本文
※本内容につきましては4月30日付けでご案内しておりましたが、小規模事業者枠(4者)において下関商工会議所が管轄する区域の小規模事業者に限っていたものを限定しないよう変更となりましたので、改めてご案内をさせていただきます。
沖縄大交易会は事前アポイント型の食の輸出個別商談会として日本最大級のもので、昨年の開催ではアジアを中心とした18の国と地域から259社のバイヤーが参加した商談会です。
下関市、日本貿易振興機構山口貿易情報センター(ジェトロ山口)及び下関商工会議所(以下「下関市等」という。)は、『沖縄大交易会2025』に参加する市内の中小企業者(中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に定めるものをいう。)に対する支援事業(以下「本事業」という。)を実施します。つきましては、以下のとおり支援対象者を募集します。
募集案内をよくお読みいただき、お申し込みください。
○支援対象者 ※以下の内容は一部抜粋のため、詳細は「募集案内」をご覧ください
1 個別条件
次の(1)~(3)のいずれかを満たす中小企業者であること。
(1) 輸出初心者事業者
この募集開始時点において本格的に輸出に取り組んでいない、又は取り組んでいるものの自社商品を継続して輸出した実績がなく、本事業への参加を機に会社として輸出に取り組む方針であること。
(2) 輸出実績事業者
この募集開始時点において既に輸出に取り組んでおり、自社商品を継続して輸出した実績(商社を通じた間接輸出を含む。)があること。
(3) 小規模事業者
小規模事業者(商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律第2条第1項に定めるもの)で、既に輸出に取り組んでいる、又は本事業参加を機に輸出に取り組む方針であること。
2 募集枠及び定員
下記(a)~(c)ごとに、支援対象者の募集及び選定等を行います。
※選定等については、(a)→(b)→(c)の順番で実施します。
(a) 伴走支援枠
・募集定員 1者
・対象者 (1) 輸出初心者事業者
・お申込みいただいた方の中から、出品予定商品の各国輸入規制等を勘案して下関市等の協議により決定します。
(b)小規模事業者枠
・募集定員 4者
・対象者 (3) 小規模事業者
・申込者多数の場合は、抽選により決定します。ただし、本事業の趣旨により、下関市等により沖縄大交易会の出展支援を3回以上受けた事業者につきましては、抽選の対象外とさせていただく場合がございます。
・小規模事業者枠の支援対象者に対しては、下関商工会議所等が商談に係る支援を行い、参加料を負担します。
(c)通常枠
・募集定員 3者
・対象者 (1) 輸出初心者事業者 (2) 輸出実績事業者 (3) 小規模事業者
・申込者多数の場合は、抽選により決定します。ただし、本事業の趣旨により、下関市等により沖縄大交易会の出展支援を3回以上受けた事業者につきましては、抽選の対象外とさせていただく場合がございます。
※申込者多数の場合に実施する抽選会については、6月4日(水)午後2時に下関市等が指定する会場で行う予定です。
https://www.gotf.jp<外部リンク>