ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市報しものせき > 市報しものせき 2023年3月号テキスト版

本文

市報しものせき 2023年3月号テキスト版

ページID:0087592 更新日:2023年2月22日更新 印刷ページ表示

市報しものせき2023年3月号テキスト版

市報しものせき 2023年3月号の画像

目次

P2~5    特集 しものせき流 桜の楽しみ方

P6~7    特集 Lesson from Spring -春から始める習い事-

P8      Pickupいちおし情報

P9      緊急情報と取るべき行動

P10     動物愛護センターからのお知らせ

P11~17   情報Station(ステーション)

         イベント  講座  こども

         福祉  保健  お知らせ

P18~21   情報アラカルト

P22       シモラ部

P23       市民のひろば

P25       Topicsまちの話題

P26       Next Generation's Hero 市長コラム 希望の風(市長の部屋)

P27       仕事図鑑

P28~29    しもまちキラリ

 


 


しものせき流桜の楽しみ方


(写真)下関地方気象台の桜の標本木

3月、寒さが緩み、春の訪れを告げる花が次々と咲き始めます。
中でも多くの人が楽しみにしている花が桜です。
ここでは、プロに聞いた意外な桜の楽しみ方と、市内の桜処を紹介します。今年はいつもと違う視点で、桜を楽しんでみませんか。

春を告げる木

全国に58本しかない標本木

 山口県には、気象を監視している地方気象台が下関地方合同庁舎にあります。その構内にある桜を、観察しやすさなどの理由により、標本木として特定しています。
標本木には正と副の2本があり、気象災害や病気等の不測の事態に備えています。現に、平成25年に、正副の役割をやむなく交代したこともありました。その他にも正標本木になるためには、開花日等の観測結果の比較を3年以上行い、その差が小さいことを確認することも必要です。

観測の方法は?

気象庁では、平成22年に開花予想を終了しています。今皆さんがよく目にする桜前線などの開花予想は、気象情報を提供する民間事業者などが実施しているものです。生物季節観測や開花・満開の観測は現在も行い、気象庁が発表しています。
開花の目安は、目視で標本木の桜の花が5か6輪咲いた時。満開は、標本木の桜のつぼみが8割以上開いた時です。つぼみの先が割れたような状態は開花とは言いません。いずれも目視です。もちろん、人間ですのでそれぞれ感覚が異なります。複数の職員で観測し、確認を行っています。
観測のタイミングは、桜の開花の平年値データを基にしています。その日が近付いたら毎日、桜の様子を確認します。普段から、観測担当でない職員も朝の通勤などで確認し、情報共有していますよ。

下関地方気象台
気象情報官
佐久間武仁さん

気象のプロ
私は職業柄か、一本の桜木を見る角度を変え、こっちから見た方がきれいかな~と桜を楽しみます!

知識で愛でる

 公園などでよく見るソメイヨシノは1本の原木から増やしたクローンで違いがありません。一方、ヤマザクラは花の違いが面白く、花の終わりに開いた葉の美しさは、花に勝るとも劣らないものです!
市内でお勧めの桜は、東行庵のヤマザクラです。かなり大きくて美しいです。3月頃に咲く亀山八幡宮のオカメザクラも立派ですよ。日本の美人の代名詞であった「お亀さん」から採った名という説もあり、まさに「美しい」と言うのがピッタリの桜です。海の近くには、塩害に強いオオシマザクラが植えられることが多いです。火の山にたくさんあって、少し黄みを帯びた色に見えますよ。

種類 ヤマザクラ
色 白~淡紅色と個体差がある
花の大きさ 小~中輪と個体差がある
香り ほんのり香る木もある

種類 ソメイヨシノ
色 淡紅色で、咲き終わりに中心が赤みを帯びる
花の大きさ 個体差がなく豪華で大きい
香り 感じ取れない

森林インストラクター
内田祐介さん
植物のプロ
ヤマザクラの実は果肉を洗って、タネをまくとよく発芽します。鉢植えでうまく育てると5年くらいで花が咲きます。

自然相手に余さず遊ぶ

 深坂の森では、カヌーやSUPで湖上から桜を望んだり、焚き火とお花見をする企画があります。知らない人同士が集まってのシチュエーションは個人レベルでは創造できないと思います。意外性があって楽しめますよ。あと、4月6日前後が満月で月夜の桜は良いですよ。月の明かりが桜に当たりやすいような場所を事前に選んでおくんです。どういう風に楽しむかが大事です。
お花見会場で現代風にキャンプとかピクニックに合わせて楽しむことも良いと思います。でも静かな所もお勧めします。駐車場の近くにある場所はみんなが集まります。意外にそこから15分でも20分でも歩くと、プライベート空間でお花見できるお気に入りの場所がきっと見つかると思います。奈良時代から貴族が楽しんでいた遊びがお花見で、せっかくいろんな所に桜が咲いているわけですから。

深坂自然の森 森の家下関
所長
井上桂さん
アウトドアのプロ
桜が満開で風が強い日に、仰向けになり、視界の外から桜が流れてくるのを、楽しんでいます!

市民の皆さんからの
お便りを紹介します

瓦シューでお花見
みーちゃん さん

去年の春に川棚へ引っ越してきました。ちょうど桜が咲いていて、花見団子を探しましたが和菓子屋さんが見つからず。お花見といえば花見団子ですが、川棚温泉名物の瓦シューもおすすめです。豊浦町の自然の豊かさを満喫して1年。今年も瓦シューとお花見する予定です。

みんなが集える里山に!
下関深坂さくら友の会 さん

桜のオーナーを募り、植樹してきました。私たちはそれらの桜を守り育てるボランティアグループです。倒木やテング巣病、山の斜面の草刈りなど大変ですが、みんなが集える理想の里山にするために活動を続けていきます。

野鳥の観察も楽しいです
日本野鳥の会会員 豊田敏則さん

桜にはメジロ、ヒヨドリ、ウグイスなどの野鳥が、蜜を求めて集まってきます。
小さいキツツキの仲間のコゲラなど、虫を食べに来る野鳥もいますよ。
写真を撮るときは、鳥の目にピントを合わせると目が輝いてきれいです。

下関市公式Instagram
あなたがこの春見る桜を発信していただけませんか?
(写真)photo @nachigramさん
▼投稿方法

フォロワーの皆さんから投稿していただいた写真を、市報などで紹介させていただくことがあります♪

 


桜処in下関


下関公園緑地課
主任技師
後藤健二さん
公園のプロ
毎年家族と一緒に同じ桜の前で、思い出写真を撮りに公園へ行きます。
1年間で一番公園が華やかになる時期ですから!

公園と桜のコトを聞きました!

Q公園に桜が多いのはなぜ?
戦後復興のまちづくりの中で、昔から日本人に親しまれてきた桜を多く植えてきました。
桜はみんなの憩いの場である公園に、春は花の楽しみ、夏は葉が茂り日陰をつくり、冬は葉が落ちて陽だまりをつくり、四季を感じさせてくれます。

Qどのように桜を植えていますか?
公園では、将来の桜の大きさを考え、一定の間隔で植えています。また、公園は広場として活用することが多いため、中心部分に空間を作り、外周に桜を植えるようにしています。

Q花見の心得は?
みんなが楽しめるように、ルールを守ってお花見を満喫してください。桜の開花状況は右QRコードから。

▼開花状況

01 戦場ヶ原公園

市街が見渡せる展望台や、多目的広場がある花見の人気スポットです。約400本の桜の下で春を感じませんか。
花見シーズンには屋台も!
(駐車場あり、遊具あり、ライトアップあり)

02 日和山公園

下関市の最初の都市公園。維新の志士・高杉晋作像と一緒に桜を楽しめます。
※公共交通機関か市営細江町駐車場をご利用ください
(遊具あり、ライトアップあり)

03 火の山公園

今年のチューリップデザインはハート。桜、海峡、チューリップを同時に楽しめる公園は下関でもここだけです。ロープウェイ有り(12ページ)。
(駐車場あり、遊具あり) 

04 勝山地区公園

国指定文化財。城跡で歴史情緒豊かな桜景色が楽しめます。
(駐車場あり、遊具あり) 

05 関見台公園

潮風香る春。桜と海峡のコントラストがきれいです。
(駐車場あり) 

06 金比羅公園

桜の花の間から響灘に沈む夕日は海に囲まれた下関ならではの光景です。
(駐車場あり、遊具あり) 

07 下関北運動公園

心地よい風に誘われ、桜並木の中でウオーキングができます。
(駐車場あり、遊具あり) 

08 一里山公園

山頂広場では桜とSLが共演。山頂に続くサクラロードも見所です。
(駐車場あり、遊具あり) 

09 木屋川ラブリバーパーク

約600mの桜並木は圧巻です。
※表紙はこの周辺で撮影したもの
(駐車場あり) 

10 エコピアの森下関・深坂

山一面の桜は必見。森林浴や川遊びも楽しめます。
(駐車場あり、遊具あり) 

11 歌野川ダム公園

1981年に地元の方々が植樹しました。山奥へと続く千本桜は圧巻です。
(駐車場あり) 

12 一の俣桜公園

映えスポットでも有名。水面が美しく神秘的な水没林を一緒に。
(駐車場あり) 

13 リフレッシュパーク豊浦

2月~4月上旬まで約200本の桜が次々と咲きます。菜の花と桜の共演も。
(駐車場あり、遊具あり) 

14 特牛駅前

桜と列車のコラボも。のんびりと桜を眺めることができます。

※3月18日~4月9日 18時~21時30分
問合先 (1) (2) (3) (8)公園緑地課(TEL.231-1933)
(4) (5)三和土(TEL.090-8251-4402)
(6)サンデン造園(TEL.080-9041-5864)
(7)下関植木(TEL.252-2000)
(9)王喜支所(TEL.282-1165)
(10)森の家下関(TEL.259-8555)
(11)菊川総合支所地域政策課(TEL.287-1114)
(13)リフレッシュパーク豊浦(TEL.772-4000)
※(12) (14)市施設ではありません

目次へ▲ 



Lesson from Spring
-春から始める習い事-


下関市体育館(TEL.231-2721)

教室名 リンパコンディショニング
対象 18歳以上
期間 4月4日~3月19日
曜日 火曜日(第1・第3)
時間 10:30~11:30
定員 10人
料金 1,500円/月
申込期限 3月25日

教室名 健康なカラダづくりにトライ
対象 18歳以上
期間 4月7日~3月15日
曜日 金曜日(第1・第3)
時間 13:30~14:30
定員 10人
料金 1,400円/月
申込期限 随時

教室名 姿勢コンディショニング
対象 18歳以上
期間 4月11日~3月26日
曜日 火
時間 14:00~15:00
定員 10人
料金 800円/回
申込期限 3月20日
持参する物 ヨガマット、運動可能な服装
申込方法 直接か電話で

セービング陸上競技場(TEL.231-2724) ※太極拳教室は下関市体育館へ問い合わせ

教室名 ランニングスポーツクラブ
対象 小学1年生~6年生
期間 4月4日~3月26日
曜日 火曜日
時間 17:00~18:00
定員 20人
料金 700円/回
申込期限 随時

教室名 足腰を鍛えるやさしい太極拳教室
対象 18歳以上
期間 4月7日~3月15日
曜日 金曜日
時間 15:00~16:00
定員 15人
料金 600円/回
申込期限 3月20日
持参する物 運動可能な服装 ※太極拳教室はヨガマット
申込方法 直接か電話で

長府体育館(TEL.245-5010)

教室名 いきいき体操
対象 65歳以上
期間 4月6日~3月21日
曜日 木曜日(第1・第3)
時間 13:30~14:30
定員 15人
料金 1,000円/月
申込期限 随時

教室名 ヨガ教室
対象 18歳以上
期間 4月6日~3月28日
曜日 木曜日
時間 13:30~14:30、19:15~20:15
定員 10人、10人
料金 3,000円/月
申込期限 3月15日

教室名 ラクに歩けるカラダづくり
対象 18歳以上
期間 4月7日~3月15日
曜日 金曜日(第1・第3)
時間 9:30~10:30
定員 10人
料金 1,500円/月
申込期限 3月25日
教室名 いつまでも動けるカラダづくり
対象 18歳以上
期間 4月13日~3月28日
曜日 木曜日(第2・第4)
時間 10:30~11:30
定員 10人
料金 1,500円/月
申込期限 3月25日
持参する物 ヨガマット、運動可能な服装 
申込方法 直接か電話で

彦島体育館/彦島地区公園多目的広場(TEL.FAX266-2226)

教室名 おげんき体操2023
対象 18歳以上
期間 4月6日~3月28日
曜日 木曜日
時間 14:00~15:00
定員 25人
料金 1,200円/月
申込期限 随時

教室名 子供ミニトランポリン運動教室
対象 幼児(年中・年長)
期間 4月7日~3月15日
曜日 金曜日(第1・第3)
時間 15:45~16:45
定員 10人
料金 前期 6,000円/全10回、後期 6,000円/全10回、体験 800円/回
申込期限 随時

教室名 子供ミニトランポリン運動教室
対象 小学生
期間 4月7日~3月15日
曜日 金曜日(第1・第3)
時間 17:00~18:00
定員 15人
料金 前期 6,000円/全10回、後期 6,000円/全10回、体験 800円/回
申込期限 随時

教室名 ホークスキッズベースボールスクール
対象 幼児(年少~年長)
期間 4月7日~3月29日
曜日 金曜日
時間 16:00~17:00
定員 20人
料金 5,500円/月
申込期限 随時

教室名 ホークスキッズベースボールスクール
対象 小学1年生~3年生
期間 4月7日~3月29日
曜日 金曜日
時間 17:10~18:40
定員 20人
料金 6,600円/月
申込期限 随時

持参する物 運動可能な服装 
申込方法 直接か電話、ファクスで。 ※ホークスキッズは電話のみ

韓国語・韓国文化講座 問合先 下関韓国教育院(TEL.268-1404)

教室名 韓国語初級・中級・上級 韓国文化講座など
期間 4月~3月
場所 下関韓国教育院(東大和町二丁目)、小野田、宇部、山口
料金 50分講座 5,000円/年90分講座 1万円/年※光熱費として
申込方法 講座の種類、日時、場所を下関韓国教育院に確認の上、申し込みを。

ユネスコ英会話教室 問合先 生涯学習課(TEL.231-2054)

クラス A 上級 10:30~11:50
クラス B 中級 12:00~13:20
クラス C 初級(進級) 13:30~14:50
クラス D 初級(基礎) 15:00~16:20
期間 前期4月~9月、後期10月~3月
曜日 金曜日
料金 受講料 4,500円/月、会費等 4,000円/年
場所 勤労福祉会館 ※見学ができます
申込方法 往復はがきで、(必)(11ページ)と希望クラスを生涯学習課(〒751-0830幡生新町1番1号)へ。

水泳教室 問合先 菊川温泉プール(TEL.288-2022)

対象 小学生
期間 4月8日~10月21日
曜日 土曜日
時間 10:10~11:00
定員 16人
料金 1万7,000円/全20回

対象 小学生
期間 4月8日~10月21日
曜日 土曜日
時間 11:10~12:00
定員 16人
料金 1万7,000円/全20回

対象 幼児(年少~年長)
期間 4月8日~10月21日
曜日 土曜日
時間 12:15~13:05
定員 12人
料金 1万7,000円/全20回

対象 幼児(年少~年長)
期間 4月8日~10月21日
曜日 土曜日
時間 13:20~14:10
定員 12人
料金 1万7,000円/全20回

対象 幼児(年少~年長)
期間 4月10日~6月26日
曜日 月曜日
時間 15:40~16:30
定員 12人
料金 1万200円/全12回

場所 菊川温泉プール
申込方法 3月15日(水/必着)までに、直接か往復はがきで、(必)(11ページ)を
菊川温泉プール(〒750-0317菊川町大字下岡枝547番地1)へ。

ボーイスカウト

対象 年長児以上の男女
申込方法 電話で下関第7団事務局(TEL.090-9504-9907)、下関第11団事務局(TEL.246-1860)へ。

ユーパル下関(TEL.267-1146)

▷ラージボール卓球教室
▷めざめのヨガ
▷ストレッチーズと健康体操
▷「胡先生の」家庭でつくれる薬膳中国料理
▷旬の食材アイデア料理
▷簡単お家で手作りパン
▷おいしく健康に韓国料理

海洋少年団

対象 市内在住、在学の小学2年生~6年生
申込方法 電話で海洋少年団
(TEL.090-1356-1223)へ。

ガールスカウト

対象 年中児以上の女性
申込方法 電話で山口県第30団事務局(TEL.252-3161)へ。

勤労福祉会館(TEL.223-2171)

▷バレエストレッチ教室
▷ふれあい卓球教室
▷韓国語講座
▷宅地建物取引士講座
▷FP2・3級試験対策講座

アクティブセンター(TEL.248-5510)

▷からだ調整ヨーガ
▷太極拳(初心者コース)
▷茶道教室(表千家)
▷英会話ビギナーズ
▷お腹すっきり!骨盤体操
▷坂田輝美のヨーガ

目次へ▲ 



Pickupいちおし情報

掲載しきれないイベントの情報などは下関市公式SNSで配信中!


春の下関を歩こう!

3/12 観光ボランティアガイドと歩く秋田山荘跡

問合先 川棚温泉観光ボランティアガイドの会(TEL.774-3855)
担当課 観光政策課

日時 3月12日(日曜日)9時30分~12時
場所 ▽集合・解散=川棚温泉交流センター
※小雨決行。荒天中止
内容 秋田寅之介の晩年の別邸跡をガイドと巡ります。約4.5キロメートル。
定員 30人(要予約・先着順)
参加費など 500円
申込方法 3月6日(月曜日)までに電話で(必)(11ページ)を、川棚温泉観光ボランティアガイドの会へ。


3/19 毘沙ノ鼻ウォーキング ~恐竜と歩こう!~

問合先 吉母公民館(TEL.286-6226)

本州最西端の石碑を見られるのは年に一度この日だけ
日時 3月19日(日曜日)
場所 ▽Aコース(往復約14キロメートル)=吉母公民館9時受け付け
▽Bコース(往復約4キロメートル)=吉母管理場10時受け付け
申込方法 3月18日(土曜日)までに吉見地区まちづくり協議会HPからか、電話で吉母公民館へ。
(写真)下関市すみっこまちPR大使「とかげ」

 


3/26 関門海峡を臨む火の山ウォーク

問合先 観光政策課(TEL.231-1350)

日時 3月26日(日曜日)9時30分~12時30分
場所 関門トンネル人道下関側入口9時20分集合(火の山ロープウェイ下駅解散) 
内容 関門海峡、みもすそ川公園、前田砲台跡、火の山などをガイドと巡ります。
約4キロメートル。(健脚向け) 
定員 20人(要予約・先着順)
申込方法 3月20日(月曜日)までに、電話で観光政策課へ。


4/8 梨の花ウォークinとよた

問合先 問道の駅蛍街道西ノ市(TEL.767-0241)

日時 4月8日(土曜日)10時(8時30分から受け付け)
内容 道の駅蛍街道西ノ市~豊田農業公園みのりの丘(スタート・ゴール)
※2コース有 
定員 130人(先着順) 
参加費など 中学生以上1,000円、小学生以下500円
持参する物 健康保険証、雨具、水筒
申込方法 3月6日~24日に道の駅蛍街道西ノ市HPから。
※内容等の変更や、中止することがあります


4/9 維新・海峡ウォーク

問合先 維新・海峡ウォーク実行委員会事務局(TEL.223-0150 平日10時~17時)
担当課 スポーツ振興課

維新の史跡を巡りながら関門海峡沿い(通常コース約30キロメートル)をのんびりと歩くウォークイベント。道中設けられた関所では、地元色あふれる趣向を凝らしたイベントで皆さんをお迎えします。
対象 国内在住者
日時 4月9日(日曜日)
▽スタート=東行庵
▽ゴールA=日本セレモニーウォーク(人工地盤)、ゴールB=門司港近辺
※海響アスリート認定対象はゴールAのみ
定員 1万人(要予約・先着順)
申込方法 3月10日(金曜日)~維新・海峡ウォーク事務局HPから。
※当日参加不可

目次へ▲ 



知っちょる?緊急情報と取るべき行動


問合先 防災危機管理課 TEL.231-9333

緊急情報を知らせる警報音が、携帯電話や防災行政無線などから鳴ることがあります。そんな時、身の安全を確保するためにどのような行動を取るべきか、確認しておきましょう!

緊急地震速報

まず低く 頭を守り 動かない
緊急地震速報から、強い揺れが来るまでの時間は数秒から数十秒しかありません。
その短い間に身を守るための行動を取ってください。
ガラスの破片、落下物が原因で、多くの方が負傷しています。
素早く安全な場所へ移動してください。

津波情報(大津波警報・津波警報)

より高く! より離れた場所へ!
大津波警報、津波警報が発表された地域では、一刻も早く海岸や河川の近くから離れ、高台に避難してください。
▽立ち止まったり、引き返したりしない
▽海岸や河川を見に行かない
▽周りの人にも呼び掛けながら避難

国民保護情報(弾道ミサイル情報など)

すぐ逃げる! すぐ離れる! すぐ隠れる!
弾道ミサイルなどの武力攻撃や大規模テロなどの危険が高まった時は、爆風や破片などを避けるため、次の行動を取ってください。
▽屋内にいる場合 ドア、壁、窓ガラスから離れる
▽屋外にいる場合 近くの建物や地下などに避難 物陰に隠れ、身を伏せ、頭を守る

緊急速報メール・エリアメールによる情報

携帯電話事業者(NTTドコモ、au、ソフトバンク等)が無料で提供するサービスです。
緊急情報のメールが、対象エリア内のスマートフォン・携帯電話へ、速やかに一斉配信されます。
▽配信される緊急情報 避難情報(市が配信)、国民保護情報(国が配信)、緊急地震速報(気象庁が配信)など
※基地局等の関係で、隣接する地域の情報を受信する場合があります
※対応機種、受信方法については、各携帯電話事業者のHPを確認してください

不可

目次へ▲ 



動物愛護管理センターからのお知らせ


問合先 動物愛護管理センター
TEL.263-1125 FAX.256-6950
Email:hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp

犬を飼っている方へ

犬の登録と狂犬病予防集合注射を行います。
犬を飼っている方は、都合の良い会場で接種してください。
集合注射の期間中は、市と協定を締結している動物病院でも同じ金額で注射ができます。
事前に各動物病院に問い合わせを。
持参する物 集合注射通知はがき(3月下旬に送付。はがきが届かない方はセンターへ連絡を)
市外から下関市へ転入手続きをする場合は転出元の自治体の鑑札(なければ再交付手数料1,650円が必要)。
参加費など 注射料金2,500円、注射済票交付手数料600円、登録手数料3,100円(未登録の犬)※1頭当たり
※首輪を緩めず、しっかりと締めて犬を押さえられる方が連れて来てください
※次の場合、センターに連絡を
飼い犬の死亡・行方不明、飼い主の変更・住所変更
●狂犬病は日本で今発生していないのでは?
狂犬病は日本など一部の国を除き、ほぼ全世界で発生しており、予防が必要です。
犬だけでなく、人にも感染し、発症するとほぼ100%死亡する怖い病気です。
●室内飼いなら注射しなくて良いですか?
生後90日を経過した犬を飼っている方は、飼育場所に関係なく、犬の登録(犬の生涯に1回)と犬への狂犬病予防注射の接種(1年に1回)が法律で義務付けられています。違反すると、20万円以下の罰金の対象となります。

犬の登録と狂犬病予防注射を忘れずに

4月の狂犬病予防集合注射日程(本庁管内)
▽3日
中央霊園駐車場(管理事務所付近)、王司公民館、小月公民館
▽4日
県総合庁舎車庫(下関県税事務所)、奥小路公園(幸町)、オーヴィジョン海峡ゆめ広場
▽6日
向井中央公園(彦島向井町二丁目)、塩浜中央公園(市営彦島塩浜住宅付近)、玄洋公民館
▽7日
リサイクルプラザ(しものせき環境みらい館)、新垢田南公園(新垢田南町三丁目)、北部公民館
▽10日
吉田公民館、王喜公民館、清末公民館
▽11日
幡生宮の下近隣公園、教育センター(幡生新町)、あるかぽーと(ロンドンバス付近)
▽12日
下関運動公園(下関陸上競技場前)、下関市民センター臨時駐車場、西部公民館
▽14日
中六波町運動広場(長府中六波町)、浜浦1号公園(長府浜浦町)、一の宮公園グラウンド(一の宮町四丁目)
▽17日
勝山公民館、田倉公園(田倉町民館付近)、角倉公園(彦島角倉町四丁目)、彦島地区公園駐車場(彦島体育館)、彦島公民館
▽18日
安岡地区公園(安岡町四丁目)、川中豊町児童公園(川中豊町六丁目)
▽19日
勝谷中央公園(勝谷新町西町民館向かい)、川中公民館、川中公民館分館
▽20日
吉見公民館、吉母公民館
▽24日
綾羅木海浜公園(綾羅木新町二丁目)、安岡公民館、内日公民館、長府東公民館、長府公民館、長府庭園駐車場(美術館側)
※各総合支所管内の日程は市報4月号に掲載予定
※時間などは通知はがきか市HPで確認を

猫の繁殖期です

●飼い主のいない猫のお世話をしている方へ
かわいそうという気持ちで餌を与えるだけでは、猫はどんどん繁殖します。
餌の後片付け、不妊去勢手術、ふんの掃除などを行い、近隣に配慮し、その猫を自分で飼うか、飼い主を探すための努力をしましょう。
ご近所に迷惑となる無責任な餌やりはやめましょう。
●猫を飼っている方へ
猫は室内で飼いましょう。
ふん尿などで近隣に迷惑をかけることがあります。
また、万が一迷子になったときのために首輪や名札、マイクロチップなどの所有者明示をしましょう。

犬・猫の譲渡会、譲渡前講習会

日時 3月12・23・26日
▽講習会受け付け=9時30分〜9時50分
▽譲渡会受け付け=11時まで
定員 各10人程度(先着順)
申込方法 講習会の前日までに、電話かファクス、メールで動物愛護管理センターへ。

目次へ▲ 


情報Station(ステーション)

●参加費などの記載がないものは原則無料。
●申込方法の記載がないものは直接会場へ。
●掲載内容は2月15日時点の内容です。変更する場合があるため、事前に確認を。
●詳しくは、問い合わせ先やQRコード、各HPから確認を。

申込時に、必ず次の項目を記入してください。
▼催し・講座名など
▼郵便番号 ▼住所 
▼氏名(ふりがな) ▼年齢(学年) 
▼電話番号(日中連絡のつく番号)

(QRコード)▼下関市HP
市の各担当課の一覧はこちら

目次へ▲ 



イベント


リフレッシュパーク豊浦のイベント

●和のボタニカルガーデン歳時記展
期間 3月1日~31日
●下関おもちゃ病院
日時 3月12日(日曜日)9時~12時
●ガーデンクラフト日曜学校
日時 3月19日(日曜日)10時~13時
内容 木製ティッシュボックスカルトナージュ
定員 20人(先着順)
参加費など 2,200円(別途入園料)
申込方法 3月14日(火曜日)17時までに電話かファクスで。
●春の菜の花まつり
期間 3月25日~4月9日
内容 ▽4月2日=川棚菜の花よさこい総踊り。キッチンカー&屋台。
共通事項・参加費など 入園料
共通事項・休館日 水曜日
問合先 リフレッシュパーク豊浦(TEL.FAX.772-4000)


土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムのイベント

●土井ヶ浜遺跡発掘調査開始70周年記念・土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム開館30周年記念企画展「弥生ライフ」
期間 3月21日~7月2日
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)
内容 土井ヶ浜に生きた弥生人女性の生涯を展示で紹介します。
参加費など 一般200円、大学生等100円
問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(TEL.788-1841)


長府庭園のイベント

(1)つるし飾りと古布あそび
期間 3月3日~12日 9時30分~16時30分(12日は15時まで)
(2)園芸講座 サギソウを育てよう!
日時 3月13日(月曜日)10時~11時30分
内容 サギソウの植え付けと育て方の講習
講師 西山一夫氏(園芸愛好者)
定員 15人(先着順)
参加費など 1,000円(材料費含む。別途入園料)
(3)春の植物おもしろ観察会
日時 3月16日(木曜日)10時~11時30分
内容 植物の専門家による園内に咲く春の植物の観察と解説
講師 内田祐介氏(グリーンアドバイザー)
(4)水引道結心胡子流 水引作品展~折々の自然を結ぶ~
期間 3月21日~26日 9時30分~16時30分(26日は15時まで)
内容 ▽水引作品の展示販売=3月21・25・26日
(5)柴山流 山野草を愉しむ生け花教室 生徒募集
日時 4月6・20日、5月9・18日、6月8・29日 10時~12時(全6回)
講師 黒川游月氏
定員 6人(先着順)
参加費など 1回1,200円(別途材料費1,000円程度、別途入園料)
共通事項・参加費など 入園料(大人210円、小・中学生等100円)
共通事項・申込方法 3月1日9時~(2)10日(金曜日) (5)27日(月曜日)までに電話で。
問合先 長府庭園(TEL.246-4120)


森の家下関のイベント

(1)みさかアウトドアフェスタ
日時 3月18・19日 いずれも10時~16時
内容 カヌー、SUP、マウンテンバイクなどの体験会
定員 100人(先着順)
※小学3年生以下は保護者同伴
参加費など 1,500円
(2)クロスカントリーレースin深坂
日時 3月26日(日曜日)
(3)みさかアウトドアウィーク
対象 小学3年生~6年生
期間 3月27日~31日 いずれも10時~15時(27・29日は16時まで)
内容 ▽27日=カヌー&SUP
▽28日=アウトドアクッキング
▽29日=Eボート&カヌー
▽30日=バードウォッチング&生き物観察
▽31日=トレッキング
定員 各20人(抽選)
参加費など 1,000円
(4)森の小学校
対象 小学1年生~3年生(3月31日現在)
日時 4月7日(金曜日)10時~16時
内容 カヌー・SUPなど
定員 20人(抽選)
参加費など 1,000円
共通事項・場所 (1)(2)エコピアの森下関・深坂 (3)(4)エコピアの森下関・深坂ほか
共通事項・申込方法 (1)(3)(4)3月10日(金曜日/必着)までに郵送かファクス、メールで専用申込用紙を森の家下関(〒759-6602大字蒲生野字深坂 Email:info@feelkankyo.com)へ。(2)3月17日(金曜日/必着)までに深坂自然の森HPから申し込みを。
問合先 森の家下関(TEL.259-8555 FAX.258-4862)


海峡の友 北九州市と下関市の情報交換コーナー

開館20周年記念 春の特別展「世界の野生ネコ科展」
生態系の頂点に位置する野生ネコ科の身体の機能や多様性を紹介。
ヤマネコの生態調査の体験もできます。
期間 3月4日~5月7日
参加費など 大人700円、高校・大学生500円、小・中学生400円
場所・問合先 いのちのたび博物館(TEL.093-681-1011)北九州市八幡東区東田二丁目


市民会館のイベント

●橋元才平翁記念ファミリーコンサート 千住真理子ヴァイオリン・リサイタル
日時 3月12日(日曜日)13時30分開演
場所 市民会館大ホール
参加費など 全席自由一般2,500円、高校生以下1,000円(当日一般のみ200円増)
※未就学児入場不可
●懐かしの歌声喫茶 新宿うたごえ喫茶「ともしび」を迎えて
日時 3月21日(火曜日)14時開演
場所 市民会館大ホール
参加費など 全席自由1,000円
※3歳以上はチケットが必要
問合先 市民会館(TEL.231-6401)


田中絹代ぶんか館のイベント

●名画劇場「遥かなる山の呼び声」
日時 3月5日(日曜日)10時、14時
定員 各30人(要予約・先着順)
申込方法 電話で。
●所蔵品展「先帝祭/絹代と木暮へのまなざし」
昭和43年、田中絹代と木暮実千代が先帝祭に特別参加しました。
市民の皆さまから寄せられた先帝祭当日の写真や、絹代が赤間神宮から贈られた記念品などを紹介します。
期間 6月26日(月曜日)まで
問合先 田中絹代ぶんか館(TEL.250-7666)


川棚の杜のイベント

●川棚・コルトー音楽祭「クレール・デゼールピアノリサイタル」
日時 3月19日(日曜日)14時開演
内容 著名音楽祭に数多く出演するフランスの名手のピアノリサイタル。
参加費など 全席自由前売一般3,500円、高校生以下1,500円(当日各500円増)、ペア6,000円
※未就学児入場不可
●懐かしの歌を一緒に歌いませんか
日時 3月27日(月曜日)13時30分~14時30分
定員 100人(要予約・先着順)
申込方法 3月1日(水曜日)9時30分から電話で。
問合先 川棚の杜(TEL.774-3855)


ボートレース下関 3月開催日程&お知らせ

【レース日程】
●13日~18日=ヴィーナスシリーズ第23戦 北九州下関フェニックス杯
●22日~25日=山口シネマ杯
●30日~4月3日=海響ドリームナイター6周年記念 COME ON!FM CUP
※新型コロナウイルス感染症対策のため入場制限等の注意事項あり。最新情報はボートレース下関公式HPで確認を
参加費など 入場料100円(非開催日を除く)
※指定席・ロイヤル席・Mooovi下関は別途料金が必要
問合先 ボートレース下関(TEL.246-1161)


火の山ロープウェイの運行が始まります

満開の桜、チューリップを空から観賞してみませんか。
期間 ▽運行期間=3月17日~11月12日
▽営業時間=10時~17時
※3月25・26日、4月1・2日は18時まで
※8月13日、9月16・17・23・29日は21時まで
▽発車時刻=毎00・20・40分
休館日 火曜日・水曜日(3月17日~5月8日は定休日なし)
参加費など 大人往復520円(310円)、小学生往復260円(150円)
※( )内は片道
※お花見シーズンは大変混雑します
問合先 火の山ロープウェイ(TEL.231-1351)


「しもマル」のマルシェ

日時 3月12日(日曜日)9時~13時
※雨天決行・荒天中止
場所 市民広場
内容 ▽「しもマル.net」で紹介する下関産農林水産物の物販
▽キッチンカーの出店
▽キッズダンス
▽切り花プレゼント(8時50分整理券配布開始。先着順)
▽「しもマル.net」のフェイスブックグループへ参加した方か、アンケートに回答した方へ、下関産鯨製品プレゼント(10時開始。100個限定)など
問合先 農業振興課(TEL.231-1226)

目次へ▲ 



講座


市立大学の都市みらいフォーラム

対象 市民の方
日時 3月3日(金曜日)9時~16時30分
場所 市立大学本館1棟2階
内容 グローバル・ローカルの両視点から、これからの社会で市立大学が担っていく役割について考える学術フォーラム。基調講演、フードロス問題に取り組んだ「やさいの家」の成果報告会・意見交換会、市立大学学生や教員による研究発表会など。
定員 50人(要予約・先着順)
申込方法 市立大学HPから。
問合先 市立大学都市みらい創造戦略機構地域連携課(TEL.254-8613

目次へ▲ 



こども


妊娠・出産・子育てを支援します

妊婦・子育て家庭が、安心して出産・子育てができるよう、妊娠期から出産・子育て期まで一貫して相談に応じる伴走型相談支援と一体的に行う経済的支援を、2月から始めています。
対象 令和4年4月1日以降妊娠の届出をした妊婦と、同日以降に出生した子どもを養育している方
問合先 健康推進課(TEL.231-1447)


ミズノ流忍者学校

心も体も忍者になりきって、さまざまな修行に挑戦!
綱渡りの術や手裏剣の術など全部で7つの術を習得することで、楽しく遊びながら運動の動作を身に付けることができます。
対象 市内在住、在学の年長児~小学3年生と保護者
日時 3月21日(火曜日)10時~11時、13時~14時
場所 県立下関武道館大道場
定員 各20組(先着順)
参加費など 1組1,000円
申込方法 直接か電話で。
問合先 オーヴィジョンスタジアム下関(TEL.259-8070)


ふくふくこども館・児童館

ふくふくこども館(TEL.227-2581)
▽リトミック・音楽あそび
日時 3月5日(日曜日)10:30
対象 4歳・5歳児と保護者
定員 15組
▽屋上で遊ぼう
日時 3月11・18・25日11:30
対象 幼児と保護者、小学生
児童館
ゆたか児童館(TEL.253-8281)
▽絵本の日
日時 3月27日(月曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
ひかり童夢(TEL.229-0980)
▽パステル画教室
日時 3月4日(土曜日)14:00
対象 幼児、小学生と保護者
定員 20組
申込方法 電話で。
▽ママと子どもの骨盤ケア
日時 3月7日(火曜日)10:45
対象 乳幼児と保護者
定員 10組
申込方法 電話で。
▽わらべうた産後ダンス
日時 3月14日(火曜日)11:00
対象 0歳児と保護者
定員 8組
申込方法 電話で。
ひこまる(TEL.266-3321)
▽あかね会絵本の時間
日時 3月7日(火曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽親子エアロビクス
日時 3月10日(金曜日)11:20
対象 乳幼児と保護者
▽うた広場ポコアポコ
日時 3月13日(月曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽ベビーマッサージ
日時 3月17日(金曜日)11:00
対象 0歳児と保護者
定員 10組
申込方法 電話かQRコードで。
▽ぴよちゃんタイム
日時 3月22日(水曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽親子リトミック
日時 3月24日(金曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
宇賀児童館(TEL.776-0001)
▽保健師の育児相談&親子リトミック
日時 3月10日(金曜日)10:30
対象 乳幼児と保護者
▽レクリエーションゲームで遊ぼう
日時 3月18日(土曜日)11:00
対象 幼児と保護者、小学生
▽6年生と遊ぼう
日時 3月27日(月曜日)11:00
対象 幼児と保護者、小学生

目次へ▲ 



福祉


高齢者健康づくり活動住民グループに助成します

対象 次の2つの要件を満たす法人格を持たない住民グループ
▽高齢者の運動機能の維持と向上を目的とする体操教室を継続して月1回以上自主的に開催
▽65歳以上の方10人以上で構成
申込方法 4月5日(水曜日)までに、所定の申請書、活動計画書、収支予算書、団体規約か会則、参加者名簿、団体紹介シートを長寿支援課へ。
※申請書などは長寿支援課、各総合支所市民生活課、市HPから取得可
問合先 長寿支援課(TEL.231-1340)


にこにこスポーツデー参加者募集

いろいろなレクリエーションスポーツを行います。
対象 障害者とその家族、スポーツセンター利用者
日時 3月19日(日曜日)10時
定員 30人(抽選)
持参する物 動きやすい服装、体育館シューズ
申込方法 3月10日(金曜日)までに、直接かファクスで所定の申込用紙をセンターへ。
※申込用紙はセンターに設置
場所・問合先 市障害者スポーツセンター(TEL.232-1846 FAX.227-2555)


令和5年度 年金相談会

▽菊川総合支所
4月20日、6月15日、8月17日、10月19日、12月21日、2月15日
▽豊田総合支所
5月26日、7月28日、9月22日、11月24日、1月26日、3月22日
▽豊浦総合支所
5月16日、7月18日、9月19日、11月21日、1月16日、3月19日
▽豊北総合支所
4月27日、5月25日、6月22日、7月27日、8月24日、9月28日、10月26日、11月30日、12月28日、1月25日、2月22日、3月28日
※相談時間はいずれも10時~16時
問合先 保険年金課(TEL.231-1931)、各総合支所市民生活課
▽菊川(TEL.287-4003)
▽豊田(TEL.766-2180)
▽豊浦(TEL.772-4023)
▽豊北(TEL.782-1922)


介護に関する研修などの受講生を募集します

問合先 介護保険課(TEL.231-1371)
●介護福祉士養成科
対象 介護福祉士国家資格取得を目指す方
※要件あり
日時 4月~令和7年3月
場所 下関福祉専門学校(小月茶屋三丁目)
定員 6人
料金 無料
申し込み方法 3月17日(金曜日)までに、電話でハローワーク(TEL.222-4031 42#)へ。
●介護職員初任者研修(通信制)
対象 介護に従事している(希望のある)方
日時 4月15日~7月15日の毎週土曜日 9時~17時30分
場所 エンジョイライフ介護員養成学院(唐戸町)
定員 10人程度(先着順)
料金 6万円(テキスト代金含む)
申し込み方法 3月1日~31日に、直接か電話でエンジョイライフ介護員養成学院(TEL.235-2050)へ。
●介護福祉士実務者研修(通信課程)
対象 初めて介護に関わる方、介護福祉士国家資格取得を目指す方
日時 4月21日~10月27日 9時~17時
※期間中に9日間の出席と20科目の課題提出
場所 安岡病院(横野町三丁目)
定員 20人(先着順)
料金 12万円程度(テキスト代金別)
申し込み方法 3月27日~4月5日に、直接か電話で安岡病院(TEL.258-3711)へ。


3月18日は点字ブロックの日

昭和42年3月18日に世界で初めて点字ブロックが設置されたことから、この日が点字ブロックの日になりました。
点字ブロックは視覚障害者にとって、外出の際の重要な情報源です。
点字ブロックの上に物を置いたり、点字ブロックの上で立ち話をしたりすると、視覚障害者の歩行の妨げになりますので、気を付けましょう。
問合先 障害者支援課(TEL.231-1917)

目次へ▲ 



保健


不妊治療費を助成します

対象 市内に住民票があり、令和4年度中に不妊治療を受けている夫婦
内容 ▽一般不妊治療費助成制度
▽特定不妊治療費助成制度
▽人工授精費助成制度
※申請の条件や助成金額は、市HPで確認を
申込方法 3月31日(金曜日)までに、健康推進課または各保健センターへ。
※治療の終了日が令和5年3月末の方は、3月31日(金曜日)までに、直接か電話で健康推進課へ相談を
問合先 健康推進課(TEL.231-1447)


あなたの命 大切ないのち~3月は自殺対策強化月間です~

問合先 健康推進課(TEL.231-1419)
3月は卒業や転職、転勤など、生活環境が大きく変わることも多く、悩みやストレスを抱えやすい時期といわれています。
自殺は個人の意思や選択の結果ではなく、さまざまな悩みにより追い込まれた末の死です。「気付き」「つなぎ」「見守り」を大切にし、身近な人のこころの不調にできるだけ早く気付き、自殺予防につなげましょう。
●自殺予防啓発キャンペーン
期間 3月1日~31日
場所 中央図書館5階、各総合支所
●暮らしとこころの相談会
(1)弁護士による相談(多重債務、労働、DV等)
(2)こころの健康相談(こころの病気や心身の不調等)
日時 3月19日(日曜日)10時~16時
場所 県総合保健会館(山口市吉敷下東町三丁目)
申込方法 事前に電話で(1)県弁護士会宇部地区会(TEL.0836-21-7818) (2)県精神保健福祉センター(TEL.083-902-2672)へ。
●山口県自殺対策フォーラム
講演「今、若者の自殺予防を考える ~摂食障害を知ろう」
日時 3月19日(日曜日)13時30分~15時30分
場所 県総合保健会館
定員 200人(要予約・先着順)
申込方法 県精神保健福祉センターHPから。


オミクロン株対応ワクチンの早期接種をご検討ください

問合先 下関市コロナワクチンコールセンター(TEL.0120-567030 通話料無料 毎日9時~17時)
オミクロン株対応ワクチンの接種回数は、過去の接種歴やBA.1対応型かBA.4-5対応型の種類にかかわらず、1人1回までです。
対象 1・2回目のワクチン接種を完了した12歳以上の方。
内容 ▽接種場所=個別医療機関、集団接種会場
▽接種間隔=前回の接種から3カ月以上経過後
▽使用ワクチン=ファイザー社製かモデルナ社製の従来株とオミクロン株に対応した2価ワクチン
▽接種券=3回目以降の未使用の接種券がある方は、その接種券を使用してください。前回の接種時期に応じて、発送しています。下関市に転入された方は接種券発行申請を。
▽予約方法=QRコードかWEB予約フォーム(https://v-yoyaku.jp/352012-shimonoseki)からか、電話で下関市コロナワクチンコールセンター、個別医療機関へ。


健診(検診)を受けましょう

問合先 健康推進課(TEL.231-1935)
(1)若年基本健康診査
対象年齢(基準日 令和5年3月31日) 18歳~39歳の方
場所・日時 唐戸保健センター(市役所本庁舎西棟3階)
▽3月6・13日=9時30分~10時30分
料金 1,200円
(2)骨粗しょう症検診
対象年齢(基準日 令和5年3月31日) 20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の女性
場所・日時 唐戸保健センター(市役所本庁舎西棟3階)
▽3月6・13日=9時30分~10時30分
料金 300円
(3)各種がん検診
胃がん・大腸がん・子宮がん・乳がん・前立腺がん検診を実施しています。
対象年齢・実施場所・料金等、詳しくは健康推進課へお問い合せください。
共通事項・対象 市内在住で職場などで受診する機会のない方
共通事項・定員 (1)(2)合わせて18人
共通事項・申込方法 (1)(2)前週の木曜日までに、直接か電話で健康推進課へ。
※年度内1回受診可

目次へ▲ 



お知らせ


一部区域で下水道の供用を開始します

問合先 上下水道局下水道整備課(TEL.231-1320)
●4月から下水道を新たに利用できる区域(各町・各地区、各自治会の一部)
▽筋ヶ浜
区域 あるかぽーと
▽山陰
区域 大字勝谷、大字田倉、綾羅木新町四丁目、綾羅木本町七丁目、富任町五丁目、横野町三・四丁目、大字横野、大字吉見下、大字永田郷、吉見古宿町、吉見本町一丁目、吉見新町一・二丁目、吉見里町一・二丁目、永田本町一・三丁目
▽山陽
区域 みもすそ川町、前田一・二丁目、長府安養寺二丁目、王司本町一丁目、松屋本町一丁目、松屋上町一丁目、松屋東町二丁目
●供用開始の連絡
対象 供用開始する区域の下水道事業受益者(土地所有者など)、私道と私道に面する土地所有者など
※対象者には、郵便でお知らせします
内容 排水設備工事、私道工事、受益者負担金、下水道使用料、水洗便所改造資金利子補給制度など
●供用開始に伴う区域図の縦覧
下水道の供用と下水処理の開始区域図を縦覧します。
期間 3月15日〜29日 8時30分〜17時
休館日 土曜日・日曜日、祝日
場所 上下水道局5階


相談窓口

▼日常生活に関する問題
●弁護士無料法律相談(要予約)
(1)市民相談所(TEL.231-3730)=
日時 月曜日・木曜日9時〜16時
休館日 3月30日(木曜日)
定員 12人(先着順)
申込方法 相談日の1週間前から、直接か電話で市民相談所へ。
(2)豊北総合支所(TEL.782-1917)=
日時 3月17日(金曜日)13時〜16時
定員 6人(先着順)
申込方法 3月1日〜17日に、電話で豊北総合支所へ。
●市民相談所一般相談(TEL.231-3730)
日時 平日9時〜16時

▼消費生活相談
●消費生活センター(TEL.231-1270)
日時 平日8時30分〜16時30分

▼行政・人権・社会保険相談
●行政相談…山口行政監視行政相談センター(TEL.083-932-1100)
●人権相談…山口地方法務局下関支局(TEL.234-4000)
●社会保険相談…山口県社会保険労務士会下関支部(TEL.090-1339-4791)

▼こころの健康相談
精神科医が相談を受けます。
日時・場所 (1)3月22日(水曜日)13時〜16時/豊北保健センター (2)3月24日(金曜日)13時~16時/市役所本庁舎西棟3階相談室
定員 (1)(2)各4人(先着順)
申込方法 (1)3月17日(金曜日) (2)3月20日(月曜日)までに電話で。
問合先 健康推進課(TEL.231-1419)

市では、このほかにも各種相談窓口を設置しています。1人で悩まず、気軽に相談を


中央霊園行きのバス時刻表 3月18日〜21日

●下関駅
○臨時便(3/18~21)
8:10
○毎日運行
8:36
○毎日運行
9:20
○3/18・19・21のみ運行
10:45
○土日祝運休
10:45
○毎日運行
12:22
●唐戸
○臨時便(3/18~21)
8:17
○毎日運行
8:43
○毎日運行
9:27
○3/18・19・21のみ運行
10:52
○土日祝運休
10:52
○毎日運行
12:29
●新下関駅
○臨時便(3/18~21)
8:43
○毎日運行
9:09
○毎日運行
9:53
○3/18・19・21のみ運行
11:18
○土日祝運休
11:18
○毎日運行
12:55
●農協会館前
○臨時便(3/18~21)
8:46
○毎日運行
9:12
○毎日運行
9:56
○3/18・19・21のみ運行
11:21
○土日祝運休
11:21
○毎日運行
12:58
●中央霊園前
○臨時便(3/18~21)
8:59
○毎日運行
9:31
○毎日運行
10:15
○3/18・19・21のみ運行
11:34
○土日祝運休
11:40
○毎日運行
13:17

※主要停留所を記載していますが、各停留所に停車します
※帰りのバスの時刻は、バス停か霊園事務所で確認を
問合先 生活安全課(TEL.231-1520)


「ヤングテレホン下関」相談窓口の利用を

青少年の悩み(いじめ、不登校、ひきこもり、友人・家族・異性関係、進路、健康、性など)の相談に電話やメール、面接で応じています。
一人で悩まないで気軽に相談してください。
あなたからの心の声を待っています。
日時 平日11時~19時(祝日除く)
※秘密厳守 
●電話相談(TEL.231-7838)
●面談相談
※要予約
●メール相談(Email:kisoudan@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)
※パソコンからのメールを受信できるよう設定を
問合先 生涯学習課(TEL.231-7968)


軽自動車などの廃車手続きは4月1日までに

軽自動車税は、4月1日現在の所有者に課税されます。
廃車予定の車両や、使用していなくてもナンバープレートが付いたままの原動機付自転車、農耕作業車両なども、4月1日までに廃車手続きをしなければ、令和5年度の軽自動車税が年税として課税されます(月割制度なし)。自動車リサイクル法に基づいて解体処理をした場合は、「引取証明書」の引き取り日が廃車日とみなされます。
問合先 資産税課(TEL.231-1918) 各総合支所市民生活課
▽菊川(TEL.287-4001) ▽豊田(TEL.766-2953)
▽豊浦(TEL.772-4012) ▽豊北(TEL.782-1918)


屋外広告物の設置には許可が必要です

下関市屋外広告物条例の規定により、屋外広告物を設置する場合は、原則として許可が必要です。
設置前に許可申請をして、許可を受けてください。
表示内容を変更する場合や許可期間経過後に引き続き設置する場合も、許可が必要です。
参加費など 申請手数料
※詳しくは「下関市屋外広告物条例のしおり」で確認を。市HPから取得可

問合先 都市計画課(TEL.231-1225)


市税の納め忘れはないですか?

問合先 納税課(TEL.231-1802)

市税は市の重要な財源です。納められた市税は、市民の皆さんの生活環境や福祉の向上に役立てられます。納め忘れのないよう早めの納付を心掛けましょう。
■どこで納税するの?
市内各金融機関、納税課、各総合支所などで納税できます。
納税には、手間が省けて納め忘れのない口座振替が便利です。納税義務者の印鑑、通帳、通帳印、納税通知書を持参して、預貯金口座のある金融機関で手続きを。
■夜間や休日に納税したい
全国の主なコンビニエンスストアで納付できます。納期内であれば、夜間や休日でも手数料不要です。
スマートフォンのアプリ「PayB」「LINEPay」「楽天銀行コンビニ支払サービス」「PayPay」「auPAY」では、納付書に印刷されている「コンビニ納付用バーコード」をスマートフォンで読み取ることで、即座に納付することができます。
■滞納するとどうなるの?
督促状を送付します。督促状の送付があると、税金に加え督促手数料100円の納付が必要です。納期限までに納めた人との税負担の公平性を保つために、延滞金も加算されます。納期限までに納付されていない方には、市税コールセンターから電話による納付の呼び掛けを行っています。
■延滞金の割合は?
納付の日までの日数に応じ、次の割合で計算します。
▽納期限の翌日から1カ月以内=年2.4%
▽上記の期間後=年8.7%
※令和4・5年中
■滞納が続くとどうなるの?
税負担の公平性と市税収入を確保するため、滞納が続く場合、滞納処分を実施します。財産(給与・預貯金などの債権、不動産、自動車、動産)を差し押さえ、不動産、自動車及び動産は公売などで金銭に換えて滞納市税に充てることもあります。やむを得ない事情により一度に納付が難しい場合は早めに相談を。
(1)督促=納期限までに完納しない場合は、督促状を送付し、納付を促します。
(2)差押え=督促しても納税がない場合、財産を差し押さえます。差し押さえの際、滞納者の自宅などを捜索することもあります。
【差押え執行状況】
令和3年度
債権 2,351件
不動産 9件
自動車 1件
動産 0件
計 2,361件
令和4年度(※)
債権 1,436件 
不動産 27件 
自動車 1件 
動産 17件 
計 1,481件
(3)公売=差し押えた財産について、インターネット公売を導入して積極的な公売に努めています。
【公売決定状況】
令和3年度
公売回数 1件
対象物件数 1件
売却決定件数 0件
売却決定価額 0円
令和4年度(※)
公売回数 1件
対象物件数 1件
売却決定件数 0件
売却決定価額 0円
※令和4年度は令和4年12月末現在


家族も参加OK!しものせき企業MATCH&WATCH

就活中の学生の他、家族の方も参加できる企業説明会。服装は自由、履歴書も不要です。
対象 令和5年度以降に大学等を卒業予定の学生、既卒生、その家族(見学のみも可) 
日時 3月3・17日 14時~17時
場所 JOIN083(大丸下関店内 竹崎町四丁目)
※オンライン参加も可
定員 各回20人(先着順)
申込方法 QRコードから。
※参加企業は市HPで確認を
問合先 リージョナルマネジメント(TEL.227-4404)
担当課 産業立地・就業支援課
(QRコード)申し込み
(QRコード)市HP


市職員(環境整備員)を募集します

▽職種=環境整備員(1人程度)
▽資格要件=昭和62年4月2日~平成17年4月1日に生まれ、高校以上を卒業した方(高等学校卒業程度認定試験合格者を含む)
※卒業は見込みも含む
▽試験日(第1次)=4月9日(日曜日)
※最終合格者は、原則として6月1日以降に採用されます
申込方法 3月1日~22日(必着。直接持参する場合は3月22日の17時15分まで)に、市HPからか、直接所定の受験申込書を職員課へ。
問合先 職員課(TEL.231-1140)


ねんりんピック山口 「美術展」出品作品の募集

対象 60歳以上のアマチュアの方
内容 ▽展示期間=6月3日~5日
▽展示場所=防府市地域交流センター(防府市戎町一丁目)
▽募集作品部門=日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真
※未発表の作品に限ります
申込方法 3月23日(木曜日)までに、所定の出品票を長寿支援課、各総合支所市民生活課、市社会福祉協議会へ。
※出品票は各申込先か、市HPから取得可
問合先 長寿支援課(TEL.231-1168)


ヘルシーランド下関 浴場営業再開

休業しておりました浴場の営業を再開いたします。
たっぷりのお湯やサウナで、日ごろの疲れを癒しませんか。
▽再開日=3月31日(金曜日)
▽営業時間=10時~19時(18時30分受け付け終了)
※プールは夏季のみ営業予定
休館日 水曜日
参加費など 一般630円、中学・高校生440円、小学生以下310円、3歳未満無料
問合先 ヘルシーランド下関(TEL.256-6926)


議会からのお知らせ

問合先 議会事務局議事課 TEL.231-4121

議会の新体制がスタート

2月5日に市議会議員一般選挙が行われ、2月13日から議会が新体制でスタートしました。
新たな正副議長や各常任委員会の委員構成などについては、次号の市報しものせき4月号で詳しくお知らせします。

しものせき議会だよりもご覧ください

市議会では、議員自らが原稿を執筆し、議会広報部会が編集した「しものせき議会だより」を市報の中央部に折り込む形で3・6・9・12月の年4回発行しています。
今回の議会だよりには、令和4年12月に開催された第4回定例会における一般質問や各常任委員会での審査・報告に関する記事を掲載していますので、併せてご覧ください。
委員会報告の内容は次のとおりです。
▽総務委員会
あるかぽーと・唐戸エリアの将来像
▽経済委員会
省エネ家電買い替え促進事業
▽文教厚生委員会
妊娠・出産・子育てを応援
▽建設消防委員会
港湾特別会計補正予算(第3回)
▽市出資法人調査特別委員会
市出資法人の経営状況を調査

第1回定例会

例年3月に開催される第1回定例会では、市の令和5年度当初予算議案を次のような流れで審議します。
〈当初予算議案の審議の流れ〉
(1)市長の施政方針
(2)各会派の代表質問
(3)各議員の個人質問
(4)常任委員会で審査
(5)常任委員会の審査結果報告
(6)表決

 第1回定例会の日程は2月下旬に決定する予定です。議会日程が決まり次第、市議会HPの「議会カレンダー」でお知らせします。
本会議や委員会は議場などでの傍聴のほか、市議会HPの「議会中継」からライブ中継・録画中継もご覧いただけます。

- 傍聴時の駐車料金について -
市役所立体駐車場を利用して本会議や委員会を傍聴される方は、駐車料金を減免します。駐車券をお持ちの上、傍聴受付まで申し出てください。

(QRコード)議会中継
(QRコード)議会カレンダー

目次へ▲ 



情報アラカルト


(お知らせ)納期限(3月31日)

▽国民健康保険料=10期分
▽後期高齢者医療保険料=9期分
▽介護保険料=10期分


(お知らせ)3月の休場・休館日

●唐戸市場=
日時 8・29日
問合先 市場流通課(TEL.231-1440)
●新下関市場=
日時 1・8・15・29日、日曜日、祝日
問合先 青果市場室(TEL.256-0277)
●図書館=
日時 6・13・20・27・31日
※蔵書点検に伴う臨時休館
▽長府・豊田
2月28日~3月3日
▽彦島・菊川
3月7日~10日
▽中央・豊浦・豊北
3月14日~17日
問合先 中央図書館(TEL.231-2226)


(お知らせ)青果市場の土曜市

日時 3月18日(土曜日)10時〜12時 
場所 新下関市場 
問合先 新下関市場業者連合会事務局(TEL.256-1171)
担当課 青果市場室


(お知らせ)市民サービス課の臨時開庁日

日時 4月2日(日曜日)13時~17時
場所 市役所本庁舎西棟1階
※他市町村へ確認が必要な場合など、取り扱えないサービスあり
※マイナンバーカードセンターは閉庁
問合先 市民サービス課(TEL.231-1190)


(お知らせ)上下水道局の休日窓口

日時 土曜日・日曜日 8時30分~17時
休館日 祝日 
内容 開栓、閉栓、料金支払い
問合先 上下水道局お客さまサービス課(TEL.231-3117)


(保健)3月の献血

▽ゆめシティ
11・18・25日 10時~12時、13時15分~16時
▽下関市役所
17日(金曜日)10時~12時、13時15分~16時
※その他の献血会場は山口県赤十字血液センターHPで確認を
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1426)


(福祉)就学のため国保加入世帯から転出した場合

国民健康保険は住所地での加入が原則ですが、大学進学等、就学のために住民票を市外に移している場合は、もとの世帯に属するものとみなし学生用の保険証を交付します。
持参する物 在学証明書、学生のマイナンバーが分かるもの、窓口に来られる方の身分証明書 
申込方法 保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁各支所
※既に学生用保険証の交付を受けていて、有効期限が3月31日(金曜日)となっている方の世帯には、更新・脱退に関する書面を3月中に送付します
問合先 保険年金課(TEL.231-1930)、各総合支所市民生活課 
▽菊川(TEL.287-4003) 
▽豊田(TEL.766-2180) 
▽豊浦(TEL.772-4023) 
▽豊北(TEL.782-1922)


(福祉)手続き簡単!国保のペイジー口座振替受付サービス

市の窓口に身分証明書と銀行のキャッシュカードを持参し、暗証番号を入力するだけで、国民健康保険料の口座振替の手続きが完了します。
内容 ▽申込先=保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁各支所(彦島、長府、小月、勝山、川中、安岡)
▽取扱金融機関=山口銀行、ゆうちょ銀行、西中国信用金庫、西京銀行、山口県農業協同組合、中国労働金庫
問合先 保険年金課(TEL.231-1689)、各総合支所市民生活課


(お知らせ)市施設(一部)でキャッシュレス決済が始まります

日時 3月10日(金曜日)から 
※順次導入予定
内容 ▽対象施設=長府庭園、下関庭球場、歴史博物館 
▽利用可能なキャッシュレス決済の種類=クレジットカード、電子マネー、QRコード決済
問合先 企画課(TEL.231-1480)


(お知らせ)中小企業・小規模事業者向け 無料出張相談会

日時 月曜日 
場所 勤労福祉会館 
申込方法 電話で
問合先 山口県よろず支援拠点(TEL.083-902-5959) 
担当課 産業振興課


(お知らせ)郵便局での住民票の写し等の取り扱い業務の終了

▽終了期日=3月31日(金曜日) 
▽対象施設=吉母郵便局、二見郵便局
問合先 市民サービス課(TEL.231-1190)


(お知らせ)JR工事に伴う運休

▽山陰本線小串駅~長門市駅間の一部列車を運休。(代行バスを運行)
3月16日(木曜日)
小串駅発 10:00~15:40ごろ
長門市駅発 9:40~15:20ごろ
問合先 JR西日本お客様センター(TEL.0570-00-2486 ※自動音声案内後「2」を入力)
担当課 交通対策課


(イベント)エキマチうきうき♪フェスタ

障害者支援活動の普及啓発イベント。12団体の就労支援事業所によるパン・スイーツ・手工芸品等の販売のほか、大好評のガラポン抽選会、事業所展示コーナーやパラスポーツの体験コーナーなどがあります。
日時 3月18日(土曜日)10時~16時
場所 シーモール2階(竹崎町四丁目)
問合先 産業振興課(TEL.231-1220)


(イベント)春休みエキマチックステージ

小・中学生、高校生を中心とした団体やグループによるコーラス、音楽演奏、ダンスパフォーマンスなど。
日時 3月21日(火曜日)11時~16時 
場所 日本セレモニーウォーク(エキマチ広場)
※雨天時はシーモール4階ホール
問合先 産業振興課(TEL.231-1220)


(イベント)生涯学習プラザのイベント

●王丹二胡ミニコンサート
日時 3月7日(火曜日)12時15分~12時45分
※終演後には、二胡の体験ができます
問合先 生涯学習プラザ(TEL.231-1234)


(イベント)考古博物館のイベント

(1)アート作品展「遺跡deあーと-表現しよう!古代のしものせき-」
来館者投票により決定したアート作品展の受賞作品を展示します。
期間 3月4日~19日 授賞式3月11日(土曜日)
休館日 月曜日
(2)体験学習
対象 小学生以上
※小学3年生以下は保護者同伴
▽土笛づくり=
日時 3月5日(日曜日)
▽勾玉づくり=
日時 3月26日(日曜日)
※各日10時30分~12時、14時~15時30分
(3)文化財講座「平成生まれの学芸員が語る国史跡-綾羅木郷遺跡-」
日時 3月18日(土曜日)10時30分~12時、14時~15時30分
共通事項・定員 (2)各12人(要予約・先着順)
(3)各25人(要予約・先着順)
共通事項・参加費など (2)400円 (3)300円
共通事項・申込方法 (2) (3)開催前日17時までに、考古博物館HPから。
問合先 考古博物館(TEL.254-3061)


(お知らせ)歌手・林伊佐緒の資料展示

王喜出身、日本のシンガーソングライターの第1号で第1回NHK紅白歌合戦に出場し、通算で計11回の出場を果たした作曲家で歌手の林伊佐緒の資料を展示中です。
期間 6月30日(金曜日)まで
場所 市役所本庁舎西棟4階売店前
問合先 文化振興課(TEL.231-4691)


(イベント)所蔵品展「カラスヤマのひなまつり」

地域で飾られたさまざまな雛飾りや豪華な御殿飾りを公開します。また、日本各地の特色ある雛飾りや雛まつりで飾られた道具類を展示します。
期間 4月16日(日曜日)19時まで
場所・問合先 烏山民俗資料館(TEL.774-3855)


(イベント)長府毛利邸のひなまつり

折り紙細工の雛飾りやいろいろな種類のひな人形を展示。折り紙作品の販売あり。
期間 3月13日~27日 
参加費など 入場料
問合先 長府毛利邸(TEL.245-8090)


(イベント)豊北歴史民俗資料館のイベント

●写真展-彩り豊かな豊北の景色-
豊北町在住フォトグラファー佐々木猛氏による作品展。
期間 4月16日(日曜日)まで
●パネル展-旧滝部小学校を見て回ろう-
築100年を迎える当館の構造的特徴を紹介します。
期間 4月16日(日曜日)まで 
●ミニ企画展-滝部地区の花まつり-
昔の豊北町滝部地区で催されていた花まつりの「ゾウさん」を公開。
期間 3月21日~4月9日
問合先 豊北歴史民俗資料館(TEL.782-1651)


(イベント)東行記念館常設企画展

●晋作の戦い
高杉晋作が臨んだ多くの戦いの中でも、晋作の人生に大きな影響を与えた功山寺決起、幕長戦争、闘病生活に着目して紹介します。
期間 3月21日~6月25日
休館日 月曜日、祝日の翌平日 
参加費など 入館料
問合先 市立東行記念館(TEL.284-0212)


(イベント)歴史博物館企画展

●「英雄」の素顔-武将たちの虚像と実像-
下関ゆかりの武将たちについて、伝承で語られる姿を紹介すると共に、信頼のおける資料から実際の姿に迫ります。
期間 4月2日(日曜日)まで 
休館日 月曜日 
参加費など 入館料
問合先 歴史博物館(TEL.241-1080)


(こども)福祉医療費受給者証(子ども用)を3月下旬に送付します

▽所得制限なし
▽医療保険適用の自己負担額の3分の1を助成(食事代を除く)
▽事前手続不要
対象 市内在住の小学1年生~中学3年生
※生活保護受給者、ひとり親家庭等医療費助成制度対象者、重度心身障害者医療費助成制度対象者など、他制度で助成される方を除く
問合先 こども家庭支援課(TEL.231-1928)


(福祉)緊急通報装置の設置を助成します

緊急通報装置は、簡単な操作で受信センターへ連絡できます。設置により、緊急時の迅速な対応ができます。
対象 65歳以上の一人暮らし高齢者の方、高齢者のみの世帯の方、一人暮らしの重度身体障害者の方などで、次のすべての要件を満たす方 
▽市内に居住し、在宅で生活している方 
▽既往症(心筋梗塞、脳出血など)により、緊急時の対応が必要であると認められる方 
参加費など 利用者負担
▽住民税課税世帯=月額550円
▽住民税非課税世帯=無料
申込方法 電話で地域包括支援センターへ。
問合先 長寿支援課(TEL.231-1340)


(お知らせ)事業主の皆さまへ 人材開発支援助成金

事業主が労働者に訓練を実施した場合に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成する制度です。
令和4年12月から助成率が15%引き上げられ、新たに事業展開等リスキリング支援コースが設けられました。
※詳しくは厚生労働省HPで確認を
問合先 山口労働局職業対策課(TEL.083-995-0383)、ハローワーク下関(TEL.222-4031 32♯)
担当課 産業立地・就業支援課


(お知らせ)中小企業事業者等業務改善助成金(通常コース)

助成上限額の引き上げ等、特例事業者の助成対象経費が拡充されました。
対象 事業場内最低賃金888~918円で、事業場規模30人未満の中小事業者等
申込方法 3月31日(金曜日)までに、山口労働局雇用環境・均等室(TEL.083-995-0390)へ。
問合先 業務改善助成金コールセンター(TEL.0120-366-440)
担当課 産業立地・就業支援課


(福祉)紙おむつ等の助成制度

対象 生活保護を受給していない市・県民税非課税世帯の在宅で生活している65歳以上の要介護3・4・5の方と、同居か同一敷地内に居住し、現に常時介護している市・県民税非課税世帯の方
内容 ▽支給品目=紙おむつ等の介護用品
▽支給限度額=上限1万円/期
※2カ月毎を1期とし、9割を助成
問合先 長寿支援課(TEL.231-1340)


(講座)環境みらい館 4月のリサイクル教室

▽1・15日 10時〜12時=布のリフォーム
▽5・19日 10時〜12時=布あそび
▽7・21日 10時〜12時=裂き織り
▽13・27日 10時〜12時=パッチワーク
▽11日 10時〜12時=廃油石けん
▽11・25日 10時〜12時=着付け
▽4・18日 10時〜14時=組みひも・お針箱
▽12・26日 13時〜15時30分=表具
▽19・21日 13時〜15時30分=古布でぞうり
参加費など 300円~1,500円
共通事項・申込方法 3月15日(水曜日)10時から、直接か電話で。
問合先 しものせき環境みらい館(TEL.252-7220)


(講座)ヘルシーランド下関 受講者募集

●ネイチャーゲーム
対象 幼児~小学生
※幼児は保護者同伴
日時 3月12日(日曜日)10時30分 
参加費など 500円
●無料体験会
▽脳元気体操=4月10日(月曜日)10:30
▽ストレッチーズ=4月11日(火曜日)14:20
▽トランポリン=4月14日(金曜日)10:30
▽有酸素運動=4月21日(金曜日)10:30
対象 18歳以上の方 
共通事項・申込方法 直接か電話で。
※先着順
問合先 ヘルシーランド下関(TEL.256-6926)


(福祉)後期高齢者医療の減額証・限度証の申請を

市・県民税非課税世帯の方や、自己負担が3割で現役並み所得1・2に該当する方は、「認定証」を医療機関などの窓口に提示することで、支払う医療費が限度額まで(市・県民税非課税世帯の方は入院時の食事代も減額)になります。
▽適用期間=申請月の1日~7月31日 
持参する物 後期高齢者医療被保険者証、マイナンバーが分かるもの、本人確認書類
申込方法 保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁各支所へ。
問合先 保険年金課(TEL.231-1306)


(福祉)特別弔慰金の請求期限は令和5年3月31日までです

戦没者等の遺族に対する第十一回特別弔慰金の請求を受け付けています。請求期限を過ぎると時効により権利が消滅します。対象者で請求がお済みでない方は請求を。
※令和2年4月1日以降、請求手続きがお済みの方は、改めての手続きは不要です
問合先 福祉政策課(TEL.231-1723)
各総合支所市民生活課
▽菊川(TEL.287-4006)
▽豊田(TEL.766-2947)
▽豊浦(TEL.772-4020)
▽豊北(TEL.782-1958)


(福祉)老人クラブに参加しませんか

老人クラブは、高齢者の生きがいづくりと健康づくりを目的に、明るい長寿社会づくりに資する社会活動を行っています。
現在、82クラブが老人クラブ連合会に加入し、各地域で地域社会活動、教養活動、健康増進活動などを行っています。
対象 市内在住のおおむね60歳以上の方
参加費など 会費 
申込方法 電話で。
●老人クラブ活き活き講座
日時 3月15日(水曜日)9時30分 
場所 市社会福祉センター 
内容 お手玉を使った健康体操。
申込方法 3月10日(金曜日)までに、電話で。
問合先 老人クラブ連合会事務局(TEL.223-3080 ※月曜日・木曜日午前のみ)
担当課 長寿支援課


(お知らせ)退職金づくりは中小企業退職金共済制度へ

国の中小企業退職金共済制度で安全・確実・有利な退職金を手軽につくることができます。
内容 ▽掛け金の一部を国が助成 
▽掛け金は全額非課税 
▽手数料不要 
▽外部積立型なので管理が簡単 
▽パートタイマーの人も加入可 
申込方法 電話で。
問合先 中小企業退職金共済事業本部(TEL.03-6907-1234)
担当課 産業立地・就業支援課


(お知らせ)銭湯ランニングステーションサービス

▽実施場所
8施設(向洋温泉、だるま湯、えびす湯、竹の湯、霧島湯、辨天湯、千歳湯、日乃出温泉)
▽利用料金
入浴料のみ(大人450円、小学生160円、6歳未満80円)
銭湯のロッカーに荷物を預けてランニングに出発。体を動かした後は、お風呂で汗を流してリフレッシュできるサービスです。
ランニングに限らず、ウオーキング等にも利用できます。
対象 入浴する方
申込方法 直接、実施場所で。
問合先 下関公衆浴場組合(TEL.223-3739)
担当課 生活衛生課


(お知らせ)いきいきシルバー銭湯デー

毎週火曜日に低額で銭湯等を利用することができます。
※祝日などの休業日あり
●本庁区域 
▽日乃出温泉(大和町一丁目 TEL.266-4403) 
▽霧島湯(竹崎町二丁目 TEL.222-7851) 
▽えびす湯(今浦町 TEL.222-7118) 
▽千歳湯(上新地町四丁目 TEL.223-2930) 
▽向洋温泉(栄町 TEL.235-1345) 
▽辨天湯(幸町 TEL.232-7969) 
▽竹の湯(上田中町八丁目 TEL.222-8598) 
▽だるま湯(安岡駅前一丁目 TEL.258-0217) 
●豊田町区域 
▽日野温泉いこいの家(豊田町大字日野 TEL.766-0906) 
▽蛍街道西ノ市(豊田町大字中村 TEL.767-0241) 
●豊浦町区域 
▽ぴーすふる青竜泉(豊浦町大字川棚 TEL.772-0047)
対象 市内在住の70歳以上の方 
参加費など 施設によって異なる 
持参する物 住所、氏名、年齢が確認できるものかいきいきシルバー銭湯デー利用者証 
※いきいきシルバー銭湯デー利用者証は各銭湯か長寿支援課で申請を
問合先 長寿支援課(TEL.231-1340)、豊田総合支所市民生活課(TEL.766-2687)、豊浦総合支所市民生活課(TEL.772-4020)


(お知らせ)豊田幹部交番の運転免許業務の取扱日変更

4月から毎週金曜日(祝日除く)のみに変更します。
問合先 長府警察署交通課(TEL.248-0110)
担当課 生活安全課


(お知らせ)未内定の新卒者・既卒者の方へ

就職活動を継続されている皆さんを、ハローワークは、最後まで支援し続けます! 就職活動の進め方で知りたいこと、不安なこと、求人情報など、お気軽に相談を。
問合先 ハローワークプラザ下関(TEL.231-8189)
担当課 産業立地・就業支援課


(福祉)国保の特定健診の受診はお済みですか?

今年度の国民健康保険特定健診の受診は、3月25日(土曜日)までです。
血液検査、尿検査、心電図検査が無料で受診でき、所要時間は1時間程度。
対象 健診受診日において国民健康保険に加入している40~74歳の方
※今年度内に40歳になる方は、誕生日前でも受診可 
持参する物 受診券(オレンジ色)、国民健康保険証
申込方法 市内の協力医療機関へ。
※日時など事前にご確認ください。受診券は再発行も可能です。今年度、国保外来人間ドック、集団健診をご利用の方は申し込み不可
問合先 保険年金課(TEL.227-2124)


(福祉)聞こえない方の意思疎通を支援します

障害者支援課、社会福祉協議会には手話通訳者が常駐しています。
障害者支援課では、聞こえない方の用務先に手話通訳者、要約筆記者の派遣を行っています。医療、研修、講演、事務手続き、相談ごとなどに利用できますので、早めにご相談を。
※要約筆記とは、その場の話を即座に文字(手書き、パソコン)にして伝える方法です。手話の習得が困難な中途失聴・難聴の方に適しています
問合先 障害者支援課(TEL.231-1917 FAX.222-3180)


(お知らせ)創業支援施設の入居者募集

対象 次のすべてに該当する方 
▽新たに創業か創業後5年以内 
▽製造業、サービス業 
▽独創的なアイデアか技術力を有する方 
▽将来、市内での事業の展開などを図ろうとする方 
場所 下関商工会館
内容 低料金で事務所を提供します。
▽募集数=2室 
▽入居日=審査・認定後 
▽入居期間=2年 
※1年延長の場合あり 
▽賃料=月額1万4,600円
※光熱費等別途必要
申込方法 事前に産業振興課へ相談を。
問合先 産業振興課(TEL.231-1265)


(お知らせ)自衛官募集

●予備自衛官補(一般・技能)
対象 ▽一般=18歳以上34歳未満の方
▽技能=18歳以上で国家資格を有する方 
※53歳未満、55歳未満など資格により異なります
内容 ▽待遇=教育訓練招集手当/日額8,500円 
申込方法 4月6日(木曜日)まで。
●一般幹部候補生 
対象 22歳以上26歳未満の方 
申込方法 4月14日(金曜日)まで。 
問合先 自衛隊下関出張所(TEL.223-3935)
担当課 総務部総務課


(お知らせ)市人権施策推進審議会委員を募集します

対象 次の要件をすべて満たす方
▽市内在住、在学、在勤で令和5年3月1日時点で18歳以上の方 
※高校生を除く 
▽年に数回、平日の日中に開催する会議に出席できる方 
▽市議会議員・職員でない方 
内容 ▽活動内容=人権施策の推進について調査・審議をします。 
▽任期=2年 
▽募集人数=2人以内
申込方法 3月31日(金曜日)17時15分までに直接かメール(必着)か、郵送(消印有効)で所定の応募用紙と作文「(テーマ)市民一人ひとりの人権が尊重されるまちづくり」を人権・男女共同参画課(〒750-8521南部町1番1号 Email:smjinken@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 人権・男女共同参画課(TEL.222-0827)


(お知らせ)犯罪被害者支援啓発のためのパネル展

犯罪被害者等が置かれている状況や支援の必要性等について、理解を深めるためのミニパネル展です。
期間 3月8日 9時30分~3月12日 16時
場所 生涯学習プラザ
問合先 山口被害者支援センター(TEL.083-976-5152) 
担当課 生活安全課


(お知らせ)春季火災予防運動

消防局では、火災予防運動期間を中心に、各消防署で消防演習、住宅防火訪問、街頭広報などを行い、火災予防を呼び掛けます。
自治会などで防火行事を希望する際は、最寄りの消防署・消防出張所に相談してください。

お出かけは
マスク戸締り
火の用心
(2022年度全国統一防火標語)

期間 3月1日~7日
問合先 消防局予防課(TEL.233-9113)


(お知らせ)書き損じはがきの募集

未使用の官製はがきや年賀状、切手等を募金に換え、世界中で教育を受けられない人々のために使わせていただきます。
▽募集場所=生涯学習課(〒751-0830幡生新町1番1号)、各教育支所、各公民館
問合先 生涯学習課(TEL.231-2054)


(お知らせ)省エネ家電への買い替えを応援します

対象 市内に住民票がある方 
※1世帯当たり1申請まで 
内容 ▽対象期間=2月1日~3月17日 
※期間内に買い替えをし、家電の処分、申請が必要です 
▽対象家電=エアコン、電気冷蔵庫、テレビ 
▽補助額=家電本体購入費の25%相当額 
※最大5万円
申込方法 3月17日(金曜日/必着)までに、直接か郵送で申請書類を下関市省エネ家電買い替え促進事業事務局(〒750-0018豊前田町三丁目3番1号)へ。
※条件あり。先着順で予算が無くなり次第終了
問合先 下関市省エネ家電買い替え促進事業コールセンター(TEL.050-3310-7020) 
担当課 環境政策課

目次へ▲ 



シモラ部 SHIMO LOVE 下関をもっと好きになる

花のじゅうたんが広がる火の山公園、ぜひお花見に!

こんにちは!
私たちは下関市立大学学生広報スタッフです。普段は学生6人で、市大のサークルやゼミ活動の取材をしたり、大学パンフレットの作成をしたりしています。
これから、よろしくお願いします!
早速今月は、一度は訪れてみたい下関の春スポット「火の山公園トルコチューリップ園」を紹介します。斜面に植えられたチューリップとビオラは、トルコのボスポラス海峡をイメージしたものだそう。
火の山ロープウェイを利用して空から見ると、まるで花のじゅうたんのようで心も癒されます。友達やカップルで来て、一緒に写真を撮ったり、お互いを撮り合ったりするのも良い思い出になりますね。見頃の時期にはたくさんの方が訪れ、大変混み合うので、朝一番か、公共交通機関でのお越しをお勧めします。
新しいことが始まり慌ただしい毎日だと思いますが、春の日差しや匂いを感じながらゆっくり散策しませんか。

一度は訪れてみたい下関の春スポット!
(写真)山中 望さん

読者のお便り 市報の感想や絵手紙・イラストをお寄せください

☆いつも楽しみに拝読してます。他市にも住んでましたが、カジュアルな作りで読みやすいなぁという印象を受けています。これからも楽しみにしてますので、よろしくお願いします。(坂井誉さん)

☆情報ステーションで、さまざまな催しを知ることができうれしいです。子ども向けの情報も多く助かっています。仕事図鑑は知り合いが載るかなと、楽しみなページでもあります。(てんさん)

☆いろいろ見られる市報が大好きです。(ちんぐー)

☆毎月市報を隅から隅まで読んでます!今下関市でどんなことをやっているのか、流行っているのか情報収集しています。(匿名希望)

(写真)中谷睦子さん
(写真)三宅洋子さん

方言ステッカープレゼント! \ 非売品 /

市報の特集などへの感想、ご自身で描いた絵手紙をお寄せください。イラストも大歓迎です!
ご応募いただき、住所と氏名の記載がある方へ「せきまる方言ステッカー」をプレゼント!
※内容・個人情報は本紙への掲載、プレゼントの発送のみに使用します
※氏名掲載不可の方は、匿名希望と記載してください

▽はがきからのご応募
〒750-8521 南部町1番1号
下関市広報戦略課宛

▽QRコードからのご応募
(QRコード)感想
(QRコード)絵手紙

目次へ▲ 



市民のひろば

◆掲載記事は、市の主催ではありません。自身の責任で参加してください。
◆内容を変更する場合があります。最新情報は問い合わせてください。

▼1・8日=トールペイントで描く、イースターの卵とウサギ(9時30分~11時30分/旧下関英国領事館/1,500円/TEL.080-1735-5251)
▼4・5・11日=相続・不動産・財産管理の悩み無料相談会(10時~17時/全国相続協会下関相談室/TEL.090-9066-0575)
▼4・14・18・21・23日=本無しで聞くだけの参加も自由な「読書ソムリエ―持ち寄り本の集い」(13時30分/4日…川中公民館、14日…彦島図書館、18日…中央図書館、21日…勝山公民館、23日…小月公民館/無料/TEL.090-6848-6680)
▼4・18日=暮らしのお悩み無料法務相談会(遺言、相続、贈与、契約、離婚、法務書類の作成など/10時30分~17時/シーモール1階エスカレーター下/TEL.250-5162)
▼4・18日=空き家相談&相続相談(10時30分~16時/シーモール1階エスカレーター下/無料/TEL.250-6647)
▼5日=ISHINふれあいコンサート彦島公演東日本大震災復興支援コンサート–玄洋・彦島中学校吹奏楽部共演(13時30分/彦島公民館/無料/TEL.267-5780)
▼7日=行政書士による無料相談会(9時30分~15時30分/勝山公民館/TEL.080-1937-5671)
▼7・14・28日=あいか健康麻雀教室(13時~16時30分/彦島公民館2階音楽室/600円 ※別途テキスト代/TEL.080-9864-0219)
▼9日=社労士による無料年金相談(13時~16時/長府公民館/TEL.090-1339-4791)
▼10日~12日=古布リメイク、チャレンジ4+2(10時~16時/長府庭園/入園料/TEL.245-0230)
▼11日~13日=ツバキと雪割草展(9時30分~16時/東行庵講堂/入場無料/TEL.284-0211)
▼12日=誰でも参加できる井戸端読書会(10時/中央図書館4階/無料/TEL.090-4570-2950)
▼12日=柳瀬和子~甦る古典の響き~箏曲地歌演奏会(14時/生涯学習プラザ風のホール/一般3,000円、高校生以下1,500円/TEL.231-4051)
▼15・22日=金融機関が融資をする上で企業を評価するポイント「無料電話相談会」(10時~19時/TEL.258-5452)
▼19日=総合癒しイベントPiece of Peace~かけらを集めて~(10時~16時/生涯学習プラザ2階学習室/入場無料/TEL.080-1907-7572)
▼22日=年金者組合下関支部映画鑑賞(13時~17時/勤労福祉会館/無料/TEL.080-6242-8508)
▼26日=現代ぷろだくしょん上映会(9時30分…「一粒の麦 荻野吟子の生涯」上映/シーモールシアター、14時…「われ弱ければ 矢嶋揖子伝」上映/市民会館中ホール/一般1,500円、小学生500円/TEL.03-5332-3991)
▼26日=絃栄会民謡大会(10時30分~14時30分/生涯学習プラザ海のホール/無料/TEL.252-5911)
▼29日~4月3日=推しものせき原画展(9時~17時/植木紙店(貴船町一丁目)/無料/TEL.070-8415-8151)
▼日曜日・水曜日・土曜日=高齢者健康マージャン教室(9時~16時/武久会館/1日500円、半日300円/TEL.070-5054-6281)


次世代ヒーロー情報募集!

皆さんの周りにいるヒーロー情報を教えてください。
市報の「次世代ヒーロー」でご紹介させていただくことがあります。
※大学生までの方
▼メールか電話で、紹介したい方のお名前、内容などを広報戦略課(Email:shihou@city.shimonoseki.yamaguchi.jp TEL.231-2951)へ。


志ある学生や移住者と 地域おこし協力隊

デジタル版(市内全域)平岡 祐二 隊員

ここ数ヶ月、本業のWEB制作会社の代表兼デザイナーとしての経験を生かし、デジタル人材の育成に力を入れました。
市主催のデジコンしものせきに審査員として参加したり、東亜大学で就職活動を控える学生たちに向けてIT業界の講義をしたりしました。市内の学生たちとの関わりも増えてきて、UIデザイナーを志す学生を意欲的にサポートしています。
その他には、県主催の移住セミナーに登壇したり、移住検討者との面談に参加するなどプロモーション活動にも携わっています。都心部からのテレワーク移住を増やし、全国の魅力ある人々の力を借りて、さらに下関市を盛り上げていきたいです。

目次へ▲ 



Topicsまちの話題

掲載しきれないイベントの写真などは下関市公式SNSで配信中!


JR山陽線でのICOCAサービスが拡大します!

4月1日より、JR山陽線でICカード乗車券「ICOCA」のサービスエリアが拡大します。
きっぷを買わずに自動改札機をICカードでタッチするだけで、利用できるようになります。また、九州エリアにまたがるICOCA定期券も発売されます。
詳しくは「ICOCA」で検索


ポケモンのマンホール蓋「ポケふた」設置

海響館前、姉妹都市ひろば、巌流島に、県内では初となる「ポケふた」が登場。下関の景観や特色とそのイメージに合うポケモンが描かれた、それぞれ世界に1枚だけのオリジナルデザインです。下関とポケモンとの接点、皆さんはいくつ見つけられますか?


「感鯨料理発表会」開催

鯨肉のおいしさを知って、感動してもらいたいという思いから名付けられた「感鯨料理」。同時に、観光客の方々をおもてなし(歓迎)したいという思いも込められています。
市では、商業捕鯨が再開されて以来、鯨肉の消費を増やし、鯨肉が特産品として定着するよう取り組んできました。さらに鯨食文化を広めていくためには、独自の鯨料理が必要との考えから、市をはじめ県内の飲食業、宿泊業などの組合関係者が集まり「感鯨料理 料理部会」を結成。山口県独自の新たな鯨料理を開発しました。

鯨の舌と書いて「鯨舌(げいたん)」と読む

目を付けたのは、希少部位である「舌」。
上質な甘みがあるものの、下処理が難しいため、市場にはあまり流通していない部位です。山口県にしかない、地域色を打ち出せる鯨料理の材料として、可能性を見いだしたのです。
鯨の舌は「さえずり」と呼ばれますが、牛の舌を「ぎゅうたん」と呼ぶことをヒントに、「げいたん」と呼んでいくことにしました。「鯨舌」を使用した感鯨料理は、市内では約50店舗で提供されています。
ぜひ、「鯨舌」のおいしさを味わってみてください。ライバルはもちろん、仙台の牛タンです!

目次へ▲ 



Next Generation's Hero


第17回 全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会出場


山の田少年剣道部スポーツ少年団所属
曲谷 律希さん

剣道全国大会の山口県代表として、選手5人のうち唯一下関から選出された豊浦小学校6年生の曲谷律希さんを紹介します。
 この大会は団体戦で、曲谷さんは試合の分かれ目にもなり得る重要な役割の中堅。強者と一本を取り合いました。「全国大会のレベルは高く、プレッシャーはいっぱいありましたが、『始め!』の合図で気持ちを切り替えることができました。全国には相手を誘い出す(打ち込ませる)のが上手な選手がいて、勉強になりました」と大会を振り返る曲谷さん。
 指導者で父の知之さんと同じく、竹刀を握ったのは3歳の頃。通常の練習に加え、体育館を借り、親子での指導稽古もしているそうで、「1対1でできるから、ちゃんと指摘してもらえる。父のように自分も剣道ができて、人にも教えられるようになりたい」と話してくれました。

(写真)県剣道ジュニア強化訓練員認定証
(写真)練習で声を出し、気合いが入る!
(写真)得意技は、メン!

目次へ▲ 



市長コラム 希望の風(市長の部屋)


しものせ木 下関産木材の活用促進を

 皆さんこんにちは! 前田晋太郎です。
この3月号で、市長2期目のちょうど折り返しです。6年間毎月欠かさずコラムを書き続けてきましたが、これからも続けていきたいと思います。いつも応援ありがとうございます!
今回は下関産の「木材」についてお話しします。私は「下関が元気になるには一次産業の発展が絶対必要!」と言ってきました。一次産業と言えば、まずは農業や漁業が思い浮かぶと思います。でも皆さん忘れないでください。一次産業には「林業」も含まれていますよね!
林業を応援するって、どういうことが考えられるのだろう…。そこで私たちは、地元の人による下関産の木材を使った「木工製品」の開発を市が応援する事業をスタートしました。令和4年に始めて、現在2者の市内業者さんが取り組んでくれています。完成した製品は、近い将来皆さんに公開する予定です。
最近では、下関産の木材で市役所の名札を作ったとの報告を受けたので、早速、部長全員に配付し、12月から使用することとしました。もちろん私も使っていますよ! 
市も製品のPRをお手伝いし、販路開拓、販売促進につなげて、下関産の木材を積極的に使う流れを少しずつ作っていきたいと考えています。皆さんご理解ご協力をお願いいたします。

(写真)市有林の間伐材で作った名札

目次へ▲ 



移住編 仕事図鑑

このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。


料理家 西野 優さん
北海道出身 下関市在住歴2年

料理家ってこんな仕事

「地元の野菜を使った~」などテーマに沿ったレシピを作ったり、新しくオープンするお店のメニューを考えたりする仕事をしています。他にも、例えば、陶芸作品の写真撮影の時に「この器が引き立つ料理を作って」というような企画に参加することもあります。

仕事の楽しさ

お料理って、その土地の生活から生まれたものなんです。たくさん取れるから保存するために調味料にしよう、とか、一つ一つにエピソードがあります。お料理が生まれたストーリーを学べるのもこの仕事の魅力です。

この仕事に決めたのは

実は、もともと、本を作る人になりたいと思っていて、出版社で働いた後に、自分で「ピリカタント書店」というお店を開きました。本を売るだけではなくて、本の中のお料理や世界を実際に体験できる催しができないかなと。
料理家さんを呼んで実物を作ってもらい、それを食べながら本を作る過程の話を聞いたり、自分で作ったり。
これがきっかけで、お料理をするようになりました。

料理家の目線で見た下関の可能性

食材でいうなら、お米が取れるのはもちろん、お野菜はなんでもそろう、果実が年間通してある、鶏も牛もそして野生のお肉も。魚も貝も海藻類も取れるし、みそやしょうゆも蔵があって、調味料まで賄えるじゃないですか。
いろんな土地でお料理してきましたが、全部がその土地でそろうって今までなかったと思うんですよね。地域の中で循環している、すごく良いことだと思います。
東京にいた頃は、流通しているものを組み合わせて新しいものを作っていましたが、今は、目の前に食材がある。原点に立ち返れたという思いがしています。
西野さんにとって「料理」とは?
いくらでも楽しみを見つけられるツール、そして、人とつながれるツール、ですね。
私は、技術を学んでいないからこそ、自由に発想して、組み立てていけるという余白があると思っています。アイデア次第で、可能性が無限にあるという楽しさ、表現力の自由さこそが、お料理の面白みだと思います。

(写真)アイヌ語で
ピリカ=素晴らしい
タント=今日を
(写真)Agawa や UTTAU のメニュー開発を機に下関へ

pirkatanto▶https://www.instagram.com/pirkatanto/

目次へ▲ 



しもまちキラリ


下関花維新の会

全国のみならず輸入品を含む約20万点の花の中から、国内最大手の花き市場、大田花きが選出する2022年のトレンドを反映する花。その花に、下関花維新の会のケイトウが選ばれ、最優秀賞に輝きました。山口県から史上初の快挙を果たした下関花維新の会とは。


人が作っていない花を作り続ける

花で新風を

 今からさかのぼること20年ほど前。海外から入ってくる大量の花や、大規模農家が作る花に押され、下関の花農家3人はどうしたら生き残れるかを考えていました。
そんな時、大田花き市場の方から「大田を日本のアルスメール(世界最大規模のオランダの花市場)のようにしたい。そのためにマイナーな花を作ってもらえないか」という話があったそうです。そこで3人は、花で新風を吹き込み、改革しようと決起し、下関花維新の会が発足しました。
現在の会員は8人。コロナ禍前は、花屋やせり人に聞きながら、月に1回勉強会をしてきました。会員同士で栽培方法に干渉しませんが、切磋琢磨しながらいろいろな花を栽培します。
大田へは、小さいアジサイや、プチヒマワリなどから始まり、20年近く一風変わった花を出荷し続けてきました。
そんな中で、花維新の会のオリジナル品種が、その年のトレンドを反映する花「フラワー・オブ・ザ・イヤーOTA2022」最優秀賞に選ばれました。「大田に出入りする花屋さんたち、何百人もの投票で選ばれたのがうれしかったですね」と会員から笑みがこぼれます。

国内最先端の技術

最優秀賞のケイトウ「プティフルーツマーメイドピンク」は小さいサイズで淡くくすんだピンク色。自宅需要に合致し、いろいろな花とも合わせやすいと人気があります。
この花を作った橋本伸宏さん(写真左)は、花維新の会に入った時をこう振り返ります。「結構変わった品種ばっかり追っかけていたんですよね。『ちょっと作ってみてくれませんか』って種苗会社などから花維新の会にタネが来てたんです。オーストラリアの植物なんか、結構特殊で作り方が分からないから、オーストラリアから栽培方法の本を取り寄せました。翻訳すると、鳥の体の中を通って排出されたタネでなければ芽が出ず、それと同じ環境にするには何%の酢に漬けて、ボイルすると発芽すると書かれていました。みんな熱心で、技術が高くて、すごく最先端な人たちだなと思っていました」
発足時から会員の藤村雅博さん(写真右)は、「会のおかげでいろんな情報が入るようになりました。遠くは札幌の花市場の方が、下関まで来てくれたこともあり、いろんな生産者とも知り合えました」と話します。藤村さんは技術の継承にも取り組んでいて、若い会員に花の栽培方法を教え、一緒に出荷しています。
橋本さんと藤村さんのこれからの目標は「いろいろなものを作り続けること」
20年前から変わらず、下関花維新の会は、人が作っていない花を作り、花で新風を吹き込み続けています。

豆知識

ケイトウには花びらがなく、色づくのは「がく」です。

(写真)受賞したケイトウ。花の大きさは5~8センチメートル。
(写真)大田花き市場のある東京まではトラックで運びます。
橋本さんのケイトウは、夏でも水揚げすればシャキッとし、日持ちします。
水に浸けているだけでも、根が出ることもあるのだとか!
(写真)たくさんタネをまくと、おもしろい花が咲くことがあります。それに印をつけてタネを取り、来年のために保存します。
橋本さんはすべて自家採取したタネでケイトウを栽培しています。
(写真)ケイトウ「パンプキン」
小ぶりで、ハロウィンの時期に需要があります。
新品種のネーミングは、大田の方と決めています。
「カグヤ」「フェアリーローズ」など、いろいろな品種が生まれています。


編集後記

◆下関市史によると、明治16年に下関測候所が創設。下関は関門海峡を擁し、船舶への気象通報も重要視されていたそうです。西村
◆日曜日の昼下がり、桜が咲き始めた河川敷で、久しぶりに会う友人と食べる、旬の魚を使った料理を、とかいうと考えてくれるかなぁ。宮村
◆トレンドの花を下関から作り出したと聞き、ワクワクしながら取材させていただきました。まさに花維新です!!廣野

目次へ▲