本文
水の情報誌「ウォータートーク」第62号テキスト版
2024年12月発行
P4 (特集)下関市上下水道局中長期ビジョン(経営戦略)の策定に向けて
P4 それ下水道に流さないで‼
P5 令和7年1月検針分から「使用水量のお知らせ」と「納付書」をリニューアルします!
P5 水の四字熟語
P7 インフォメーション
上下水道局で働く職員を紹介します!
私たちの普段の生活に欠かせない「上水道」「下水道」は、身近なものですが上下水道局で働く職員が日頃どういった仕事をしているか、なかなかイメージしにくいかもしれません。そこで、今号では上下水道局で働く令和6年度新規採用職員2名の方を紹介します!
水道施設課 吉田さん
水道施設課の業務内容や雰囲気
水道施設課では、主に水道施設の更新工事の設計や監督業務を行っています。
職場の雰囲気は明るく、皆が協力し合い、助け合いながら業務に取り組んでいます。
やりがいを感じるとき
私がやりがいを感じるときは、水道施設の更新事業に関わり、市民の皆様へ安全な水を供給し、市民生活に役立っていると実感できたときです。そのときに、「この仕事を選んでよかった」と感じます。
これからも市民の皆様の生活に欠かせない「水」をしっかりと管理し、安全で安心して飲むことができる水道水を安定して届けることを目標に励んでいきたいと思います。
これから下関市職員採用試験を受験する方へのメッセージやアドバイス
これから受験しようとしている方へ、試験の準備は大変だと思いますが、自分がどうなりたいのか、何を達成したいのかを常に頭に置き、その目指すべき目標に向かって頑張ってみてください。
皆様と一緒に働けることを楽しみにしています。
下水道施設課 金山さん
下水道施設課の業務内容や雰囲気
私の主な業務は、公共下水道7処理区のうち最大処理区である、山陰処理区の終末処理場、中継ポンプ場、マンホールポンプ場等の維持管理業務です。維持管理業務とはどのようなものかというと、機器類や設備等が故障した際の修繕発注及び公共用水域に放流する処理水の基準を保持するために必要な薬品等の発注を行い、下水道処理施設として適切な運用ができる状態を維持し、管理することです。
また、下水道を使用されている市民の皆様の公衆衛生の向上、併せて公共用水域の水質保全を目的として業務を行っています。
私が所属している職場は、上司や先輩職員の方々がとても優しく、頼りになる方々ばかりです。
また、雰囲気もとても明るく、お互いに協力しながら業務に取組んでいます。
やりがいを感じるとき
私は現在分からない事が多く、一人で出来る事が少ないため、先輩職員の方々に教えていただきながら業務を行っています。そのため、出来る業務が増えたときや担当した業務が無事に完了したとき、達成したときにやりがいを感じます。
これから下関市職員採用試験を受験する方へのメッセージやアドバイス
まずは目の前の採用試験に集中し、しっかりと準備をして悔いが残らないように試験に挑みましょう。
また、受験する方の中には、業務内容や職場の雰囲気など色々と不安なことや心配になることがあるかもしれません。ですが、先輩職員の方々が助けてくれるので気を楽にして大丈夫です。
今後、皆様と一緒に働けることを楽しみに待っています。
上下水道事業管理者からのメッセージ
上下水道局では、市民の皆様に安全・安定・安心の上下水道サービスをお届けするため、たくさんの職員が働いています。職員は自分たちの仕事を通して、市民の皆様の生活を支えていることに、やりがいと喜びを感じています。
また、上下水道局で働く職員は、職員同士がサポートし合い、失敗が次への糧となるように連携しながら業務に励んでいます。特に、災害や事故が発生した時の団結力は抜群です。
これから公務員採用試験を受験される方や、受験を考えている方は、下関市の採用試験を受験して、ぜひ突破してください。
一緒に上下水道局で働き、市民の皆様も私たちも、笑顔になりましょう。
上下水道局では就業体験や職場体験を実施しています。
興味がある方はホームページをご確認ください。下関市上下水道局就業体験及び職場体験について で検索
下関市上下水道局中長期ビジョン (経営戦略)の策定に向けて
下関市上下水道局中長期ビジョン(経営戦略)とは
中長期ビジョンは、上下水道局が運営する各事業の30年先の将来を見据えた上で、「事業があるべき姿」、「事業が目指すべき姿」を考え、そこへ到達するために、これから先の10年間に「どのような具体的な施策」、「どのような具体的な取組」を行っていくのかをまとめた経営計画として策定するものです。
経営審議会を開催しました
中長期ビジョンの策定に向けて、下関市上下水道事業経営審議会を開催しました。
6月に第1回目を、11月には第2回目を開催しました。第1回目では、中長期ビジョン策定の趣旨や各事業の現状と課題について、第2回目では中長期ビジョンの基本理念、基本方針及び基本施策について、連合自治会などの下関で生活するお客さまの代表や経営の専門家、産業関係者といった委員の皆様に審議していただき、様々なご意見やご質問をいただきました。
下関市上下水道事業経営審議会の開催状況は、ホームページで公表しています。
時代に適合した上下水道を構築するために
将来にわたって皆様に安全・安心な水をお届けし、安定した下水処理を行うためには、地震や大雨などの自然災害が発生した時でも、断水や陥没が起きないように、老朽化した施設や管路を定期的に更新していく必要があります。
中でも市内で使われている約80%の水道水を浄水している長府浄水場は、建設から70年以上が経過しており、現在施設の更新工事を進めています。施設の更新には多額の費用を要すため、今後、大変厳しい財政状況となることが見込まれます。
長府浄水場施設見学<一時中止>のお知らせ
長府浄水場では、事前にお申込みをいただいた方に、施設見学を行っておりましたが、工事中のため、見学を一時中止させていただいております。
再開につきましては、新・長府浄水場完成後(令和19年度以降)を予定しております。
ご理解いただきますようお願いいたします。
それ下水道に流さないで‼
ウェットティッシュ・ティッシュペーパー
ここ数年、ウェットティッシュを下水道に流し、管やポンプが詰まるトラブルが多く発生しています。トイレットペーパーは、水にほぐれやすく作られていますが、ウェットティッシュやティッシュペーパーは水にほぐれにくいため、管やポンプが詰まる原因になります。
市販品の「トイレ用お掃除シート」の中には、ほぐれやすさの規格を満たしていない商品もあるため、管などが詰まる事例も発生しています。
油分・野菜くず
油を流すと、管の内側に付着し、徐々に油の塊が大きくなると、管が詰まりやすくなります。また野菜くずなども管が詰まったり、悪臭が発生したりする原因になります。
タオル・下着類
管やポンプのトラブルの原因がタオルや下着類の事例も見受けられます。タオルや下着類は絶対に下水道に流さないでください。
雨水
下関市の公共下水道は、汚水と雨水を別々に流す「分流式下水道」で整備しています。宅地内の雨水を汚水管に流すと、汚水が流れづらくなったり、逆流したりしてしまいます。
また、道路のマンホールから汚水が溢れるなど、重大な事故につながる危険性があります。
つまりを防止するため、ホームページでトラップますの清掃方法を紹介しています。
ぜひご覧ください。
令和7年1月検針分から「使用水量のお知らせ」と「納付書」をリニューアルします!
「使用水量のお知らせ」が変わります。
「使用水量のお知らせ」の様式が縦長様式から横長様式になります。
音声コード「Uni-Voice(ユニボイス)」を採用し、印刷内容を音声で読み上げるサービスなどがご利用いただけます。
音声コード「Uni-Voice(ユニボイス)」とは、文字情報を二次元コードに変換したもので、専用のアプリを使用し、スマートフォン等からコードを読み取ることで、内容を音声で聞くことができます。
検針時納付書発行が始まります。
納付書払いのお客さまにつきましては、水道メータ検針後、検針員が「使用水量のお知らせ」と「納付書」の2種類を封筒に入れて、直接郵便受け等へ投函する検針時納付書発行を開始します。
水道使用場所以外に請求先を設定している場合やその他の理由によりロール紙タイプの納付書が発行されない場合は、ハガキタイプの納付書を従来どおり検針月の翌月に郵送します。
ご注意ください
納付書はお支払いに必要ですので、誤って捨てないようにお願いします。
口座振替のお客さまは、「使用水量のお知らせ」のみを投函します。
お問い合わせ先:お客さまサービス課 電話番号 083-231-3117
ホームページに詳細を掲載しています。
下関市「使用水量のお知らせ」と「納付書」をリニューアルします! で検索
水の四字熟語
「小水之魚」(しょうすいのうお)
社会福祉法人中部少年学院
理事長 石川 啓
- 出典:
- 往生要集(全現代語訳)・源信著 講談社学術文庫
川崎庸之・秋山虔・土田直鎮 訳 - 参考:
- 岩波四字熟語辞典 岩波書店
新明解故事ことわざ辞典 三省堂
四字熟語成句辞典 竹田晃著 講談社
新明解四字熟語辞典 三省堂
日本歴史大辞典2 河出書房新社
小水之魚は、ほんの僅かな水の中にすむ魚のことで、水が干上がれば、魚にはたちまち死が訪れます。これを転じて、生命の危機が目前に迫っていることを譬えます。
仏教では、世の中の一切のものは常に変化し、生滅して、永久不変のものはないことを諸行無常と言います。特に、人の世は移ろい易く、人の命の儚さは、沢を流れる水のようにひと時も留まることを知りません。
平安中期の僧源信は「往生要集」に、さまざまな経典の偈をひいて、人の世の無常を説いています。小水之魚はその中の一例で「僅かな水の中にすんでいる魚は、その水が干上がれば、たちまちのうちに死が訪れます。人間は常に死と向き合っており、今日一日が過ぎ去れば、命はそれだけで衰えていきます。僅かな水の中にすむ魚のようなもので、何の楽しみがありますか。」と説いています。
人の世の無常の一事は、誰しも避けることはできません。それだから、生きることのめあてをしっかり定め、精一杯生きることによって充実した日々を送りたいものです。
財政解体新書 令和5年度(2023年度)決算
収益的収支(税抜)
施設を維持管理するために必要な費用と、その財源となる水道料金や下水道使用料等の収入のバランスを管理しているのが「収益的収支」です。
家計に例えると、給料(収入)と生活費(支出)の関係にあたります。
水道事業
収入 59.70億円
- 水道料金 48.61億円
- 長期前受金戻入(非現金収入)注1 4.65億円
- 市からの補助金 3.10億円
- その他 3.34億円
支出 56.79億円
- 浄水場や水道管などの 水道施設の減価償却費(非現金支出)注2 21.65億円
- きれいな水をつくるための費用 12.35億円
- ご家庭まで水を送る費用 11.90億円
- メータ検針や水道料金収納にかかる費用 3.92億円
- 事業全般にかかる費用 5.38億円
- 借入金利息の支払い 0.84億円
- その他 0.75億円
- 純利益 注3 2.91億円
下水道事業
収入 72.28億円
- 下水道使用料 33.60億円
- 市からの補助金 19.17億円
- 長期前受金戻入(非現金収入)注1 17.38億円
- その他 2.13億円
支出 68.46億円
- 下水処理場や下水道管渠などの 下水道施設の減価償却費 (非現金支出)注2 41.71億円
- 下水道管渠の維持管理のための費用 2.06億円
- お客さまが使用した水を処理するための費用 15.64億円
- 水洗化を促進するための費用 0.42億円
- 下水道使用料収納にかかる費用 1.61億円
- 事業全般にかかる費用 2.56億円
- 借入金利息の支払い 3.21億円
- その他 1.25億円
- 純利益 注3 3.82億円
資本的収支(税込)
浄水場や下水処理場などの施設の建設・改良に必要な費用と、その財源となる国などからの借入金等の収入のバランスを管理しているのが「資本的収支」です。
家計に例えると、住宅や自動車などの資産の購入にあたって、その借入金(収入)と資産の購入費や過去に借りたローンの元金返済(支出)の関係にあたります。
水道事業
収入 16.48億円
- 国などからの借入金 注4 14.94億円
- その他 1.54億円
- 不足額 注5 18.31億円
支出 34.79億円
- 水道施設の建設・改良のための費用 23.12億円
- 借入元金の返済 11.62億円
- その他 0.05億円
下水道事業
収入 31.24億円
- 国などからの借入金 注4 24.20億円
- 国などからの補助金 5.46億円
- 受益者負担金・分担金 注6 0.40億円
- その他 1.18億円
- 不足額 注5 33.92億円
支出 65.16億円
- 下水道施設の建設・改良のための費用 28.74億円
- 借入元金の返済 36.42億円
用語解説
- 注1 長期前受金戻入
- 補助金等により取得した資産の減価償却費見合い分を収益として計上したもの
- 注2 減価償却費
- 施設などの資産を耐用年数に応じて各年度の経費として分割して計上したもの
- 注3 純利益
- 施設の整備などに充てるための財源
- 注4 国などからの借入金
- 多額の財源を必要とする事業について、単年度の財源不足を補完するとともに、財政負担を後年度に平準化することにより、住民負担の世代間公平を図るもの
- 注5 不足額
- 資本的収入額が資本的支出額に対して不足するため、これまでの利益や減価償却費などの非現金支出により積み立てられた内部留保資金で補てんするもの
- 注6 受益者負担金・分担金
- 下水道施設の建設費の一部を下水道整備区域内に土地を所有している方などに負担していただくもの
インフォメーション
「令和6年度下関市上下水道局優秀工事及び優秀工事現場技術者表彰式」を行いました。
令和6年5月23日に下関市上下水道局本局にて表彰式を開催しました。下関市上下水道事業管理者が発注し、令和5年度に完成した工事の中から、特に優秀な成績と認められた工事、工事技術者を表彰しました。
令和6年度表彰された建設業者(敬称略・順不同)
水道部門 2社
- (株)青木建設
- (株)大上設備
下水道部門 3社
- (株)ジャパン特殊
- (株)コプロス
- (株)青木建設
その他部門 1社
- (株)青木建設
詳しい内容につきましては、下関市ホームページに掲載しておりますのでご覧ください。
下関市上下水道局優秀工事及び優秀工事現場技術者表彰について で検索
水道管の凍結にご注意を
冬季の水道管の凍結にご注意ください。冬場に気温が氷点下4℃以下になると水道管は凍結しやすくなり、断水や管の破損が発生することがあります。屋外で日の当たらない場所や、風あたりの強いところ、地表や壁にむき出しとなっている水道管は、特に注意が必要です。テレビやスマートフォンで天気予報を確認し、水道管の凍りやすい所の点検をお願いいたします。
凍結を防ぐ方法
むき出しになっている水道管や蛇口には、保温材(古い毛布や布切れなど)を巻きつけてその上から保温材がぬれないようビニールテープなどを巻きつけます。
水道管が凍ってしまったら
凍った水道管や蛇口にタオルなどをかぶせ、その上から『ぬるま湯』をかけて、ゆっくり溶かすか、自然に溶けるのを待ちます。熱湯をかけると、急激な温度変化により破裂するおそれがありますのでご注意ください。
漏水しているときは
凍結により漏水が発生している時は、メータボックス内のメータバルブを閉めます。古くなったメータバルブは止水できないことがあるので、冬を迎える前に水が止まるか確認しておきましょう。
なお、止水できないメータバルブは上下水道局で交換いたします。
お問合せ先
水道管路課 電話番号 083-231-3115
北部事務所(総合支所管内)電話番号 083-772-2410
ホームページでは凍結を防ぐ方法を動画で公開しております。ぜひご覧ください。
祝!全国コンクール入賞について
日本水道新聞社・日本水道協会・全国簡易水道協議会が共催する全国コンクール「第66回(令和6年度)水道週間協賛懸賞応募」において、習字の部で入選されました。
おめでとうございます!!
下関市立生野小学校 3年 山下 智也さん
- 下関市 水道管の凍結にご注意を で検索