本文
お客さまに水道水を安心してご利用していただくために、上下水道局では、水道施設の維持管理や水道水の安全管理に努めています。日々の管理の中で、お客さまから水道水に関するご質問を受けることがあります。
ご質問のあった水道水のトラブルについて具体的な例をあげ、その原因と対策についてご紹介します。
※赤水は飲用しないでください。
原因
赤水の原因のほとんどは、水道管内に発生した鉄さびによるものです。水道管内の水の流れの速さや方向が変わると、水道管内に付着した鉄さびがはがれることがあり、次のようなときに発生しやすくなります。
対策
赤水はしばらく流しているとおさまりますが、ご家庭の水道管が古い場合は取り替えが必要です。取り替える場合は、下関市上下水道局指定給水装置工事事業者に依頼してください。その場合の費用はお客さまのご負担となります。
また、水道工事等による赤水の場合は、しばらく流しても改善されないことがあります。その際は、水道管路課または北部事務所へお問い合わせください。
原因
白水の原因のほとんどは、水道水に溶け込んだ細かい空気(気泡)によるものです。次のようなときに白水が出ることがあります。
また、水道管や蛇口等に使用される亜鉛メッキが水に溶け出しているときも、白水が出ることがあります。
対策
容器(コップ等)に水をとり、数分間放置したときに、底の方から徐々に透明になるようであれば、気泡による白水です。飲用しても問題ありません。
また、亜鉛メッキが溶け出していることによる白水は、数分間放置しても透明にはなりません。その際は、飲用せずに水道施設課水質管理センターへお問い合わせください。
気泡が原因の白水の移り変わりの様子
原因
多くの場合は蛇口等に使用されているゴムパッキンやホース内のゴムが劣化し、はがれて水道水に混入したものと考えられます。
対策
劣化したパッキン等は取り替える必要があります。お客さまご自身でお取り替えできない場合は、下関市上下水道局指定給水装置工事事業者に依頼してください。その場合の費用はお客さまのご負担となります。
原因
水道水は水道法により塩素消毒が義務付けられています。塩素消毒には「次亜塩素酸ナトリウム」という薬品を使用しており、塩素臭はこの薬品によるものです。
対策
水道水を煮沸後、冷蔵庫で冷ますことにより塩素臭を感じにくくなります。ただし、消毒効果が無くなりますので早めにお使いください。
原因
水道水は、ダムや川の水等を原料としています。ダムや川の水には多くのプランクトンが生息しており、水にカビのような臭いを付けてしまうものもいます。浄水場では、カビ臭を取り除くために、活性炭による浄水処理を行っていますが、多少臭いが残ってしまうこともあります。
なお、カビ臭の原因物質は人体に無害ですので、飲用しても問題ありません。
対策
塩素臭の場合と同様に煮沸後、冷蔵庫で冷ますことによりカビ臭を感じにくくなります。
水道管路課 Tel 083-231-3115
北部事務所(総合支所管内) Tel 083-772-2410
水道施設課 水質管理センター Tel 083-241-1150
お近くの下関市上下水道局指定給水装置工事事業者にお問い合わせください。