ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市報しものせき > 市報しものせき 2023年9月号テキスト版

本文

市報しものせき 2023年9月号テキスト版

ページID:0098847 更新日:2023年8月24日更新 印刷ページ表示

市報しものせき2023年9月号テキスト版

市報しものせき 2023年9月号の画像

目次

P2~7    特集 下関発! デジタル水産業

P8      Pickupいちおし情報

P9~10   Pickup

P11~17   情報Station(ステーション)

         イベント  講座  こども

         福祉  保健  お知らせ

P18~21   情報アラカルト

P22       シモラ部

P23       市民のひろば

P25       Topicsまちの話題

P26       Next Generation's Hero 市長コラム 希望の風(市長の部屋)

P27       仕事図鑑

P28~29    しもまちキラリ

 


 


特集 下関発!
デジタル水産業


「おきそこを、なんとかしたい!」
この想いが結集した令和3年、下関漁港は一体となって漁業支援アプリを導入しました。
1年も経たず、漁港の人たちの働き方が改善し、販売価格も上昇。
「非常にインパクトが大きく、他地区でも参考となる事例」と評された、下関漁港の取り組みに迫ります。


01 沖合底びき網漁業は、今


下関駅西口を出ると、爽やかな潮の香りが鼻をくすぐり、目の前には下関漁港が現れます。
 下関漁港は、かつては遠洋・沖合漁業の基地として栄え、多くの漁船が入港。昭和41年には日本一の水揚げ量を記録しました。現在も、フグの取扱量日本一、アンコウ水揚げ量日本一を誇るなど、全国的にも重要な漁港です。
 この下関漁港全体の4割以上の水揚げ量を占めるのが、沖合底びき網漁業(通称おきそこ)です。2隻の漁船が並んで1つの網をひき、交互にその網を取り込む、全国でも数少ない漁法で、1回の出漁期間は5~7日間。主に長崎県対馬から萩市見島の沖で、アンコウやノドグロなど高級な魚を取っています。
 魚価の低迷、後継者不足などにより、操業する船が減り、昭和60年度は24ケ統(48隻)が操業していましたが、現在は5ケ統(10隻)が操業。水揚げ量は年々減少しています。

おきそこを、なんとかしたい!

このおきそこの状況をなんとかしなければと、危機感を抱いた宮本洋平さん(山口県以東機船底曳網漁業協同組合の代表理事組合長)は、松本浩文准教授(水産大学校)に相談します。「漁師町で育ち、水産業に貢献したいという想いがありました」松本准教授はその時を振り返ります。
 松本准教授は県のサポートを受け、最初に漁業関係者の働き方の改善に乗り出します。船舶自動識別装置を活用して、船の入港情報を関係者へメールで配信する仕組みを構築。さらに、入港予定時間も配信できるように改良しました。
 「私の父がおきそこ船に乗っていましたが、入港予定時間になっても帰って来ないんですよね。みんなでずっと待っていました」と、松本准教授は改良への想いを語ります。
 「漁業者と雑談をしていた時『沖での漁獲情報の整理が睡眠を圧迫している』という話を聞きました。その時初めて、漁業者がデスクワークもしていることを知りました」この時、松本准教授に、アプリの構想が芽生えます。
 構想を温め、令和元年度から3年間のプロジェクトで、アプリの開発が行われました。
 松本准教授は船に足を運び、一連の作業から課題を洗い出します。そこで課題だったのは、やはり煩雑な漁獲情報(魚種、魚の大きさ、漁獲量など)の整理作業でした。
 おきそこでは、獲れた100種類以上の魚を、船上で種類と大きさ別に箱詰めしています。これまでは、魚種や漁獲量を手書きで紙に記録。無線で2隻の情報を共有し、漁労長が電卓で集計していました。この作業を効率化するアプリが、ついに開発されたのです。

(写真)松本浩文 准教授/ 宮本洋平 代表理事組合長


02 広がる漁業支援アプリ
アプリ共有の広がりで、可能性も広がる


簡単な操作で
情報が共有できるように

 開発されたアプリでは、漁業者の操作は、箱詰めした魚種などの情報を入力するだけ。
 入力したデータはアプリで加工。魚種、漁獲量、水揚げ予想金額などの情報が、タブレットに表示されます。
 さらに、2隻をローカルエリアネットワークでつなぐことで、それぞれ入力した漁獲情報は、自動集計されます。
 こうして、これまで漁労長だけが把握していた情報を、乗組員全員で共有できるようになりました。
 また、船に搭載しているGPS(全地球測位システム)を使って、船の位置情報や「投網中」といった運航状況を陸からも確認できます。入港予定時間は、箱や食料、燃料を運ぶ関連業者や、家族にも配信されるようになりました。

アプリ共有が広がり
画期的な仕組みが誕生

 ついにアプリは、市場にも導入されます。「おきそこ船に乗る水産大学校の卒業生とアプリの話をしていたら、『市場でも活用した方が』と言われて、なるほどと思いました」と松本准教授は、市場に導入したきっかけを話します。
 さらに令和3年8月には、下関のおきそこ船全船にアプリを導入します。
「当初は一部の船だけでアプリを使っていました。それでは市場に流す漁獲情報にデジタルとアナログが混在し、逆に手間だと分かったのです。全船にアプリを導入すれば、市場全体にデジタル化が浸透し、流通へもつなげられるのではと考えました」と宮本さんは振り返ります。
 こうして市場と全船がアプリを導入したことで、魚種別の需要を卸売業者から漁業者へ返す、画期的な仕組みが生まれました。

アプリの仕組み

漁獲情報
漁業者

漁獲情報(魚種、漁獲量)を入力する

漁獲情報を基に、
データが加工される

各船の漁獲状況が自動集計され、卸売業者とも共有
市場の需要が分かる

卸売業者

市場の需要を5段階で評価し、入力する

箱業者

毎朝6時に、箱の使用状況をメールで自動配信

船の位置情報

船が漁港から一定の距離に到達すると、速度と距離から入港予定時間を算出し、メールで自動配信

会社 市場 関連業者 家族


03 アプリで働き方改革
アプリを使うことで、働き方が改善し、販売価格の上昇につながる


競り前に状況を把握できる
卸売業者 荒川雅生 さん

仲買人さんに需要を聞いて、アプリに入力しています。それを基に漁業者さんが効率よく魚を獲ってくれるので、需要に合った供給がされます。競り前に状況を把握でき、販売価格の上昇につながりました。

漁獲高の計算が不要に
漁労長 池内 清 さん

タブレットで魚の情報を入力すると、漁獲高が自動で出ます。計算が不要になり、寝る時間が増えました。2隻で漁をしますが、乗船していないもう1隻の船の状況も、簡単に分かるようになりました。

箱の在庫管理ができる
箱屋 宮崎武士 さん

これまで箱の数を聞くために、沖からの電話を待っていましたが、メールで分かるようになりました。
箱の在庫を持たなくてよくなり、在庫管理もできます。
倉庫が半分になるとうれしいです。

注文を取りやすい
仲買人 山口栄二 さん

沖での漁の状況は、想像するしかなかったのですが、卸売業者を通して分かるようになりました。
おきそこ船で今取れている魚の情報を、お客さんに伝えることで、注文を取りやすくなりました。

アプリの効果

 下関漁港一体となってアプリを導入すると、いろいろな変化が現れました。
関連業者は入港時間に合わせて、航海に必要な物を効率よく納品できるように。
 1航海(約1週間)当たりの漁労長の漁獲データ整理作業は約12時間短縮。水揚げ予想金額も船員全員で共有できるので、意欲の向上につながりました。
 さらに市場の需要評価を、漁業者が把握することで、需要がある魚を狙って操業できます。全船でアプリを導入した令和3年度、1航海当たりの水揚げ量は横ばいでしたが水揚げ金額は過去最高になりました。
 下関で作られたこのアプリは実用化され、現在は愛媛県や島根県などの沖合底びき網漁船にも導入されています。


04デジタル水産業戦略拠点へ
下関でのデジタル水産業の取り組みが全国へ


アプリとブランド化で
農林水産大臣賞受賞

 下関で水産業のデジタル化が前進した大きな鍵は、市場も一体となって取り組んだことでした。
「水産業は裾野が広い産業です。漁業者があって、市場があり、加工流通につながっていきます。乗組員不足など、深刻な問題もありますが、みんなで前向きに取り組んでいます」と宮本さん。
 このアプリ導入と、アンコウのブランド化への取り組みが評価され、下関おきそこ地域水産業再生委員会は「令和3年度浜の活力再生プラン優良事例表彰」で、最優秀賞の農林水産大臣賞を受賞。
 表彰選定委員会では「非常にインパクトが大きく、他地区でも参考となる事例」と評価されました。

下関がデジタル水産業のモデルに

 下関での水産業のデジタル化は、さらに加速します。今年、下関漁港は全国初のデジタル水産業戦略拠点に選ばれました。
 今後は、漁業者から卸売業者までつながっているデジタル技術を、仲買人や消費の段階まで拡大していきます。加えてデジタル人材を育成し、デジタル化をさらに効率的、効果的に推進します。
 地域が一体となったこの取り組みを、これから全国へ展開していきます。

人が街をつくる

 松本准教授は語ります。「今後、流通過程の消費の段階とつながることで、最終的には魚の単価が上がって漁港全体が潤うことを考えています。下関漁港の人たちは、みんな熱いものがあるんですよ。漁港を何とかしたいという想いがあって『できるか分からないけど、やろうじゃないか』と。デジタル化はあくまで手段です。デジタルを使うのは結局は人なんです。人が街をつくっていくんです」
 関わる人たちの熱い想いで、下関漁港は、デジタル水産業へと舵を切り、明るい未来に向けて大海原を進みます。

(QRコード)
農林水産省公式
YouTubeチャンネル

▲受賞した取り組みの動画はこちらから。

 

目次へ▲ 



Pickupいちおし情報

掲載しきれないイベントの情報などは下関市公式SNSで配信中!


9月5日~ 企画展 赤間関硯 堀尾信夫の挑戦

下関を代表する伝統工芸として長い歴史を誇る赤間関硯。その技を継承する堀尾信夫の創作の軌跡を紹介します。
期間 9月5日~10月15日
休館日 月曜日
※祝日を除く
参加費など 一般500円(400円)、大学生400円(320円)
※()内は平日料金
(1)作家トーク
玉弘堂で硯作りに携わる作家たちを迎えます。
▽出演=堀尾信夫氏、高原祐二氏、中村一姫氏
日時 9月9日(土曜日)13時30分~14時30分
(2)実演&赤間石「削り」体験
日時 9月23日(土曜日)10時~11時30分
(3)実演&硯「磨き」体験
日時 9月24日(日曜日)10時~11時30分
参加費など 2,000円(企画展観覧、ミニ硯付き)
共通事項・対象 (2)(3)小学生以上
共通事項・定員 (1)50人 (2)10人 (3)5人
共通事項・申込方法 (2)(3)9月13日(水曜日)までに直接か電話、応募フォームで(必) (11ページ)を。
※抽選。要企画展観覧受け付け
場所・問合先 市立美術館(TEL.245-4131)


所蔵品展 植木茂と下関市立美術館

美術館の建物と、修景デザインを監修した植木茂の作品に注目した展示を行います。
期間 9月5日~10月15日
休館日 月曜日
※祝日を除く
参加費など 一般210円、大学生100円
●美術館・建築さんぽ
日時 9月18日(月曜日)13時30分
内容 館内や敷地内を歩きながら、建物の魅力を発見するツアー。
※要企画展観覧受け付け
場所・問合先 市立美術館(TEL.245-4131)


特別展 新・山本二三展 イベント

●新・山本二三展とアニメーション美術の解説会
日時 9月17日(日曜日)14時~15時
定員 20人(先着順)
申込方法 9月5日(火曜日)9時から、直接か電話、ファクス、メールで(必) (11ページ)を生涯学習プラザへ。
場所・問合先 生涯学習プラザ(TEL.231-1234 FAX.242-6234 Email:jigyou@s-dreamship.jp)
(画像)《荒廃したラピュタ》天空の城ラピュタ 1986年 (c)1986 Studio Ghibli
●コンサートから展覧会へのいざない
山本二三氏の背景画について解説し、作品に関連した楽曲を演奏します。
日時 9月30日(土曜日)14時~15時30分
場所 市民会館中ホール
定員 400人(先着順)
申込方法 9月29日(金曜日)までに、直接か電話、QRコードから(必) (11ページ)を。
問合先 市立美術館(TEL.245-4131)

目次へ▲ 



動物愛護管理センターからのお知らせ


9月20日~26日は動物愛護週間です

問合先 動物愛護管理センター
〒751-0881大字井田
TEL.263-1125 FAX.256-6950
Email:hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp

▼動物ふれあいフェスティバル

日時 9月23日(土曜日)10時~14時
場所 動物愛護管理センター
内容 ▽犬の永年飼養者表彰・児童絵画表彰=10時
▽動物慰霊祭=10時45分
▽動物愛護団体による譲渡会=12時 など。
※審査あり。即日譲渡はできません

▼犬・猫の譲渡会及び譲渡前講習会

日時 9月3・24・28日
▽講習会受け付け=9時30分~9時50分
▽譲渡会受け付け=11時まで
場所 動物愛護管理センター
申込方法 講習会前日までに、電話かファクス、メールで(必) (11ページ)を動物愛護管理センターへ。

▼犬のしつけ方教室

対象 市内在住の犬飼育者か飼育予定者
※犬の同伴はできません
日時 10月15日(日曜日)13時~15時
場所 動物愛護管理センター
内容 人と犬が快適に暮らすために、犬の習性・飼育方法(しつけ)などをインストラクターがモデル犬と一緒に楽しく教えてくれます。
講師 林夏子氏(犬のしつけインストラクター)
定員 30人(先着順)
申込方法 9月1日~10月13日に、電話かファクス、メールで(必) (11ページ)を動物愛護管理センターへ。

▼猫に不妊・去勢手術を

手術料の一部を助成します。
※飼い猫は対象外
●助成金
▽飼い主のいない猫
オス=5,000円 メス=7,000円
▽地域猫
オス=6,000円 メス=1万円
●条件
▽手術前に申請する
▽手術時に猫の耳にV字カットを必ず行う
▽飼い主のいない猫は、申請時に飼い主がいない旨の誓約書を提出。地域猫は、事前に市に地域猫の申請をする。
※その他詳しくは問い合わせを
申込方法 動物愛護管理センター、各総合支所市民生活課、保健医療政策課へ。
※申請書は、申請先、指定獣医師のいる動物病院か、市HPから取得可

▼犬のふん、放置していませんか?

誰も見ていないから…。
面倒くさいから…。
ふんの放置によって、みんなが不快な思いをしています。
愛犬のふんは、飼い主が責任をもって持ち帰りましょう。


9月20日~ 新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種

問合先 下関市コロナワクチンコールセンター(TEL.0120-567030 通話料無料 毎日9時~17時)


▽Point 初回接種を完了している生後6カ月以上のすべての方が、自己負担なしで接種できます。
オミクロン株(XBB.1.5)1価ワクチンを基本とします。

計画的な接種の検討をお願いします。
●対象者 初回接種を完了した生後6カ月以上のすべての方
●期間 9月20日から令和6年3月31日まで(予定)
※乳幼児・小児(11歳以下)の追加接種開始は10月を予定
●接種券 前回の接種から3カ月経過した方に順次送付します。
お手元に未使用の3回目以降の接種券をお持ちの方はそちらを使用いただけます。
接種券を無くした方はコールセンターへ連絡を。
●使用ワクチン オミクロン株(XBB.1.5)1価ワクチンを基本とします。
●接種場所 個別医療機関、集団接種会場
※集団接種は12歳以上が対象、12月まで実施予定
●その他 対象者限定の春開始接種で接種された方も、秋開始接種期間に接種が可能です。
※最新情報は市HPなどで確認を
(QRコード)予約受付


ご存じですか?救急医療電話相談ダイヤル「#7119」

問合先 地域医療課(TEL.231-1714)
具合が悪いけどすぐに病院に行った方がいいのかな?
こんな症状で救急車を呼んでいいのかな?
どこの病院に行ったらいいかわからない
※緊急・重症の場合は、迷わず119番を

▼9月9日は救急の日

いざというとき、慌てないように、医療機関の上手な利用方法や救急医療について、理解を深めておきましょう。
▽かかりつけの医師を持つ
▽救急車の安易な利用は避ける
▽正しい応急手当の方法を身に付ける

▼救急医療相談電話 #7119

▽毎日24時間
▽IP電話などはTEL.083-921-7119
「#7119」に電話をかけると「山口県救急安心センター」につながります。看護師など専門の相談員が、病気やけがの状況を把握し、緊急性や応急手当の方法、適切な医療機関などについて、アドバイスします。

▼小児救急医療電話相談 #8000

▽毎日19時~翌朝8時
▽IP電話などはTEL.083-921-2755
こども(15歳未満)の救急医療相談電話は「#8000」に電話してください。

目次へ▲ 



情報Station(ステーション)

●参加費などの記載がないものは原則無料。
●申込方法の記載がないものは直接会場へ。
●掲載内容は8月17日時点の内容です。変更する場合があるため、事前に確認を。
●詳しくは、問い合わせ先やQRコード、各HPから確認を。

申込時に、必ず次の項目を記入してください。
▼催し・講座名など
▼郵便番号 ▼住所 
▼氏名(ふりがな) ▼年齢(学年) 
▼電話番号(日中連絡のつく番号)

(QRコード)▼下関市HP
市の各担当課の一覧はこちら

目次へ▲ 



イベント


エキマチdeコミュニティアート

日時 9月30日(土曜日)11時〜16時
※受付時間
▽午前の部=10時から
▽午後の部=13時から
場所 日本セレモニーウォーク(エキマチ広場)
内容 アーティストを招き、共同制作やアート体験など、子どもから大人まで気軽にできるワークショップを開催します。
問合先 エキマチ下関推進協議会(TEL.242-5066)
担当課 文化振興課


エキマチマルシェ

ハンドメード作品マートやワークショップを中心に、多くのブースが出店します。JR下関駅コンも同時開催します。
日時 9月23日(土曜日)10時~16時
※雨天時は中止
場所 日本セレモニーウォーク(エキマチ広場)
問合先 産業振興課(TEL.231-1220)


下関市体育協会100周年記念事業 市民スポーツフェスタ

日時 10月9日(月曜日)9時30分
場所 セービング陸上競技場ほか
内容 体験コーナー(剣道・ヨット・なぎなた・ラグビー・ウエイトリフティング・武術太極拳・弓道)、50メートル走、ローイングマシーン、ターゲットテニス、めざせ金!!ザ・卓球、フリースローゲーム、お楽しみ抽選会など
申込方法 9月13日(水曜日/必着)までに、郵送かファクス、メールで、所定の申込用紙を市体育協会事務局(〒750-0041向洋町一丁目10番1号セービング陸上競技場 Email:shimonosekitaikyou@yahoo.co.jp)へ。
問合先 市体育協会事務局(TEL.FAX.231-2727)
担当課 スポーツ振興課


スポーツカーニバル

日時 10月22日(日曜日)9時30分~12時、13時~15時
場所 セービング陸上競技場、下関市体育館
内容 (1)グラウンドゴルフ大会 (2)モルック大会 (3)サッカー教室 (4)ニュースポーツ体験 (5)レク式体力チェック (6)ACPのススメ (7)ランニング教室 (8)パラスポーツ体験
参加費など 100円~1,000円
申込方法 10月11日(水曜日)までに (1)ファクスで(2)(3)(6)(7)QRコードから。
※先着順
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739 FAX.231-2746)


海峡のまち下関歴史ウオーク

第20回目の記念大会です。前日には、ガイド付きで観光も楽しめる「せっかくウオーク」も開催します。
日時 11月19日(日曜日)
場所 ▽スタート・ゴール=細江ふ頭緑地(市民会館西隣)
内容 ▽コース=30キロメートル、20キロメートル、10キロメートル
参加費など 申込時期▽10月20日(金曜日)まで=2,000円
▽10月21日~31日=2,300円
▽11月1日~10日=2,500円
※詳しくはリーフレットで確認を
問合先 海峡のまち下関歴史ウオーク実行委員会(TEL.080-1644-3365)
担当課 スポーツ振興課


長府庭園のイベント

●個性派作家展
期間 9月6日~13日 9時30分~16時30分(6日は13時から、13日は15時まで)
●暮らしの中の押し花展
期間 9月15日~18日 9時30分~16時30分(18日は15時まで)
●手作り部「エニシ」
期間 9月22日~26日 9時30分~16時30分(22日は13時から、26日は15時まで)
●あなたにおくるお月見ガーデン
日時 9月30日(土曜日)18時30分~21時
※夜間開園は17時~21時
共通事項・参加費など 入園料
問合先 長府庭園(TEL.246-4120)


海峡の友 北九州市と下関市の情報交換コーナー
世界遺産ミステリー小説リリース記念 新川帆立トークショー

日時 10月7日(土曜日)14時~15時30分
場所 北九州国際会議場メインホール(小倉北区浅野三丁目)
定員 500人(抽選)
申込方法 9月6日(水曜日/必着)までに、はがき(1枚につき4人まで)で(必)(11ページ)と新川氏への質問を企画調整局総務課(〒803-8501小倉北区城内1番1号)へ。
問合先 北九州市企画調整局総務課(TEL.093-582-2922)


市民会館のイベント

●懐かしの歌声喫茶
日時 9月19日(火曜日)15時開演
参加費など 全席自由800円(コーヒー・ケーキセット付)
●名画劇場
日時 9月22・23日
内容 「浮雲」「嵐を呼ぶ男」「網走番外地」「眠狂四郎殺法帖」の4本の映画を上映。
参加費など 全席自由1日券500円
●ブリヂストン吹奏楽団久留米「下関チャリティーコンサート」
日時 10月12日(木曜日)18時30分開演
参加費など 全席指定前売700円(当日1,000円)
※9月9日(土曜日)9時から販売開始
問合先 市民会館(TEL.231-6401)


生涯学習プラザのイベント

●人生100年時代を生きる「家庭でできる簡単貯筋運動」
日時 9月30日(土曜日)10時~11時
定員 30人(先着順)
申込方法 9月5日(火曜日)9時から、直接か電話、ファクス、メールで、(必)(11ページ)を生涯学習プラザ(〒750-0016細江町三丁目1番1号 FAX.242-6234 Email:jigyou@s-dreamship.jp)へ。
●N響メンバーによるゲートウェイ・ゾリステン~Cocomi&サキタハヂメを迎えて~
日時 10月9日(月曜日)14時開演
参加費など 全席指定一般6,000円、25歳以下3,000円
※MC・三井ゆり
※未就学児入場不可
問合先 生涯学習プラザ(TEL.231-1234)


火の山ロープウェイのイベント

●敬老企画「おじいちゃん・おばあちゃんの似顔絵展示」
期間 9月1日~10月2日
●夜間運行
日本夜景遺産に認定されている火の山からの夜景を、ぜひお楽しみください。
▽夜間運行=
日時 9月16・17・23日 21時まで
▽観月運行=
日時 9月29日(金曜日)21時まで
※17時以降に乗車した方に上駅休憩所でお団子をプレゼント(先着100人)
参加費など 大人往復520円、小学生往復260円
問合先 火の山ロープウェイ(TEL.231-1351)


19日~24日はヤングダービー!ボートレース下関 9月開催日程

【レース日程】
●8月31日~6日=ふく~る下関オープン11周年記念日本トーター杯準優進出バトル
●9日~12日=住信SBIネット銀行賞
●19日~24日=PGIヤングダービー(有名人のステージショーなど楽しいイベントがいっぱい!)
※最新情報はボートレース下関公式HPで確認を
参加費など 100円(非開催日を除く)
※指定席・ロイヤル席・Mooovi下関は別途料金が必要
問合先 ボートレース下関(TEL.246-1161)


海上自衛隊の男性と恋活したい女性を大募集!

市内在住の20代~30代の海上自衛隊勤務の男性との恋活イベントです。
対象 20歳以上の女性
※現在独身で交際相手のいない方
日時 9月23日(土曜日)10時30分~15時30分
場所 鳴き砂ビーチうしろはま(豊浦町小串)
定員 20人(先着順)
参加費など 2,000円
申込方法 9月20日(水曜日)までに、QRコードから。
問合先 ネクスト・ステージ(TEL.250-6519)
担当課 広報戦略課


観光ガイドと初秋の下関を歩こう

問合先 (1)観光政策課(TEL.231-1350)、(2)川棚温泉観光ボランティアガイドの会(TEL.774-3855)
●金子みすゞ詩の小径
日時 9月10日(日曜日)10時~12時
集合場所 9時50分 唐戸公園
定員 30人
料金 無料
申し込み 9月5日(火曜日)12時までに(1)へ。
●古地図を片手にまちを歩こう
▽川棚
日時 9月16日、10月7・21日 10時~11時30分
集合場所 9時50分 川棚温泉交流センター
定員 10人
料金 1,000円(温泉代含む)
申し込み 6日前までに(2)へ。
▽長府
日時 10月1・29日 9時30分~12時30分
集合場所 9時20分 市立美術館前バス停
定員 30人
料金 無料
申し込み 5日前までに(1)へ。
▽赤間関
日時 10月15日(日曜日)9時30分~12時
集合場所 9時20分 赤間神宮鳥居前
定員 30人
料金 無料
申し込み 5日前までに(1)へ。
●観光ガイドと歩く北浦街道
▽コース1
日時 9月17日(日曜日)9時30分~12時15分
集合場所 9時30分 JR安岡駅
定員 30人
料金 500円(保険代)
申し込み 6日前までに(2)へ。
▽コース2
日時 10月22日(日曜日)8時45分~12時30分
集合場所 8時45分 JR吉見駅
定員 30人
料金 500円(保険代)
申し込み 6日前までに(2)へ。
※小雨決行・荒天中止
※先着順
※料金にはガイド代含む
※申し込みは電話で


しものせき市民活動センター パネル展&秋の市民フェスタ

●パネル展
市民活動団体による活動を紹介します。
期間 9月26日~10月1日
※最終日は18時まで
場所 シーモール1階コンコース(竹崎町四丁目)
●秋の市民フェスタ
日時 10月1日(日曜日)10時~16時
内容 市民活動団体による活動紹介や、ものづくりワークショップ、ステージでのパフォーマンスなど。
場所 シーモール2階サンパティオ
問合先 しものせき市民活動センター(TEL.231-1826)

目次へ▲ 



講座


人権ふれあいセミナー

●みんなが違うからこそ素晴らしい!~あなたもなれるよ伴走者~
日時 9月19日(火曜日)18時10分~19時40分
場所 川中公民館第二研修室
講師 北村拓也氏(ロンドン2012パラリンピック日本代表ガイドランナー)
定員 40人(先着順)
申込方法 9月11日(月曜日)までに、電話かファクス、QRコードから(必)(11ページ)を、人権・男女共同参画課(FAX.231-1437)へ。
問合先 人権・男女共同参画課(TEL.222-0827)


関門地区景観ウォッチング&セミナー

景観の専門家による講演と関門海峡のウォッチングやワークショップで、良好な景観の形成について考えます。
対象 高校生以上
日時 10月22日(日曜日)13時~16時20分
場所 唐戸市場2階大会議室
定員 40人(先着順)
申込方法 10月12日(木曜日)までに、電話かはがき、ファクス、メールで、(必)(11ページ)と性別、生年月日を山口県建築士会下関支部(〒751-0888形山町2番28号 中村建築設計室 Email:tatuya@mbc.nifty.com)へ。
問合先 山口県建築士会下関支部(TEL.256-1281 FAX.250-5366)
担当課 都市計画課

 

目次へ▲ 



こども


ヘルシーランド下関 教室受講者募集

●めだかのビオトープを作ろう
対象 幼児~小学生
日時 9月10日(日曜日)10時30分~12時
定員 15人
参加費など 800円
●親子トランポリン
対象 2~3歳児と保護者
日時 9月17日(日曜日)10時15分~11時
定員 10組
参加費など 1組800円
●無料体験会 竹プランターづくり
対象 幼児~小学生
日時 9月23日(土曜日)10時30分~11時30分
定員 10人
●無料体験会 花の寄せ植えづくり
対象 幼児~小学生
日時 9月23日(土曜日)11時30分~12時30分
定員 10人
共通事項・申込方法 直接か電話で。
※先着順
問合先 ヘルシーランド下関(TEL.256-6926)


ふくふくこども館・児童館

ふくふくこども館(TEL.227-2581)
▽リトミック・音楽あそび
日時 9月14日(木曜日)10時30分
対象 2歳児と保護者
定員 30組
▽屋上であそぼう!
日時 9月2・16・23日 11時30分
対象 幼児・小学生と保護者
児童館
ゆたか児童館(TEL.253-8281)
▽ボールプール
日時 9月1日(金曜日)10時30分
対象 乳幼児と保護者
▽絵本の日
日時 9月4日(月曜日)11時
対象 乳幼児と保護者
▽育児支援教室
日時 9月8日(金曜日)10時30分
対象 乳幼児と保護者
▽親子エアロビクス
日時 9月11日(月曜日)11時20分
対象 乳幼児と保護者
▽ベビーマッサージ
日時 9月14日(木曜日)13時30分
対象 0歳児と保護者
定員 8組
申込方法 直接か電話で。
▽絵本の日
日時 9月21日(木曜日)11時
対象 乳幼児と保護者
▽親子リトミック
日時 9月22日(金曜日)11時
対象 乳幼児と保護者
▽シャボン玉遊び
日時 9月25日(月曜日)11時
対象 乳幼児と保護者
※雨天中止
ひかり童夢(TEL.229-0980)
▽しゃぼん玉遊び
日時 9月6日(水曜日)11時
対象 乳幼児と保護者
▽栄養士さんのお話
日時 9月8日(金曜日)11時
対象 乳幼児と保護者
▽わらべうた 産後ダンス
日時 9月20日(水曜日)11時
対象 0歳児と保護者
定員 8組
申込方法 直接か電話で。
ひこまる(TEL.266-3321)
▽うた広場ポコアポコ
日時 9月4日(月曜日)11時
対象 乳幼児と保護者
▽歯科衛生士さんのお話
日時 9月13日(水曜日)11時
対象 乳幼児と保護者
▽ぴよちゃんタイム
日時 9月27日(水曜日)11時
対象 乳幼児と保護者
▽親子リトミック
日時 9月29日(金曜日)11時
対象 乳幼児と保護者
宇賀児童館(TEL.776-0001)
▽親子リトミック
日時 9月8日(金曜日)11時
対象 乳幼児と保護者
▽ボッチャで遊ぼう
日時 9月13日(水曜日)15時30分
対象 幼児と保護者、小学生
▽プチ運動会
日時 9月15日(金曜日)11時
対象 乳幼児と保護者


こどもサビキ釣り大会

対象 小学生~中学生
日時 9月10日(日曜日)
※小雨決行、荒天中止
内容 サビキ釣りで釣れた魚10匹の総重量を競います(10匹未満でも可)。同量の場合はエントリー受け付けの早い方を上位にします。
※ボラ・毒魚は対象外
▽受付時間=5時~8時
参加費など 入園料
申込方法 直接現地で。
場所・問合先 下関フィッシングパーク(TEL.286-5210)


市立小学校に入学したい外国人は申し込みをしてください

対象 2024年4月に、市立の小学校に入学したい外国人
持参する物 入学したい人の「在留カード」か「特別永住者証明書」
申込方法 9月1日〜29日に、学校教育課、各教育支所、市民サービス課、各総合支所市民生活課、本庁各支所に来てください。
問合先 学校教育課(TEL.083-231-1570)

目次へ▲ 



福祉


司法書士無料成年後見相談会

対象 (1)認知症や知的障害・精神障害などにより判断能力が不十分な方 (2)将来の判断能力に不安のある方 (3)これらの方を支える家族、支援者、福祉関係者など
申込方法 9月29日(金曜日)までの平日(9時〜12時、13時〜17時)に電話か郵送、ファクスで(必)(11ページ)と相談希望日時、相談概要を成年後見センター・リーガルサポート山口(〒753-0064山口市神田町5番11号山口神田ビル3階 FAX.083-921-0475)へ。
問合先 成年後見センター・リーガルサポート山口(TEL.083-924-5220)
担当課 長寿支援課


年金相談会

場所・日時 ▽菊川総合支所=10月19日、12月21日、令和6年2月15日
▽豊田総合支所=9月22日、11月24日、令和6年1月26日、3月22日
▽豊浦総合支所=9月19日、11月21日、令和6年1月16日、3月19日
▽豊北総合支所=9月28日、10月26日、11月30日、12月28日、令和6年1月25日、2月22日、3月28日
※相談時間はいずれも10時〜16時
問合先 保険年金課(TEL.231-1931)、各総合支所市民生活課
▽菊川(TEL.287-4003)
▽豊田(TEL.766-2180)
▽豊浦(TEL.772-4023)
▽豊北(TEL.782-1922)


後期高齢者医療の減額証・限度証の申請を

市・県民税非課税世帯の方や、自己負担が3割で現役並み所得1・2に該当する方は、「認定証」を医療機関等の窓口に提示することで、支払う医療費を限度額までにとどめることができます(非課税世帯の方は入院時の食事代も減額)。お早めに申請を。
▽適用期間=申請月の1日~令和6年7月31日
持参する物 後期高齢者医療被保険者証、マイナンバーが分かるもの、本人確認書類
申込方法 保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁各支所へ。
問合先 保険年金課(TEL.231-1306)


非自発的失業者は国民健康保険料が軽減される場合があります

倒産や解雇などの非自発的失業により国民健康保険に加入する人や、国保加入中に非自発的失業をした人は、保険料が軽減される場合があります。
対象 離職日現在、65歳未満で雇用保険受給資格者証を持ち、離職理由欄が11、12、21〜23、31〜34のいずれかの方
内容 前年給与所得を100分の30に減じて、保険料の算定や高額療養費などの所得区分判定をします。
申込方法 保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁各支所へ。
問合先 保険年金課(TEL.231-1930)


手続き簡単!「ペイジー口座振替受け付けサービス」

市の窓口に身分証と銀行のキャッシュカードを持参し、暗証番号を入力するだけで、国民健康保険料の口座振替の手続きが完了します。
▽申込先=保険年金課、各総合支所市民生活課、本庁各支所(彦島、長府、小月、勝山、川中、安岡)
▽取扱金融機関=山口銀行、西中国信用金庫、西京銀行、ゆうちょ銀行、三井住友銀行、山口県農業協同組合、中国労働金庫
問合先 保険年金課(TEL.231-1689)、各総合支所市民生活課

 

目次へ▲ 



保健


市民公開講座

●お尻の痛みや足のしびれ~腰部脊柱管狭窄症についての少し詳しいお話~
がんや生活習慣病に対する正しい知識と理解の向上のための講座です。
日時 9月30日(土曜日)10時~11時
講師 飯田圭一郎氏(市民病院整形外科部長)
定員 120人(先着順)
申込方法 9月29日(金曜日/必着)までに、電話かファクス、メールで(必)(11ページ)と参加人数を市民病院経営企画グループ(FAX.224-3838 Email:keiei@shimonosekicity-hosp.jp)へ。
場所・問合先 市民病院経営企画グループ(TEL.231-4111)


健診(検診)を受けましょう

問合先 健康推進課(TEL.231-1935)
(1)若年基本健康診査
対象年齢(基準日 令和6年3月31日)  18歳~39歳の方
▽9月4・11・25日、10月2日(月曜日) 9時30分~10時30分
場所 唐戸保健センター(市役所本庁舎西棟3階)
料金 1,200円
申し込み 前週の木曜日まで
(2)骨粗しょう症検診
対象年齢(基準日 令和6年3月31日)  20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の女性
▽9月4・11・25日、10月2日(月曜日) 9時30分~10時30分
場所 唐戸保健センター(市役所本庁舎西棟3階)
料金 300円
申し込み 前週の木曜日まで
(3)肺がん検診
対象年齢(基準日 令和6年3月31日)  40歳以上の方
※50歳以上でたばこを多く吸う方は、痰検査を同時受診できます(痰検査は、当日会場で申し込みを)
▽10月4日(水曜日)9時~11時45分
場所 玄洋公民館
料金 500円
※痰検査は別途500円
申し込み 9月14日~
共通事項・対象 市内在住で職場などで受診する機会のない方
共通事項・定員 (1)(2)合わせて21人
共通事項・申込方法 電話で。
※年度内1回受診可
●市で実施する検診の自己負担金免除制度
対象 がん検診(胃、肺、大腸、子宮、乳)、骨粗しょう症(40歳以上)検診で該当者は無料で受診可
※詳しくは問い合わせを


休日・平日夜間がん検診(子宮、乳、大腸)

問合先 健康推進課(TEL.231-1935)
共通事項・対象 職場などで受診する機会がなく、平日日中に受診ができない方(年度内1回受診可)
(1)市内在住で20歳以上の女性 (2)市内在住で40歳以上の偶数年齢の女性 (3)一次検査の陽性者
※年齢基準日は令和6年3月31日です
共通事項・申込方法 事前に直接、医療機関へ。
※料金など詳しくは、お問い合わせを
(1)子宮がん
▽藤野産婦人科医院(大学町)TEL.252-2200
休日 9月3日、12月3日
平日夜間 9月1日、10月3日、11月1日、12月1日
▽さいとうレディースクリニック(細江町)TEL.228-0753
休日 9月3日、10月15日、11月5日、12月3日
平日夜間 9月5・19日、10月3日、11月14・28日、12月12・19日
▽やかべ産婦人科医院(秋根西町)TEL.257-0303
休日 9月10日、10月8・29日、11月26日、12月10日
平日夜間 9月8・14日、10月16・31日、11月13日、12月1・26日
▽井町産婦人科医院(秋根南町)TEL.263-3070
休日 9月10日、10月15日、11月12日、12月10日
▽済生会下関総合病院(安岡町)TEL.262-2300
休日 10月1・15・22日
平日夜間 10月2・5・13・17・25日
▽野口産婦人科医院(梶栗町)TEL.258-2277
休日 10月8日、11月19日、12月10日
平日夜間 9月4日、10月24日、11月7日、12月26日
(2)乳がん
▽吉田メディカルクリニック(田中町)TEL.242-7722
休日 9月3日、10月1日、11月12日、12月3日
▽さいとうレディースクリニック(細江町)TEL.228-0753
休日 9月3日、10月15日、11月5日、12月3日
▽にしはらクリニック(生野町)TEL.251-1167
休日 9月3日、10月1日、11月5日、12月3日
▽下関さくらクリニック(有冨)TEL.257-7767
休日 10月15日
平日夜間 9月1日、10月2日、11月1日、12月1日
(3)大腸がん
▽吉田メディカルクリニック(田中町)TEL.242-7722
休日 9月3日、11月12日
▽すぎはら内科・消化器病クリニック(古屋町)TEL.253-1368
休日 9月10日、11月19日
▽ひらの胃腸科・内科医院(幸町)TEL.223-7604
休日 10月1日、11月26日
▽はりま内科胃腸科医院(長府中六波町)TEL.245-1118
休日 10月8日、11月3日
▽螢クリニック(金比羅町)TEL.223-8000
休日 11月23日、12月10日


9月10日〜16日は自殺予防週間です

「支えあい いのちをつなぐ」〜誰も自殺に追い込まれることのない下関の実現を目指して〜
自殺は個人の意思や選択の結果ではなく、さまざまな悩みにより追い込まれた末の死です。
市では自殺対策を「いのちのワクチン事業」と題し、「気付き」「つなぎ」「見守り」の大切さを普及啓発しています。身近な人のこころの不調にできるだけ早く気づき、自殺予防につなげましょう。
●自殺予防パネル展示
期間 9月1日〜15日
場所 市役所本庁舎西棟1階エントランス
●こころの健康相談
精神科医が相談を受けます。
日時 (1)9月22日(金曜日) (2)9月27日(水曜日)
※時間はいずれも13時〜16時
場所 (1)市役所本庁舎西棟3階相談室 (2)菊川保健センター
定員 各4人(先着順)
申込方法 (1)9月19日(火曜日) (2)9月22日(金曜日)までに、電話で健康推進課へ。
※この相談日以外でも、相談員や保健師が随時相談を受け付けています。お気軽に相談を
問合先 健康推進課(TEL.231-1419)


子宮頸がん予防ワクチン(定期接種・キャッチアップ接種)

対象 ▽定期接種=平成19年4月2日〜平成24年4月1日生まれの女子(小学6年生〜高校1年生相当年齢)
▽キャッチアップ接種=平成9年4月2日〜平成19年4月1日生まれの女子で、過去に子宮頸がん予防ワクチンの接種を合計3回受けていない方
※キャッチアップ接種の期間は、令和7年3月まで
場所・申込方法 市内協力医療機関で申し込みを。
※ワクチンの接種、効果や安全性など、詳しくは市HPで確認を
問合先 健康推進課(TEL.231-1447)

目次へ▲ 



お知らせ


相談窓口

▼日常生活に関する問題
●弁護士無料法律相談(要予約)
(1)市民相談所(TEL.231-3730)=
日時 月曜日・木曜日 9時〜16時(18日を除く)
定員 12人(先着順)
申込方法 相談日の1週間前から、直接か電話で市民相談所へ。
(2)豊浦総合支所(TEL.772-4018)=
日時 9月15日(金曜日)13時~16時
定員 6人(先着順)
申込方法 9月1日~15日に、電話で豊浦総合支所へ。
●市民相談所一般相談(TEL.231-3730)
日時 平日9時〜16時

▼消費生活相談
●消費生活センター(TEL.231-1270)
日時 平日8時30分〜16時30分

▼行政・人権・社会保険相談
●行政相談…山口行政監視行政相談センター(TEL.083-932-1100)
●人権相談…山口地方法務局下関支局(TEL.234-4000)
●社会保険相談…山口県社会保険労務士会下関支部(TEL.090-1339-4791)

▼中小企業出張相談会
●山口県よろず支援拠点(TEL.083-902-5959)
日時 月曜日
場所 生涯学習プラザ
申込方法 事前に電話で。
担当課 産業振興課

市では、このほかにも各種相談窓口を設置しています。1人で悩まず、気軽に相談を


しものせき水産物5大ブランド フォトコンテストを開催します

下関の水産物5大ブランド(ふく、うに、くじら、いか、あんこう)の魅力が伝わる写真を大募集。
▽最優秀賞1人=5大ブランド詰め合わせセット(3万円相当)
▽優秀賞5人=各ブランド商品(1万円相当)
▽入賞10人=各ブランド商品(5,000円相当)
期間 9月1日~令和6年2月4日
申込方法 下関市公式SNS(Instagram、Facebook、X(旧Twitter))をフォローし、特定のハッシュタグを付けて各種SNSへ投稿かWebサイトから応募。
問合先 水産振興課(TEL.231-1240)


子育て女性等の再就職準備セミナーを開催します

対象 子育てと仕事を両立しながら再就職を希望する方
日時 9月28日(木曜日)10時~12時
場所 オンライン(Zoom)
内容 ▽専門講師による再就職準備セミナーや応募書類の書き方などのアドバイス
▽ハローワーク・マザーズコーナーなど支援メニューの案内
申込方法 直接か電話で。
問合先 ハローワーク下関マザーズコーナー(TEL.222-4031<44#>)
担当課 産業立地・就業支援課


アクティブシニア合同就職面接会

対象 市内での就職を希望する概ね55歳以上の方
日時 9月21日(木曜日)13時30分~15時30分
場所 海峡メッセ下関(豊前田町三丁目)
内容 シニア人材を求める企業約20社が参加する面接会 
申込方法 9月19日(火曜日)17時までに、電話で下関シゴト応援プロジェクト事務局へ。
問合先 下関シゴト応援プロジェクト事務局(TEL.250-6830)
担当課 産業立地・就業支援課


住宅への創エネ・省エネ・蓄エネ機器の設置費の一部を補助します

内容 ▽補助上限額
(1)既築住宅に設置するエネファーム=8万円
(2)家庭用エネルギー管理システム(HEMS)=2万円
(3)V2H充放電設備=5万円
(4)蓄電システム=20万円
申込方法 9月1日~29日(必着)に、直接か郵送(書留)で申請書を環境政策課(〒751-0847古屋町一丁目18番1号)へ。
※申請多数の場合は抽選。詳しくは、QRコードで確認を
問合先 環境政策課(TEL.252-7115)


市有財産(土地)を先着順で売却します

物件(地番表示) 新垢田南町二丁目1番4
地目 宅地
地積 667.14平方メートル
売却価格 954万円
持参する物 市有財産売払申請書、市有財産売払申請理由書、印鑑(登録)証明書【原本】、住民票の写し【原本】か現在事項全部証明書【原本】
※代理の場合委任状
申込方法 9月19日(火曜日)から売払申請を受け付けます。
※先着順。詳細は市HPで確認を
問合先 資産経営課(TEL.231-1472)


中央霊園行きのバス時刻表 9月20日〜23日

●下関駅
○臨時便(9月20日~23日)
8時10分
○毎日運行
8時36分
○毎日運行
9時20分
○9月20日~22日運行
10時45分
○9月23日運行
10時45分
○毎日運行
12時22分
●唐戸
○臨時便(9月20日~23日)
8時17分
○毎日運行
8時43分
○毎日運行
9時27分
○9月20日~22日運行
10時52分
○9月23日運行
10時52分
○毎日運行
12時29分
●新下関駅
○臨時便(9月20日~23日)
8時43分
○毎日運行
9時09分
○毎日運行
9時53分
○9月20日~22日運行
11時18分
○9月23日運行
11時18分
○毎日運行
12時55分
●農協会館前
○臨時便(9月20日~23日)
8時46分
○毎日運行
9時12分
○毎日運行
9時56分
○9月20日~22日運行
11時21分
○9月23日運行
11時21分
○毎日運行
12時58分
●中央霊園前
○臨時便(9月20日~23日)
8時59分
○毎日運行
9時31分
○毎日運行
10時15分
○9月20日~22日運行
11時40分
○9月23日運行
11時34分
○毎日運行
13時17分
※主要停留所のみ記載。各停留所にも停車します
※帰りのバスの時刻は、バス停か霊園事務所で確認を
問合先 生活安全課(TEL.231-1520)


水道料金・下水道使用料のインボイス制度への対応

10月1日から適格請求書等保存方式(インボイス制度)が開始されます。本市では、水道料金及び下水道使用料の請求について、「使用水量のお知らせ」を適格請求書(インボイス)とします。
仕入税額控除の適用を希望される事業者の方は、この「使用水量のお知らせ」を保存してご使用ください。
なお、発行事業者登録番号の記載は、令和5年10月から予定しています。
問合先 上下水道局お客さまサービス課(TEL.231-3118)


家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機)の捨て方

ネット購入等で販売店の引き取りができない場合は、郵便局でリサイクル料金を振り込み後、次の事業者に連絡の上、自身で搬入してください。
▽岡山県貨物運送下関営業所(長府才川 TEL.248-3501)
▽日本通運下関指定引取場所(東大和町 TEL.266-0202)
なお、自身で運べない場合は事業者への運搬を電話で粗大ごみ等受付センター(TEL.254-5380)へ申し込む(有料)ことができます。
問合先 クリーン推進課(TEL.252-7165)


住宅等の補助金について事前相談を受け付けます

●多数利用建築物やマンションの耐震診断
内容 令和6年度に実施する耐震診断費用の一部補助(上限100万円)
●土砂災害特別警戒区域等内にある住宅の移転など
内容 令和6年度に実施する住宅の移転・除却・改修に係る費用の一部補助
共通事項・申込方法 9月29日(金曜日/必着)までに直接、必要書類を。
問合先 住宅政策課(TEL.231-1941)


議会からのお知らせ

問合先 議会事務局議事課(TEL.231-4121)

第2回定例会

 市長提出議案のほか、次の議案等を審議しました。
◇請願(1件)
下関市地方卸売市場特牛市場の付帯施設として、製氷施設の新設を求めるもので、採決の結果、全会一致で採択されました。
◇委員会提出議案(1件)
下関海峡エリアビジョン調査特別委員会の設置を求めるもので、採決の結果、賛成多数で可決されました。
◇議員提出議案(1件)
長府苑取得の事務に関して調査を行う特別委員会の設置を求めるもので、採決の結果、賛成少数により否決されました。
(QRコード)議員個別の賛否は議決結果から

議会だよりを発行しました

 議会では「しものせき議会だより」を年4回発行しています。
今回からレイアウトを変更し、第2回定例会における常任委員会での審査や報告に関する記事を中心に掲載しています。
各委員会の主な掲載内容は次のとおりです。
【総務委員会】
・窓口支援システム導入事業
【経済委員会】
・農業者や畜産農家等への支援
【文教厚生委員会】
・物価高騰の影響を受けている私立保育所などを支援
・新型コロナウイルスワクチン
【建設消防委員会】
・水道料金の減額
・高規格救急自動車の寄贈

◆第3回定例会(8月・9月)◆

8月30日(水曜日) 本会議(提案説明など)
31日(木曜日) 休会
9月1日(金曜日) 常任委員会(総務・文教厚生)
4日(月曜日) 休会
5日(火曜日) 常任委員会(経済・建設消防)
6日(水曜日) 常任委員会(総務・文教厚生)
7日(木曜日) 常任委員会(経済・建設消防)
8日(金曜日)~12日(火曜日) 一般・特別会計決算審査特別委員会
13日(水曜日)~15日(金曜日) 休会(整理日)
19日(火曜日)~25日(月曜日) 本会議(一般質問)
26日(火曜日) 本会議(表決など)
※土日・祝日は休会
(QRコード)議会カレンダー
(QRコード)議会中継

目次へ▲ 



情報アラカルト


(お知らせ)納期限(10月2日)

▽国民健康保険料=4期分
▽後期高齢者医療保険料=3期分
▽介護保険料=4期分
▽下水道事業受益者負担金=2期分
▽下水道事業受益者分担金=2期分


(お知らせ)9月の休場・休館日

●唐戸市場=
日時 6・13日
問合先 市場流通課(TEL.231-1440)
●新下関市場=
日時 6・13・27日、日曜日、祝日
問合先 青果市場室(TEL.256-0277)
●図書館=
日時 4・11・19・25・29日
問合先 中央図書館(TEL.231-2226)
●満珠荘=
日時 19日〜21日
問合先 満珠荘(TEL.222-1126)


(保健)9月の献血

▽ゆめシティ
日にち 9・23・30日
時間 10時00分~12時00分、13時15分~16時00分
▽豊北保健センター
日にち 14日(木曜日)
時間 10時00分~12時00分、13時15分~16時00分
※全日程400ミリリットル献血限定
※その他の献血会場は山口県赤十字血液センターHPで確認を
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1426)


(イベント)しもまちスタンプラリー

期間 10月31日(火曜日)まで
内容 デジタルスタンプラリーを、市内17地区で同時開催中!ポイント達成者には抽選でさまざまな賞品あり。「しものせき誇り100選」ともコラボしています。
※「しもまちアプリ」のダウンロードが必要です
問合先 まちづくり政策課(TEL.231-1261)


(イベント)クロスカントリーレースinエコピアの森下関・深坂

日時 9月23・24日 
内容 マウンテンバイク大会の出場者を募集します。詳しくは深坂自然の森HPで確認を。
※園内一部区間通行止め(両日とも7時30分~17時)
問合先 森の家下関(TEL.259-8555)


(イベント)下関を遊び尽くせ!動くなら下関スタンプラリー

市内をフィールドとしたアウトドア体験やものづくり体験などアクティビティが盛りだくさん!
スマホを片手にスタンプを集めて、抽選に応募しよう!
期間 9月30日(土曜日)まで
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739)


(イベント)セービング陸上競技場でレノファ山口FCを応援しよう!

日時 10月1日(日曜日)14時キックオフ
場所 セービング陸上競技場
内容 J2リーグ第37節「レノファ山口FC対ツエーゲン金沢戦」
※「下関市ホームタウンデー招待・優待」を実施中
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2733)


(お知らせ)青果市場の土曜市

日時 9月16日(土曜日)10時〜12時 
場所 新下関市場
※詳しくは、新下関市場業者連合会事務局(TEL.256-1171)へ
問合先 青果市場室(TEL.256-0277)


(イベント)田中絹代ぶんか館のイベント

●名画劇場「彼岸花」
日時 9月3日(日曜日)10時、14時
定員 各40人(先着順)
●おもしろ塾「風呂敷の包み方教室~風呂敷でおしゃれな包み方・ラッピングを学ぼう」
日時 9月9日(土曜日)14時~15時30分
定員 20人(先着順) 
参加費など 1,000円
共通事項・申込方法 前日までに電話で。
問合先 田中絹代ぶんか館(TEL.250-7666)


(イベント)とんがりぼうし豊浦の「稲刈り体験」募集

日時 9月30日(土曜日)10時~12時
※雨天時は翌日に順延
場所 川棚クスの森付近 
定員 40人(先着順)
※小学生以下は保護者同伴
参加費など 300円(小学生以上)
持参する物 軍手、汚れてもよい服装・靴
※参加者にはおにぎりを準備します
申込方法 9月2日(土曜日)9時から直接か電話で、とんがりぼうし豊浦へ。
問合先 とんがりぼうし豊浦(TEL.774-3700)


(イベント)海響館のイベント

●音を科学する サイエンスOTO
期間 10月29日(日曜日)まで
●秋限定体験イベント「魚のエサやり体験」
対象 小学生以上 
※小学生は保護者同伴。車いす、ベビーカーでの参加不可
期間 9月2日~11月26日 
※土曜日・日曜日、祝日のみ開催 
定員 8組(先着順)
※詳しくはHPで確認を
共通事項・参加費など 入館料
問合先 海響館(TEL.228-1100)


(イベント)リフレッシュパーク豊浦のイベント

●下関おもちゃ病院
日時 9月10日(日曜日)9時~12時
●ガーデンクラフト日曜学校 
日時 9月17日(日曜日)10時~13時 
内容 額縁づくり 
定員 20人(先着順) 
参加費など 2,200円 
申込方法 9月12日(火曜日)17時までに電話かファクスで。
共通事項・参加費など 入園料 
問合先 リフレッシュパーク豊浦(TEL. FAX.772-4000)


(イベント)土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムのイベント

●土井ヶ浜遺跡発掘調査開始70周年記念・土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム開館30周年記念企画展「新説・土井ヶ浜弥生人」
体験講座「ホネの発掘体験」「貝のアクセサリー作り」も常時開催
期間 11月5日(日曜日)まで 
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)
参加費など 一般200円、大学生等100円(貝のアクセサリー作りは500円)
問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(TEL.788-1841)


(イベント)烏山民俗資料館のイベント

●小企画展「川棚を唄う 詩歌が伝える景色」
期間 11月12日(日曜日)まで
●企画展「見て・ふれて・思い出す懐かしき昭和の暮らし」
期間 9月16日~12月3日
問合先 烏山民俗資料館(TEL.774-3855)


(イベント)東行記念館の常設企画展

●歴代庵主の軌跡
期間 9月20日~12月17日 
休館日 月曜日(10月9日は開館)、祝日の翌平日
参加費など 一般300円、大学生等200円
問合先 市立東行記念館(TEL.284-0212)


(イベント)歴史博物館のイベント

●特別展「花凛々と―下関ゆかりの女性たち―」
期間 10月1日(日曜日)まで 
休館日 月曜日(9月18日は開館し、19日は休館)
参加費など 一般500円、大学生等300円
●特別展展示解説 
日時 9月10・23日 13時30分~14時
参加費など 特別展観覧料
●歴史講座「中世下関ゆかりの女性たち」 
日時 9月23・27日 10時30分~11時30分 
定員 各35人(先着順) 
参加費など 300円 
申込方法 9月1日(金曜日)9時30分から直接か電話で。
問合先 歴史博物館(TEL.241-1080)


(イベント)考古博物館のイベント

(1)企画展「古墳の群像」
期間 9月9日〜11月26日
(2)ものづくり体験参加者募集
対象 小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴) 
内容 ▽勾玉づくり=9月9日(土曜日) 
▽竪穴住居模型づくり=9月10日(日曜日) 
▽土器文様ペンダントづくり=9月16日(土曜日) 
▽土笛づくり=9月17日(日曜日) 
各日10時30分~12時 
定員 各18人(先着順)
(3)文化財講座「古墳時代のアクセサリー~市内の古墳出土品を中心に~」
日時 9月23日(土曜日)10時30分〜12時、14時〜15時30分 
定員 各25人(先着順)
共通事項・参加費など (2)400円 (3)300円 
共通事項・申込方法 (2) (3)開催前日17時までに考古博物館HPから。
問合先 考古博物館(TEL.254-3061)


(イベント)豊北歴史民俗資料館のイベント

●田上菊舎生誕270年記念企画展「旅の尼・田上菊舎 身は風雲の過客にして」
期間 9月5日~11月5日
●田上菊舎生誕270年記念特別常設展「田上菊舎-歩神も一歩から-」
期間 令和6年3月24日(日曜日)まで
共通事項・休館日 月曜日(祝日等の場合は翌平日)、年末年始
問合先 豊北歴史民俗資料館(TEL.782-1651)


(講座)市立大学 市民大学公開講座(秋学期)

内容 「西洋中世都市をめぐる旅~資本主義の源流を探る」など。 
申込方法 講座開始1週間前までにQRコードから。
問合先 市立大学地域連携課(TEL.254-8613)


(講座)男女共同参画意識啓発事業「木山裕策講演会」

●子育てで深めよう!家族の絆
日時 10月21日(土曜日)13時30分~15時 
場所 シーモールホール(竹崎町四丁目)
講師 木山裕策氏(歌手) 
定員 500人(先着順)
申込方法 10月11日(水曜日)までにはがきかファクス、市HPから(必) (11ページ)を人権・男女共同参画課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
問合先 人権・男女共同参画課(TEL.231-7513 FAX.231-1437)


(講座)勤労福祉施設の講座

●アクティブセンター(TEL.248-5510)
▽ヨガ
▽太極拳
▽茶道教室
▽英会話
▽骨盤体操
●勤労福祉会館(TEL.223-2171)
▽卓球教室
▽太極拳教室
担当課 産業立地・就業支援課


(講座)ユーパル下関「食欲の秋」料理&お菓子教室

日時 10月5日(木曜日)、11月9日(木曜日)、12月7日(木曜日) 各日18時30分~21時
定員 各15人(先着順)
参加費など ▽全3回分=7,500円
▽1回分=2,600円
申込方法 9月26日(火曜日)までに直接か電話でユーパル下関へ。
【その他教室】
卓球教室、ヨガ、健康体操、薬膳料理、旬の料理、パン教室、韓国料理
問合先 ユーパル下関(TEL.267-1146)
担当課 産業立地・就業支援課


(講座)異文化理解講座「カーボベルデって国!?どこにあるの?」

アフリカの小国についての紹介と家庭料理作り。
日時 9月10日(日曜日)14時~16時30分
場所 生涯学習プラザ 
定員 25人(先着順) 
参加費など 800円 
申込方法 9月6日(水曜日)までに、電話かファクス、メールでしものせき国際交流ねっと(Email:yurikoishii901@yahoo.co.jp)へ。
問合先 しものせき国際交流ねっと(TEL. FAX.242-2991) 
担当課 国際課


(講座)暮らしと人権セミナー「金子みすゞを語り、歌う」

対象 市内在住、在学、在勤の方
日時 9月30日(土曜日)14時~15時30分
場所 川棚温泉交流センター
講師 ちひろ氏(シンガーソングライター) 
定員 100人(先着順) 
申込方法 9月22日(金曜日)までに、電話かファクス、QRコードから(必) (11ページ)を、人権・男女共同参画課へ。
問合先 人権・男女共同参画課(TEL.222-0827 FAX.231-1437)


(講座)環境みらい館のリサイクル教室

(1)10月のリサイクル教室
参加費など 300円~1,500円
▽4・18日 10時00分〜12時00分 布あそび
▽6・20日 10時00分〜12時00分 裂き織り
▽7・21日 10時00分〜12時00分 布のリフォーム
▽12・26日 10時00分〜12時00分 パッチワーク
▽17日 10時00分〜12時00分 廃油石けん
▽3・17日 10時00分〜14時00分 組みひも・お針箱
▽18・20日 13時00分〜15時30分 古布でぞうり

(2)クラフトテープでコサージュを作ろう!
日時 10月14日(土曜日)10時~12時
定員 10人(先着順) 
参加費など 1,000円
共通事項・申込方法 (1)9月15日(金曜日)10時から (2)9月1日(金曜日)10時から、直接か電話で。
問合先 しものせき環境みらい館(TEL.252-7220)


(講座)リーダーシップ研修「リーダーシップに活かすコミュニケーションと傾聴」

日時 9月16日(土曜日)10時~11時30分
定員 20人(先着順)
申込方法 9月11日(月曜日)までに、電話で。
場所・問合先 しものせき市民活動センター(TEL.231-1826)


(講座)市立大学附属リカレント教育センターDX講座

期間 ▽半年=10月7日~3月16日 
参加費など 6万円 
※一部受講も可(1講義1,500円)
問合先 市立大学附属リカレント教育センター(TEL.250-6162)


(講座)下関わくわく科楽少年隊

●ドローンプログラミング
対象 市内在学の小学4年生~6年生
日時 10月7日(土曜日)9時30分~11時30分
場所 豊田生涯学習センター
定員 20人(先着順)
申込方法 9月1日~22日(必着)に、往復はがきかファクス、メールで、(必)(11ページ)とメールアドレス(お持ちの方)を生涯学習課(〒751-0830幡生新町1番1号 FAX.222-8333 Email:infokishogai@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 生涯学習課(TEL.231-7968)


(講座)秋期日本語月曜クラス あきの にほんご きょうしつ

対象 市内在住の日本語を学びたい外国人
日時 9月4日~12月4日 毎週月曜日 18時~20時 
場所 しものせき市民活動センター 
参加費など 2,000円
申込方法 電話かメール(Email:ks.link.2010@gmail.com)で。
問合先 にほんごコミュニティ・杉原(TEL.090-5706-2503) 
担当課 国際課


(福祉)介護職員初任者研修 受講生募集

●通信制
日時 10月1日~12月24日 毎週日曜日9時~17時30分 
場所 エンジョイライフ介護員養成学院(唐戸町) 
参加費など 6万円(教育訓練給付金制度あり。一定条件を満たした場合、一般20%、母子父子家庭60%を支給)
申込方法 9月1日~15日に、直接か電話で。
問合先 エンジョイライフ介護員養成学院(TEL.232-9506)
●通学制
日時 10月17日~12月1日 平日9時~17時(3.5~8時間)
場所 フェニックス本館3階(大字小野)
参加費など 3万9,000円
申込方法 9月1日~10月10日に電話で。
問合先 フェニックス(TEL.256-5336)
共通事項・対象 介護に従事している(希望のある)方 
共通事項・定員 各10人程度(先着順)
担当課 介護保険課


(福祉)住民税非課税世帯等に対する価格高騰重点支援給付金(1世帯3万円)

申込方法 (1)住民税非課税世帯は10月2日(月曜日/消印有効)まで (2)家計急変世帯は10月31日(火曜日/消印有効)までに郵送で申請書を価格高騰給付金事務処理センター(〒750-0005唐戸町4番1号)へ。
※対象者の条件あり。(1) (2)の重複受給は不可
問合先 価格高騰給付金コールセンター(TEL.0120-630-048)


(福祉)敬老の行事 祝典・敬老会・敬老のつどい

対象 令和5年度中に80歳以上となる方
※対象となる方には案内します
●本庁管内 
日時 9月17日(日曜日)
▽10時30分~12時=本庁・彦島地区
▽14時~15時30分=彦島地区を除く本庁11支所地区
場所 市民会館
問合先 長寿支援課(TEL.231-1168)
●菊川総合支所管内
日時 9月9日(土曜日)10時~12時 
場所 アブニール
問合先 菊川総合支所市民生活課(TEL.287-4006)
●豊田総合支所管内
日時 9月9日(土曜日)9時30分~11時30分
場所 豊田生涯学習センター
問合先 豊田総合支所市民生活課(TEL.766-2947)
●豊浦総合支所管内
日時 9月9日(土曜日)10時30分~12時 
場所 豊浦夢が丘スポーツセンター
問合先 豊浦総合支所市民生活課(TEL.772-4020)
●豊北総合支所管内
日時 9月16日(神玉和久、粟野、田耕)、17日(神玉下、神玉矢玉、阿川、滝部)、18日(神玉上、神田、角島) 
※11時~14時(滝部、田耕は10時~12時) 
場所 地区各会場
問合先 豊北総合支所市民生活課(TEL.782-1958)


(福祉)9月は認知症予防月間です

「認知症にやさしい図書館」を実施します。この機会に、認知症のこと、ご自身・ご家族のことについて考えてみませんか。
期間 8月26日~9月28日の中央図書館の開館日 
場所 中央図書館
内容 認知症図書特設コーナー、認知症に関するミニ講話等
問合先 長寿支援課(TEL.231-1345)


(福祉)障害者スポーツセンターの教室・大会参加者募集

●エンジョイスポーツ教室
対象 障害者 
日時 10月6・13・20日 13時~14時30分 全3回 
内容 体操、ストレッチ、レクリエーションなど 
定員 15人(先着順) 
申込方法 9月26日(火曜日)までに直接。
●障害者スポーツ大会バドミントンチャレンジ大会
対象 中学生以上の障害者(バドミントン初心者~中級者)
日時 10月8日(日曜日)9時 
定員 15人(抽選)
申込方法 9月8日(金曜日)までに所定の申込用紙(センターHPかセンターで取得可)を同センターへ。
問合先 障害者スポーツセンター(TEL.232-1846 FAX.227-2555)


(福祉)障害者の虐待防止

障害者が、家族、施設の職員、会社の事業主などに虐待されていることに気付いた方は、速やかに市障害者虐待防止センター(TEL.231-1959 FAX.235-3210)へ。
問合先 障害者支援課(TEL.227-4199)


(福祉)ひきこもり家族教室

対象 ひきこもりの問題で悩む家族
日時 9月27日(水曜日)14時~16時30分(9月~令和6年1月の各月1回開催/全5回) 
場所 唐戸保健センター(市役所本庁舎西棟3階) 
内容 ひきこもりの基礎知識や、コミュニケーション技法の学習、医師講話など 
定員 10人(先着順)
申込方法 9月22日(金曜日)までに直接か電話で。
問合先 健康推進課(TEL.231-1419)


(保健)アニサキスによる食中毒が増えています

アニサキスは、サバやサンマなどの魚介類に寄生する体長2~3センチメートル、半透明白色の寄生虫です。これが寄生した魚介類を生食することにより、激しい腹痛や嘔吐などを引き起こします。魚介類を調理するときは以下のことに注意し、予防を。
▽加熱する。(60℃以上では1分、70℃で瞬時に死滅)
▽生で食べるときは、新鮮な魚を選び、速やかに内臓を取り除き、目視で確認する。
※わさび、しょうゆ、酢などでは死にません
問合先 生活衛生課(TEL.231-1936)


(保健)9月食育スローガン「主食・主菜・副菜でバランスよく」

多様な食品から、体に必要な栄養素をバランスよくとる秘訣は、毎日の食事で、主食・主菜・副菜を組み合わせて食べることです。
組み合わせることを意識しましょう。
問合先 健康推進課(TEL.231-1408)


(保健)幼児食歯っぴー教室

対象 市内在住の1歳6カ月~3歳児と保護者
日時 9月27日(水曜日)10時~11時50分
場所 新下関保健センター
内容 歯科衛生士・栄養士の講話、幼児食の試食、手あそびなど(キッズコーナーあり)
定員 13組(先着順) 
参加費など 300円
申込方法 9月25日(月曜日)までに電話で。
問合先 健康推進課(TEL.231-1408)


(保健)9月24日~30日は結核予防週間

結核は人から人に感染する病気ですが、早期に発見することで人への感染を防ぐことができます。定期健康診断、胸部健康診断で早期発見を。65歳以上の方は感染症法で、1年に1回結核健康診断を受ける必要があります。咳や痰、微熱等が2週間以上続く場合は早めに医療機関で受診を。生後1歳までの乳児は、BCG接種で結核の発症を予防できます。
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1530)


(お知らせ)宝くじの助成金で備品整備

自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図るための助成事業を行っています。
このたび宝くじの助成金で、彦島第四自治連合会がコミュニティ活動備品(テント、発電機、ワイヤレスマイクスピーカーセット、物置)を整備しました。
問合先 まちづくり政策課(TEL.231-1830)


(お知らせ)モンキードッグ養成訓練説明会

対象 市内在住の方 
日時 9月21日(木曜日)10時 
※訓練は14回程度、1回1時間 
場所 舟郡ダム(豊浦町川棚)
内容 サルによる農作物への被害を防ぐため、モンキードッグ(サル追い払い犬)養成訓練を実施。適正検査を行うため、生後5カ月~3年程度の犬の同伴が必要。
定員 3組程度(先着順)
申込方法 9月15日(金曜日)までに、電話で農業振興課へ。
問合先 農業振興課(TEL.231-1262)


(お知らせ)受水槽・高置水槽の清掃、点検を

容量が10立方メートル以下の受水槽(高置水槽含む)から蛇口までの管理と管理状況の検査は、本市給水条例で設置者が行うよう努めなければならないとなっています。
安全な水道水を安心してご利用いただくため、受水槽の定期的な清掃や点検をお願いします。
問合先 上下水道局給水課(TEL.231-3116)


(お知らせ)自衛官等を募集します

●防衛大学校学生(一般)
対象 高卒(見込み含む)で21歳未満の方
日時 試験日=10月28日(土曜日) 
場所 試験場所=市立大学
申込方法 10月18日(水曜日)まで。
●自衛官候補生
対象 18歳以上33歳未満の方
日時 試験日=年間を通じて実施
問合先 自衛隊下関出張所(TEL.223-3935)
担当課 総務部総務課


(お知らせ)住宅・土地統計調査へご協力を

市では、10月1日現在で「令和5年住宅・土地統計調査」を実施します。
住生活に関する最も基本的で重要な調査で、全国約340万世帯の方々を対象とした大規模な調査です。
調査をお願いする世帯には、9月下旬から調査員が調査書類の配布に伺いますので、インターネット回答などにより回答してください。
なおこの調査では、便利なインターネット回答をお勧めしています。スマートフォンやタブレット端末にも対応していますので、ご利用を。
問合先 総務部総務課(TEL.234-2672)


(お知らせ)防犯灯の取り換え(蛍光灯からLEDへ)を補助します

対象 市内の自治会等
内容 ▽補助額=取り換え費用の2分の1(1台につき上限額1万4,000円)
申込方法 電話で相談を。
問合先 ▽下関市防犯対策協議会(TEL.231-0110) 
▽長府防犯対策協議会(TEL.248-0110) 
▽豊浦西地区防犯連絡協議会(TEL.772-0110) 
担当課 生活安全課


(お知らせ)中小製造業事業者等支援金の申請を受け付けています

対象 製造業か倉庫業を営み、市内事業所で使用する電力の契約が高圧か特別高圧である法人か個人 
※その他条件あり 
内容 支援額=令和4年4月1日~令和5年9月30日の任意の連続する3カ月間の電力量料金の合計額と前年同一期間の電力量料金の合計額との差額に2を乗じた金額(上限額100万円) 
申込方法 10月31日(火曜日/消印有効)までに郵送で申請書類を下関市中小製造業事業者等支援金事務局へ。
問合先 支援金事務局(TEL.227-2275)
担当課 産業振興課


(お知らせ)下水道の日作品展

9月10日は下水道の日。
小・中学生の書道と下水道事業のパネルを展示します。
期間 9月6日〜12日 10時〜19時30分
場所 シーモール1階コンコース(竹崎町四丁目)
問合先 上下水道局企画総務課(TEL.231-8754)


(お知らせ)中学生作品展

市内中学生が夏季休業中に取り組んだ作品の中から優秀な作品を展示。
日時 9月16・17日 10時~16時30分
場所 アブニール
問合先 教育研修課(TEL.231-2310)


(お知らせ)児童科学作品展

市立小学校の児童の優れた科学研究や創意工夫に基づく研究物を集めた作品展。
日時 9月10日(日曜日)9時30分~16時30分(最終入場16時)
場所 川中公民館4階講堂
問合先 教育研修課(TEL.231-2310)

目次へ▲ 



シモラ部 SHIMO LOVE 下関をもっと好きになる


ボートレース下関に潜入

こんにちは!市立大学学生広報スタッフです。今回はボートレース場に潜入してきました。
広報スタッフ全員、ボートレース場に行くのは初めてだったのでワクワクしながら見学。レーサーは男性のイメージでしたが、最近では女性レーサーも増えて、混合レースや女性のみのレースも開催されています。
(写真)当たった!(イメージ)
またレースを楽しむだけではなく、親子で楽しめる遊び場「BOAT KIDS PARK Mooovi下関」もあります。ここは、乳幼児などの身体づくりをサポートするための遊び場で、手や指の力や、バランス力を鍛える工夫がされた遊具がたくさんあり、楽しく遊ぶことができます。特別に広報スタッフも挑戦しましたが、バランス感覚が必要で難しい!
ここで広報スタッフ、「子どもの頃にあれば来たかった!」と嘆いてました(笑)
普段の生活では出会えない遊具がたくさんあるので、ぜひ一度遊びに行ってみてください。新しいお友達もできるかも?

大人の世界!?進化したボートレース場
(写真)山中 望さん
(写真)堀尾美紗希さん
(写真)世羅まなみさん

読者のお便り 市報の感想や絵手紙・イラストをお寄せください

☆毎月どんな表紙の市報が届くのかな~と楽しみにしています!久しぶりに帰郷して感動したのが「市報の見やすさ」でした。来月号も楽しみです。(M・Fさん)

☆うつい小中学校の開校記事を見て、うれしくなりました。小中学校の統廃合が進む中、地域と共に子どもたちの成長を見守る、新しい教育を応援したいと思いました。(千代桜さん)

☆カラーや写真が多く、とても分かりやすいです。子どもと「次はここに行ってみよう」と話しながら読んでいます。(リンダさん)

(イラスト)ももねっこさん

(イラスト)石原真子さん
受験勉強の合間にドライブしたいなあ

方言缶バッジセットプレゼント! NEW

市報の特集などへの感想、ご自身で描いた絵手紙をお寄せください。イラストも大歓迎です!
ご応募いただき、住所と氏名の記載がある方へ「せきまる方言缶バッジ」をプレゼント!
※内容・個人情報は本紙への掲載、プレゼントの発送のみに使用します
※氏名掲載不可の方は、匿名希望と記載してください

▽はがきからのご応募
〒750-8521 南部町1番1号
下関市広報戦略課宛

▽QRコードからのご応募
(QRコード)感想
(QRコード)絵手紙

目次へ▲ 



市民のひろば


◆掲載記事は、市の主催ではありません。自身の責任で参加してください。
◆内容を変更する場合があります。最新情報は問い合わせてください。

▼2・3・9日=相続・不動産・財産管理の悩み無料相談会(10時~17時/全国相続協会下関相談室/TEL.090-9066-0575)
▼2・16・30日=1級建築士・行政書士による空き家相続相談(10時30分~16時/シーモール1階/無料/TEL.250-6647)
▼2・16・30日=暮らしのお悩み無料法務相談会(遺言、相続、贈与、契約、離婚、法務書類の作成など)(10時30分~17時/シーモール1階/TEL.250-5162)
▼3日=南風泊ふれあい朝市(7時30分~売り切れ次第/南風泊市場前(彦島西山町四丁目)/入場無料/TEL.267-8678)
▼6・20日=楽しい英語スピーチ「下関トーストマスターズクラブ例会」(19時/市民活動センター/見学無料/TEL.090-8203-9245)
▼9日=早鞆高等学校吹奏楽部定期演奏会(17時30分/生涯学習プラザ/500円/TEL.231-0080)
▼10日=誰でも参加できる井戸端読書会(10時/中央図書館4階/無料/TEL.090-4570-2950)
▼10日=下関チェンバーアンサンブル室内楽コンサート(14時/生涯学習プラザ/一般3,000円、高校生以下2,000円/TEL.090-5373-1625)
▼13・27日=トールペイント体験・ウェルカムボード(9時45分~11時45分/旧下関英国領事館/2,000円/TEL.080-1735-5251)
▼14日=社労士による無料年金相談(13時~16時/長府公民館/TEL.090-1339-4791)
▼16日=長州街道吉田ガイドウォーク(10時/吉田公民館/300円/TEL.090-4899-8898)
▼16日~18日=西芸文化こころの展(9時30分~17時 ※最終日は15時30分まで/市民会館/無料/TEL.090-2801-6952)
▼17日=グレンツェンバレエファミリーコンサート(14時/生涯学習プラザ/無料/TEL.080-1647-7847)
▼17・24日=FCバレイン下関試合情報(17日…10時30分、24日…12時/乃木浜総合公園/無料/TEL.282-8011)
▼18日=歌の花束(13時30分~15時/田中絹代ぶんか館/400円茶菓子付き/TEL.223-9896)
▼23日=野鳥の会下関探鳥会「関門海峡を渡るハチクマたち」(9時 ※雨天中止/火の山パークウェイ山頂駐車場屋上/100円/TEL.080-3873-5419)
▼23日=目の健康講座in下関(13時/海峡メッセ下関/無料/TEL.0835-28-0600)
▼29日~10月8日=ルミエール油彩画展(10時~17時 ※月曜日・火曜日は休館/蛍遊苑(長府侍町二丁目)/無料/TEL.090-9504-9315)
▼30日=高齢社会をよくする下関女性の会設立20周年記念フォーラム(13時/市民会館/500円/TEL.253-4892)
▼30日=サルヴァトーレ・スパノ&峰松佳乃子ジョイントコンサート(15時30分/生涯学習プラザ/大人3,000円、高校生以下1,500円/TEL.245-2072)


猟犬の成長と観光PR

豊北地域 河野 拓磨 隊員

「今年の市報しものせき2月号(23ページ)」で紹介した猟犬の赤ちゃんたちは、すっかり大きくなりました。実際の猟にはまだ連れて行っていませんが、先輩の猟犬たちと共に山での訓練や、わなで生け捕りにしたイノシシとの実践訓練を行いました。次回の猟期(11月以降)にデビューさせたいなと思います。
また狩猟以外にも、6月に広島県で観光PR活動として豊北町観光パンフレットを配りました。豊北町をご存じの方も多く、行ってみたいという声を聞くことができてうれしかったです。
豊北町に移住して約1年半が経ちます。任期は最長3年なので、残りが半分だと思うと、とても早く感じますが、残りの任期も頑張りたいと思います。
(画像)ビフォー
(画像)アフター

目次へ▲ 



Topicsまちの話題

掲載しきれないイベントの写真などは下関市公式SNSで配信中!


馬関奇兵隊、世界の仲間とよさこい全国大会へ

8月12日、高知市で開催された「第25回よさこい全国大会」に、下関市の馬関奇兵隊が出場しました。全国大会では姉妹チーム、韓国の「釜山奇兵隊」「釜山外国語大学校おどり」、ベトナムの「西波よさこい」、カナダの「APPARE Yosakoi Vancouver」と総勢93人のインターナショナルチームを結成。世界各地から駆けつけた40人の仲間と一緒に幕末長州・高杉晋作をモチーフにした「大和魂」を演舞しました。たくさんの観客を魅了した迫力あふれる演舞は、大会でも大きな注目を集めました。

下関駅前に県内最大規模のオフィスビルが完成

7月26日、下関駅前に県内最大規模のオフィスビルが完成し、竣工式がありました。
鉄骨造り9階建て、1階が飲食店など、2階から9階がオフィスで、約6割が埋まっています。
これから、市中心部の賑わいと、雇用の創出が期待されます。

しものせき未来創造jobフェアが開催されました

8月2・3日、海峡メッセで職場体験イベント「しものせき未来創造jobフェア」が開催され、地元下関の一般企業(40社)と教育機関(2団体)が大集合。市内中学生・高校生など約4,300人が来場し、各ブースを楽しみながら訪問していました。
●木屋川中学校2年生(男子生徒)
「7社見学しました。フォークリフト操作体験や金属加工されたコマを回す実験をしました。企業の人が優しく、初めての体験ばかりで楽しかったです」
●垢田中学校1年生(女子生徒)
「友達同士で出展企業マップを見ながら、5社以上回りました。地元企業で生産された亜鉛が身の回りの製品に使われていることに驚きました」

知っているようで意外と知らない地元企業の仕事。身近にある企業に興味を持ってもらえると、うれしいな♪

目次へ▲ 



Next Generation's Hero


第47回全国高等学校総合文化祭 
小倉百人一首かるた部門県代表に主将として出場


田中満百合 さん

(QRコード)あなたは見える?対戦相手目線で払い手を体感
下関市広報戦略課YouTubeチャンネルへ

山口県高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門個人戦上級の部で優勝した、長府高校2年生の田中満百合さんを紹介します。
田中さんがかるたを始めたのは7歳の頃。下関かるた会で、2歳上の兄が試合をしている姿を見て、楽しそうと思ったのがきっかけです。高校で文化教養部かるた班に入り、仲間と一緒にかるたをする楽しさに触れ、より一層かるたに没頭しているそうです。
田中さんの強みは反応の良さを生かした鋭い突き手。相手陣の出札を一直線に狙って札を飛ばし、相手を追い込みます。競技かるたは1試合が約90分。田中さんは1日5試合もの戦いを勝ち抜き、全国への切符を手にしました。
全国大会では主将というこれまでにないプレッシャーの中、レベルの高さに圧倒されてしまったという田中さん。「来年こそは昨年のベスト16を超えたい」と、今日も練習に励みます。

(写真)得意札「花の色は移りにけりないたづらに」は絶対取らせません。

目次へ▲ 



市長コラム 希望の風(市長の部屋)


のぞいてみよう 下関ゆかりのあの人の本棚

 皆さんこんにちは! 前田晋太郎です。
 「わたしの本棚」という、市民にとって新しい憩いの場が、シーモールの4階に誕生しました。
 わたしの本棚実行委員会の山本代表、佐々木委員をはじめ、趣旨に賛同された多くの方のご尽力により実現したこの企画。個性あふれる本の数々に触れることのできる、素晴らしい環境が整ったことを、市長としてうれしく思います。
 昨年末、大丸下関店に試行的に設置された本棚には、下関にゆかりのある政治経済界の方々の愛読書が並んでいました。そこに「歴代市長の蔵書も加えたら面白いのではないか」という企画提案を受け、二つ返事で承諾いたしました。
 このような流れで、私もいくつかの本を提出させていただいたわけですが、自分が読んできた本を公開することは、正直なところ、なんだか少し恥ずかしくもありますね(笑) しかし、本の持つ素晴らしさを皆さんに伝えたいという気持ちと、シーモールやエキマチの賑わいの一翼を担えればと考え、喜んで協力させていただきました。
 関心を持たれた方は、ぜひシーモールに足を運んでいただき、本を手に取って、故郷下関の歴史やゆかりの人々に思いをはせ、心穏やかで豊かな時間を過ごしていただければと思います。

目次へ▲ 



仕事図鑑

このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。


司会者 久保 裕絵 さん
下関市出身

司会者の仕事

イベント会場や披露宴、ご葬儀などでプログラムに沿って司会進行します。
シーンごとに相応しい言葉、声の抑揚、所作などにより雰囲気を作ったり、予定外の出来事に臨機応変に対応したりすることが求められます。

仕事で大切なこと

限られた時間の中で、お客さまの気持ちを丁寧にくみ取り、いかにその心に寄り添えるかが大切です。
お客さまは十人十色です。どのように事を進めてほしいのか、どうしたら喜ばれるか。司会者の自己満足で終わることがあってはいけません。

仕事のやりがい

人生の節目をお手伝いさせていただけることです。
「心を込めて、お客さまの感動をお手伝いしたい…」この司会者の想いが、まさにお客さまの求められる気持ちと合致した時に、仕事のやりがいを感じます。

最初の夢は「声優」でした

 趣味でもある漫画やアニメを観て「このキャラクターはこの声だよね!」と幼少期から声を使う仕事に憧れを持っていた久保さん。学校でも放送部に入りたい一心で、入部試験を通過。「音に乗せる(放送する)からには」という想いで部活動に励みます。
就職先は悩んだ末、「声を生かすことに加え、働くことで自身の内面も成長させたい」という基準で選んだそうです。

立ち振る舞いから心の在り方まで磨きが掛かる仕事です

 「例えば、先日のご葬儀では、自宅から故人を温かく見送りたいという家族の想いがありました。何気ない会話の中でご家族が『故人の愛称』を大切にしていると気付き、私も愛称で呼ばせていただきました。一つの正解だったかもしれませんが、同じことが他の家族に当てはまるとは限りません。寄り添いを積み重ね、お客さまの気持ちに応えたいです。日々仕事を通じて、さまざまな人間模様や家族愛、命の大切さを学んでいます」

皆さんが司会者にならなくても、社会に出れば、マイクを持って人前で話す日がきっと訪れます。
(写真)しものせき未来創造jobフェアでのマナー・司会講座の様子
お客さまの人生の節目「その1日」を形にし、彩るために、会場の各関係者と打ち合わせをします。
(写真)司会進行の打ち合わせ

▼取材協力 有限会社エヌ・アルファ(TEL.253-8221)

目次へ▲ 



しもまちキラリ


漫画家
文月今日子さん

昭和48年、別冊少女フレンド「フリージアの恋」で漫画家デビュー。以来数々の作品を発表しています。
平成18年には下関市芸術文化振興奨励賞を受賞し、今年デビュー50周年を迎えた文月今日子さん。
今も下関で漫画を描き続けています。

(写真)「潮流・下関2023展」市立美術館にて


漫画が好きで描き続けて半世紀

漫画家になりたい

 文月さんが漫画に引き込まれたのは、小学2年生の時。引っ越した北九州市の家の近くに貸本屋があり、夢中になって漫画を読んだそうです。描くようになったのは、読者の応募コーナーがきっかけでした。
「漫画を描いて送ると採用されて、応募することが面白くなって。でも、本格的に物語を描こうとしても、なかなか最後まで描けないんですよ。中学生になると、やっと最後まで漫画が描けたんです。それが、マーガレットの漫画賞に入ったんですよね。佳作かな。それで手の届くところに漫画家っていう夢ができたんですけど。親に漫画家になりたいって言うと笑われるような時代でした」と、当時を振り返ります。
高校では美術部に入部。油絵などを描きながら、家では漫画も描いていました。美術部の先生に薦められ、九州造形短期大学に入学。短大でも漫画が忘れられず、家で描き続けていました。
文月さんに転機が訪れたのは、短大1年生の時。「小倉で『アズ漫画研究会』の方々が漫画をずらっと並べているのを見かけました。『北九州にもこんなに漫画を描いている方がいるのね』と思ってそのまま会に入りました。その会に『編集者に漫画を見てもらいに行くの』って言う方がいたんです。私も一緒に行こうと思って、頑張って漫画を仕上げて、講談社の編集者さんのところへ持って行きました。何人かに見ていただいて『この原稿、置いて行きなさい』って言われたんです。それから、デビューすることになりました」

漫画を描き続けたい

 学生と漫画家の二足のわらじを履いていた文月さんは、先生の理解を得ながら無事短大を卒業しました。その後、上京して漫画に専念しますが、住みづらさを感じて、北九州市に帰ります。その数年後、結婚を機に下関市へ。「北九州へ帰ってからも、ありがたいことに編集者さんからお仕事が来るようになって、結婚してもお仕事が途切れることなく頂けて、今に至ります」
下関で漫画を描く不便さはなかったのでしょうか。
「下関は人が親切で住みやすいです。アシスタントは、下関からも来てくれるようになりました。原稿が締め切りに間に合わない時は、夫が車を飛ばして、福岡空港から航空便で送ったり、飛行機で東京まで飛んで、担当者さんに渡したりしたこともありました。締め切りに追われて、胃が痛かった」と、懐かしそうに文月さんは振り返ります。
今は畑で野菜や花を育てながら、ペースを落として漫画を描いている文月さん。作品に描かれている花からは観察力、猫からは愛情が感じられます。「これからも、歩けて、おしゃべりができて、猫たちの世話ができて、描き続けられたらいいですね」

(写真)絵の具を使って色を付ける文月さん。
(写真)デビュー50周年記念 文月今日子展
期間 9月16日~11月26日
休館日 火曜日
場所 北九州市漫画ミュージアム
文月さんが寄託した原画や初公開の資料を紹介。
サイン会や学芸員のギャラリーツアーもあります。
(QRコード)北九州市漫画ミュージアムHP
(写真)畑に来る猫たち
「かわいくて描いています。いつか絵本にしたいと思うけどなかなか枚数がたまらないんです」と文月さん。
(写真)一番連載が長くなった漫画「ミラノ・これくしょん」
「ミラノコレクションの取材に行ってみたい」という文月さんの願いを聞き、出版社がチケットを手配してくれたそうです。「これがあの!というファッションショーを取材させていただいて描きました」


インスタグラム

市報×インスタグラム連動企画
フォロワーの皆さんが投稿した下関の魅力が伝わる写真をご紹介♡
(写真)@ship_tmさん
(写真)@mkn1024さん
(写真)@kazumanautさん


編集後記

◆下関漁港の競りは、日本一早いと言われる午前1時から。福岡などの競りにも間に合わせるためだそうです。市場のみなさんすごいです。廣野
◆私まさかの両日、職場体験jobフェアに参加。笑顔あふれる学生と、地域企業の温かい眼差しとプロ技術。下関の元気に触れました!西村
◆映画で見た競技かるたを生で体感。詠まれた歌が耳に届いた時にはもう、音もなく、目の前から札が消えている。そんな感覚でした。宮村

目次へ▲