ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・事業者 > 商工・農林水産業・港 > 農林水産業 > 農地利用最適化推進委員を募集します。

本文

農地利用最適化推進委員を募集します。

ページID:0126534 更新日:2025年3月17日更新 印刷ページ表示

 農業委員会等に関する法律により、各区域において農地等の利用の最適化の推進のため、現場での活動を主に行う農地利用最適化推進委員を設置しています。

 このたび吉見地区において欠員が生じましたので、下関市農業委員会農地利用最適化推進委員1名を募集します。

農地利用最適化推進委員

受付期間

 令和7年3月17日(月曜日)から令和7年4月15日(火曜日)まで(受付期間内必着)

募集人数・区域

 1名(※別表 推進委員担当区域を参照)

任期

 農業委員会が委嘱する日から令和9年2月21日まで

身分

 下関市の特別職の非常勤職員

報酬

 22,000円(月額)

主な業務内容

  1. 担い手への農地利用の集積・集約化に関すること
  2. 遊休農地の発生防止・解消に関すること
  3. 農業への新規参入の促進に関すること
  4. 農業者の意向調査や農地中間管理機構との連携を図ること
  5. その他農業委員会が必要とする活動

推薦、応募方法

 下記推進委員募集要項を参照のうえ、推薦書または応募申込書に必要事項を記入して受付期間内に持参または郵送により農業委員会事務局へ提出してください。
【持参の場合】 下関市唐戸町4番1号 カラトピア4階 下関市農業委員会事務局 電話083-223-6536
【郵送の場合】 〒750-8521 下関市南部町1番1号 下関市農業委員会事務局

選考方法

 農地利用最適化推進委員候補者評価委員会により、下記推進委員評価基準に基づき、書類審査を行い、その評価結果を参考にして選任します。 ただし、必要に応じて面接を行う場合があります。
 なお、選考結果は5月下旬頃に文書で通知します。

情報の公表

 推薦者、被推薦者及び応募者の氏名、職業、年齢、推薦または応募の理由等について、受付期間の中間と終了後に、市のホームページにおいて公表します。

推薦書または応募申込書

 下関市農業委員会事務局(北部支局)、各総合支所建設農林(水産)課窓口において配布するほか、下のダウンロードからも入手できます。

農業者等(個人)が推薦する場合

推進委員様式第1号

 (一般推薦書)

推進委員様式第1号

  (記載例)

農業者等(法人または団体)が推薦する場合

推進委員様式第2号

 (団体推薦書)

推進委員様式第2号

  (記載例)

本人自らが応募する場合

推進委員様式第3号

  (一般募集)

推進委員様式第3号

  (記載例)

ダウンロード

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)