本文
目次
P2~3 特集 日本一行ってみたい!ボートレース場
P4~5 特集 夏休みにしたいこと
P8 Pickupいちおし情報
P9~10 Pickup
P11~17 情報Station(ステーション)
P18~21 情報アラカルト
P22 シモラ部
P23 市民のひろば
P25 Topicsまちの話題
P26 Next Generation's Hero 市長コラム 希望の風(市長の部屋)
P27 仕事図鑑
P28~29 しもまちキラリ
問合先 ボートレース下関(TEL.246-1161)
(吹き出し)地域住民が気軽に立ち寄れる!
(吹き出し)ボートレースを観ながら!
(吹き出し)親子で遊び、体験を楽しめる!
ボートレース下関が地域とつながりを持ち、地域と共生する集いの場となることを目的として、令和12年度頃を目途に、ボートレースパーク化に取り組みます。
また、整備棟や西スタンドなど昭和40年~50年代に建設された施設の老朽化が顕著であり、今後ボートレース事業を永続的に実施するために、施設大規模改修にも取り組みます。
パークゾーン
レジャー・スポーツゾーン
コミュニティゾーン
×
ゾーニングによる回遊・運営
EVバスでゾーン間や長府駅を回遊
各ゾーンを連携した運営
(写真)ボートレース事業課パーク化推進グループ長
森 功志郎
私から説明させていただきます!
(地図)
パーク化
▼パークゾーンエリア
▽導入機能
Mooovi(モーヴィ)下関
・屋外エリアの再編、屋内遊び場の充実
・インクルーシブエリア 【NEW】
▼レジャー・スポーツゾーンエリア
▽導入機能
・レジャー型プール 【NEW】
・フットサルコート 【NEW】
▼コミュニティゾーンエリア
▽導入機能
・芝生広場、植栽空間 【NEW】
・ホール・パークセンター 【NEW】
・カフェ、図書コーナー 【NEW】
▼中央スタンド・外向発売所等エリア
▽導入機能
・観覧エリアをリニューアル
・外向発売所の拡張
・護岸改修、防風ネット整備
・新競技棟の整備
ボートレースとアクティビティを一体で、年間を通じて日中から夜間にかけて多様な過ごし方ができる、国内唯一の魅力的なパーク化空間です。
市民や観光客から広く「行ってみたい!」と認知され、行った人が「ココでの体験を伝えたい!」と自ら発信したくなるボートレース場を、私たちは目指しています。
現在もさまざまなイベントを行っていますので、ぜひ一度、ボートレース下関にお越しください。
(1)夏野菜収穫体験 (2)クロール教室 (3)工作教室 (4)木工教室 (5)読書感想文教室 (6)トランポリン無料体験会 (7)キッズダンス (8)チャレンジ教室逆上がり
申込方法 (1)(3)(4)(5)(6)(8)直接か電話で(先着順)。(2)(7)7月15日(土曜日/必着)までに、直接か往復はがきで(抽選)。
※日時、受講料など詳しくは、QRコードから
問合先 ヘルシーランド下関(TEL.256-6926)
対象 市内在住の小学生と保護者
日時 8月4日(金曜日)13時~16時
場所 川中公民館
内容 クイズや手洗い実験、調理実習を通し、食品衛生について学ぶ。レシピは、下関短期大学栄養健康学科が考案。アレルギー対応不可。
定員 10組20人(抽選)
申込方法 7月20日(木曜日/必着)までに、はがきかファクス、メールで(必)(11ページ)と保護者の氏名を、生活衛生課(Email:hkseikat@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 生活衛生課(TEL.231-1936 FAX.231-1159)
対象 小学3年生~6年生と保護者
日時 8月9日(水曜日)10時~12時
場所 唐戸市場2階魚食普及センター
講師 お魚ひろめ隊
定員 15組(抽選)
参加費など 2,000円 ※魚のおまけつき
申込方法 7月14日(金曜日/必着)までに往復はがきで(必)(11ページ)を唐戸市場業者連合協同組合(〒750-0005唐戸町5番50号)へ。
問合先 唐戸市場業者連合協同組合(TEL.231-0001)
担当課 市場流通課
分別ゲームやごみ収集車への積み込み体験など。
対象 市内在住の小学生と保護者
日時 7月26日、8月2日 13時~16時
場所 しものせき環境みらい館
定員 各20組40人(抽選)
申込方法 7月7日(金曜日/消印有効)までに、はがきかファクス、メールで(必)(11ページ)と参加希望日(第2希望まで)、保護者氏名をクリーン推進課(〒751-0847古屋町一丁目18番1号Email:kkclean@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 クリーン推進課(TEL.252-7165 FAX.252-1956)
対象 小学生以上 ※小学3年生以下は保護者同伴
内容 土笛、勾玉、竪穴住居模型、土器文様ペンダントを作る体験。
定員 各回18人(先着順)
参加費など 400円
申込方法 開催前日17時までに、考古博物館HPから申し込みを。
問合先 考古博物館(TEL.254-3061)
のこぎりやねじを使った木工教室。
対象 小学生
日時 8月6日(日曜日)10時~12時
定員 15人(先着順)
参加費など 2,000円
申込方法 8月1日(火曜日)までに直接か電話で。
問合先 ユーパル下関(TEL.267-1146)
担当課 産業立地・就業支援課
▼水辺の教室で自然と楽しく触れ合おう!
内容 水生生物の観察、水生生物による水質判定、クラフト工作
対象 市内在住の小学生と保護者
日時 7月30日(日曜日)10:00~15:00
定員 20人抽選
料金 無料
申込期限 7月10日(月曜日/必着)
担当 環境政策課
▼森の小学校
内容 カヌー・SUP・野外炊飯など(油谷青少年自然の家での体験もあり)
対象 小学1年生~3年生
日時 8月3・4日(1泊2日)
定員 20人抽選
料金 4,980円
申込期限 7月10日(月曜日/必着)
担当 森の家下関
▼しものせき 夢冒険チャレンジキャンプ
内容 登山、自然体験活動
対象 市内在学の小学4年生~6年生
日時 8月16日~18日(2泊3日)
定員 50人抽選
料金 6,000円
申込期限 7月14日(金曜日/必着)
担当 生涯学習課
申込方法 郵送かファクス、メールで専用申込用紙をエコピアの森下関・深坂(〒759-6602大字蒲生野字深坂 Email:info@feelkankyo.com)へ。※専用申込用紙は直接かQRコードから取得可
問合先 森の家下関(TEL.259-8555 FAX.258-4862)
▼ヨーヨー釣り
対象 幼児・小学生
日時 7月22・23・29日、8月5・6・11・12・13・14・19日 11:30
定員 35人
料金 1回150円※入場料別途。参加賞あり
申込方法など 当日先着順 要水着
場所・問合先 市民プール(TEL.248-3100)※7月12日(水曜日)までは長府体育館(TEL.245-5010)
▼大きなビート板を使ってバタ足競争
対象 小・中学生
日時 7月20・27日、8月3・17日 11:30
定員 25人
料金 1回150円※入場料別途。参加賞あり
申込方法など 当日先着順 要水着
場所・問合先 市民プール(TEL.248-3100)※7月12日(水曜日)までは長府体育館(TEL.245-5010)
▼水中宝探し!
対象 小・中学生
日時 7月25日、8月1・8・15日 11:30
定員 25人
料金 1回150円※入場料別途。参加賞あり
申込方法など 当日先着順 要水着
場所・問合先 市民プール(TEL.248-3100)※7月12日(水曜日)までは長府体育館(TEL.245-5010)
▼夏休み工作教室(昆虫の工作)と市民プール遊泳
対象 市内在住、在学の小学生
日時 7月29日(土曜日)9:45~16:30
定員 20人先着順
料金 2,000円
申込方法など 7月1日~15日に、直接か電話でセービング陸上競技場へ
場所・問合先 セービング陸上競技場(TEL.231-2724)※遊泳は市民プール。雨天時はヘルシーランド下関
▼夏休み小学生陸上教室
対象 市内在住、在学の小学3年生~6年生と保護者
日時 8月3日~24日(毎週木曜日、全4回)10:00~11:30
定員 15人(先着順)
料金 2,000円
申込方法など 7月1日~27日に、直接か電話で彦島体育館へ
場所・問合先 彦島地区公園 ※雨天時は彦島体育館(TEL.266-2226)
▽日時 7月23日(日曜日)10:00~11:30
場所 川中公民館
対象 市内在住の小学生と保護者
定員 各15組(先着順)
▽日時 7月23日(日曜日)14:00~15:30
場所 菊川アブニール
対象 市内在住の小学生と保護者
定員 各15組(先着順)
▽日時 7月30日(日曜日)14:00~15:30
場所 彦島公民館
対象 市内在住の小学生と保護者
定員 各15組(先着順)
申込方法 7月14日(金曜日)までに、電話で(必)(11ページ)と保護者氏名と希望場所を障害者支援課へ。
問合先 障害者支援課(TEL.231-1917)
奇兵隊の結成から解体までの隊士たちの歴史を、子ども向けに分かりやすく紹介。
期間 6月27日~9月18日
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
参加費など 一般300円、大学生等200円
問合先 市立東行記念館(TEL.284-0212)
(写真)奇兵隊道具箱
プログラミングを学びマイクロビットを動かす体験。
対象 市内在住、在学の小学4年生~6年生
日時 8月2日(水曜日)10時~14時、8月3日(木曜日)10時~16時(1回90分全5回)
場所 海峡メッセ下関(豊前田町三丁目)
定員 各30人(抽選)
申込方法 7月20日(木曜日)17時までにQRコードから。
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)
対象 小学5年生~中学3年生
日時 8月1日(火曜日)9時30分~12時30分
定員 10人(抽選)
申込方法 7月12日(水曜日/必着)までに、往復はがきで(必)(11ページ)と学校名、身長、体重を市民病院事務部(〒750-8520向洋町一丁目13番1号)へ。
場所・問合先 市立市民病院(TEL.231-4111)
対象 小学校高学年程度
日時 8月5・10日 9時30分、13時30分
定員 各回4組(1組3人まで/先着順)
申込方法 7月14日(金曜日)9時30分から直接か電話で。
問合先 歴史博物館(TEL.241-1080)
対象 小学4年生~6年生
日時 8月9日(水曜日)10時~12時
内容 実験や工作を通して電気、発電、省エネを学ぶ。
定員 30人(先着順)
申込方法 7月5日(水曜日)9時から、直接か電話、ファクス、メールで(必)(11ページ)を生涯学習プラザ(FAX.242-6234 Email:jigyou@s-dreamship.jp)へ。
場所・問合先 生涯学習プラザ(TEL.231-1234)
▼オリジナルの陶器作り(最後に遊泳)
日時 7月22日(土曜日)9:45~15:00
場所 菊川老人福祉センター
定員 16人(先着順)
料金 2,200円
▼工場見学、鯉の餌やり体験、木工教室(最後に遊泳)
日時 8月4日(金曜日)9:45~16:00
場所 安成工務店、長府庭園
定員 20人(先着順)
料金 3,000円
▼飯盒、カヌー体験 ※保護者参加可(最後に遊泳)
日時 8月21日(月曜日)9:45~17:00
場所 エコピアの森下関・深坂
定員 20人(先着順)
料金 3,800円
対象 小学生
申込方法 開催日前日までに、直接か電話で。
問合先 菊川温泉プール(TEL.288-2022)
▼押し花でうちわ&しおり作り
日時 7月29日(土曜日)10:00~11:30
定員 15人(先着順)
料金 800円
▼工作教室
日時 7月29日(土曜日)14:00~15:30
定員 15人(先着順)
料金 1,000円
▼読書感想文教室 ※小学4年生~6年生
日時 8月1日(火曜日)9:00~12:00
定員 20人(先着順)
料金 800円
場所 菊川老人福祉センター(菊川町下岡枝)
申込方法 7月18日(火曜日)までに、直接か電話で。
問合先 きくがわ温泉華陽(TEL.287-3022)
対象 小・中学生 ※小学生は保護者同伴
日時 8月22日(火曜日)9時30分~10時30分
場所 岬之町23号岸壁
定員 80人(抽選)
申込方法 7月14日(金曜日)までに、メールで希望者全員の(必)(11ページ)を港湾局振興課(Email:cruise@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 港湾局振興課(TEL.231-1277)
対象 市内在学の小学生 ※小学3年生以下は保護者同伴
日時 7月15日(土曜日)9時30分~11時30分
場所 川中公民館
内容 「音のふしぎ・発見」~音の秘密を探ろう~(実験と工作)
定員 20人(先着順)
申込方法 7月1日~12日(必着)に、往復はがきかファクス、メールで(必)(11ページ)とメールアドレスを生涯学習課(〒751-0830幡生新町1番1号 Email:infokishogai@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 生涯学習課(TEL.231-7968 FAX.222-8333)
●自然の色ってどんな色?~顔料づくり体験
日時 7月29・30日 10時~15時
対象 小学3年生~6年生
定員 各20人(先着順)
●筆を使わずに絵を描こう
対象 小学生 ※低学年は保護者同伴
日時 8月1・2日 13時30分~15時30分
定員 各10人(先着順)
共通事項・参加費など 500円
共通事項・申込方法 直接か電話で、美術館かQRコードから。
問合先 市立美術館(TEL.245-4131)
健康推進課 TEL.231-1408
楽しく健康づくりに取り組むプラス、健診(検診)を受診し、あなたの健康づくりにお得をプラス!
参加方法
対象 18歳以上で市内在住、在学、在勤の方
★AとBの両方にチャレンジ
A 健康づくりに取り組む((1)(2)のどちらか)
(1)ふくふく健康チャレンジ2023対象事業(健康づくり教室など)に参加
詳しくは市HPかQRコードで確認を
(2)1日の目標歩数を決めて、5回以上達成する
チャレンジ期間中であれば連続でなくてもOK
B 健診(検診)を受診する
(1)歯科健診、(2)がん検診、(3)一般健診のいずれか
▽対象期間 令和5年1月1日~12月22日
★AとBを達成したら、応募する
申込方法 7月3日~12月22日(消印有効)に、応募はがきか市HPから応募を。
参加特典(AとBを達成した方全員)
◇ 歯科健診(簡易)が無料 ※要予約
◇ しものせき健康ブランド認定事業所のサービス
西中国信用金庫/下関市健康チャレンジ応援定期預金
サンデン旅行/「サンサンツアー」の旅行代金割引
ヤクルト山陽/ヤクルト商品1本進呈
※詳細は各事業所へ
▽利用期間 12月22日(金曜日)まで
▽利用方法 応募はがきか応募完了メールを、下関市歯科医師会加入の歯科医院、各認定事業所へ提示。
応募賞品
抽選で100人に賞品をプレゼント!
※応募は1人1回
▽主な賞品 カタログギフト、新鮮野菜、サンデン旅行券、ヤクルト商品、シーモール商品券等
※しものせき健康ブランド認定事業所より賞品提供あり
郵便はがき
63円切手を貼ってください
〒750-8521
下関市南部町1番1号
下関市保健部 健康推進課
ふくふく健康チャレンジ2023
事務局 行
氏名(ふりがな)
住所 〒
電話番号
年齢 歳
【アンケート】あてはまるものに〇をつけてください。
1)参加のきっかけを教えてください。
・市報 ・市HP ・対象事業への参加 ・チラシ
・友人、知人の紹介
2)このイベントが健診(検診)を受診するきっかけになりましたか。
(はい いいえ)
3)過去に健康チャレンジに参加したことがありますか。
(初めて 2回目 3回目以上)
4)過去に健康チャレンジに参加された方のみご回答ください。
前回の健康チャレンジの参加から、これまでの間に、このイベントがあなたの健康づくりを継続するきっかけとなっていますか。
(はい いいえ)
5)普段から、健康づくりの取り組みをされていますか。
例)食事に気を付ける、体を動かすよう心がける(はい いいえ)
必須 A 健康づくりに取り組む((1)(2)のどちらか)
(1)健康チャレンジ
対象事業参加
押印
事業番号
(2)-1 目標歩数
歩
(2)-2 目標を達成できた日付
※連続した日でなくてもOK
1 回 目 ( / )
2 回 目 ( / )
3 回 目 ( / )
4 回 目 ( / )
5 回 目 ( / )
必須 B 健診(検診)を受診する((1)~(3)のいずれか)
(1)歯科健診 ( 月受診)
(2)がん検診 ( 月受診)
(3)一般健診 ( 月受診)
※特定健診・人間ドック・職場健診など
【事業所 参加特典チェック欄】
歯□ 西□ サ□ ヤ□
※事業所の方へ
必須項目が記載されていることをご確認のうえ、参加特典のご対応をお願いします。
ご対応されましたら、チェック欄にチェックをつけてください。
問合先 文化財保護課(TEL.252-3867)
7月15日(土曜日)
海峡メッセ下関 10階 国際会議場
日時 7月15日(土曜日)10時~11時30分(9時受け付け)
場所 海峡メッセ下関10階国際会議場(豊前田町三丁目)
(写真)ゲスト ロバート・山本博 (c)YOSHIMOTO KOGYO CO.,LTD.
1998年NSC東京校4期生。
1998年ロバートを結成。
「キングオブコント2011」で優勝。
「はねるのトびら」「アメトーーク」など数々のテレビ番組で活躍。
(写真)MC カイキンショウ (c)YOSHIMOTO KOGYO CO.,LTD.
吉本興業福岡支社所属、福岡住みます芸人5代目コンビ。(ツッコミ担当カイラとボケ担当ショウきん)。
高身長の2人が繰り出すテンポ感あふれる漫才で人気。
(プレゼンター)下関市長 前田晋太郎 開催地首長
(プレゼンター)岡山県総社市長 片岡聡一 全史協中国地区協議会会長
●会場参加チーム大募集
対象 小学生+大人 か 小学生のみ の3人チーム
定員 30組(先着順)
申込方法 QRコードから。
●オンライン参加者募集
対象 どなたでも(ビデオオンで顔が出せる方)
※ZOOMを使用。パソコン、タブレット等が必要(Google Chrome推奨)
定員 300人(先着順)
申込方法 QRコードから。
●会場観覧者も募集
定員 限りあり(先着順)
申込方法 QRコードから。
日時 7月15日(土曜日)13時30分~15時(12時30分受け付け)
場所 海峡メッセ下関10階国際会議場(豊前田町三丁目)
講師 千田嘉博氏(城郭考古学者・奈良大学教授・名古屋市立大学特任教授)
定員 250人(先着順)
申込方法 QRコードから。
(写真)撮影:畠中和久
掲載しきれないイベントの情報などは下関市公式SNSで配信中!
問合先
▽消防吏員以外=職員課(TEL.231-1140) 〒750-8521南部町1番1号
▽消防吏員=消防局総務課(TEL.233-9111) 〒750-0014岬之町17番1号
(写真)暮らしを支えるやりがいのある仕事です!
受験資格(学歴、資格、経験など)の詳細は、市HPや受験申込書で確認を。
日時 試験日(第1次)=9月17日(日曜日)
申込方法 7月1日~8月10日(必着。直接持参する場合は8月10日の17時15分まで)に一部の試験区分を除き、市HPから申し込みを。市HPから申し込みができない場合は、所定の受験申込書の提出を。
※卒業や資格免許は見込みも含む。一般行政(移住定住促進)、機械(社会人)を除く
※試験案内は市役所本庁舎西棟1階案内、各総合支所、本庁各支所、各サテライトオフィス、下関市東京事務所、各消防署(出張所)、市HPから取得可
※案内・申込書の郵送希望は問い合わせを
●初級職 ※上級職の受験資格を有する方の受験不可
▼行政(4人程度)
生年月日の資格要件 平成12年4月2日~平成18年4月1日
▼土木・機械・電気(各1人程度)
生年月日の資格要件 平成12年4月2日~平成18年4月1日
▼消防吏員(5人程度)
生年月日の資格要件
▽救急救命士の資格がある方 平成11年4月2日~平成16年4月1日
▽救急救命士の資格がない方 平成14年4月2日~平成18年4月1日
●専門職等
▼一般行政(移住定住促進)(4人程度)
生年月日の資格要件 昭和53年4月2日~平成10年4月1日
▼栄養士(1人程度)
生年月日の資格要件 昭和58年4月2日以降
▼機械(社会人)(1人程度)
生年月日の資格要件 昭和56年4月2日~平成元年4月1日
▼看護師(1人程度)
生年月日の資格要件 昭和53年4月2日以降
▼幼稚園教諭・保育士(7人程度)
生年月日の資格要件 平成6年4月2日以降
▼機関長(1人程度)
生年月日の資格要件 昭和58年4月2日~平成16年4月1日
▼環境整備員(2人程度)
生年月日の資格要件 昭和58年4月2日~平成18年4月1日
▼自動車整備士(1人程度)
生年月日の資格要件 昭和39年4月2日以降
問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(TEL.788-1841)
下関では、縄文時代から近代・現代まで、その時代に存在した構造物やモノを実際に見ることができます。歴史遺産は地域によって様相が異なり、その生かし方も多種多様。下関ならではの取り組みを語り合い、未来へつないでいきましょう。
日時 7月22日(土曜日)13時~17時(12時開場)
場所 市教育センター3階大研修室
定員 120人(先着順)
申込方法 7月21日(金曜日)までに、電話で。
●企画展「新説・土井ヶ浜弥生人」
期間 7月11日~11月5日
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日、8月14日は開館)
場所 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム企画展示室
参加費など 一般200円、大学生等100円
(イラスト)企画展も開催
▼城下町長府ふるさと祭り
日時 7月15日(土曜日)16:00
内容 花火大会、数方庭体験コーナー、長府クイズ王、まち協合唱団、各種バザーなど。※荒天7月16日(日曜日)
場所 長府小学校グラウンド
問合先 長府支所(TEL.245-0121)
▼菊川夏まつり花火大会
日時 7月22日(土曜日)17:30
内容 打ち上げ花火(20:00)、地元バンド演奏やよさこいなどによるステージ、各種バザーなど。※荒天7月28日(金曜日)
場所 アブニール周辺
問合先 菊川総合支所地域政策課(TEL.287-1115)
▼かつやまかっぱ夏まつり
日時 7月23日(日曜日)16:00※プレイベント14:30
内容 かっぱ仮装コンテスト、餅まき、ステージショー、勝山音頭総踊り、各種バザーなど。※雨天7月30日(日曜日)
場所 秋根記念公園
問合先 勝山支所(TEL.256-2001)
▼垢田夏祭り・花火大会
日時 7月29日(土曜日)17:00
内容 バザー、平家踊り、花火大会など。
場所 垢田小学校グラウンド
問合先 川中支所(TEL.252-1353)
▼くまの夏まつり
日時 7月29日(土曜日)17:00
内容 バザー、ゲーム、抽選会、平家踊り、エアロビクスなど。
※雨天7月30日(日曜日)時間変更あり
場所 熊野小学校グラウンド
問合先 川中支所 (TEL.252-1353)
▼清末ふるさと夏祭り
日時 7月29日(土曜日)17:00
内容 花火大会、餅まき、ステージショー、各種バザーなど。
※雨天7月30日(日曜日)
場所 清末小学校グラウンド
問合先 清末支所(TEL.282-1138)
▼吉田川祭り
日時 7月29日(土曜日)18:00
内容 灯ろう流し、夜店、平家太鼓などのステージイベント、打ち上げ花火など。
場所 吉田河川公園
問合先 吉田支所(TEL.284-0125)
▼「朝鮮通信使 行列再現」参加者募集
対象 高校生以上
日時 8月19日(土曜日)11時~18時
定員 (1)行列参加者100人 (2)スタッフボランティア30人 ※いずれも先着順
申込方法 7月21日(金曜日/必着)までに、はがきかファクス、メールで(必)(11ページ)と性別、身長((1)のみ)と(1)(2)のいずれかを記載し、市民会館(〒750-0025竹崎町四丁目5番1号 FAX.235-0800 Email:jigyou@scpf.jp)へ。
問合先 文化振興課(TEL.231-4691)
▼平家踊り参加者募集
●こども平家踊り
日時 8月20日(日曜日)18時30分
●総踊り
日時 8月20日(日曜日)19時(個人でも可)
●平家踊り講習会(2時間程度。1日のみの参加可)
▽日時・場所 7月23・30日 14時=彦島公民館
▽日時・場所 7月29日(土曜日)14時=北部公民館
※下関平家踊保存会の会員も募集しています
申込方法・問合先 観光政策課(TEL.227-3305)
▼愛のひろばの出店者募集
対象 収益の全額を寄付することに了承できる団体
日時 8月19日(土曜日)16時~21時
申込方法・問合先 愛のひろば協議会(TEL.090-9464-8193/本末)
担当課 観光政策課
▼ゆめ広場ボランティアスタッフ募集
対象 18歳~50歳
日時 8月19・20日
申込方法・問合先 下関青年会議所(TEL.231-6544)
問合先 選挙管理委員会(TEL.231-2415)
若年層の投票率向上のために、選挙管理委員会と共に啓発活動などに取り組んでみませんか。
選挙や政治の知識がなくても大丈夫! 活動を通して共に学ぶ姿勢のある意欲的な方を募集しています。
対象 次のすべてを満たす方
□ 18歳~25歳の方(令和6年3月末時点)
□ 市内在住、在学、在勤の方
□ 選挙啓発サポーター活動で、特定の候補者、政党やその他の政治団体などに関係する活動を行わない方
※住民票要件不問、グループ申し込み可
内容 ▽活動期間=就任の日(8月予定)から1年間
▽活動内容=投票率向上のための取り組みの企画立案、学校での出前講座の企画・実施、啓発グッズ配布などの街頭啓発活動、選挙時の投票所での事務従事、立会人就任など
定員 10人程度
申込方法 7月31日(月曜日/必着)までに、郵送で下関市選挙啓発サポーター登録申込書を選挙管理委員会(〒750-0008田中町5番6号)か申し込みフォーム(QRコード)から。
問合先 長寿支援課(TEL.231-1340)
サンデン交通バス、ブルーライン交通バス、下関市渡船(六連島航路、蓋井島航路)を1回100円で利用できる助成証を交付します。
対象 市内に住所を有し、令和5年度中に70歳以上になる方(昭和29年4月1日以前に生まれた方)
内容 ▽利用期間=9月15日~11月3日
申込方法 8月10日(木曜日)までに、右の申請書を切り取り、直接か郵送(はがき貼り付け可)、ファクスで、長寿支援課(〒750-8521南部町1番1号 FAX.231-1948)へ。
申請書は市HP、長寿支援課、各総合支所市民生活課、本庁各支所、公民館等で取得可。(窓口での受け付け可)
昨年度交付を受けた方は、申請不要です。
「いきいきシルバー100」交付申請書
(宛先)下関市長
記入日:令和5年 月 日
住 所 (〒 - )下関市
電話番号 - -
氏 名(ふりがな)
備 考
生年月日 明治・大正・昭和 年 月 日
氏 名(ふりがな)
備 考
生年月日 明治・大正・昭和 年 月 日
※同一世帯に対象者が複数いる場合は、連名で記入してください
※備考欄は記入不要
●参加費などの記載がないものは原則無料。
●申込方法の記載がないものは直接会場へ。
●掲載内容は6月15日時点の内容です。変更する場合があるため、事前に確認を。
●詳しくは、問い合わせ先やQRコード、各HPから確認を。
申込時に、必ず次の項目を記入してください。
▼催し・講座名など
▼郵便番号 ▼住所
▼氏名(ふりがな) ▼年齢(学年)
▼電話番号(日中連絡のつく番号)
(QRコード)▼下関市HP
市の各担当課の一覧はこちら
【レース日程】
●6月29日~2日=楽天銀行賞
●7日~13日=日刊スポーツ杯 準優進出バトル
●24日~27日=オラレ下関オープン9周年記念 山口新聞社杯
※最新情報はボートレース下関公式HPで確認を
参加費など 100円(非開催日を除く)
※指定席・ロイヤル席・Mooovi下関は別途料金が必要
問合先 ボートレース下関(TEL.246-1161)
夏の長門を楽しむ体験プログラム
「ナガトリップ 2023・夏」 開催
期間 7月~8月
場所 長門市内各地
内容 イカ釣りツアーやシーカヤック、SUP、ダイビング等のマリンアクティビティに加え、シーグラス作り、星空ツアー等を予定。
申込方法 電話かQRコードから。
問合先 長門市観光コンベンション協会(TEL.0837-27-0074)
消防団員が消防操法の技を競い、消防技術の向上と士気・連帯意識の高揚を図るとともに、活動力の強化と市民の理解を深めるため、その成果を公開します。
日時 7月15日(土曜日)9時~12時
場所 市消防局
※上位入賞したチームは、9月16日(土曜日)開催の県消防操法大会に出場します
問合先 消防局警防課(TEL.233-9112)
西日本エリア最大級ストリートダンスバトルが、今年も開催されます。ダンサーたちが交互に踊り、勝敗を競い合う、熱き戦いが再び繰り広げられます。
日時 7月8日(土曜日)10時~19時
場所 日本セレモニーウォーク(エキマチ広場) ※雨天時は、シーモール4階ホール(竹崎町四丁目)
問合先 産業振興課(TEL.231-1220)
下関のクラフトビールや軽食を提供する恒例の屋外飲食イベント。
今年も市内の飲食店が多数出店予定です。
日時 8月4・5日 14時~21時 ※荒天中止
場所 シーモール・大丸下関店正面入口前(竹崎町四丁目)
問合先 産業振興課(TEL.231-1220)
4年ぶりの今大会は、31チームが参加し、白熱したレースが期待されます。出場受付は終了しています。
対象 市内在住の方 ※ペット同伴不可
日時 7月16日(日曜日)8時30分~17時 ※雨天決行、荒天中止
場所 下関漁港(大和町一丁目)
内容 ▽レース ▽児童向け体験イベント(木工、タッチングプール等) ▽軽食や飲料等の出店
問合先 水産振興課(TEL.231-1240)
鬼灯の冷徹 原画展 地獄資料館
アニメ化され、絶大な人気を博した江口夏実の漫画作品「鬼灯の冷徹」の世界を深くご堪能ください。漫画原稿やカラー原画を中心に約190点を展示。
期間 7月1日~8月31日 11時~19時 ※8月5日~15日は20時まで
休館日 火曜日(8月15日は開館)
参加費など 一般1,100円、中学・高校生600円、小学生400円
場所・問合先 北九州市漫画ミュージアム(TEL.093-512-5077)(北九州市小倉北区浅野二丁目)
(1)特別企画展「音を科学する サイエンスOTO」
期間 7月1日~10月29日
(2)夜の水族館
期間 7月21日~8月23日 ※日中に入館した方は、引き続きの滞在・再入館は不可
(3)海響あーとコンテスト 作品募集
申込方法 7月1日~8月31日(消印有効)に、直接かはがきに(必)(11ページ)と「海響館での思い出」の絵を描いて、海響館(〒750-0036あるかぽーと6番1号)へ。※専用はがきは海響館や市内各郵便局に設置
共通事項・参加費など (1)(2)入館料
問合先 海響館(TEL.228-1100)
●開業65周年記念乗車券限定発券
期間 7月15日(土曜日)から ※無くなり次第終了
内容 限定枚数(大人2,000枚、小人1,000枚)。
●敬老企画「おじいちゃん、おばあちゃん似顔絵募集」
ロープウェイ乗車券購入時に応募用紙を配布。絵を描いてくれた小学生以下にアイス(限定300人)をプレゼントします。
期間 7月15日~8月28日
共通事項・休館日 火曜日・水曜日
共通事項・参加費など 大人往復520円、小学生往復260円
問合先 火の山ロープウェイ(TEL.231-1351)
●孫文蓮早朝観蓮会
日時 7月7・8・9・21・22・23日 6時~開園時
●孫文蓮ちょこっと講座
日時 7月8・22日 8時~8時30分
●蓮うどん、はす茶粥の販売
日時 7月9・23日 7時~11時
●早朝の太極拳
日時 7月9・23日 8時~9時
●藍の生葉染め体験
期間 7月27日(木曜日)10時~11時30分、13時30分~15時
定員 各10人(先着順)
参加費など 1,700円
申込方法 7月19日(水曜日)までに直接か電話で。
共通事項・参加費など 入園料
問合先 長府庭園(TEL.246-4120)
対象 市内在住、在勤の方 ※3人以上で申し込み
日時 7月23日(日曜日)8時30分から
場所 下関市体育館、セービング陸上競技場
内容 トリコロキューブ、モルック。
申込方法 7月13日(木曜日/必着)までに、郵送かファクス、メールで専用申込用紙をスポーツ振興課(〒750-8521南部町1番1号 FAX.231-2746 Email:kitaiiku@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739)
●ギャラリートーク(予約不要)
▽一般=7月1・15日 13時30分
▽子ども向け=7月21・23日 10時
●所蔵品展「長府藩の御用絵師/生誕110年 桂ゆき」
期間 7月9日(日曜日)まで
●所蔵品展「開館40周年記念名品選」
期間 7月15日~8月27日
共通事項・休館日 月曜日(7月17日は開館)
共通事項・参加費など 観覧料
問合先 市立美術館(TEL.245-4131)
(写真)岸田劉生《初夏の小路》1917年
日時 7月30日(日曜日)10時~15時
場所 海峡メッセ下関1階アリーナ展示会場 (豊前田町三丁目)
内容 ステージ、活動紹介・パネル展、作品展、ふれあいバザー、大抽選会など。
参加費など 抽選会チケット300円(バザー券100円付) ※入場無料
問合先 福祉フェスタ実行委員会事務局(TEL.090-9062-1654 FAX.248-4370)
担当課 障害者支援課
市内をフィールドとしたアウトドア体験やものづくり体験などアクティビティが盛りだくさん!
スマホを片手にスタンプを集めて、抽選に応募しよう!
期間 7月1日~9月30日 ※詳しくは、HPで確認を
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739)
日時・対象 7月23日(日曜日)
▽13時=小学生~高校生
▽15時=一般
場所 市民会館
内容 舞台を支える狂言方と附打ち。
定員 各30人(先着順)
申込方法 7月16日(日曜日)までに、電話かファクスで(必)(11ページ)を下関舞踊協会へ。
問合先 下関舞踊協会(TEL.266-8101 FAX.266-8105)
担当課 文化振興課
期間 8月中旬~2月中旬
場所 市立大学、サテライトキャンパス(豊前田町三丁目)
内容 ▽講座=地域創生マネジメント専門家養成プログラム/専門家養成コース
講師 上野惠美氏(市立大学准教授)ほか
参加費など 1講義あたり1,500円
定員 若干名(書類選考)
申込方法 7月1日~31日(消印有効)に、簡易書留で専用申込書を市立大学(〒751-8510大学町二丁目
1番1号)へ。
問合先 市立大学(TEL.250-6162)
対象 運動習慣の少ない50歳代~80歳代の方
日時 7月6・13・20・27、8月3・10・17・24・31日、9月7日 9時30分~12時
場所 セービング陸上競技場
参加費など 各回200円
持参する物 運動できる服装、タオル、筆記用具、室内シューズ、水分補給用飲料
申込方法 ファクスかメールで(必)(11ページ)を下関市レクリエーション協会事務局(Email:rec.shimonoseki@gmail.com)へ。
問合先 下関市レクリエーション協会事務局(TEL.090-2295-7799 FAX.249-6099)
担当課 スポーツ振興課
あなたの空いている時間を少しだけ貸してください!
内容
▽会員資格=子どもが好きで、心身ともに健康な市内在住の方
▽サポート内容=仕事等で子どものお世話ができない依頼会員に代わって行う、子どもの預かりや保育施設への送迎
▽報酬=子育てのお手伝いをしてほしい方(依頼会員)が提供会員へ1時間につき600円の支払い
▽補償保険=市が補償保険に加入
問合先 ファミリーサポートセンター(TEL.233-7632)
ふくふくこども館(TEL.227-2581)
▽海響館いきもの探検隊3
日時 7月11日(火曜日)14:00
対象 小学生以下と保護者
▽おはなしの会
日時 7月15日(土曜日)10:45
対象 未就学児と保護者
児童館
ゆたか児童館(TEL.253-8281)
▽絵本の日
日時 7月10日(月曜日)11:00
対象 どなたでも
ひかり童夢(TEL.229-0980)
▽七夕飾り作り・七夕まつり
日時 7月5日(水曜日)10:30
対象 乳幼児と保護者
▽親と子の救急法講習会
日時 7月12日(水曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽キッズコーチング(R)講習会
日時 7月27日(木曜日)11:00
対象 乳幼児と保護
ひこまる(TEL.266-3321)
▽うた広場ポコアポコ
日時 7月3日(月曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽あかね会絵本の時間
日時 7月11日(火曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽親子エアロビクス
日時 7月14日(金曜日)11:20
対象 乳幼児と保護者
▽水あそび1
日時 7月24日(月曜日)11:00
対象 乳幼児と保護者
▽水あそび2
日時 7月27日(木曜日)14:00
対象 乳幼児と保護者
宇賀児童館(TEL.776-0001)
▽七夕飾り作り
日時 7月1日(土曜日)11:00
対象 幼児と保護者、小学生
▽保健師の育児相談&親子リトミック
日時 7月14日(金曜日)10:30
対象 乳幼児と保護者
▽迷路で遊ぼう
日時 7月29日(土曜日)11:00
対象 幼児と保護者、小学生
対象 保育士、社会福祉士、教育職員免許法第4条に規定する免許状を有する方など
内容
▽任用期間=任用開始月の1日~令和6年3月31日(更新の場合あり)
▽報酬・手当=月額14万2,100円~15万8,600円、期末手当、保育業務等割増報酬、交通費相当分の加算あり
▽勤務場所=市内各児童クラブ
▽勤務条件=月23日(月曜日~土曜日)、1日6時間勤務、社会保険等の適用あり(健康保険、厚生年金、雇用保険)
問合先 子育て政策課(TEL.231-1431)
次の(1)(2)の世帯に対して、1世帯当たり3万円を給付します。※対象(1)(2)の重複した受給はできません
※(1)(2)ともに次の世帯は対象外です
▽世帯全員が、住民税が課税されている他の親族から扶養を受けている世帯
▽租税条約による免除の適用を届けている方がいる世帯
▽他市町村で同給付金を既に受給された世帯主がいる世帯
(1)住民税非課税世帯
世帯全員の令和5年度分の住民税均等割が非課税である世帯(基準日令和5年6月1日)
申込方法 (ア)支給対象となる世帯で令和4年度価格高騰緊急支援給付金を受給した方=7月中旬までに「支給のお知らせ」を発送。口座変更等のない方は申請不要で、順次支給予定です。(イ)(ア)以外で支給対象となる可能性のある世帯=7月下旬に順次「支給要件確認書」を発送。10月2日(月曜日/消印有効)までに同封の返信用封筒で返送してください。
(2)家計急変世帯
令和5年1月以降、令和5年9月までに予期せず家計が急変し、(1)と同様の事情にあると認められる世帯
申込方法 8月上旬より受け付けを開始します。詳しくは、市HPなどでお知らせします。
問合先 価格高騰給付金コールセンター(TEL.0120-630-048)
7月3日(月曜日)から、経済的な理由などで国民年金保険料の納付が困難な場合に免除・猶予となる制度の令和5年度の申請受け付けを開始します。
※令和4年度に全額免除か納付猶予の承認を受け、継続審査を希望している方は、申請不要
※免除などの承認期間でも、10年以内であれば、さかのぼって納付できる追納制度があります。詳しくは下関年金事務所(TEL.238-0071)へ
問合先 保険年金課(TEL.231-1931)、各総合支所市民生活課
(1)介護保険負担限度額認定申請
施設サービスなどを利用する場合、食費・居住費等が申請により軽減されます。
対象
▽世帯全員(別世帯の配偶者を含む)が市民税非課税で、本人と配偶者の預貯金等が上限額(年金収入額により区分されます)を超えない方
▽生活保護受給者
※8月以降も認定証が必要な方は手続きを
(2)社会福祉法人等利用者負担軽減の申請
軽減制度を実施する社会福祉法人が提供する介護サービスの利用者負担額が申請により軽減されます。
対象
▽世帯全員が市民税非課税で、要件(年間収入が150万円以下、預貯金等の額が350万円以下など)をすべて満たす方
▽生活保護受給者
※8月以降も認定証が必要な方は手続を
(3)介護保険負担割合証の発送
介護認定をお持ちの方に介護保険負担割合証(水色)を発送します。介護サービス利用時に提示を。
※8月からの負担割合証は7月末までに発送
(4)高額介護サービス費等の給付費振込日の変更
7月から月の最後の金曜日に変更となります。※祝休日、閉庁日の場合は前金融機関営業日
申込方法 介護保険課、各総合支所市民生活課、本庁の各支所((2)を除く)へ
問合先 介護保険課(TEL.231-1139)
対象 常勤の介護職員等で次のいずれかに該当する方
(1)令和6年4月1日に就職内定の新卒者
(2)令和4・5年度に学校等を卒業(予定)の方
(3)介護職員等以外の職種を退職した方
(4)介護職員等を退職して1年以上経過した方
※(2)~(4)は令和5年度就職者に限る
内容 ▽支援金額=10万円((4)のうち介護に関する有資格者は15万円)
定員 50人(先着順)
申込方法 7月3日(月曜日)から、直接か郵送で申請書を介護保険課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
問合先 介護保険課(TEL.231-1162)
介護職の悩みや情報を共有することで不安解消につなげるとともに、所属する事業所や職種を超えたネットワークづくりを行うことを目的に開催します。
対象 市内の介護保険サービス事業所に勤める介護職員
日時 8月6日(日曜日)10時~12時30分
場所 川中公民館
内容 研修と交流会
定員 50人(先着順)
申込方法 7月25日(火曜日)までに市HPからか、ファクスで申込用紙を介護保険課へ。※申込用紙は市HPから取得可
問合先 介護保険課(TEL.231-1162 FAX.228-6198)
問合先 下関市コロナワクチンコールセンター(TEL.0120-567030 通話料無料 毎日9時~17時)
▼接種対象者
1・2回目接種を完了し、前回の接種から3カ月以上経過した次の(1)~(3)のいずれかに該当する方のみ
(1)65歳以上の高齢者(努力義務)
(2)基礎疾患を有する方や重症化リスクが高いと医師が認める方(努力義務)
(3)医療従事者、高齢者・障害者施設等の従事者(努力義務なし)
▼接種券
前回の接種から3カ月経過した方に順次送付。接種券がない方は、コールセンターへ連絡を。
▼使用ワクチン
オミクロン株対応2価ワクチンを基本とします。
▼接種場所
個別医療機関及び集団接種会場(海峡メッセ下関、ボートレース下関)
▼予約方法
▽QRコードかWEB予約フォーム(https://v-yoyaku.jp/352012-shimonoseki)から
▽電話=下関市コロナワクチンコールセンター、個別医療機関へ
春開始接種の対象ではない方への追加接種は、9月以降(令和5年秋開始接種)を予定しています。
(QRコード)予約受付
問合先 健康推進課(TEL.231-1935)
(1)若年基本健康診査
対象年齢(基準日 令和6年3月31日) 18歳~39歳の方
場所 唐戸保健センター(市役所本庁舎西棟3階)
日時 7月3・10・24日、8月7日 9:30~10:30
料金 1,200円
(2)骨粗しょう症検診
対象年齢(基準日 令和6年3月31日) 20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の女性
場所 唐戸保健センター(市役所本庁舎西棟3階)
日時 7月3・10・24日、8月7日 9:30~10:30
料金 300円
(3)各種がん検診
がん検診(胃・肺・大腸・子宮・乳・前立腺)を実施。詳しくは健康推進課へ。
共通事項・対象 市内在住で職場などで受診する機会のない方
共通事項・定員 (1)(2)合わせて21人
共通事項・申込方法 (1)(2)前週の木曜日までに、直接か電話で健康推進課へ。※年度内1回受診可
【市で実施する検診の自己負担金免除制度】
対象 がん検診(胃・肺・大腸・子宮・乳)、骨粗しょう症検診(40歳以上)の対象者で、次に該当する方は、無料で受診可。
▽受診日現在で70歳以上の方
▽市民税非課税世帯の方(健康推進課で要手続き)
▽生活保護受給世帯の方など ※免除に必要な持参物あり
▼日常生活に関する問題
●弁護士無料法律相談(要予約)
(1)市民相談所(TEL.231-3730)
日時 月曜日・木曜日 9時~16時(17・27日を除く)
定員 12人(先着順)
申込方法 相談日の1週間前から、直接か電話で市民相談所へ。
(2)豊北総合支所(TEL.782-1917)
日時 7月21日(金曜日)13時~16時
定員 6人(先着順)
申込方法 7月1日~21日に、電話で豊北総合支所へ。
●市民相談所一般相談(TEL.231-3730)
日時 平日9時~16時
▼消費生活相談
●消費生活センター(TEL.231-1270)
日時 平日8時30分~16時30分
▼行政・人権・社会保険相談
●行政相談…山口行政監視行政相談センター(TEL.083-932-1100)
●人権相談…山口地方法務局下関支局(TEL.234-4000)
●社会保険相談…山口県社会保険労務士会下関支部(TEL.090-1339-4791)
▼青少年の悩み相談
●ヤングテレホン下関(TEL.231-7838) いじめ、不登校、ひきこもり、友人・家族・異性関係、進路、健康、性などの相談に応じています。一人で悩まないで気軽に相談を。
日時 平日11時~19時
申込方法 電話かメール(kisoudan@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)、面談(要予約)で。
▼こころの健康相談
こころの健康に関して精神科医が相談を受けます。
日時・場所
(1)7月26日(水曜日)/豊浦保健センター 13時~16時
(2)7月28日(金曜日)/市役所本庁舎西棟3階 13時~16時
定員 各4人(先着順)
申込方法 (1)7月21日(金曜日) (2)7月25日(火曜日)までに、電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1419)
▼障害者 相談窓口
問合先 障害者支援課 TEL.227-4199 FAX.222-3180
▽障害者生活支援センター
住所 貴船町三丁目 TEL.228-3211 FAX.235-3210
▽こども発達センター
住所 幡生本町 TEL.233-9850 FAX.233-9851
▽支援センターひえだ
住所 稗田中町 TEL.251-6161 FAX.251-6177
▽なごみの里相談支援センター
住所 大字蒲生野 TEL.258-1122 FAX.227-4610
▽びれっじ
住所 秋根本町一丁目 TEL.249-6095 FAX.249-6099
▽相談支援事業所フェニックス
住所 大字小野 TEL.256-5336 FAX.256-5025
▽まんてんの星相談室
住所 菊川町大字田部 TEL.287-2877 FAX.242-2875
▽支援センター一歩社
住所 豊浦町大字吉永 TEL.775-4171 FAX.775-4172
▽はまゆう園相談室
住所 豊北町大字滝部 TEL.782-1966 FAX.782-1520
対象 市内の保育園・認定こども園に就職を希望する学生と保育士資格を持つ一般求職者
日時 7月23日(日曜日)10時~16時
場所 生涯学習プラザ
内容 各私立園がブースを設け、採用に関する相談に応じます。先輩保育士から保育内容や職場の様子も聞くことができます。
問合先 下関市私立保育連盟(TEL.235-3877)
担当課 幼児保育課
(1)就職応援セミナー
日時 7月11日(火曜日)10時30分~12時30分
場所 ふくふくこども館
講師 中川浩一氏(勝山保育園園長)
定員 20人(先着順)
(2)就職説明会
日時 7月23日(日曜日)10時~12時
場所 生涯学習プラザ
定員 40人(先着順)
共通事項・申込方法 (1)7月10日(月曜日) (2)7月21日(金曜日)までに、電話かメールで下関シゴト応援プロジェクト事務局(Email:job083@ahc-net.jp)へ。
問合先 下関シゴト応援プロジェクト事務局(TEL.250-6830)
担当課 産業立地・就業支援課
市内の採用状況や、就職活動の傾向などを紹介。市内企業の採用担当者と直接話すこともできます。
家族が帰省する夏休み、「就職」について話すきっかけにしてみませんか。
対象 就職予定の方がいる保護者等
日時 7月22日(土曜日)14時~16時
場所 JOIN083(大丸下関店7階 竹崎町四丁目)
申込方法 7月21日(金曜日)までにQRコードか電話で。
※参加企業は市HP(QRコード)で確認を
問合先 リージョナルマネジメント(TEL.227-4404)
担当課 産業立地・就業支援課
対象 市内に住民票のある個人か市内に事業所のある法人で、新たに事業を行おうとする方か事業開始後5年を経過していない方
内容 審査委員会で認定された事業をクラウドファンディングサイトに掲載し、寄附金を募集します。申請の上限は500万円。集まった寄附金から手数料等を除した額が事業者への補助金額です。
申込方法 7月28日(金曜日/必着)までに、申請書を産業振興課(〒750-0006南部町21番19号)へ。
問合先 産業振興課(TEL.231-1265)
「NHKのど自慢」を開催します。この番組は、「歌で思いを届ける!」をテーマに、地域の皆さんの元気な歌声を全国にお届けします。出場・観覧には申し込みが必要です。
日時 10月8日(日曜日)11時開場、11時50分開演、13時15分終演予定
場所 市民会館
申込方法 出場・観覧の申込方法は、市HPで確認を。
問合先 文化振興課(TEL.231-4691)
滞在型旅行に係る宿泊プランの造成に取り組む市内の宿泊事業者へ、ワーケーション受入環境整備に必要な費用の一部を補助します。
対象 市内で宿泊施設を運営している方など
内容
▽補助対象経費=ワーキングスペースの改装、Wi-Fi環境等の整備、ワーキングスペースへの必需品の購入に要する経費
▽補助上限=50万円、補助率2分の1
申込方法 7月3日~8月31日に申請書を観光政策課へ。
問合先 観光政策課(TEL.231-1350)
対象 活動日当日、15歳以上(中学生を除く)の方
※18歳未満の方は保護者の同意書が必要
日時 11月5日(日曜日)
内容 案内誘導業務、給水所などでの業務
申込方法 7月31日(月曜日/消印有効)までに、郵送かファクス、メールで、所定の申込用紙をスポーツ振興課(〒750-8521南部町1番1号 Email:kaikyomarathon@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
※申込用紙は市役所本庁舎、市内各体育施設、各総合支所、公民館、大会HPから取得可
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2729 FAX.231-2746)
対象 20歳以上の健康な方
日時 10月14日(土曜日)10時30分~17時30分(業務により変動)
場所 旧角島小学校他
内容
▽当日業務 受け付け、給水、シャトルバス案内など
▽支給品 Tシャツ、トートバッグ、弁当
申込方法 7月31日(月曜日)までに、電話かファクス、メールで、(必)(11ページ)を豊北総合支所地域政策課(Email:hhchiiki@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 豊北総合支所地域政策課(TEL.782-1911 FAX.782-1717)
地域住民の安全な生活と環境保全に寄与することを目的とした「下関市太陽光発電事業と地域環境との調和に関する条例」が7月1日から施行されます。
これにより、各種届け出等が必要となります。
対象 太陽光発電事業のうち、出力の合計が10kW以上のもの(建築基準法に規定する建築物に設置するものを除く)。※既に太陽光発電施設等を設置されている太陽光発電事業も対象となります
問合先 環境政策課(TEL.252-7115)
一大観光イベント「源平 night」で、歴史絵巻の当事者になってみませんか?
内容
▽募集の役柄
安徳帝役/小学1年生~3年生で肩より長い髪が好ましい
女官役/女性
武将・武蔵・小次郎役/男性
奇兵隊役/不問
▽開催日 10月7・14・21・28日
▽開催場所 赤間神宮(阿弥陀寺町)
▽上演時間 20時~21時
申込方法 8月25日(金曜日/必着)までに郵送で、履歴書を観光政策課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
※トレーニングあり。応募多数の場合、出演の調整あり
問合先 観光政策課(TEL.227-3305)
「誰もが参加しやすい活動」を通じて「美しい瀬戸内を守っていく」ことをテーマに海岸清掃をします。
対象 市内在住の方 ※小学生以下は保護者同伴
日時 7月29日(土曜日)8時~9時30分
場所 長府御船手海岸
申込方法 7月10日(月曜日)までに市HPから。
問合先 港湾局振興課(TEL.231-1277)
市内の通学(園)路・避難路に面する転倒、倒壊の危険性のあるブロック塀等(高さ1m以上)の撤去費用の一部を補助します。
対象 通学路等に面する危険ブロック塀などの所有者
内容 補助額(上限10万円)※申請は必ず事前に相談を。申請前に着手したものは対象外
▽通学路=撤去費用の3分の2の額か基準額のいずれか少ない額
▽通園路等=撤去費用か基準額のいずれか少ない額に2分の1を乗じた額
問合先 道路河川建設課(TEL.231-4034)
問合先 議会事務局議事課 TEL.231-4121
第2回臨時会を開催
5月17日から19日までを会期とした第2回臨時会が開催され、一般会計補正予算議案を含む4件の議案が審議されました。
一般会計補正予算では、エネルギーや食料品価格等の物価高騰の影響を特に受けている低所得世帯を支援するため、令和5年度住民税非課税世帯等に対し、1世帯あたり3万円の給付金を支給する「住民税非課税世帯等に対する価格高騰重点支援給付金給付事業」に関する経費が計上され、申請の手続きや周知について説明が行われました。
そのほかに、令和5年度の歳入を繰り上げて不足額に充てる、港湾特別会計補正予算、臨海土地造成事業特別会計補正予算と、包括外部監査契約の締結について審議され、いずれも原案のとおり可決されました。
なお、委員会での審議の様子や本会議での採決の様子は、市議会HP「議会中継」でご覧いただけます。
第2回定例会を開催
6月5日から23日までを会期とした第2回定例会が開催されました。詳しい内容は9月発行の「しものせき議会だより」に掲載を予定しています。
今後の予定
第3回定例会が左表のとおり予定されています。最新のスケジュールは、市議会HP「議会カレンダー」でご確認ください。
◆第3回定例会(8月・9月)◆
8月30日(水曜日) 本会議(提案説明など)
8月31日(木曜日) 休会
9月1日(金曜日) 常任委員会
4日(月曜日) 休会
5日(火曜日)~7日(木曜日) 常任委員会
8日(金曜日)~12日(火曜日) 一般・特別会計決算審査/特別委員会
13日(水曜日)~15日(金曜日) 休会(整理日)
19日(火曜日)~25日(月曜日) 本会議(一般質問)
26日(火曜日) 本会議(表決など)
※土日・祝日は休会
公職にある者のあいさつ状(暑中見舞状、年賀状など)は公職選挙法で禁止されています。
下関市議会では、答礼も含めてすべてのあいさつ状を自粛していますので、市民の皆さまのご理解をお願いいたします。
下関市議会
(QRコード)議会中継
(QRコード)議会カレンダー
▽固定資産税・都市計画税=2期分
▽国民健康保険料=2期分
▽後期高齢者医療保険料=1期分
▽介護保険料=2期分
▽下水道事業受益者負担金=1期分
▽下水道事業受益者分担金=1期分
●唐戸市場
日時 12・26日
問合先 市場流通課(TEL.231-1440)
●新下関市場
日時 水曜日・日曜日、祝日
問合先 青果市場室(TEL.256-0277)
●図書館
日時 3・10・18・24・28・31日
問合先 中央図書館(TEL.231-2226)
日時 7月15日(土曜日)10時~12時
場所 新下関市場
問合先 新下関市場業者連合会事務局(TEL.256-1171)
担当課 青果市場室
▽ゆめシティ
日にち 1・15・29日
時間 10:00~12:00、13:15~16:00
▽下関市役所
日にち 26日(水曜日)
時間 10:00~12:00、13:15~16:00
※その他の献血会場は山口県赤十字血液センターHPで確認を
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1426)
日時 8月6・27日 13時~17時
※8月13日(日曜日)の開庁はありません
場所 市役所本庁舎西棟1階
※マイナンバーカードセンターも、両日とも9時から17時まで交付を行います。受け取りには事前予約(TEL.227-4178)が必要です
問合先 市民サービス課(TEL.231-1190)
空調設備の不具合により、利用者の健康への影響を考慮して本館を臨時休館します。
期間
▽休館=7月1日~9月30日
▽一部利用制限=10月1日~令和6年3月(空調更新・耐震工事のため)
※体育館は継続して利用可
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)
(1)市民プール(TEL.248-3100)
※7月12日(水曜日)までは長府体育館(TEL.245-5010)へ
期間 7月13日~8月31日 9時30分~18時30分 ※7月13日は13時から
(2)ヘルシーランド(TEL.256-6926)
期間 7月15日~8月31日 10時~19時 ※18時受け付け終了
(3)夢ヶ丘公園プール(TEL.774-4272)
※7月19日(水曜日)までは夢が丘スポーツセンター(TEL.775-4113)へ
期間 7月20日~8月31日 9時~12時30分、13時30分~17時
共通事項・参加費など 6歳以下無料
(1)(2)小・中学生100円、高校生210円、一般260円、65歳以上130円
(3)小・中学生50円、高校生50円、一般100円 ※午前、午後の時間区分ごと
●星まつり
七夕飾りの展示と飾り付け体験。
期間 7月1日~23日 9時~17時
●夏の音色~風鈴飾り~
飾り棚の設置など、風鈴の音で涼しさを演出。絵付け体験もできます。
期間 7月21日~8月27日 9時~17時
共通事項・参加費など 大人210円、小・中学生等100円
問合先 長府毛利邸(TEL.245-8090)
●発掘速報展「掘ったほ!下関」
令和4年度の市内遺跡発掘調査で出土した埋蔵文化財をいち早く公開。
※7月16・25・30日、8月8・13・22・27日 10時30分、14時に展示解説会を開催。当日先着10人
●山口県埋蔵文化財センター 巡回展「発掘された山口」
共通事項・期間 7月15日~8月27日
問合先 考古博物館(TEL.254-3061)
●ポピュラーピアノコンサート優秀賞受賞者によるコンサート
日時 7月21日(金曜日)12時15分開演
場所 市役所本庁舎西棟1階エントランス
問合先 市民会館(TEL.231-6401)
●学ぼう・作ろう!ぷらフェス
ハンドメイド作品・食品のワークショップと展示・販売。
日時 7月30日(日曜日)10時~16時
※ワークショップは要材料費。当日先着順で受け付け
●海・風のホール バックステージツアー
対象 小学生以上
※小学校低学年は保護者同伴
日時 8月17日(木曜日)14時~15時30分
定員 20人(抽選)
申込方法 8月4日(金曜日/必着)までに、直接か郵送、ファクス、メールで専用申込用紙を生涯学習プラザ(〒750-0016細江町三丁目1番1号 FAX.242-6234 Email:jigyou@s-dreamship.jp)へ。
問合先 生涯学習プラザ(TEL.231-1234)
●名画劇場「喜劇 怪談旅行」
日時 7月2日(日曜日)10時、14時
定員 40人(先着順)
●おもしろ塾「ポーセラーツ体験教室」
日時 7月22日(土曜日)14時~15時30分
定員 15人(先着順)
参加費など 2,000円
●おもしろ塾「水引教室」
日時 7月23日(日曜日)10時30分~12時
定員 15人(先着順)
参加費など 1,000円
共通事項・申込方法 前日までに電話で。
問合先 田中絹代ぶんか館(TEL.250-7666)
●下関城郭サミットパネル展
下関の城郭を紹介。赤間ヶ関レトロ賑わい倶楽部AKAMA6スタンプラリーも同時開催します。
期間 7月22日~8月27日
問合先 旧下関英国領事館(TEL.235-1906)
●下関おもちゃ病院
日時 7月9日(日曜日)9時~12時
●ガーデンクラフト日曜学校
海の日の流木と苔のアートづくり。
日時 7月16日(日曜日)10時~13時
定員 20人(先着順)
参加費など 2,200円
申込方法 7月11日(火曜日)17時までに、電話かファクスで。
共通事項・休館日 水曜日
共通事項・参加費など 入園料
問合先 リフレッシュパーク豊浦(TEL.FAX.772-4000)
(1)大人のそば打ち教室
対象 高校生以上の方
日時 8月5日(土曜日)
定員 10人(先着順)
参加費など 1,700円
(2)親子でそば打ち教室
対象 中学生以下の子どもと保護者
日時 8月6日(日曜日)
定員 8組(先着順)
参加費など 1組1,700円
※(1)(2)いずれも9時30分~13時
共通事項・申込方法 7月8日(土曜日)9時から直接か電話で。
問合先 とんがりぼうし豊浦(TEL.774-3700)
●懐かしの歌を一緒に歌いませんか
日時 7月31日(月曜日)13時30分~15時
定員 200人(先着順)
問合先 川棚の杜(TEL.774-3855)
●企画展「草木を編む 自然環境と日常用具」
期間 9月10日(日曜日)まで
●小企画展「川棚を唄う 詩歌が伝える景色」
川棚地域で唄われた井上薫、巌谷小波、高浜虚子らの詩歌とともに、当時の川棚の風景を紹介します。
期間 7月15日~11月12日
問合先 烏山民俗資料館(TEL.774-3855)
●下関の漁労調査報告展「大敷網の伝播と変化」
期間 8月27日(日曜日)まで
●菊舎生誕270年記念特別常設展「田上菊舎-歩神も一歩から-」 夏の部
期間 令和6年3月24日(日曜日)まで
●北浦地方のサバー送り
北浦地方に伝わる伝統行事「サバー送り」で使用されるわら製の人形のレプリカを展示します。
期間 7月19日~11月23日
問合先 豊北歴史民俗資料館(TEL.782-1651)
対象 小・中学生と保護者
日時 7月8日(土曜日)7時
定員 20人(先着順)
参加費など 1,000円と別途入園料
申込方法 電話で。
場所・問合先 下関フィッシングパーク(TEL.286-5210)
▽対象 22歳~34歳
日時 7月23日(日曜日)15:30~21:30
▽対象 35歳~49歳
日時 7月30日(日曜日)15:30~21:30
※男女とも現在独身で交際相手のいない方
場所 海響館、唐戸市場大会議室
定員 男女各15人(先着順)
参加費など 男性3,500円、女性2,000円
申込方法 QRコードから。
問合先 ネクスト・ステージ(TEL.250-6519)
担当課 広報戦略課
▽2・23日 10:00~12:00 布あそび
▽4・18日 10:00~12:00 裂き織り
▽5・19日 10:00~12:00 布のリフォーム
▽10・24日 10:00~12:00 パッチワーク
▽1・8日 10:00~14:00 組みひも・お針箱
▽9・23日 13:00~15:30 表具
▽23・25日 13:00~15:30 古布でぞうり
参加費など 800円~1,500円
申込方法 7月15日(土曜日)10時から直接か電話で。
問合先 しものせき環境みらい館(TEL.252-7220)
妊婦・子育て家庭が、安心して出産・子育てができるよう、妊娠期から出産・子育て期まで一貫して相談に応じる伴走型相談支援と一体的に行う経済的支援を行っています。
経過措置対象の方には、経済的支援の申請案内を送付しています。申請がお済みでない方は早めに手続きを。
対象 令和4年4月1日から令和5年1月31日までに妊娠の届出をした妊婦、同期間に出生した子どもの保護者
申込方法 7月31日(月曜日)までに健康推進課へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1447)
児童手当の受給には、出生や転入から15日以内の申請が必要です。
申請が遅れると遅れた月分の手当が受けられなくなりますので、ご注意ください。
対象 中学校卒業まで(15歳に達した後の最初の3月31日まで)の児童を養育している方。
※所得制限あり
問合先 こども家庭支援課(TEL.231-1928)
令和5年度(8月1日から有効)の受給者証を、7月下旬に送付します。
対象 更新手続きがお済みの方と乳幼児医療費助成の自動更新対象の方
※更新手続きがお済みでない方は早めに手続きを
問合先 こども家庭支援課(TEL.231-1928)
日時 7月19日(水曜日)13時~15時30分
場所 市民会館
内容
▽講演「専門用語を使わない障がいのある子の親なき後のお金の話~認知症と相続対策のサキヨミ~」
▽社会福祉事業功労者の表彰 など
講師 鹿内幸四朗氏(日本相続知財センター本部)
問合先 福祉政策課(TEL.231-1418)
令和5年3月策定の「第4期下関市地域福祉計画・下関市地域福祉活動計画」推進のため、市と社会福祉協議会が合同で、説明会を開催します。
どなたでも参加できますので、お近くの会場へお越しください。
7月12日(水曜日) アブニール
7月14日(金曜日) 生涯学習プラザ
7月20日(木曜日) 長府東公民館
7月21日(金曜日) 川中公民館
7月25日(火曜日) 北部公民館
7月26日(水曜日) 滝部公民館
8月2日(水曜日) 豊田生涯学習センター
8月4日(金曜日) 川棚公民館
8月8日(火曜日) 彦島公民館
※いずれも18時30分~20時
問合先 社会福祉協議会(TEL.232-2002)
担当課 福祉政策課
現在の国民健康保険証の有効期限は、7月31日です。
新しい保険証を7月31日までに簡易書留で郵送します。
「国民健康保険証の更新について」のはがきが届いた方は、保険年金課か管轄の総合支所で更新を。
問合先 保険年金課(TEL.231-1930)、各総合支所市民生活課
有効期限が7月31日までの「標準負担額(入院時食事代)減額認定証」、「限度額適用認定証」をお持ちの方で、8月以降も引き続き認定証が必要な場合は、更新手続が必要です。
※更新案内の送付はありません
※申請にはマイナンバーの記入が必要です ※郵送申請可
持参する物 国民健康保険証、本人確認書類
申込方法 7月3日~8月31日に保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁各支所へ。
問合先 保険年金課(TEL.231-1668)
現在の「限度額適用認定証」、「限度額適用・標準負担額減額認定証」の有効期限は、7月31日です。
8月以降も該当する方には、新しい認定証を7月末までに郵送します。
※世帯の所得状況が確認できない方は自動更新できません
問合先 保険年金課(TEL.231-1306)、各総合支所市民生活課
肝臓病の中で最も多いのが、肝炎ウイルスの感染が原因で発症するウイルス性肝炎です。
感染しても初期には特に症状がなく、感染に気が付かない場合がほとんどです。自覚症状はなくても、肝臓の炎症が続くと肝臓の機能が低下し、命にかかわる病気に進行する恐れがあります。
これまで検査を受けたことがない方は、ぜひ一度検査を受けましょう。
問合先 健康推進課(TEL.231-1935)
ごみ出しが困難な世帯に、燃やせるごみの戸別収集を行っています。
対象 次の(1)~(6)のいずれかに世帯全員が該当し、ごみ出しが困難で、近隣の方等の協力を得ることが困難な世帯
(1)65歳以上で要介護度2以上
(2)75歳以上で(1)と同居の介護者
(3)65歳以上で要介護度1 ※世帯にホームヘルプサービス(理美容のみを除く)を受けている方がいる場合
(4)身体障害者手帳1、2級(肢体不自由、視覚障害のみ)
(5)療育手帳A、B
(6)精神障害者保健福祉手帳1、2級
申込方法 電話でクリーン推進課へ。
問合先 クリーン推進課(TEL.251-1194)
対象 市内在住の50歳以上の方で自分の歯が20本以上ある方(治療した歯が数本あっても可)
日時 8月6日(日曜日)10時~12時
場所 新下関保健センター
内容 歯科検診、表彰式
申込方法 7月31日(月曜日)までに、電話で各歯科医院か下関市歯科医師会事務局(TEL.234-8020)へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1408)
対象 ひきこもりの問題で悩む本人か家族
日時 (1)7月26日(水曜日) (2)8月23日(水曜日) 13時30分~16時
場所 市役所本庁舎西棟3階相談室
定員 各3人(先着順)
申込方法 (1)7月24日(月曜日) (2)8月21日(月曜日)までに電話で。
問合先 健康推進課(TEL.231-1419)
マダニ類の活動は、春から秋にかけて盛んで、SFTS(重症熱性血小板減少症候群)などの病気を媒介することがあります。
▽草むらややぶなどに入る時には長袖、長ズボンなどを着用し、肌の露出を少なくしましょう。
▽マダニ類にかまれた場合、自分でつぶしたり無理に取ろうとしたりせず、そのままの状態で早急に皮膚科などの医療機関を受診し、処置を受けてください。かまれた後に発熱などの症状が出た場合も医療機関を受診してください。
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1530)
がん検診を無料で受診できるクーポン券を、6月初旬に対象者へ送付しています。
対象 市内に住民票があり、職場などでがん検診を受ける機会がない、次の生年月日と性別の方。
※対象者でクーポン券が届いていない場合は連絡を
▽大腸がん検診・前立腺がん検診
生年月日 S37.4.2~S38.4.1
性別 男性
▽子宮頸がん検診
生年月日 H14.4.2~H15.4.1
性別 女性
▽乳がん検診
生年月日 S57.4.2~S58.4.1
性別 女性
問合先 健康推進課(TEL.231-1935)
(1)清潔 調理前、食事の前にはよく手を洗う。包丁・まな板・ふきん・スポンジなどは洗剤を使ってよく洗い、熱湯などで消毒を。
(2)迅速 調理後の食品は室温で長く放置しない。すぐに食べない食品は冷蔵庫内に保管し、なるべく早く食べる。
(3)温度管理 加熱調理する食品は十分に加熱を。中心部の温度が75℃で1分間以上。
問合先 生活衛生課(TEL.231-1936)
(1)犬・猫の譲渡会、譲渡前講習会
日時 7月6・9・23日
(2)犬のしつけ方教室
対象 市内在住の犬飼育者か飼育予定者
日時 8月5・12・19日 13時~15時(3回連続講座)
定員 3組(先着順)※センター譲渡犬優先。
3人まで見学可(見学は犬同伴不可)
共通事項・申込方法 (1)開催日前日まで (2)7月1日~8月3日に電話かファクス、メールで(必)(11ページ)を動物愛護管理センター(Email:hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
場所・問合先 動物愛護管理センター(TEL.263-1125 FAX.256-6950)
日時 7月18日(火曜日)13時30分~14時30分
内容 テーマ「海外との物流拠点を目指した下関市の現状と今後について」
場所・問合先 市立大学(TEL.254-8613)
対象 市・上下水道局・ボートレース企業局が発注する物品購入(修繕)、業務委託等の競争入札への参加を希望する方
内容 10月1日~令和7年12月31日に、競争入札への参加を希望する方の資格審査申請を受け付けます。
申込方法 7月7日(金曜日)までに競争入札参加資格申請受付システム(インターネット)で申請し、郵送で申請書類を契約課(〒750-8521南部町1番1号)へ。※詳しくは市HPで確認を
問合先 契約課(TEL.231-3138)
対象 健康でボランティア活動に興味のある方(年齢・性別不問)
日時
▽外来(外来患者の案内・代筆・介助等)=希望する曜日の8時45分~11時15分
▽緩和ケア病棟(病棟の花の手入れ、行事のお手伝い等)=希望する曜日の10時30分~11時30分
※2カ月に一度、院内ボランティアが集合し話し合う会議があります。その他、職員と同様に健康診断や予防接種を受けることができます
申込方法 電話で市民病院へ。
場所・問合先 市立市民病院(TEL.231-4111)
職業訓練の見学だけでなく、実際に体験ができます。複数体験もOK。
対象 中学生・高校生と保護者、一般求職者
日時 7月23日(日曜日)13時~16時
申込方法 7月18日(火曜日)までに、QRコードからか、所定の申込書を西部高等産業技術学校(〒752-0922千鳥ヶ丘町21番3号 FAX.248-3508)へ。
場所・問合先 西部高等産業技術学校(TEL.248-3505)
担当課 産業立地・就業支援課
7月31日を基準日として、賃金や労働時間、雇用の状況を調査します。
7月下旬から8月にかけて、統計調査員が訪問しますので、調査への回答をお願いします。
対象 常用労働者数1人~4人の事業所
問合先 県統計分析課(TEL.083-933-2654)
担当課 総務部総務課
●一般曹候補生
対象 18歳以上33歳未満の方
日時 試験日=9月15・16日のいずれか1日
申込方法 9月5日(火曜日)まで。
●航空学生(航空・海上)
対象 ▽航空=18歳以上21歳未満の方 ▽海上=18歳以上23歳未満の方
日時 試験日=9月18日(月曜日)
申込方法 9月7日(木曜日)まで。
●自衛官候補生
対象 18歳以上33歳未満の方
日時 試験日=通年
問合先 自衛隊下関出張所(TEL.223-3935)
担当課 総務部総務課
対象 県内在住の20歳(網猟、わな猟は18歳)以上の方
(1)狩猟免許講習会
日時 7月29日(土曜日)9時~16時
(2)狩猟免許試験
日時 7月30日(日曜日)9時~16時
共通事項・場所 アブニール
共通事項・申込方法
(1)山口県猟友会(TEL.083-924-3517)
(2)下関農林事務所(TEL.766-1182)へ所定の申請書を。
問合先 有害鳥獣対策室(TEL.231-1262)
公共下水道の供用開始後は、その区域にお住まいの方には水洗化とすることが法律で義務付けられています。
汚水を下水道に排水することで、周辺環境も含めて生活環境が快適になりますので、宅内の排水設備工事をお願いします。
※排水設備工事は下関市下水道排水設備指定工事店でないとできません
問合先 上下水道局下水道整備課(TEL.231-1363)、北部事務所(TEL.772-4028)
令和5年度の納税通知書を6月1・9日に発送しています。まだ納付が済んでいない方は、お忘れの納税通知書がないか再度確認を。
地方税法第20条により、宛先不明などで市役所に返戻されたものを除いて、発送した納税通知書は納税義
務者のもとに届いたものと見なされます。
毎年納税通知書が届いていて今年度はまだ見ていないという方はご注意ください。
問合先 市民税課(TEL.231-1916)
「社会を明るくする運動」は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪や非行のない地域社会を築くための全国的な運動です。
みんなで、より安心・安全な社会を目指しましょう。
問合先 福祉政策課(TEL.231-1418)、各総合支所市民生活課
7月は青少年の非行・被害防止全国強調月間です。
インターネットや携帯電話の普及で子どもたちがさまざまな危険にさらされています。子どもたちを被害から守り、青少年による非行を未然に防止するためには社会全体で取り組む必要があります。
地域の皆さんの温かい見守りと、愛のひと声の実践をお願いします。
問合先 生涯学習課(TEL.231-7968)
4月1日付けで総務大臣から新たに行政相談委員が委嘱されました。
国の出先機関の仕事などに関する苦情や要望を受け付け、関係機関に対する通知や助言等を行っています。
相談は無料で、秘密は厳守します。
問合先 山口行政監視行政相談センター(TEL.083-922-1591)
担当課 市民相談所
夏季は、暑さによる注意力の減退、夏休みに入ってからの子どもたちの解放感に加え、レジャーの活発化、観光客の増加などから、交通事故の多発が懸念されます。
交通ルールの順守と正しい交通マナーの実践を習慣付け、交通事故の防止を。
期間 7月11日~20日
問合先 生活安全課(TEL.242-0797)
▽公売財産 動産等・不動産
▽申込期間 7月21日13時~31日23時
▽せり売り期間(動産等) 8月7日13時~9日23時
▽入札期間(不動産) 8月7日13時~14日13時
問合先 納税課(TEL.231-1170)
こんにちは!
市立大学SCU~地域魅力拡散し隊~です!
今回は市大生123人に下関にあったらいいなと思うものを聞いてみました!
結果としては、バッティングセンターやバスケなどができる場所、遊園地などのアミューズメント施設が1位となりました。体を動かして遊べる施設がたくさんあるとうれしいですね!
2位では、ショッピングモールやアウトレットモールなどが欲しいという声が多くありました。ファッションやコスメ・アニメなど、趣味に関するお店がたくさんそろった施設があれば、お休みの日に友達とショッピングできちゃいますね!
その他にも、カフェや音楽フェス、グランピング施設、犬カフェ、コワーキングスペースなどの声がありました。
一方で、路面電車やレンタル自転車、セグウェイなどの乗り物への意見もいくつか見られました。
今回アンケート調査に答えてくれた約50%の方が、まだ下関に来たばかりの1年生だったのは少し反省です…。
下関には良いところがたくさんあるので、春から下関に来た方は、たくさん魅力を見つけてみてくださいね!
▽下関にあったらいいなと思うもの
1位 アミューズメント 38票
2位 商業施設 34票
3位 飲食 31票
4位 イベント 11票
5位 その他 9票
市大生123人に聞きました!
(写真)齋藤洸輝 さん
(写真)梶 向希 さん
(写真)堀 波月 さん
☆大学生の目線で見る長府の街歩き、楽しかったです。コイに餌をあげられる場所があるなんて知らなかったです。私も行ってみたいと思いました。(下関のアントニオ・バンデラスさん)
☆次世代ヒーローと仕事図鑑を、いつもわくわくしながら見ています。人工ボディを作る方や、水先人とか、こんな仕事があるんだと驚きます。下関らしい仕事をもっと知りたいので、掘り下げてもらえるとうれしいです。6月号次世代ヒーローの山本耕大さん、将棋のプロを目指しているのが良いですね。(ゲレンデのプリンスさん)
☆詳細でわかりやすく、市の動向がよくわかります。(中川芳昭さん)
(イラスト)かなぴんさん
(イラスト)村岡恵子さん
方言ステッカープレゼント! \非売品/
市報の特集などへの感想、ご自身で描いた絵手紙をお寄せください。イラストも大歓迎です!
ご応募いただき、住所と氏名の記載がある方へ「せきまる方言ステッカー」をプレゼント!
※内容・個人情報は本紙への掲載、プレゼントの発送のみに使用します
※氏名掲載不可の方は、匿名希望と記載してください
▽はがきからのご応募
〒750-8521 南部町1番1号
下関市広報戦略課宛
▽QRコードからのご応募
(QRコード)感想
(QRコード)絵手紙
◆掲載記事は、市の主催ではありません。自身の責任で参加してください。
◆内容を変更する場合があります。最新情報は問い合わせてください。
▼1日=介護予防のためのサロン(10時/市立大学/1200円/TEL.253-6922)
▼1・11・15・18・27日=聞くだけの参加も自由な「読書ソムリエ―持ち寄り本の集い」
(13時30分/1日…川中公民館、11日…彦島図書館、15日…中央図書館、18日…勝山公民館、27日…小月公民館/無料/TEL.090-6848-6680)
▼2・8・9日=相続・不動産・財産管理の悩み無料相談会(10時~17時/全国相続協会下関相談室/TEL.090-9066-0575)
▼8・22日=空き家・相続相談(10時30分~16時/シーモール1階エスカレーター下/無料/TEL.250-6647)
▼9日=井戸端読書会(10時/中央図書館4階/無料/TEL.090-4570-2950)
▼9日=下関ウォーキング協会例会(10時10分/小月駅集合/500円/TEL.090-5267-0915)
▼13日=社労士による無料年金相談(13時~16時/長府公民館/TEL.090-1339-4791)
▼13・20日=金融機関が融資をする上で企業を評価するポイント「無料電話相談会」(10時~19時/TEL.258-5452)
▼15日=長州街道吉田ガイドウォーク(10時/吉田公民館/300円/TEL.090-4899-8898)
▼16日=スピリチュアルイベントHeart Happiness(10時~16時/旧下関英国領事館ギャラリー/無料/TEL.080-1907-7572)
▼16・30日=FCバレイン下関試合情報(16日12時、30日13時/乃木浜総合公園天然芝グラウンド/無料/TEL.282-8011)
▼17日=保護犬猫譲渡会(13時~16時/トリミングショップmagic(長府浜浦町)/入場無料/TEL.080-3914-1800)
▼22日=みんなの認知症予防ゲームリーダー養成講座&フォローアップ研修(9時30分/市社会福祉センター4階大ホール/3000円/TEL.090-9064-3044)
▼22・23日=北九州下関フェニックス試合情報(14時/オーヴィジョンスタジアム下関/大人1500円、高校生以下500円/TEL.093-614-5777)
▼23日=バレエシャッツ10周年記念コンサート(14時/市民会館大ホール/無料/TEL.090-7991-8908)
▼23日=歴史×エンターテインメント「下関・関門海峡の魅力を世界へ!」(14時/蛍遊苑多目的ホール(長府侍町)/1500円/TEL.080-1740-9243)
▼25日~30日=美術グループ櫂展(9時30分~17時/市立美術館/無料/TEL.286-5886)
▼29日=盲導犬ボランティア・エールの会20周年記念講演(13時/しものせき市民活動センター多目的ホール/無料/TEL.090-6838-6312)
六連島 宮城 宏明 隊員
六連島地域おこし協力隊の宮城です。
着任後から、島の方との関係性の構築に努めながら、今は島外の方が島に足を運ぶきっかけ作りもしています。
4月、島おこしのために歌手牟田裕さんが主催した「灯台と桜のコンサート」に携わりました。180人もの方が来島。島の方にも喜んでいただきました。
6月4日には、みんなで記念日登録をした「六連の日」に、ちなんだイベントを開催。半年前から六連島自治会の方と話し合いを重ね、関門海峡日本遺産協議会の方や、元下関市地域おこし協力隊で栄養士の新野さんなどと準備をしてきました。当日は島内外から約140人が参加。初めて島に来てくれた若い方たちがおられたのが、うれしかったです。
交流会で振る舞ったのは、島のひじきの良さが味わえる新野さん考案のひじきご飯とひじきコロッケ。
「芋の苗植え体験」や「島一周クルーズ&漁業見学」、「#関門のすたるじっくフォトウォークin六連島」といった体験も企画しました。アンケートでは「島の人が温かかった」という感想を多く頂きました。
今回のテーマは「信頼人口を増やす」こと。
そのきっかけ作りができ、六連島の魅力を感じていただける、笑顔あふれるイベントになったと思います。多くの方の協力のおかげでこのようなことができ、感謝とうれしさが込み上げてきました。
掲載しきれないイベントの写真などは下関市公式SNSで配信中!
県内ローカル線の利用促進を図るため、5月24日、県が「やまぐちローカル線応援団」を創設しました。
山陰本線を含む県内ローカル線の維持・活性化に向けて取り組む意欲のある事業所や個人などを対象に「団員」として登録。
団員は、ローカル線に乗車して、駅舎、車窓から の風景や沿線名所、名店などの魅力をSNSで情報発信するなど鉄道の利用促進に向けた取り組みに協力・参画していきます。
詳しくは県HPから。
5月30日、北九州市の関門海峡ミュージアムで、12年ぶり14回目となる両市長会談が行われました。
会談では、「関門新連携」のスローガンの下、連携をより強化していくことを確認。「関門海峡光の架け橋メガトリップエリア構築事業」や「関門橋開通50周年記念イベントの共同開催」など、観光や交流の活性化に向けた取り組みについて、活発な意見交換が行われました。
前田市長は、「民間の力を借りながら、関門のエネルギーをさらに高めていきたい」と語りました。
下関くじら食文化を守る会が、捕鯨船の修繕や鯨肉加工などの鯨関連産業に焦点を当てた、中学生向け啓発DVD「くじら産業の街下関」を制作。
このDVDは、市内の中学校、中央図書館などに寄贈されています。
DVDを監修した市立大学岸本特命教授は「産業という新しい切り口でくじらの街・下関を知っていただければうれしいです。撮影にご協力いただいた方のくじらに対する熱い思いは、短く編集するのに苦労したほどです」と話してくれました。
5月19日、市役所内の「親子ふれあい広場」で、皆さんに知っていただくために、子育てふれあいフェスタ「MiNNaDe」が行われました。広場は子育て親子の交流や悩み相談を受けるなど、子どもの健やかな育ちを支援しています。市役所で手続き中の見守りも行っています。当日はたくさんの親子連れが訪れ、木のボールプールやパネルシアター、ハイハイレースを楽しみ、個別相談も行われました。「工夫されたおもちゃは大人も楽しかった」「絵本のリユースがありがたかった」との声がありました。
一点一画にこだわって
妥協は一切なし
MOA美術館全国児童作品展書写の部応募総数5万3,215点の中から、唯一の農林水産大臣賞を受賞した勝山小学校6年生の木嶋咲花さんを紹介します。
木嶋さんが書道と出会ったのは、6歳の頃。母親の勧めで書道教室に通い始めます。「お手本をよく見て、字のバランスや筆の運び方を教わりながら練習しています」と、ここまではよくある話。木嶋さんが全国で表彰されるまでに上達した秘訣。それは、「これだ」と思うまで一切妥協をしないこと。
指導する豊田春園先生は、「基本がしっかりできていて、字にクセがない。熱心で、センスもあって、努力家。気に入らないとね、妥協できないみたいです」と、教え子の成長がうれしそうです。
「将来の夢は書家。これからも先生に教わって、努力をして、もっと上達したいです」夢をつかむその日まで、木嶋さんが手を緩めることはありません。
皆さんこんにちは! 前田晋太郎です。
今月は、日本列島で最近話題沸騰中の下関案件をお伝えします。耳にしたことがある方もいると思います。そうです、「関門ジップライン構想」です!
ジップラインとは、ワイヤーロープに滑車をかけ、高低差を利用して人が滑り降りるアウトドアアクティビティ。世界各地の遊園地やテーマパークなどに設置されています。その話がなんと、火の山から対岸の門司まで、関門海峡の上空を一気に滑り降りる計画として動き始めているのです。
この大きな夢にチャレンジしているのは、下関の事業者KMアドベンチャー。「そんな夢みたいな話…できたらすごいけど…実際どうなの?」と言われてきましたが、このたび国土交通省中国運輸局から、将来構想として発表されたのです。
この事業が完成すれば、国内で最長の1740メートル、国際航路をまたぎ、最高速度は時速100キロにも到達するスーパーアトラクションが下関に誕生することになります。きっと世界中から「乗ってみたい、一目見てみたい」と、多くの観光客が下関を目指して訪れることでしょう。
まだまだ実現にはハードルがいくつも存在しますが、今回は国が私たちの夢を後押ししてくれたという大きな大きな前進を皆さんと共有したく、市長コラムのテーマとさせていただきました。
このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。
(写真)高原さんのお母さんの持ち物。
手話を始めたきっかけの1つ。
学生の頃から、市民手話講習会や手話サークルに参加し、聴覚障害者の方と触れ合う機会がありました。
手話を使う方は、外見からは分かりませんが、身近にたくさんいることを知って驚きました。
相手の考えや想いを、正しくつかむことが大事です。
話し方には個性があり、語彙力も人それぞれ。また、コミュニケーションはいつも順序立てて説明することばかりではありません。日本語も手話も同じだと思います。
聴覚障害者の方から、お困り事の相談を受けることがあります。解決に向けて、その方が「次の行動」ができるように専門機関へ橋渡しをします。
私一人の力ではないですが、聴覚障害者の生活の質を上げる支援ができたとき、やりがいを感じます。
下関で広がる理解
医療や福祉の通訳現場では、聴覚障害者のために医師が大きく口を動かし、図や模型を使い病状等を伝える姿や、スタッフが手話を覚え、会話を楽しむ姿を見る機会が増えました。その光景を見ると、とてもうれしくなります。
聴覚障害者と多くの時間を過ごしているのは、こうした周囲や日常生活で出会う人。手話通訳士が接するのは生活のほんの一部分ですが、手話でお手伝いをすることで「両者をつなぐ」という大切な役割をこれからも果たしたいです。
生きた手話を学んでほしい!
手話通訳士がいなければコミュニケーションができないわけではありません。今は手話の動画や本がたくさんありますが、ぜひ下関の聴覚障害者と出会っていただけるとうれしいです! 聴覚障害者の方は、過去の出来事や自身の感情を表情豊かに伝えてくれます。その素晴らしい手話表現は、まるでその場にいるかのような感覚になります。手話での会話は楽しいですよ。
(QRコード)1つでもいいです。皆さんも手話を覚えてみませんか?
(写真)「ありがとう」を手話で表現
(写真)定例記者会見での手話通訳
(写真)訪問看護利用者の手話を読み取り、健康状態を看護師に伝えます。
▼取材協力 下関市社会福祉協議会(TEL.232-2001)
若者に人気があるブレイキンは、パリオリンピックの新種目になるなど、今注目を浴びています。
そのような中、大会などで優勝者を輩出しているJDSFブレイキン山口。
チームの目指すものとは。
国内トップクラスのダンサーが下関に集結した日
ブレイキンは、DJがかける曲に合わせて即興で踊るバトルです。踊りながら技を決め、創造力も重要視されます。2024年パリオリンピックの新種目に選ばれ、5年後には国体種目になることが決定しているブレイキン。
その世界最高峰バトルイベントの日本大会決勝が昨年、下関で行われました。国内トップクラスのダンサーが海峡メッセに集結。熱いバトルが繰り広げられ、その様子が世界中のダンサーに発信されました。
始まりは1年半ほど前。「決勝の会場を決めるときに『下関には武蔵と小次郎が決闘をした場所がある』いうことで盛り上がり、ブレイキンのみんなが下関にやってきました」こう話すのはJDSFブレイキン山口の部長北脇琢也さんです。
勝ち負けではない広がりを
北脇さんは、中学2年生の時、馬関まつりでストリートダンスを見たのをきっかけに、ダンスの世界に入り込みます。高校卒業を機に、大阪、神奈川のブレイキンの聖地といわれる場所で修行を積みました。その結果、北脇さんはブレイキンで全国的にも評価されるまでに登り詰めていましたが、10年前、ブレイキンで下関を盛り上げようと帰関。今は家業の傍ら、下関をはじめ、小野田や防府でブレイキンを子どもたちに教えています。子どもたちは、頭を床に押し当てて回るなど、難しい技も軽々とこなします。
10年間子どもたちに教えてきた北脇さんは、想いをこう語ります。「『上手くなりたい』『大会で優勝したい』という想いでコツコツ努力することで、肉体的、精神的に鍛えられます。そして、ブレイキンを通して、みんなで切磋琢磨したり、楽しんだり、協力し合ったりします。そのことでコミュニティが広がり、下関市にどんどん活気が出て、もっと良い街になればと思います。ただ大会で終わるだけではなく、勝ち負けだけでもなくて、その中に広がりのようなものが生まれるといいですよね。ブレイキンをやっている子どもたちや保護者、先生たちがどんどん増えて集まると、ものすごい力になるんです。その力をこれから、下関市や山口県に役立てられるようなことをしていきたいと思っています」
(写真)ブレイキンバトルイベント日本大会決勝
(写真)「ブレイキンでは、2枚のレコードを使って、DJが曲をアレンジします。大きな大会でDJの動きを何時間も観察しながら技術を学びました」と北脇さん。
(写真)山村天将くん(4歳)は、4人兄弟みんなでブレイキンをしています。ダンスフロアに改装された自宅の一室で、365日約2時間の練習を、兄弟で積んでいます。今年初めて出場した大会で優勝しました。
(写真)みんなで円を作り、その円の中央に飛び込み、ダンスを披露します。「初めての子でも、これがきっかけでブレイキンが楽しくなります」と北脇さん。
◆JDSFブレイキン山口が出場予定のイベント
7月8日 KANMON DANCE WAVE 2023(詳細11ページ)
7月23日 かつやまかっぱ夏まつり(詳細9ページ)
◆ Red Bull HP
世界に配信されたブレイキンバトルイベントの日本大会決勝の動画や下関を舞台にしたPVも必見です。
(配信が停止されることがあります)
市報×インスタグラム連動企画
フォロワーの皆さんが投稿した下関の魅力が伝わる写真をご紹介♡
(写真) @kassfactedさん
(写真) @hikoshimachikuさん
(写真) @shn9251さん
◆私の第三言語は南米仕込みのスペイン語ですが、ついに手話言語がその座を奪いに来たようです。ジェスチャーみたいで簡単ですよ。西村
◆ブレイキンの子どもたち、かっこよくて、生き生きして、楽しそうなんです。ぜひお祭りなどでご覧ください。踊りたくなります。廣野
◆関門海峡を渡りたい。歩いて? 電車に乗る? 車? 船? 新幹線? あ、メガジップラインもあるよね。そんな未来が待ち遠しいです。宮村