜とその時代を学ぶ、迫力のステージです。
日時 2月25日(土曜日)10時30分、13時30分、16時30分
参加費など 全席指定
▽ダイナミックシート5,800円
▽S席4,200円
▽A席3,800円
※ダイナミックシートは、前方10列目以内確約、オリジナルグッズ付き。恐竜との距離がとても近く、迫力の舞台を体感できますが、小さなお子さまは泣き出してしまう可能性があります
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739)
種目 公式種目の部(男子2人制、女子2人制)
定員 各16チーム(登録優先)
賞金等 賞金総額13万円
参加料 1チーム4,000円
種目 一般の部(4人制)
定員 24チーム(抽選)
賞金等 特産品
参加料 1チーム4,000円
日時 3月19日(日曜日)開会式9時30分 試合開始10時
場所 ひこっとらんどマリンビーチ(西山海水浴場)
申込方法 2月28日(火曜日)までに、市HPのフォームから。
※参加資格など詳しくは、市HPで確認を
問合先 ツール・ド・しものせき実行委員会事務局(TEL.231-2729)
海風を感じて自転車で巡る下関。
エントリー方法など、詳しくは大会HPで確認してください。
日時 6月18日(日曜日)8時スタート
申込方法 2月17日20時~3月17日に、大会HPから。
市民税課(TEL.231-1916)、各総合支所市民生活課
▽菊川(TEL.287-4001) ▽豊田(TEL.766-2953)
▽豊浦(TEL.772-4011) ▽豊北(TEL.782-1919)
▽所得税の申告義務がある方は、確定申告をすれば、市・県民税の申告は必要ありません。
▽申告会場・日程は市報1月号(9ページ)で確認を。
▽前年中に収入が無い方は申告義務はありませんが、公営住宅入居など他の制度のために申告が必要な場合は、期限内に申告を。
下関税務署 TEL.222-3441 ※音声ガイダンス「0番」 確定申告テレホンセンター
(1)確定申告はご自宅からスマホで (e-Tax)
すでに80%以上の方が、申告会場に来場せずに確定申告をしています。
\ 感染防止のためにもスマホ申告を! /
(2)申告会場
今年も感染症対策の一環として、確定申告期間前から相談を受け付けています。
開設期間 1月30日〜2月15日
場 所 下関税務署 竹崎町四丁目 下関地方合同庁舎
開設期間 2月16日〜3月15日
場 所 海峡メッセ下関 豊前田町三丁目
※この期間は下関税務署には申告会場はありません
受付時間 8時30分〜16時
相談時間 9時〜17時
▽海峡メッセ下関の駐車場は有料です。
▽検温の実施、マスクの着用、アルコール消毒液の使用等にご協力をお願いします。
▽申告会場では現金での納付はできません。振替納税等キャッシュレス納付をお願いします。
▽申告期限が近づくと来場者が多くなり、入場整理券の入手が困難になる場合があります。ご注意ください。
相談には入場整理券が必要です
※提出のみの方は、整理券は不要です
※整理券がなくなり次第受け付けを終了します
※LINEアプリから、事前に整理券の発行ができます。下記QRコードから国税庁LINE公式アカウントを友だち追加してください
「相談を申し込む」のタブから、手続きを。
●参加費などの記載がないものは原則無料。
●申込方法の記載がないものは直接会場へ。
●掲載内容は12月15日時点の内容です。変更する場合があるため、事前に確認を。
●詳しくは、問い合わせ先やQRコード、各HPから確認を。
申込時に、必ず次の項目を記入してください。
▼催し・講座名など
▼郵便番号 ▼住所
▼氏名(ふりがな) ▼年齢(学年)
▼電話番号(日中連絡のつく番号)
(QRコード)▼下関市HP
市の各担当課の一覧はこちら
夏井いつき句会ライブ
あの人気テレビ番組「プレバト!!」でおなじみの俳句の先生がやってくる!
日時 2月23日(木曜日)14時
場所 ルネッサながと劇場(長門市仙崎)
参加費など 全席指定3,500円
問合先 長門市文化振興財団(TEL.0837-26-6001)
●名画劇場「古都」
日時 2月5日(日曜日)10時、14時
内容 主演岩下志麻
定員 各30人(要予約・先着順)
申込方法 電話で。
●開館記念「乳房よ永遠なれ」上映会
監督は田中絹代。
乳がんを患い、31歳の若さで逝った歌人中城ふみ子の生涯を女性ならではの視点、演出で描き上げた作品。
日時 2月23日(木曜日)10時、14時
定員 30人(要予約・先着順)
申込方法 電話で。
問合先 田中絹代ぶんか館(TEL.250-7666)
クルーズ旅行は手頃なファミリー層向けの商品から、憧れの優雅なひとときを過ごす商品までさまざま。
船旅の楽しさや魅力を感じてみませんか。
クイズラリーはお子さまも参加できます。
日時 2月18日(土曜日)10時~17時
場所 シーモール2階サンパティオ(竹崎町四丁目)
内容 ▽クルーズ魅力紹介コーナー
▽クイズラリー&ガラポン抽選会
▽クルーズ船旅トークショー
▽初心者向けクルーズ入門講座など
問合先 港湾局振興課(TEL.231-1277)
冬の夜空に輝く星をナイトパークで、家族や友人と天体望遠鏡をのぞいて、一緒に観察しませんか。
日時 2月17日(金曜日)18時~20時
※天候により中止
場所 下関北運動公園
参加費など 100円
申込方法 当日までにQRコードから。
※応募者が多い場合は先着順
問合先 下関植木(TEL.252-2000)
●企画展 「英雄」の素顔-武将たちの虚像と実像
期間 2月3日~4月2日
休館日 月曜日
内容 下関ゆかりの武将たちの伝承で語られる姿を紹介し、信頼のおける資料から実際の姿に迫ります。
参加費など 一般210円、大学生等100円
●企画展関連講座
(1)源義経-「悲劇の名将」の誕生
(2)毛利元就-「謀将」イメージの広がり
日時 (1)2月18・22日 (2)3月15・19日
※各日10時30分~11時30分
※各回とも内容は同じ
講師 岡松仁(歴史博物館学芸員)
定員 各25人(先着順)
参加費など 300円
申込方法 2月1日(水曜日)9時30分から直接か電話で。
問合先 歴史博物館(TEL.241-1080)
(写真)「檀之浦大合戦之図」(部分)
稀代の名将?自己中心的な自信家?
(写真)「毛利元就所用白茶地桐竹文様綾頭巾」
老獪な武将?家族思いの好々爺?
北九州ゆかりの漫画家、陸奥A子の収蔵作品展
期間 2月16日~5月14日
休館日 火曜日
場所 北九州市漫画ミュージアム常設展示室あしたのギャラリー(北九州市小倉北区浅野二丁目あるあるCity6階)
参加費など 一般480円、中高生240円、小学生120円、未就学児無料
問合先 北九州市漫画ミュージアム(TEL.093-512-5077)
【レース日程】
●1月31日~2月5日=日本スポーツエージェントカップ 男女W優勝戦
●9日~13日=協同組合下関ふく連盟杯争奪戦
●18日~22日=西京波者結成13周年記念 日本財団会長杯
●25日~3月1日=西日本スポーツ杯
※新型コロナウイルス感染症対策のため入場制限等の注意事項あり。最新情報はボートレース下関公式HPで確認を
参加費など 入場料100円(非開催日を除く)
※指定席・ロイヤル席・Mooovi下関は別途料金が必要
問合先 ボートレース下関(TEL.246-1161)
海響館のイベント
●バレンタイン特別水槽展示!
期間 2月1日~14日
●バックヤードであったか磯の観察会
期間 2月26日(日曜日)まで 土曜日・日曜日・祝日12時、15時(各回30分)
※車いす、ベビーカーでの参加は不可
定員 12人(先着順)
申込方法 当日直接。
●ひな祭り特別水槽展示!
期間 2月16日~3月3日
共通事項・参加費など 入館料
問合先 海響館(TEL.228-1100)
(1)ソフトテニススポーツ少年団
対象 小学生以上
日時 4月1日(土曜日)から毎週土曜日10時~12時
参加費など 年額6,000円
(2)初心者ソフトテニス教室
対象 18歳以上の方
日時 4月11日(火曜日)から毎週火曜日・木曜日(全10回)10時、19時
※各2時間
定員 各30人(先着順)
参加費など 3,500円
共通事項・場所 (1)下関庭球場ほか (2)下関庭球場
共通事項・申込方法 (1)3月20日(月曜日/必着) (2)3月31日(金曜日/必着)までに往復はがきで(必)(10ページ)と性別、(1)は学校名、保護者氏名 (2)は時間帯を、市体育館(〒750-0041向洋町一丁目12番1号)へ。
問合先 市体育館(TEL.231-2721)
(1)チラシデザイン講座~お弁当づくりから学ぶ~
日時 2月25日(土曜日)14時~16時
内容 簡単なデザインのポイント
講師 徳増佳生氏(旧下関英国領事館副館長)
(2)市民活動マネジメントセミナー~よりよい運営のための総点検!~
日時 3月4日(土曜日)13時30分~15時30分
内容 市民活動団体の組織づくり・資金・協働について学ぶ。
講師 古賀桃子氏(ふくおかNPOセンター代表)
共通事項・定員 (1)(2)各30人(要予約・先着順)
共通事項・申込方法 (1)2月18日(土曜日) (2)2月25日(土曜日)までに電話で。
場所・問合先 しものせき市民活動センター(TEL.231-1826)
社員の7割が障害者という日本理化学工業は、オンリーワン企業としてメディアでも大変注目されています。
心に響く大山隆久社長のお話をぜひお聞きください。
対象 市内在住、在学、在勤の方
日時 2月22日(水曜日)14時~16時
場所 市民会館
定員 200人(先着順)
申込方法 2月17日(金曜日)までに、電話かファクス、市HP申し込みフォームから(必)(10ページ)を、人権・男女共同参画課へ。
問合先 人権・男女共同参画課(TEL.222-0827 FAX.231-1437)
男性中心の建設業界の中で女性の視点を生かす取り組みから、多様な人材の活躍を引き出す方法を学びます。
対象 市内在住、在学、在勤の方
日時 2月8日(水曜日)14時~16時
場所 生涯学習プラザ
講師 籠田淳子氏(ゼムケンサービス 代表取締役)
定員 80人(先着順)
申込方法 2月6日(月曜日)までに、電話かファクス、市HP申し込みフォームから(必)(10ページ)を、人権・男女共同参画課へ。
問合先 人権・男女共同参画課(TEL.231-7513 FAX.231-1437)
映画鑑賞を通して「男女がともに輝く」ためのヒントを見つけませんか。
対象 市内在住、在学、在勤の方
日時 3月4日(土曜日)13時30分~16時(13時開場)
場所 生涯学習プラザ
定員 300人(先着順)
申込方法 2月24日(金曜日)までに、電話かファクス、市HP申し込みフォームから(必)(10ページ)を、人権・男女共同参画課へ。
問合先 人権・男女共同参画課(TEL.231-7513 FAX.231-1437)
妊婦・子育て家庭が、安心して出産・子育てができるよう、妊娠期から出産・子育て期まで一貫して相談に応じる伴走型相談支援と経済的支援を一体的に行います。
●伴走型相談支援
妊娠届の提出時や出産後の乳児家庭訪問時に、面談やアンケートを実施します。
その時に、出産や育児についてのアドバイスや情報提供をしながら、必要な支援につなぎます。
●経済的支援
出産育児関連用品の購入や子育て支援サービスの利用負担を軽減するため、面談の時にアンケートに回答し、ギフトの支給申請をした妊産婦などへ経済的支援をします。
▽出産応援ギフト
対象 妊娠の届出をした妊婦
内容 妊娠届出後に5万円を給付。(後日、口座振り込み)
▽子育て応援ギフト
対象 出生したお子さんを養育している方
内容 乳児家庭訪問後に5万円を給付。(後日、口座振り込み)
※所得制限なし
問合先 健康推進課(TEL.231-1366)
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、物価高騰に直面する子ども食堂等が活動を継続できるよう、食材費支援金を交付します。
内容 令和4年4月1日~令和5年1月31日に、子ども食堂等が参加者に提供した食事数1食あたり40円を交付。
申込方法 3月15日(水曜日)までに、所定の申請書類を子育て政策課へ。
※申請書は子育て政策課か市HPから取得可
問合先 子育て政策課(TEL.231-1353)
ふくふくこども館(TEL.227-2581)
▽みんなでトイレトレーニング
日時 毎週火曜日10:30、14:00
対象 未就学児と保護者
▽おはなしの会~おはなしのはらさんによる楽しいおはなし会です~
日時 2月9日(木曜日)11:00
対象 未就学児と保護者
児童館
ゆたか児童館(TEL.253-8281)
▽親子リトミック
日時 2月10日(金曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
ひかり童夢(TEL.229-0980)
▽英語で遊ぼう
日時 2月1日(水曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽わらべうたベビーマッサージ
日時 2月15日(水曜日)11:00
対象 0歳児と保護者
定員 8組
申込方法 電話で。
▽ひな飾り作り
日時 2月21日(火曜日)10:30
対象 乳幼児と保護者
定員 乳幼児25人(先着順)
申込方法 当日直接。
ひこまる(TEL.266-3321)
▽あかね会絵本の時間
日時 2月7日(火曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽ヨガ教室
日時 2月8日(水曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽親子エアロビクス
日時 2月10日(金曜日)11:20
対象 乳幼児と保護者
▽うた広場ポコアポコ
日時 2月13日(月曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽ぴよちゃんタイム
日時 2月15日(水曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽親子リトミック
日時 2月24日(金曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽うきうきタイム
日時 2月28日(火曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
宇賀児童館(TEL.776-0001)
▽体操教室
日時 2月18日(土曜日)13:30
対象 幼児と保護者、小学生
▽おひな様を作ろう
日時 2月25日(土曜日)11:00
対象 幼児と保護者、小学生
障害者(児)の家族の方が急病等により、在宅での生活が困難になった場合、宿泊・日帰りの支援をします。
利用を希望される方は事前登録の申し込みを。
内容 宿泊の利用
利用料金 1,100円/1日
内容 日帰りの利用(8:30~17:00)
利用料金 700円/1日
※生活保護世帯と市民税非課税世帯は利用料金免除
※食事代、光熱水費等の実費負担あり
申込方法 直接か電話で基幹相談支援センター(TEL.231-1959)へ。
問合先 障害者支援課(TEL.227-4199)
総合支所や支所の窓口で手話通訳が必要な場合、タブレット端末を使った遠隔手話通訳が利用できます。
手話通訳者が行政手続きや相談などのサポートを行います。
利用を希望される方は、窓口の職員に申し出てください。
▽利用可能な窓口=総合支所(菊川、豊田、豊浦、豊北)、本庁各支所(彦島、長府、勝山、川中)
問合先 障害者支援課(TEL.231-1917 FAX.222-3180)
対象 市内に住所がある、昭和33年3月1日以前に生まれた方で、日常生活に介護が必要なため介護保険のサービスの利用を希望する方
持参する物 介護保険証、本人確認ができる書類
※医療保険番号や主治医の氏名を申請書に記入する必要があります。あらかじめ確認を
申込方法 介護保険課、各総合支所市民生活課、本庁各支所
問合先 介護保険課(TEL.231-3184)、
各総合支所市民生活課
▽菊川(TEL.287-4006)
▽豊田(TEL.766-2687)
▽豊浦(TEL.772-4021)
▽豊北(TEL.782-1924)
令和5年度に介護職員等として市内介護サービス事業所へ就職する新卒者に、1人10万円の支援金を交付します。
対象 (1)(2)の両方に該当する方
(1)令和4年度中に学校・専門学校等を卒業する新卒者で、令和5年度に初めて就職する方
(2)市内介護サービス事業所に常勤の介護職員等として就職し、3年以上継続して雇用される見込みのある方
定員 30人(先着順)
申込方法 2月1日~28日に、直接か郵送で申請書を介護保険課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
※申請書は、介護保険課か市HPで取得可
問合先 介護保険課(TEL.231-1162)
家庭でご家族を介護するための知識や負担軽減のコツが学べる講座です。
※1回のみの受講も可(ご希望の講座だけ受講できます)
(1)認知症の基礎知識
日時 2月16日(木曜日)13:00~14:30
(2)介護に伴うストレスケア
日時 2月16日(木曜日)14:40~16:10
(3)感染症予防と対処法
日時 3月2日(木曜日)13:00~14:30
(4)介護保険制度やその他の社会資源
日時 3月2日(木曜日)14:40~16:10
共通事項・対象 市内在住で、高齢の家族を介護している方
共通事項・場所 川中公民館第2研修室
共通事項・講師 SOMPOケア職員
共通事項・定員 各40人(先着順)
共通事項・申込方法 (1)(2)2月10日(金曜日) (3)(4)2月24日(金曜日)までに、電話かファクス、メール、QRコードから(必)(10ページ)と希望する講座をSOMPOケア(FAX.06-7636-2264 Email:10_carersupport@sompo-hd.com)へ。
※ファクス用の申込書は、長寿支援課か市HPで取得可
問合先 SOMPOケア(TEL.0570-087-565)
担当課 長寿支援課
市の窓口に身分証と銀行のキャッシュカードを持参し、暗証番号を入力するだけで、国民健康保険料の口座振替の手続きが完了します。
▽申込先=保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁各支所(彦島、長府、小月、勝山、川中、安岡)
▽取扱金融機関=山口銀行、ゆうちょ銀行、西中国信用金庫、西京銀行、山口県農業協同組合、中国労働金庫
問合先 保険年金課(TEL.231-1689)
国民年金保険料の支払いは、口座振替による2年前納(4月~翌々年3月分)が最もお得です。
他にも1年前納(4月~翌年3月分)、6カ月前納(4月~9月分、10月~翌年3月分)、早割(納付期限よりも1カ月早く納付)があります。
現金(クレジットカード含む)納付でも割り引きがあります。
4月分からの口座振替・クレジットカードの新規利用や区分変更は、2月28日(火曜日)までに申し込みを。
問合先 保険年金課(TEL.231-1931)
問合先 下関市コロナワクチンコールセンター(TEL.0120-567030 通話料無料 毎日9時~17時)
オミクロン株対応ワクチンの接種回数は、過去の接種歴やBA.1対応型かBA.4-5対応型の種類にかかわらず、1人1回までです。
対象 1・2回目のワクチン接種を完了した12歳以上の方。
内容 ▽接種場所=個別医療機関、集団接種会場
▽接種間隔=前回の接種から3カ月以上経過後
▽使用ワクチン=ファイザー社製かモデルナ社製の従来株とオミクロン株に対応した2価ワクチン
▽接種券=3回目以降の未使用の接種券がある方は、その接種券を使用してください。前回の接種時期に応じて、発送しています。下関市に転入された方は接種券発行申請を。
▽予約方法=QRコードかWEB予約フォーム(https://v-yoyaku.jp/352012-shimonoseki)からか、電話で下関市コロナワクチンコールセンター、個別医療機関へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1935)
(1)若年基本健康診査
対象年齢(基準日 令和5年3月31日) 18歳~39歳の方
場所・日時 唐戸保健センター(市役所本庁舎西棟3階)
▽2月6・13日、3月6日=9時30分~10時30分
料金 1,200円
(2)骨粗しょう症検診
対象年齢(基準日 令和5年3月31日) 20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の女性
場所・日時 唐戸保健センター(市役所本庁舎西棟3階)
▽2月6・13日、3月6日=9時30分~10時30分
料金 300円
(3)肺がん検診
対象年齢(基準日 令和5年3月31日) 40歳以上の方
※50歳以上でたばこを多く吸う方は、痰検査を同時受診できます(痰検査は、当日会場で申し込みを。料金は別途500円)
場所・日時 保健所(市役所本庁舎西棟3階)
▽2月7・9・16・21・28日=9時30分~11時
▽2月1・6・13・15・22日=13時30分~15時
※肺がん検診は2月まで実施
料金 500円
※痰検査は別途500円
共通事項・対象 市内在住で職場などで受診する機会のない方
共通事項・定員 (1)(2)合わせて18人
共通事項・申込方法 (1)(2)前週の木曜日までに (3)事前に直接か電話で健康推進課へ。
※年度内1回受診可
2月5日(日曜日)は下関市議会議員一般選挙の投票日です。
投票区 本庁管内
日時 2月5日(日曜日)7時~20時
投票区 総合支所管内
日時 2月5日(日曜日)7時~19時
投票区 六連投票区、蓋井投票区
日時 2月4日(土曜日)7時~16時
選挙公報が届かない世帯の方は、電話かメールで、郵便番号、住所、世帯主氏名、電話番号を選挙管理委員会事務局(Email:senkyo@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。メールは表題を「選挙公報」としてください。
問合先 選挙管理委員会事務局(TEL.231-2415)
4月9日(日曜日)執行の山口県議会議員一般選挙(下関市選挙区)の立候補予定者説明会を開催します。
対象 この選挙への立候補を予定している方や、その関係者
日時 2月21日(火曜日)14時
場所 市役所本庁舎西棟5階大会議室
内容 立候補届出書類の記載要領や注意事項などに関する説明。立候補に関する届出書なども交付します。
問合先 選挙管理委員会事務局(TEL.231-2415)
対象 市内在住、在勤の方
場所 綾羅木川マリーナ内(綾羅木本町七丁目)
内容 船の種類
▽21フィート以下=3隻
▽22〜27フィート=5隻
※ヨットは不可
参加費など 4,500円〜6,500円(隻/月額)
申込方法 2月1日〜3月5日に、電話で綾羅木川マリーナ管理運営委員会(TEL.080-2924-5015)へ。
※審査有り。抽選は3月12日(日曜日)
問合先 道路河川管理課(TEL.231-1370)
対象 市内在住で、市民税の滞納がなく、要件に該当する連帯保証人を1人立てられる方
内容 ▽募集店舗=春日改良住宅、東神田改良住宅併設店舗
▽募集数=各1店舗
申込方法 2月1日~2月10日に、直接、山口県公営住宅管理協会か住宅政策課へ。
※受け付けは窓口のみ
●募集で申し込みが無かった店舗の再募集
2月28日(火曜日)に山口県公営住宅管理協会へ確認を。
問合先 山口県公営住宅管理協会(TEL.242-9300)
担当課 住宅政策課
令和5年度の食品衛生監視指導計画(案)を生活衛生課や市HPで公開しています。
これに関する意見、要望を募集しています。
申込方法 2月1日~3月1日(必着)に、直接か郵送、ファクス、メールで(必)(10ページ)と意見等を生活衛生課(〒750-8521南部町1番1号 Email:hkseikat@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 生活衛生課(TEL.231-1936 FAX.231-1159)
●セミナー
マンション管理適正化推進計画と管理計画認定制度について説明します。
日時 2月25日(土曜日)13時30分~14時
●相談会
マンション管理士が相談に応じます。
日時 2月25日(土曜日)14時~15時
※予約可
共通事項・対象 市内マンションの管理組合の理事長等
共通事項・場所 勤労福祉会館第4会議室
問合先 住宅政策課(TEL.231-1941)
対象 一般貨物自動車運送事業か特定貨物自動車運送事業、貨物軽自動車運送事業を営み、市内に本店、支店、事業所等を有する法人か個人事業者の方
内容 ▽一般貨物自動車運送事業、特定貨物自動車運送事業(緑ナンバー ※霊柩車以外)=1台につき5万円
▽一般貨物自動車運送事業(緑ナンバー ※霊柩車)、貨物軽自動車運送事業(黒ナンバー)=1台につき3万円
申込方法 2月28日(火曜日/消印有効)までに、郵送で。
問合先 下関市貨物自動車運送事業者支援金事務局(TEL.227-2275)
担当課 産業振興課
●水産業のデジタル化がもたらす恩恵-漁獲情報の先取り・ニーズの先読み-
日時 2月21日(火曜日)10時~12時
場所 海峡メッセ下関10階国際会議場(豊前田町三丁目)
講師 松本浩文氏(水産大学校准教授)
申込方法 2月13日(月曜日/必着)までに、電話かファクス、メールで、(必)(10ページ)を下関水産振興協会(Email:sssk@kind.ocn.ne.jp)へ。
問合先 下関水産振興協会(TEL.267-6262 FAX.267-8603)
担当課 水産振興課
10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が開始されます。
適格請求書(インボイス)を発行できるのは、「適格請求書発行事業者」に限られ、発行事業者になるには、税務署に申請書を提出し、登録を受ける必要があります。
詳しくは、国税庁HPで確認するか、コールセンターへお問い合わせください。
問合先 軽減・インボイスコールセンター(TEL.0120-205-553)
担当課 産業振興課
●司法書士事務所
2月は、各司法書士事務所で相続登記や遺言、遺産分割協議など相続に関する相談を無料で実施しています。
問合先 山口県司法書士会事務局(TEL.083-924-5220)
●勤労福祉会館
日時 2月4日(土曜日)10時〜16時
内容 相続・遺言などを中心に、土地・家屋の登記、成年後見制度、会社の登記、債務整理などの相談に司法書士が応じます。
問合先 山口県司法書士会下関支部(TEL.234-1374)
担当課 市民相談所
▼日常生活に関する問題
●弁護士無料法律相談(要予約)
(1)市民相談所(TEL.231-3730)=
日時 月曜日・木曜日9時〜16時
休館日 2月23日(木曜日)
定員 12人(先着順)
申込方法 相談日の1週間前から、直接か電話で市民相談所へ。
(2)菊川総合支所(TEL.287-4009)=
日時 2月17日(金曜日)13時〜16時
定員 6人(先着順)
申込方法 2月1日〜17日に、電話で菊川総合支所へ。
●市民相談所一般相談(TEL.231-3730)
日時 平日9時〜16時
▼消費生活相談
●消費生活センター(TEL.231-1270)
日時 平日8時30分〜16時30分
▼行政・人権・社会保険相談
●行政相談…山口行政監視行政相談センター(TEL.083-932-1100)
●人権相談…山口地方法務局下関支局(TEL.234-4000)
●社会保険相談…山口県社会保険労務士会下関支部(TEL.090-1339-4791)
▼こころの健康相談
こころの健康に関して精神科医が相談を受けます。
日時 2月24日(金曜日)13時〜16時
場所 市役所本庁舎西棟3階相談室
定員 4人(先着順)
申込方法 2月21日(火曜日)までに電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1419)
市では、このほかにも各種相談窓口を設置しています。1人で悩まず、気軽に相談を
対象 養成機関を令和5年3月に卒業(修了)見込みで、次の要件にすべて該当する方
▽保育士資格か幼稚園教諭免許を取得予定の方
▽市内の私立の認可保育所、認定こども園か幼稚園に常勤保育士・幼稚園教諭として新規に就職が内定している方
内容 10万円を就労支援金として給付。
定員 50人(先着順)
申込方法 2月1日~28日に、幼児保育課へ。
問合先 幼児保育課(TEL.231-1722)
対象 就職を希望する女性、求職者
日時 2月15日(水曜日)10時30分~12時30分
場所 海峡メッセ下関(豊前田町三丁目)
内容 市内に事業所のある企業(15社程度)の採用担当者による就職説明
※託児サービスあり(原則1歳以上・要予約・先着順)
持参する物 履歴書
申込方法 2月14日(火曜日)までに、電話かメールでアソウ・ヒューマニーセンター(Email:job083@ahc-net.jp)へ。
問合先 アソウ・ヒューマニーセンター(TEL.250-6830)
担当課 産業立地・就業支援課
●県・市町中小企業勤労者小口資金貸付制度
内容 ▽資金使途=大学教育資金、育児・介護休業資金ほか
▽貸付利率=年1.59%(別に保証料が必要)
●県・市町離職者緊急対策資金貸付制度
内容 ▽資金使途=大学教育資金、住宅資金償還金ほか
▽貸付利率=年1.0%(別に保証料が必要)
▽保証人等が必要
問合先 中国労働金庫(TEL.223-8141)、県労働政策課(TEL.083-933-3210)
担当課 産業立地・就業支援課
県内就職の促進とキャリア教育の一環として、ふるさと山口就職ガイダンスが開催されます。
企業担当者との交流により、それぞれの業界や県内の企業の魅力を再確認することができます。
対象 令和6年3月以降に大学・短大・高専・専修学校等を卒業予定の方
日時 2月17日(金曜日)10時~16時
場所 山口グランドホテル(山口市小郡黄金町)
問合先 山口しごとセンター(TEL.083-976-1145)
担当課 産業立地・就業支援課
【県営住宅】
▽募集団地=中村、稗田、綾羅木、栄、垢田、王司、川中東部、川中西部、安岡、彦島迫町、彦島角倉、彦島堀越、山の田東、第二彦島角倉、彦島江の浦、一の宮、安岡駅前
申込方法 2月20日~28日(消印有効)に、申請書を山口県施設管理財団下関支所(TEL.228-0310)へ。
※申込者が募集戸数を下回った団地は、再募集を行う予定です。詳しくは、財団HPで確認を
【市営住宅】
●定期空家の入居者募集
▽募集団地=白雲台、西の尾、宝、大学町、新地、茶山、彦島迫町里、彦島老町、長府前八幡(1)・(2)、長府中六波(1)、新垢田、豊、熊野西(子育て世帯向け有)、新椋野、松風荘、安岡福江(2)、田部東、高熊、旭ヶ丘、二の浜、竹崎改良、中央改良
申込方法 2月1日~10日(消印有効)に、申請書を山口県公営住宅管理協会(TEL.242-9300)へ。
※詳しくは、申込先、住宅政策課、各総合支所、本庁各支所、各サテライトオフィスで配布する募集のしおりで確認を
●募集で申し込みが無かった住宅の再募集
2月28日(火曜日)に山口県公営住宅管理協会へ確認を。
申込方法 3月1日(水曜日)8時30分から。
※同日9時以降は先着順
問合先 住宅政策課(TEL.231-4101)
地元で就職を考えている学生の皆さん、条件に当てはまる場合、奨学金の実返還額が5年間で最大60万円補助されます。
対象 ▽令和5年3月か令和6年3月に大学等を卒業予定の方
▽市が認定する市内中小企業に正社員として就職予定の方(内定の有無は不問)
▽大学等を卒業し、就職時に市内に居住
※奨学金の種類等に条件あり
申込方法 令和5年3月に卒業の方=3月31日(金曜日)までに、市HPからか、直接か郵送で申請書類を産業立地・就業支援課(〒750-0006南部町21番19号)へ。
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)
マイナポイントを受け取るために必要なマイナンバーカードの申請期限が2月末までに延期されました。
引き続き、以下のとおり、マイナポイントの申し込み支援を行っています。
場所 市役所本庁舎西棟6階
日時 平日 8時30分~17時15分
場所 マイナンバーカードセンター(カラトピア5階)
日時 平日、第2・4日曜日 9時~17時(水曜日は19時)
場所 豊浦総合支所・彦島支所・長府支所・勝山支所
日時 平日 9時~12時、13時~16時30分
※菊川総合支所、豊田総合支所、豊北総合支所、小月支所、川中支所、安岡支所の支援窓口は終了しました
持参する物 マイナンバーカード、マイナンバーカードの暗証番号、口座情報が分かるもの、キャッシュレス決済(電子マネー等)の登録情報が分かるもの
※未成年を除き、本人の来場が必要です
※制度の詳細は、マイナンバー総合フリーダイヤル(TEL.0120-95-0178)へ(音声ガイダンスに従って5番を選択)
※支所は、駐車場の混雑が予想されます。公共交通機関の利用にご協力を
問合先 マイナポイント支援室(TEL.242-7505)
対象 市内に住民票がある方(1世帯あたり1回まで)
内容 ▽対象期間=2月1日~3月17日に買い替えをしたもの
▽対象家電=エアコン、電気冷蔵庫、テレビ
▽補助額=家電本体購入費の25%相当額
※最大5万円
申込方法 2月1日~3月17日(必着)に、直接か郵送で申請書類を下関市省エネ家電買い替え促進事業事務局(〒750-0018豊前田町三丁目3番1号)へ。
※条件あり。先着順で予算が無くなり次第終了
問合先 下関市省エネ家電買い替え促進事業コールセンター(TEL.050-3310-7020)
担当課 環境政策課
●犬・猫の譲渡会、譲渡前講習会
日時 2月11・16・25日
▽講習会受け付け=9時30分〜9時50分
▽譲渡会受け付け=11時まで
定員 各10人程度(先着順)
申込方法 講習会の前日までに、電話かファクス、メールで動物愛護管理センター(Email:hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 動物愛護管理センター(TEL.263-1125 FAX.256-6950)
問合先 議会事務局議事課 TEL.231-4121
令和4年12月2日から19日までを会期とした第4回定例会では、市長提出議案38件のほか、請願・議員提出議案・委員会提出議案各1件を含む計41件を審議し、いずれも原案のとおり可決(同意・採択)されました。
主な議案として、一般会計補正予算(第4回)には、物価高騰の影響を受ける市民・事業者への負担軽減策や新型コロナウイルス感染症対策に係る経費などが計上されました。
また、追加提出された一般会計補正予算(第5回)には、国の第2次補正予算の成立に伴い、本市で早急な対応が必要となる高度無線環境整備推進事業、妊娠出産子育て支援事業に係る経費が計上されました。
市が出資する法人の経営状況を調査するとともに、設置目的に沿った運営が行われているかを検証するため、令和4年6月23日に市出資法人調査特別委員会を設置しました。
特別委員会では、各法人が管理・運営する施設の現地調査のほか、法人役員の方々を参考人として招き、コロナ禍における各法人の経営状況や今後の経営方針などを調査しました。
調査結果は第4回定例会初日に報告され、各法人には、特別委員会での意見や要望を踏まえた上で、今後も設置目的に沿った、より望ましい運営が行われるよう要望がなされました。
地方自治法第221条第3項の規定に基づく調査対象の法人は、次の12法人です。
・下関市公営施設管理公社
・下関市文化振興財団
・下関海洋科学アカデミー
・菊川町まちづくり株式会社
・豊田ふるさとセンター
・豊田湖畔公園管理財団
・豊田あぐりサービス
・豊浦産業振興事業団
・下関海洋少年団育成会
・下関市水道サービス公社
・下関市立大学
・下関市立市民病院
例年3月に開催される第1回定例会の日程は、2月5日の市議会議員一般選挙後に決定する予定です。
議会日程は、決まり次第、市議会HP「議会カレンダー」でお知らせします。
▽固定資産税・都市計画税=4期分
▽国民健康保険料=9期分
▽後期高齢者医療保険料=8期分
▽介護保険料=9期分
●唐戸市場 ※全日開場
問合先 市場流通課(TEL.231-1440)
●新下関市場=
日時 1・8・15日、日曜日、祝日
問合先 青果市場室(TEL.256-0277)
●図書館=
日時 6・13・20・24・27日
※蔵書点検に伴う臨時休館
▽長府・豊田
2月28日~3月3日
▽彦島・菊川
3月7日~10日
▽中央・豊浦・豊北
3月14日~17日
問合先 中央図書館(TEL.231-2226)
●市民会館=
日時 8日(水曜日)
問合先 市民会館(TEL.231-6401)
●ドリームシップ=
日時 24日(金曜日)
問合先 生涯学習プラザ(TEL.231-1234)
●豊浦リフレッシュマラソン
※例年2月に開催
問合先 豊浦総合支所地域政策課(TEL.772-4001)
▽ゆめシティ
4・11・18日 10時~12時、13時15分~16時
▽山口銀行本店
22日(水曜日)13時15分~16時
※全日程400ミリリットル献血限定
※その他の献血会場は「山口県赤十字血液センターHP」で確認を
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1426)
日時 2月18日(土曜日)10時〜12時
場所 新下関市場
問合先 新下関市場業者連合会事務局(TEL.256-1171)
担当課 青果市場室
日時 4月1日(土曜日)から
▽65歳以上
改定後 450円
現行 410円
問合先 満珠荘(TEL.222-1126)
担当課 長寿支援課
甲冑や着付けに興味のある方、貴重な体験をしてみませんか?
日時 2月25日(土曜日)14時~16時
場所 市民センター
定員 10人(先着順)
申込方法 市HPから。
問合先 観光政策課(TEL.227-3305)
下関の歴史、文化などの観光資源を紹介する下関観光ガイドの新規会員を募集します。
対象 20歳~65歳程度の健康で、月1回の例会・研修会に参加できる方
※経験の有無は不問
申込方法 2月17日(金曜日)までに、(必)(10ページ)を下関観光コンベンション協会へ。
※後日、面接あり
問合先 下関観光コンベンション協会(TEL.223-1144)
担当課 観光政策課
下関と鯨との関わりについて写真から辿るパネル展。
期間 2月23日~26日 9時~16時30分
●ミニ講座
市立大学岸本充弘特命教授による展示写真のミニ解説講座。
日時 2月23・25・26日 10時、13時30分
※各20分程度
参加費など 入園料
場所・問合先 長府庭園(TEL.246-4120)
進学費用や就職準備金など必要な資金の貸付制度です。
貸し付けまで最長2カ月かかりますので、早めに相談を。
対象 市内在住の母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦、父母のいない児童
※貸し付けには一定の条件あり
申込方法 毎月10日(平日9時〜16時)までに。
※申請前に事前面談(要予約)が必要
問合先 こども家庭支援課(TEL.231-1358)
対象 介護福祉士国家資格の取得を目指す方
※要件あり。事前に問い合わせを
日時 2月27日(月曜日)14時
場所 下関福祉専門学校(小月茶屋三丁目)
内容 4月から開講する介護福祉士養成科の説明会を行います。
訓練期間は令和5年4月から2年間。
本科を卒業後は介護福祉士として登録できます。
定員 10人(要予約・先着順)
申込方法 2月27日(月曜日)12時までに電話で。
問合先 下関福祉専門学校(TEL.283-0294)
担当課 介護保険課
国保加入世帯に属する方は、以下のすべてに該当する場合、国民健康保険用の所得申告が必要です。
正確な保険料算定のためにご協力をお願いします。
▽1月1日現在で16歳以上
▽前年中に課税対象となる収入がない
▽今年の確定申告および市・県民税申告をしない
問合先 保険年金課(TEL.231-1930)
各総合支所市民生活課
▽菊川(TEL.287-4003)
▽豊田(TEL.766-2180)
▽豊浦(TEL.772-4023)
▽豊北(TEL.782-1922)
対象 市内在住の中学生以上の障害者
日時 2月25日、3月2・4・16日 18時30分~20時
定員 15人(抽選)
持参する物 動きやすい服装、体育館シューズ
申込方法 2月16日(木曜日)までに、直接か電話、ファクスで所定の申込用紙を同センターへ。
場所・問合先 障害者スポーツセンター(TEL.232-1846 FAX.227-2555)
国民健康保険や後期高齢者医療制度に加入されている方で、交通事故などの他人の行為が原因となる第三者行為の被害により、国民健康保険や後期高齢者医療制度を使って治療を受ける場合は、第三者行為による被害届の提出が必要です。
問合先 保険年金課(▽国保=TEL.227-2124 ▽後期高齢者医療=TEL.231-1306)
各総合支所市民生活課
対象 国民健康保険に加入している方で、新型コロナウイルス感染症に感染か、感染を疑われ療養のために事業を営むことができない自営業者の方か、労務に服することができない被用者の方
内容 ▽支給対象日数=事業を営むことができなくなった日か、労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日から該当する期間
▽適用期間=3月31日(金曜日)まで
問合先 保険年金課(TEL.231-1668)
日時 3月1日(水曜日)から
内容 ▽新番号=TEL.050-5530-5768
※119番での火災の問い合わせはご遠慮ください
※通話料がかかります
問合先 消防局情報指令課(TEL.233-9119)
自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ助成を行っています。
このたび、少年消防クラブ員などがICT等の先端技術を効果的に活用し、火災や地震等の大規模災害に備えた研修や教育を行えるタブレットPCを整備しました。
問合先 消防局予防課(TEL.233-9113)
上下水道料金の「使用水量のお知らせ」の様式が変わります。
問合先 上下水道局お客さまサービス課(TEL.231-3118)
対象 過去に接種歴がなく、次のいずれかに該当する市内に住民票がある方
▽令和5年4月1日現在で65、70、75、80、85、90、95、100歳の方
(対象年度内であれば年齢に達していなくても可)
▽60歳〜64歳で心臓・腎臓・呼吸器に障害のある方(身体障害者手帳1級程度)
期間 3月31日(金曜日)まで
参加費など 2,850円
※定期接種としては生涯1回。期間を過ぎた場合や2回目以降を希望の場合は任意接種(全額自己負担)
申込方法 医療機関へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-2664)
対象 市内在住で、保険適用の次の治療を受ける方
▽C型ウイルス性肝疾患へのインターフェロン治療とインターフェロンフリー治療(根治目的)
▽B型ウイルス性肝疾患へのインターフェロン治療と核酸アナログ製剤治療
内容 ▽助成期間=1年以内で、治療予定期間に即した期間(原則1人1回)
▽助成額=1カ月の治療費の自己負担額のうち、限度額(所得により1万円か2万円)を超えた額
申込方法 健康推進課、各保健センターへ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1935)
日時 毎週月曜日
場所 勤労福祉会館
申込方法 電話で。
問合先 山口県よろず支援拠点(TEL.083-902-5959)
担当課 産業振興課
対象 市内での就職・転職希望者
日時 2月24日(金曜日)14時~16時
場所 川棚公民館
申込方法 説明会前日までに、電話でアソウ・ヒューマニーセンターかQRコードで。
※参加企業は1月25日(水曜日)
に公開
問合先 アソウ・ヒューマニーセンター(TEL.092-733-8293)
担当課 産業立地・就業支援課
●下関おもちゃ病院
壊れたおもちゃを預かって修理し、退園時にお返しします。
日時 2月12日(日曜日)9時~12時
●ガーデンクラフト日曜学校
日時 2月19日(日曜日)10時~13時
内容 多肉植物の寄せ植え鉢レッスン
定員 20人(先着順)
参加費など 2,200円
申込方法 2月14日(火曜日)16時30分までに、電話かファクスでリフレッシュパーク豊浦へ。
共通事項・参加費など 入園料
問合先 リフレッシュパーク豊浦(TEL. FAX.772-4000)
(1)無料体験会トランポリン
対象 18歳以上の方
日時 2月3日(金曜日)10時30分
定員 15人(先着順)
(2)チャレンジ教室逆上がり
対象 小学1年生~3年生
日時 3月5日(日曜日)10時10分、10時55分、11時40分
定員 各4人(先着順)
参加費など 800円
(3)こども空手・護身術
対象 年長児以上
日時 3月19日(日曜日)10時~11時30分
定員 15人(先着順)
参加費など 800円
(4)プチアウトドアお花見&竹ご飯
対象 幼児~小学生
※幼児は保護者同伴
日時 3月26日(日曜日)10時30分~15時
※雨天順延
定員 15人(先着順)
参加費など 1,500円
共通事項・申込方法 (2) (3) (4)2月2日(木曜日)から、直接か電話で。
問合先 ヘルシーランド下関(TEL.256-6926)
対象 市内在住の方
日時 4月4日~5月30日 毎週火曜日 19時~20時30分
休館日 5月2日(火曜日)
場所 勤労福祉会館3階
内容 初歩の韓国語の読み書きからあいさつ程度まで。
講師 市立大学留学生
定員 50人(先着順)
参加費など 4,000円 ※教材費を含む
申込方法 3月10日(金曜日/必着)までに、はがきかファクスで(必)(10ページ)と性別を、市日韓親善協会(〒750-0009上田中町五丁目6番24号 FAX.222-8611)へ。
※後日、確認書を送付します
問合先 市日韓親善協会(TEL.231-1612)
担当課 国際課
●写真展-彩り豊かな豊北の景色-
期間 2月7日~4月16日
内容 豊北在住フォトグラファー佐々木猛氏による作品展
●パネル展
-旧滝部小学校を見て回ろう-
期間 2月7日~4月16日
内容 築100年を迎える当館の構造的特徴を紹介します。
●郷土史講座
-道庵日乗から垣間見えるもの-
日時 2月11日(土曜日)10時30分~12時
内容 今回のテーマは「長井雅樂のこと-幕是の変遷と賜死-」です。
定員 30人(先着順)
場所・問合先 豊北歴史民俗資料館(TEL.782-1651)
●プレ企画展「土井ヶ浜遺跡の軌跡」
今年は土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムの開館30周年、土井ヶ浜遺跡の発掘調査の開始から70周年を迎えます。これを記念して、土井ヶ浜遺跡の発掘の歴史、そして出土人骨や遺物から分かる弥生の人々の暮らしなどを紹介します。
期間 3月12日(日曜日)まで
参加費など 入館料
場所・問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(TEL.788-1841)
●こども造形教室
-万華鏡とカードをつくろう-
対象 小学生以下 ※未就学児は保護者同伴
日時 3月5日(日曜日)10時~12時
講師 井手隆氏(日本画家)
定員 20人(要予約・先着順)
参加費など 500円
申込方法 2月27日(月曜日)までに、直接か電話で(必)(10ページ)を美術館へ。
問合先 市立美術館(TEL.245-4131)
●東行顕彰録
-維新の元勲たちと東行庵-
東行庵や高杉晋作顕彰碑の建立に関わった人物と、その活動などを紹介します。
期間 3月19日(日曜日)まで
休館日 月曜日、祝日の翌平日
参加費など 入館料
問合先 市立東行記念館(TEL.284-0212)
(1)アート作品展「遺跡deあーと-表現しよう!古代のしものせき-」
市民の皆さまからご応募いただいた作品を展示しています。ご来館の方による投票で受賞作品を決定します。
期間 2月12日(日曜日)まで
休館日 月曜日
内容 ▽結果発表=2月25日(土曜日)
(2)土器文様ペンダントづくり
日時 2月12日(日曜日)10時30分~12時、14時~15時30分
(3)文化財講座
「文化財に指定された灯台-六連島灯台・角島灯台を中心に-」
日時 2月19日(日曜日)10時30分~12時、14時~15時30分
講師 高月鈴世(文化財保護課主任)
(4)竪穴住居模型づくり
日時 2月26日(日曜日)10時30分~12時、14時~15時30分
共通事項・対象 (2) (4)小学生以上
※小学3年生以下は保護者同伴
共通事項・定員 (2) (4)各12人(要予約・先着順)
(3)各25人(要予約・先着順)
共通事項・参加費など (2) (4)400円 (3)300円
共通事項・申込方法 (2) (3) (4)開催前日17時までにQRコードから。
問合先 考古博物館(TEL.254-3061)
ごみ出しが困難な世帯に、燃やせるごみの戸別収集を行っています。
対象 次の(1)〜(6)のいずれかに世帯全員が該当し、ごみ出しが困難で、近隣の方等の協力を得ることが困難な世帯
対象 (1)65歳以上で要介護度2以上
(2)75歳以上で(1)と同居の介護者
(3)65歳以上で要介護度1
※世帯にホームヘルプサービス(理美容のみを除く)を受けている者がいる場合
(4)身体障害者手帳1、2級(肢体不自由、視覚障害のみ)
(5)療育手帳A、B
(6)精神障害者保健福祉手帳1、2級
申込方法 電話でクリーン推進課へ。
問合先 クリーン推進課(TEL.251-1194)
日時 3月5日(日曜日)9時30分~13時
場所 川棚公民館
定員 20人(先着順)
参加費など 1,500円
持参する物 エプロン、三角巾、筆記用具
申込方法 2月4日~26日に、直接か電話でとんがりぼうし豊浦へ。
※小学3年生以下は入場不可
問合先 とんがりぼうし豊浦(TEL.774-3700)
▽1・15日 10時〜12時=布あそび
▽2・16日10時〜12時=古布で小物
▽3・17日10時〜12時=裂き織り
▽4日10時〜12時=染色
▽4・18日10時〜12時=布のリフォーム
▽9・23日10時〜12時=パッチワーク
▽14・28日10時〜12時=着付け
▽7・14日 10時〜14時=組みひも・お針箱
参加費など 300円~1,500円
●廃油石けん作り
日時 3月14日(火曜日)10時~12時
内容 廃油から環境に優しい石けんを作ります。
定員 10人(先着順)
参加費など 300円
●サキュレントプランナー吉田玲子先生の多肉講座
日時 3月29日(水曜日)13時30分~15時
内容 おうちにあるお気に入りの食器を使って多肉を植えよう! 初心者大歓迎!
定員 20人(先着順)
参加費など 1,300円
共通事項・申込方法 2月15日(水曜日)10時から直接か電話で。
問合先 しものせき環境みらい館(TEL.252-7220)
対象 市内在住の1歳6カ月~3歳児と保護者
日時 2月22日(水曜日)10時~11時45分
場所 新下関保健センター
内容 歯科衛生士・栄養士の講話、幼児食の試食、手あそび等
※キッズコーナーあり
定員 10組(先着順)
参加費など 300円
持参する物 母子健康手帳、子ども用のスプーンやフォーク、レジャーシート、お茶
申込方法 2月20日(月曜日)までに電話で。
問合先 健康推進課(TEL.231-1408)
対象 妊娠中の方
日時 2月15日(水曜日)13時30分~15時
場所 市役所本庁舎西棟5階大会議室
定員 12人(先着順)
申込方法 電話で。
問合先 健康推進課(TEL.231-1447)
対象 年長児
日時 2月26日(日曜日)10時~15時
場所 エコピアの森下関・深坂
内容 焚き火やネイチャークラフトなど
定員 20人(抽選)
参加費など 800円
申込方法 2月9日(木曜日/必着)までに、郵送かファクス、メールで専用申込書を森の家下関(〒759-6602大字蒲生野字深坂 FAX.258-4862 Email:info@feelkankyo.com)へ。
問合先 森の家下関(TEL.259-8555)
日時 3月4日(土曜日)10時~11時30分
定員 10人(先着順)
参加費など 1,500円
申込方法 2月15日(水曜日)までに、電話か往復はがきで、(必)(10ページ)を勤労福祉会館(〒750-0001幸町8番16号)へ。
場所・問合先 勤労福祉会館(TEL.223-2171)
小野隆洋氏(トロンボーン奏者)などによるふれあいコンサート。音楽で四季の移ろいを感じてみませんか。
日時 2月19日(日曜日)14時開演
場所・問合先 アブニール(TEL.287-0302)
(1)お魚さばくだけ教室
対象 中学生以上
日時 3月4日(土曜日)10時~12時
定員 12人(抽選)
参加費など 1,500円
持参する物 エプロン、三角巾、布巾、手ふき用タオル、持ち帰り用保冷バッグ・保冷剤
(2)木工体験「ベンチをつくろう!」
日時 3月26日(日曜日)10時~13時
定員 12人(抽選)
※小学生以下は保護者同伴
参加費など 2,000円
共通事項・申込方法 (1)2月17日(金曜日/必着) (2)3月10日(金曜日/必着)までに往復はがきで(必)(10ページ)を生涯学習プラザ(〒750-0016細江町三丁目1番1号)へ。
問合先 生涯学習プラザ(TEL.231-1234)
対象 ひきこもりの問題で悩む本人か家族
日時 2月8日(水曜日)13時30分~16時
場所 市役所本庁舎西棟3階相談室
内容 対応方法の助言や社会資源の情報提供
定員 3人(先着順)
申込方法 2月6日(月曜日)までに電話で。
問合先 健康推進課(TEL.231-1419)
▽応募資格=18歳以上33歳未満の方
▽受付期間=通年
▽試験日=3月5日(日曜日)
▽待遇等=初任給17万9,200円~18万8,800円、賞与年2回、各種手当
問合先 自衛隊下関出張所(TEL.223-3935)
担当課 総務部総務課
8万5,000人以上の幅広い世代の学生が、大学卒業や学びの楽しみなど、さまざまな目的で学んでいます。
心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、300以上の授業科目があり、テレビやインターネットで1科目から学ぶことができます。
内容 ▽出願期間=第1回2月28日(火曜日)まで、第2回3月14日(火曜日)まで
※資料請求は放送大学山口学習センターへ
問合先 放送大学山口学習センター(TEL.083-928-2501)
担当課 生涯学習課
期間 4月~令和6年2月
場所 サテライトキャンパス(豊前田町三丁目)
内容 ▽講座=地域創生マネジメント専門家養成プログラム/専門家養成コース(1インクルーシブ教育、2パーソナルマネジメント、3子ども才能マネジメント、4旅館マネジメント、5くじらと捕鯨の地域活性化)
講師 小原愛子准教授ほか
定員 60人程度(書類選考)
参加費など 6万円
※一部聴講可(1講義1,500円)
申込方法 市立大学HPで募集要項を確認の上、2月21日(火曜日/消印有効)までに、郵送(簡易書留)で提出様式を市立大学附属リカレント教育センター(〒751-8510大学町二丁目1番1号)へ。
問合先 市立大学(TEL.250-6162)
住民税非課税世帯の方や、自己負担が3割で現役並み所得1・2に該当する方は、「認定証」を医療機関等の窓口に提示することで、支払う医療費を限度額までにとどめることができます(非課税世帯の方は入院時の食事代も減額)。お早めに申請を。
内容 ▽適用期間=申請月の1日~7月31日
持参する物 後期高齢者医療被保険者証、マイナンバーが分かるもの、本人確認書類
▽申請先=保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁各支所
問合先 保険年金課(TEL.231-1306)
毎年、フグの素人調理や肝臓等の有害部位を食べることで、フグによる食中毒が発生しています。フグを自ら調理することは非常に危険です。
釣ったフグを素人調理で食べないでください。フグの毒は、塩もみ、水にさらす、加熱などの調理では無(弱)毒化されることはありません。食後20分から3時間程度の短時間で、しびれやまひ症状が表れます。まひ症状は口から四肢全身に広がり、重症の場合には呼吸困難などで死亡することがあります。
問合先 生活衛生課(TEL.231-1936)
災害から自分の命、大切な人の命を守るために、日ごろから確実な避難情報などを入手できるように備えておきましょう。
(1)まちづくり政策課(TEL.231-1261)
(2) (3)防災危機管理課(TEL.231-9333)
(QRコード)(1)しもまちアプリ
(QRコード)(2)防災メール
(QRコード)(3)避難所開設・混雑情報VACAN
こんにちは!下関市立大学公認サークルSCU~地域魅力拡散し隊~です!
SCUは「菊川プロジェクト」に市大生が参加し、貴和の里との交流を経て結成されました。
先輩方は、この地域交流を残したいという強い想いがあり、ワークショップなどの活動を行い、地域と交流を深めてきました。
コロナ禍で地域交流は控えていましたが、昨年は日本遺産フェスティバルやキャンドルナイトなど、下関の魅力を発信するイベントのお手伝いをさせていただきました。
現在の部員のうち8割が、進学をきっかけに下関に来ました。イベントに関わることで、改めて下関の魅力を感じています。
地域の魅力を拡散したい私たちは「下関の方々には地元を今以上に誇ってほしい」「県外から来た方々には下関の魅力をもっと知ってほしい」という想いで市報を書いていきますので、ぜひ毎月お読みください!
\ 次回からお楽しみに! /
お孫さん、お子さんに伝えてください!
(写真)高瀬真美子さん 齋藤洸輝さん 梶 向希さん
☆昨年の下関国際高校の甲子園での活躍は、病気で弱気になっていた私に、感動と勇気を与えてくださいました。大ファンになりました。同じような気持ちの方がたくさんおられ、下関国際が掲載されている10月号と1月号の市報しものせきが2号ともSNSで話題になっています。これからも、全国の方にも親しまれる広報誌作りを期待しております。(K・Mさん)
☆シモラ部!おもしろい名前ですね。若者目線から発信される下関がどんなものか、おばちゃんはワクワクしています。学生の皆さん、応援しています!(M・Sさん)
☆新春対談で数十年ぶりにテレホンカードを目にしました!
今年の甲子園でも、下関国際高校の活躍を楽しみにしています。(E・Iさん)
☆野球部員の規則正しい生活や携帯のない生活を読んでびっくりしました。厳しい生活の中での「コンビニ旅行」に思わずにっこりしました。「努力は必ず報われる」(Y・Nさん)
(写真)あかまん(みかんさん)
方言ステッカープレゼント! \ 非売品 /
市報への感想、ご自身で描いた絵手紙をはがきか、QRコードからお寄せください。
ご応募いただき、住所の記載がある方へ「せきまる方言ステッカーAセット」をプレゼント!
※内容は本紙へ掲載させていただくことがあります
※氏名掲載不可の方は、匿名希望と記載してください
▽はがき
〒750-8521 南部町1番1号
下関市広報戦略課宛
(QRコード)▽感想
(QRコード)▽絵手紙
◆掲載記事は、市の主催ではありません。自身の責任で参加してください。
◆内容を変更する場合があります。最新情報は問い合わせてください。
▼1日=楽しい英語スピーチ「下関トーストマスターズクラブ例会」(19時/しものせき市民活動センター/見学無料/TEL.090-3633-7784)
▼4・5・11日=相続・不動産・財産管理の悩み無料相談会(10時~17時/全国相続協会下関相談室/TEL.090-9066-0575)
▼4・14・18・21・23日=本無しでも、聞くだけでも参加できる「読書ソムリエ―持ち寄り本の集い」(13時30分/4日…川中公民館、14日…彦島図書館、18日…中央図書館、21日…勝山公民館、23日…小月公民館/無料/TEL.090-6848-6680)
▼4・18日=暮らしのお悩み無料法務相談会「遺言、相続、贈与、契約、離婚、法務書類の作成など」(10時30分~17時/シーモール1階エスカレーター下/TEL.250-5162)
▼4・18日=空き家相談&相続相談(10時30分~16時/シーモール1階エスカレーター下/無料/TEL.250-6647)
▼4・18・25日=子ども囲碁体験教室(10時/勝山公民館/無料/TEL.080-1927-5916)
▼5日=下関子ども・子育ちネット設立10周年特別公演(10時30分…ロバの音楽座による親と乳幼児のためのワークショップ「からだであそぼう」/大人2,500円、小学生以下1,000円、16時…カテリーナ古楽合奏団「中世・ルネサンス音楽会」/大人3,500円、小・中学生・高校生2,000円/生涯学習プラザ宙のホール/TEL.246-7800)
▼7日=行政書士による無料相談会(9時15分~14時45分/生涯学習プラザ/TEL.080-1937-5671)
▼11日=シャンティミュージックライブinプラサール記念コンサート、フォークソング等のアコースティックライブコンサート(10時30分~16時15分/川棚コルトーホール/無料/TEL.090-8605-0141)
▼12日=誰でも参加できる井戸端読書会(10時/中央図書館4階/無料/TEL.090-4570-2950)
▼14日=料理実習講習会「わが家の定番元気ごはん」(10時/下関友の家(山の田南町)/1,300円/TEL.090-1684-3127)
▼15日=社労士による無料年金相談(13時~16時/市役所本庁舎西棟5階市民相談所/TEL.090-1339-4791)
▼19日=第1回下関にほんごスピーチコンテスト観覧(13時30分~16時/生涯学習プラザ宙のホール/無料/TEL.090-5706-2503)
▼22日=年金者組合下関支部映画鑑賞(13時~17時/勤労福祉会館/無料/TEL.080-6242-8508)
▼25日=下関名画座「男と女 人生最良の日々」(10時30分、13時、15時30分、19時30分/シーモール2階シーモールシアター/1,300円/TEL.090-8247-4407)
▼25日=下関ファンキージャズオーケストラ in RDD(15時/生涯学習プラザ風のホール/無料/TEL.090-5551-9557)
\ 募集内容 /
・市内にある桜名所の今昔
・桜のフォトスポット
・地元民だからこそ知る、桜エピソード
・下関の桜を維持・普及する活動をしている方
・珍しい桜の品種 etc
\ 応募方法 /
2月3日(金曜日)17時までに、上記内容、写真などをメールで広報戦略課(Email:shihou@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
※情報があれば気軽にお電話ください
問合先 広報戦略課(TEL.231-2951)
豊北町 河野 拓磨 隊員
このたび、猟犬の子犬を2頭引き取りました。豊北町の猟友会は、ハンターの人数減少で豊田町と合同で猟をしています。猟の方法は「巻き狩り猟」といって、猟犬を連れ、山を駆け回り、獲物を追い立てる「勢子」という役割と、猟犬に追われて逃げてくる獲物を待ち伏せして仕留める「鹿垣」という役割に分かれて行います。勢子の行動範囲と猟犬の優秀さで大きく猟果が変わります。猟犬の訓練には時間がかかりますが、若さを生かして、任期中に勢子として猟に参加したいと思います。
掲載しきれないイベントの写真などは下関市公式SNSで配信中!
下関21世紀協会による「新撰しものせき誇り100選完全版」と市のシティプロモーション事業がコラボし、フレーム切手を発行。旧市内だけでなく、浜出祭や歌野千本桜など旧豊浦郡4町の魅力を取り入れたデザインで、下関の誇りや魅力を全国に発信します。
唐戸市場に、「ふぐガチャ」と呼ばれる無人販売コーナーが登場しました。1回3,000円で、冷凍庫から好きな箱を1つ選びます。気になる中身は刺身など3,000円相当から1万5,000円相当のものまで。
12月1日から現在まで1,000箱以上購入される人気ぶりです。
今年創業100周年を迎える下関酒造と下関観光コンベンション協会が手を取り、国内だけでなくインバウンド向けにも展開する新しい体験型観光コンテンツ。
辛口、甘口、コク旨、フルーティ。4種類にタイプ分けされた日本酒をテイスティングしブレンド。あなた好みの理想の酒を、唎酒師が仕上げます。
名前や日付入りのオリジナルラベルを貼ったボトルに充填し、完成。
ふく、くじら、あんこう。あなたはどの食材と合わせますか?
下関酒蔵 TEL.252-1877
酒蔵見学
唎酒師による日本酒講座 世界に1本だけのSAKE造り
所要時間 2時間程度
料金 5,000円
習い始めは、けがをしないように柔道をしていた。
下関に引っ越し一転、一切甘えが許されない柔道に。
そして今、全国で勝つための柔道を。
全国大会出場を目標とした小学5年生の頃、大堀さんの柔道に取り組む姿勢が本格的に変わりました。指導者で父の大堀大さんは「娘が柔道の指導を素直に受け、必ず最後までやり続け、段違いに強くなる姿を見てきました」と振り返ります。しかし分厚い県内の壁。寮生活などで柔道に身を置き、鍛え続ける県強化選手たちに負け続けます。地道にトレーニングを続け、数限りある練習稽古で、「大内刈」「内股」の技を磨き続けた結果、大堀さんはついに一度も勝てなかった強化選手たちを最後の県大会で全員倒すことができました。「今まではライバルたちにぼろ負けでした。初めて勝てた時はうれしくて涙が出ました」
全国大会では、洗礼を受けたという大堀さん。「普通に組み手を取るのではなく、片手でも相手を引きずり回すような圧倒的な組み手をしたい!」と心新たに意気込みを語ってくれました。
(写真)県内の高校に進学し、山口県内の柔道を盛り上げたいです。
(写真)体格差は関係ない
(写真)柔道で負けたら絶対にリベンジします
皆さんこんにちは! 前田晋太郎です。
最近よく「カーボンニュートラル」や「ゼロカーボン」といった言葉を耳にするようになりました。「カーボン=炭素」ですから、言葉の意味はなんとなく分かっていただけるのではないでしょうか。
今、できるだけ二酸化炭素を排出しない社会をつくっていこうという議論が、日本はもちろん世界で沸き起こっています。下関市も、この100年で年間の平均気温が1.7度も上がっており、「地球温暖化」という問題も人ごとではありません。
そこで、下関市は令和3年5月に「ゼロカーボンシティしものせき」を宣言。2050年までに、市内から排出される温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする目標を掲げました。これを達成するために、市としての取り組みを行っていくことはもちろんですが、市民の皆さんや事業者の皆さんにもぜひ協力をしていただきたいと思っています。
世界規模では、石油石炭ではなく太陽光や風力、水力といった再生可能エネルギーを活用する取り組みが進んでいくことでしょう。私たち一人一人にできることは、電球をLEDに変えたり、部屋の明かりを小まめに消すことを意識してみたり…。
皆さんはどんな取り組みが思い浮かびますか? これから一緒に考え、小さなことから一緒に取り組んでいきましょう!
(写真)豊浦オーガニックビレッジ2022トークショーテーマ「ゼロカーボンシティしものせき」
このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。
生徒やお客さまが楽しめる作品になるように選曲し、ダンスや衣装などを考えます。
生徒が輝いている姿を見た時や才能が開花する瞬間を見た時にやりがいを感じます。
生徒と一緒に自分も成長できるすてきな仕事です。
発表会など、作品作りが立て込んでくると頭がパニックになります(笑)。
生徒の成長をレッスンやステージ上で感じられることがやりがいです。
自分にしかできない踊りを見つけ、それを人に伝えられる、とっても幸せな仕事です。
飯野さんと石原さんは高校の同級生で同じダンススタジオに通っていました。ダンスで何かしたいと思っていた時、アメリカに行っているダンスの先生の話を聞き、仲間と共に渡米。レベルの高いダンスのレッスンを受け、刺激的で楽しい日々だったと2人は振り返ります。
やがて2人は新たなダンスのチャンスを求め、東京へ。飯野さんは充実した日々を過ごす一方、将来の不安もありました。
そんな時、出身スタジオのイベントに参加。インストラクターや生徒の輝く姿を見て感動し、下関に帰る決断をしました。時期を変え、石原さんもふと帰ろうと思い、下関へ。
「出てみると、下関とは違うことを学べます。戻ってきて、下関は住みやすいと改めて感じます。昔からの人とのつながりもうれしいです」と飯野さん。「今関わっている人たちとのつながりを大切にして、たくさんの経験を積んでほしいです」と石原さん。
2人は、好きなダンスの道を生徒と共に歩んでいます。
(写真)東京でダンスをしていた頃
(写真)憧れから大切な仲間へ
2人がダンスを始めた時から、一番近くにいる心強い先輩の殿井さん。2人をインストラクターとして受け入れてくれました。
(写真)次世代へとつないでいく
発表会の直前まで念入りに生徒と打ち合わせをする石原さん。何カ月も前から練習を重ねます。
取材協力/Studio Rasp
スポーツを通して、知的障害のある人たちの社会参加を応援している国際的なスポーツ組織スペシャルオリンピックス。さまざまな人が共に活動に携わる中で、たくさんの可能性が広がっています。
関わる人がすべて参加者
「走るのが好きなので、楽しかったです」「『楽しんでやろう』と思っていたら良い記録を出すことができました」「途中から調子を自分で立て直すことができたので記録が伸びました」「みんなの応援が底力になりました」昨年行われたスペシャルオリンピックス2022広島で、下関から10人のアスリートが出場し、メダルを獲得しました。
みんな個性があり、それぞれ障害の度合いも違います。一人一人に合わせて、コーチが指導をしていきます。
最初は泳げず、プールの周りを走り回っていたアスリートも、練習を繰り返すことで、100メートル泳げるようになり、メダルを取ることができました。
スペシャルオリンピックス(SО)では、重度の知的障害があり、決められたコースを走るのが難しい人も、好きな所を走ることができます。歩くだけの競技もあり、組み分けしているので全員が表彰台に立つチャンスがあります。
そしてアスリートとその家族、コーチなどのボランティア、すべての人が参加者として、活動を支える人として、感動を分かち合う人として、活動に携わっていきます。
アットホームな温かさ
SО理事の角田佳介さんはコーチをしていますが、お子さんもSОのアスリートです。SОの魅力を伺いました。
「障害者の親は、子どもがどうなるのか先が見えない不安を抱えています。その不安を受け入れるのがSО。アットホームな雰囲気で温かさがあります。そして、安心して活動する場所があるというのは親としてもうれしいことです。また、練習をしたり、メダルをもらったりという良い経験は記憶に残ります。その経験があることで、学校を卒業しても日々の生活がうまくいくと思っています」
地域とのつながり
今、アスリートは新たな挑戦をしています。24年のスペシャルオリンピックス日本冬季ナショナルゲームへ、下関から初めて出場する予定です。種目はフロアボールと、スノーシューイング。
下関では雪がほとんど降らないため、スノーシューイングは砂浜で練習します。菊川では、すくも(もみ殻)を雪に見立てて地域の方が作ってくれたコースで練習しています。「おそらく全国でも、すくものコースで、スノーシューイングを練習しているのは下関だけではないかと思います」と角田理事は笑います。
「私たちは地域や企業の皆さんによくしてもらっています。その感謝の気持ちで、ごみを拾うなど、ちょっとしたことではありますが、私たちが地域のためにできることをしています。その積み重ねが、地域や下関の活性化につながればと思っています」
▽スペシャルオリンピックス2022広島の結果
受賞者 種目名(メダルの種類)
木村拓馬 競泳 男子100メートル個人メドレー(銅)、4×25メートルメドレーリレー(金)
吉井彩乃 競泳 女子25メートル自由形(銅)
新名弘行 競泳 男子25メートル自由形(銅)、4×25メートルメドレーリレー(金)
平田純一 競泳 男子100メートル自由形(金)
市場和希 陸上競技 男子100メートル走(銅)
田村美沙希 陸上競技 女子1500メートル走(銀)
土橋 龍 陸上競技 男子1500メートル走(入賞リボン)
溝部 光 バドミントン・個人技能競技(金)
藤村柊人 フライングディスク、アキュラシー競技(金)、ディスタンス競技(銀)
伊藤有希 フライングディスク、アキュラシー競技(金)、ディスタンス競技(金)
(写真)フライングディスクは、プラスチック製の円盤(ディスク)を投げる競技です。
簡単で、いろんな障害のある人が一緒にプレーできます。
飛距離を競う「ディスタンス」、正確さを競う「アキュラシー」の2つの種目があります。
(写真)バドミントンには、シングルスやダブルスのほか、試合に参加することが困難なアスリートが行うSO独自の「個人技能競技」もあります。
個人技能競技は、限られた時間の中で、ラケットにシャトルが当たった回数を得点として競う「UPs」などの6種目があります。
(写真)アスリートが練習をイメージしやすいように、事前にすることを書き出してプログラムを作っておきます。
陸上では、走ることはもちろん、練習の最後に家でも実践できる筋力トレーニングの方法を学びます。
(写真)水泳のコーチ北村京子さん(写真上)。
「少しずつ、時間をかけてそれぞれのアスリートにあった形を考えながら指導をしています。体を動かすということを、楽しんでほしいです。大会では、記録を更新して喜んでいる子を見て、感動しました」
■年末年始に私がコロナ感染…。市報の納期はあれども何もできない。そんな時に頼れるチームと家族!感謝感激の新年早々♪西村
■「すくも」を雪の代用にする発想に感心しました。同僚に「すくも」が通じず、衝撃です。皆さん「すくも」ご存じですか?廣野
■目の前で自分好みの酒をブレンドする参加者たち、心底うらやましかったです。漂ってくる香りを頼りに、必死に味を想像しました。宮村