ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 上下水道局 > 総務課(上下水道局) > 水の情報誌「ウォータートーク」第56号テキスト版

本文

水の情報誌「ウォータートーク」第56号テキスト版

ページID:0058656 更新日:2022年3月12日更新 印刷ページ表示

 

WT56号の表紙

2021年12月発行

 

目次

P2~4   上下水道の管工事について紹介します!!

P5     水道施設で使われている機器について紹介します!

P5      水の四字熟語

P6・7    財政解体新書

P8      知って安心!あなたの町の水質について

P9      上下水道Q&A

P9      悪質業者にご注意ください!

P10・11   インフォメーション

 


 

 

 

上下水道の管工事について紹介します!!

 

 

水道管工事の目的

   東日本大震災や熊本地震のように、いつどこで大きな被害を伴う地震が発生するのか、予測するのは大変難しいことです。本市においても災害は決して無関係ではありません。

     本市の多くの水道管は、埋設時期も古く、現在の基準で必要とされる耐震性を満たしていません。また、老朽化した水道管は、破損等により漏水が起こる可能性も高く、市民生活に大きな影響を及ぼすことになります。そうしたことから、災害に強い耐震管への更新工事を計画的に行っています。

 

実施済の水道管工事を紹介します!

●水道管の耐震化工事

   災害時に給水が特に必要となる重要給水施設(総合病院や人工透析を行う医療機関など)に供給している配水管を、災害に強い耐震管に更新しています。

     このたび、長府配水場から国立病院機構関門医療センターなどの重要給水施設への配水管の耐震化工事をおおむね完了しました。

     総延長は約3.9キロメートルで平成28年度から約6年間かけて工事を行いました。

 

 

下水道管工事の目的

   下水道を整備することで、生活環境の改善や、浸水を防ぐことができ、また、緑豊かな山林など自然環境・水質の保全にもつながります。

     現在、市内の下水道未普及地区(吉見、王喜地区ほか)の整備を目的とした布設工事を進めています。また、老朽化した下水道管についても新たな下水道管に更生する改築工事を行っています。

 

(下水道管の送水方式)

     下水道管の送水方式には自然流下方式と圧力方式の2通りがあります。

     自然流下方式は、勾配をつけることによって汚水を流す方式です。

     圧力方式は、地形の高低差などの条件から自然流下方式で汚水を流せない場合に、中継ポンプ場等で加圧して汚水を圧送する方式です。

 

 

実施済の下水道管工事を紹介します!

 

●下水道管の布設工事

   国道191号線(安岡、吉見地区)で行っていました圧力方式の下水道管の布設工事が完了しました。(自然流下方式の下水道管は引き続き工事を進めています。)

     これは、吉見中継ポンプ場に集めた汚水を山陰終末処理場に流すための重要な工事です。工事が完了したことにより、令和2年度から吉見地区の一部で公共下水道が使用できるようになりました。総延長は約4.6キロメートルで、平成27年度から工事が始まり、約6年での工事完成となりました。

 

 

耐震性・耐久性に優れた管を使用しています!

  • 地震に強い耐震継手管
  • 継手の伸縮・離脱防止機能

     

       管と管のつなぎ目に離脱防止機能があり地震などの地盤変動があっても管が抜けにくくなります。

 

〜主な工事方法〜

 

 

布設工事の場合

 

開削工法

     管工事では標準的な工法であり、路面を建設機械及び人力で掘削し、管を埋設していくものです。

 

推進工法

     推進工法は、管工事では特殊工法であり、発進側、到達側をそれぞれ掘削して作業スペースを設け、地中を掘進機(ドリルのようなもの)で掘り進みながら管を埋設していくものです。

     開削工法に比べ、路面の掘削面積が少ないため、工事による占有面積の減少、騒音、粉塵等の工事公害の低減などに優れています。

 

 

改築工事の場合

 

更生工法

     既設の下水道管に破損、亀裂、腐食が発生し、耐荷性能や耐久性能、流下能力等が保持できなくなった場合に、既設管の内面に新たに管を構築する工法です。道路を掘らずに施工できるため、工事期間が短く、みなさまの生活に影響が少ない工法です。

 

 

上下水道工事へのご協力のお願い

 

   上下水道工事を行う際には、着手前に沿線住民のみなさまや自治会に対して工事のお知らせビラを配布するなど事前にお知らせを行います。工事着手後は騒音・振動抑制型機械の使用、歩行者や通行車両の安全確保にしっかりと取り組み、事故の無いよう万全の計画と細心の注意を払って工事を行っています。

     また、工事着手前には土質をボーリング調査により確認した上で、適した工法を選定します。しかし、工事を進めた結果、予想以上に硬い土質や、想定外の湧水のため、結果として工法の変更や工期を延長せざるをえない場合があります。

     工事期間中は、機械の騒音や振動、交通規制、断水等、みなさまに大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。

 

 


 

 

目次へ▲ 

 


 

水道施設で使われている機器について紹介します!

 

   いつでも安全でおいしい水道水を届けるために、たくさんの機器が活躍しています。

     今号では、数ある機器の中から長府浄水場内にある濁色度計について紹介します。

     ダムや川などから取り込んだ原水には濁りなどがあるため、浄水場でたくさんの工程により水処理を行っています。そのため、まず濁色度計により原水の濁度や色度を測定し、効率的な薬品の注入率を決定しています。また、水処理の過程や最終段階においても、濁色度計により濁度や色度を測定し、安全性の確認を行っています。

  ※水質基準及び水質試験結果はP8に記載しています。

 

 

濁度と色度って何だろう?

 

 

【濁度】

 

濁度とは、濁り具合のことをいいます。

 

  • 水質基準は2度以下
  • 濁りが多いと数字が大きくなります。
  • 台風などで大雨が降った後は濁り具合が大きくなります。過去に200度まで上昇したことがあります。

 

 

【色度】

 

色度とは、水への色つき具合のことをいいます。

 

  • 水質基準は5度以下
  • 色つきが濃いと数字が大きくなります。

 

目次へ▲ 

 


 

 

 

水の四字熟語

 

 

「洒掃薪水」(さいそうしんすい)

   夏目漱石作「吾輩は猫である」に次のようなくだりがあります。

  「―前略―平生(いつも)叱り付けたり、口を聞かなかったり、身上(しんしょう)苦労をさせたり、小供(こども)の世話をさせたりするばかりで何一つ洒掃薪水の労に酬(むく)いた事はない。―以下略―。」

     多弁を代表する迷亭(めいてい)が、首をくくったという経験を長々と披露します。初めのうちは気分が重そうであった苦沙弥(くしゃみ)まで、細君の希望に応えて歌舞伎座の摂津大掾(せっつだいじょう)(注)を聴きに行こうとしていたところ急病が起こって、連れて行こうと思うけれど駄目になった、という経験を迷亭以上に長々と喋りだすのです。

     ここでいう洒掃薪水は、掃除や炊事をすることで日常の家事労働のことです。洒掃は、水を注ぎ塵を掃いて掃除をするという意味です。詩経には、周王室の父老が年若い王を諫(いさ)めた歌に「洒掃廷内(霊廟(れいびょう)を掃き清める)は民草の手本である。」とあります。薪水は、焚(た)き木(ぎ)を採(と)り水を汲んで炊事をすることを表します。奥の細道には、曽良が芭蕉の家事労働を助け、骨身惜しまない働きをしてくれたことを「予が薪水之労をたすく」と記しました。

     洒掃薪水は、人間の生活にとって最も基本的な労働である家事労働を表し、「母の洒掃薪水の労に感謝する」というように用います。

 

  (注)摂津大掾 義太夫節の大夫。

  美声と上品な芸風で明治期の代表的な名人。

 

社会福祉法人中部少年学院

  理事長   石川   啓

  

参考:

     田部井文雄編 四字熟語辞典   大修館書店

   新明解四字熟語辞典         三省堂

   夏目漱石作 吾輩は猫である    岩波文庫

   中田昭栄 詩経新編下        郁朋社

   鎌田正・米山寅太郎著 大漢語林 大修館書店

   水の情報誌「ウォータートーク」vol.31

 

目次へ▲ 

 

 


 

 

財政解体新書 令和2年度(2020年度)決算

 

水道事業

 

収益的収支(税抜)

 

   水道水は、原料となる水(原水)を浄水場で安全な飲み水にした後、ポンプ場や配水場を経由し、お客さまのもとへ届けられます。水道施設を維持管理するために必要な費用とその財源となる水道料金等の収入のバランスを管理しているのが「収益的収支」です。

     家計に例えると、給料(収入)と生活費(支出)の関係にあたります。

 

●収入 59.51億円

  • 水道料金 51.11億円
  • ※1 長期前受金戻入(非現金収入) 4.81億円
  • その他 3.59億円

 

●支出 53.56億円

  • ※3 水道管や水道施設等の減価償却費(非現金支出) 21.18億円
  • きれいな水をつくるための費用 11.37億円
  • ご家庭まで水を送る費用 9.61億円
  • メータ検針や水道料金収納にかかる費用 3.69億円
  • 事業全般にかかる費用 5.39億円
  • 借入金利息の支払い 1.45億円
  • その他 0.87億円
  • ※2 純利益 5.95億円

 

資本的収支(税抜)

   浄水場や水道管などの水道施設の建設や改良に必要な費用と、その主な財源になる企業債(借入金)の収入とのバランスを管理しているのが「資本的収支」です。

     家計に例えると、住宅や自動車などの資産の購入にあたって、その借入金(収入)と資産の購入費や過去に借りたローンの元金返済(支出)の関係にあたります。

 

 

●収入 16.89億円

  • 国などからの借入金 15.29億円
  • その他 1.60億円
  • 不足額 24.15億円

       ※不足額24.15億円は、これまでの利益や減価償却費等の非現金支出により積み立てられた内部留保資金で補てんしました。

 

●支出 41.04億円

  • 水道施設の建設・改良のための費用 29.76億円
  • 借入元金の返済 11.22億円
  • その他 0.06億円

 

令和2年度の水道事業報告

 

水道施設の耐震化事業

     上下水道局では、事故や災害に強く安全で安心できるライフラインとしての水道施設を確保するため、配水本管及び主要配水池(5‚000立方メートル以上)を対象として水道施設の耐震化を推進しています。

 

 

■主要配水池の耐震化率

  78.3パーセント(前年度比 32.6 パーセントアップ)

 

 

■基幹管路(導水管、送水管、配水本管)の耐震管率

  28.7パーセント(前年度比 1月2日 パーセントアップ)

 

 

下水道事業

 

 

収益的収支(税抜)

 

   お客さまが使用した水を下水道管とポンプ場などを経由して下水処理場に集め、きれいにして川や海へ放流するための費用と、その財源となる下水道使用料等の収入のバランスを管理しているのが「収益的収支」です。

     家計に例えると、給料(収入)と生活費(支出)の関係にあたります。

 

●収入 74.78億円

  • 下水道使用料 34.49億円
  • 市からの補助金 20.25億円
  • ※1 長期前受金戻入(非現金収入) 16.98億円
  • その他  3.06億円

 

 

●支出 69.70億円 

  • ※3 下水道管渠や下水道施設等の減価償却費(非現金支出) 40.68億円
  • 下水道管渠の維持管理のための費用 2.20億円
  • お客さまが使用した水を処理するための費用 12.78億円
  • 水洗化を促進するための費用 0.38億円
  • 下水道使用料収納にかかる費用 1.65億円
  • 事業全般にかかる費用 2.38億円
  • 借入金利息の支払い  5.40億円
  • その他  4.23億円
  • ※2 純利益 5.08億円

 

 

資本的収支(税抜)

 

 

   下水処理場や下水道管渠などの下水道施設の建設・改良に必要な費用と、その財源となる企業債(借入金)や国庫補助金等の収入とのバランスを管理しているのが「資本的収支」です。

     家計に例えると、住宅や自動車などの資産の購入にあたって、その借入金(収入)と資産の購入費や過去に借りたローンの元金返済(支出)の関係にあたります。

 

 

●収入 39.77億円  

  • 国などからの借入金 22.55億円
  • 国などからの補助金 14.93億円
  • ※4 受益者負担金・分担金 0.60億円
  • その他  1.69億円
  • 不足額 32.97億円

     

       ※不足額32.97億円は、これまでの利益や減価償却費等の非現金支出により積み立てられた内部留保資金で補てんしました。

 

 

●支出 72.74億円

  • 下水道施設の建設・改良のための費用 35.76億円
  • 借入元金の返済 36.98億円

 

令和2年度の下水道事業報告

 

下水道施設の未普及対策事業

     山陰終末処理場(下関市大字垢田字洞(ほら)の上(うえ))に新たな水処理施設(9・10池 最初沈殿池:336立方メートル/池、反応タンク:2,361立方メートル/池、最終沈殿池:1,260立方メートル/池)が完成しました。

     今回完成した水処理施設は、筋ヶ浜終末処理場(下関市伊崎町二丁目21番1号)の施設老朽化に伴い、将来的に筋ヶ浜終末処理場を廃止し山陰終末処理場に統合して、筋ヶ浜処理区の汚水を山陰終末処理場で処理するために増設したものです。

 

 

用語解説
 ※1 長期前受金戻入

  補助金等により取得した資産の減価償却費見合い分を収益として計上したもの

 ※2 純利益  

施設の整備などに充てるための財源

  ※3 減価償却費

  施設などの資産を耐用年数に応じて各年度の経費として分割して計上したもの

  ※4 受益者負担金・分担金

  下水道施設の建設費の一部を下水道整備区域内に土地を所有している方などに負担していただくもの

 

目次へ▲ 

 

 


 

 

知って安心!あなたの町の水質について

   みなさまに安心して水道水を飲んでいただくために、上下水道局では水源から蛇口までの徹底した水質検査を行っています。

     水質検査では、水道水が満たすべき基準として水道法で定められたすべての水質基準項目に、水道水が適合しているかを確認しています。

 

令和3年4月実施    

 

      

   

健康に関する項目(31項目)
生涯にわたって毎日水道水を摂取しても、健康に影響を生じない量を基に、安全性を加味して基準が定められている項目です。
種 類 項 目 吉田地方(じかた)給水栓

 

     (長府浄水場系)

水質基準
病原生物

 

     の指標

一般細菌 0 100CFU/mL以下
大腸菌 検出せず 検出されないこと
無機物質

 

     ・重金属

カドミウム及びその化合物 0.0003未満 0.003mg/L以下
水銀及びその化合物 0.00005未満 0.0005mg/L以下
セレン及びその化合物 0.001未満 0.01mg/L以下
鉛及びその化合物 0.001未満 0.01mg/L以下
ヒ素及びその化合物 0.001未満 0.01mg/L以下
六価クロム化合物 0.0005未満 0.02mg/L以下
亜硝酸態窒素 0.004未満 0.04mg/L以下
シアン化物イオン及び塩化シアン 0.001未満 0.01mg/L以下
硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素 0.42 10mg/L以下
フッ素及びその化合物 0.05未満 0.8mg/L以下
ホウ素及びその化合物 0.01 1.0mg/L以下
一般有機

 

     化学物質

四塩化炭素 0.0002未満 0.002mg/L以下
1,4-ジオキサン 0.001未満 0.05mg/L以下
シス-1,2-ジクロロエチレン及び

 

     トランス-1,2-ジクロロエチレン

0.0004未満 0.04mg/L以下
ジクロロメタン 0.0002未満 0.02mg/L以下
テトラクロロエチレン 0.0002未満 0.01mg/L以下
トリクロロエチレン 0.0002未満 0.01mg/L以下
ベンゼン 0.0002未満 0.01mg/L以下
消  毒

 

     副生成物

塩素酸 0.05未満 0.6mg/L以下
クロロ酢酸 0.001未満 0.02mg/L以下
クロロホルム 0.011 0.06mg/L以下
ジクロロ酢酸 0.008 0.03mg/L以下
ジブロモクロロメタン 0.0028 0.1mg/L以下
臭素酸 0.001未満 0.01mg/L以下
総トリハロメタン 0.0196 0.1mg/L以下
トリクロロ酢酸 0.008 0.03mg/L以下
ブロモジクロロメタン 0.0058 0.03mg/L以下
ブロモホルム 0.0002未満 0.09mg/L以下
ホルムアルデヒド 0.002 0.08mg/L以下

 

 

   

 

 

 

水道水が有すべき性状に関する項目(20項目)
においや色など水道水を利用する際に支障が起きないよう、また水道管の腐食など水道施設の管理に影響するおそれがないように定められている項目です。
種 類 項 目 吉田地方(じかた)給水栓

 

     (長府浄水場系)

水質基準
色・味 亜鉛及びその化合物 0.01未満 1.0mg/L以下
アルミニウム及びその化合物 0.02 0.2mg/L以下
鉄及びその化合物 0.03未満 0.3mg/L以下
銅及びその化合物 0.01未満 1.0mg/L以下
ナトリウム及びその化合物 8 200mg/L以下
マンガン及びその化合物 0.0005未満 0.05mg/L以下
塩化物イオン 12 200mg/L以下
カルシウム、

 

     マグネシウム等(硬度)

33 300mg/L以下
蒸発残留物 72 500mg/L以下
発 泡 陰イオン界面活性剤 0.02未満 0.2mg/L以下
臭 気 ジェオスミン ※(1) 0.000001 0.00001mg/L以下
2-メチルイソボルネオール ※(2) 0.000001未満 0.00001mg/L以下
発 泡 非イオン界面活性剤 0.004未満 0.02mg/L以下
臭 気 フェノール類 0.0005未満 0.005mg/L以下
基礎的

 

     性 状

有機物(全有機炭素(TOC)の量) 0.6 3mg/L以下
Ph値 8月1日 5月8日以上8月6日以下
異常なし 異常でないこと
臭気 異常なし 異常でないこと
色度 0.5未満 5度以下
濁度 0.05未満 2度以下
残留塩素 0.4 0.1mg/L以上

 

○水質検査は、下関市上下水道局で実施したものです。

  ○掲載したすべての項目について、水質基準に適合しています。

  ○別名で掲載している項目の正式名は次のとおりです。

     ※(1)(4S,4As,8Ar)−オクタヒドロ−4,8a−ジメチルナフタレン−4a(2H)−オール

     ※(2) 1,2,7,7−テトラメチルビシクロ[2,2,1]ヘプタン−2−オール

  ○その他の水質検査の結果や水質検査計画を、下関市上下水道局のホームページで公表しています。詳しくはそちらをご覧ください。

   

 

 


 

 

目次へ▲ 

 

 


 

 

上下水道Q&A

 

Q 水道水をそのまま飲んでも大丈夫ですか?

A   はい、大丈夫です。水道水は、水道法により水質基準が定められており、これに適合するものでなければなりません。そのため、浄水場で、ダムや川などから流れてきた水をきれいにし、安全な水道水をつくっています。つくられた水道水が水質基準に適合しているかどうかを、今号8ページに記載しているように定期的に検査を行い確かめています。下関市では、水道水質検査優良試験所規範(水道Glp)を認定取得しており、水質検査結果の精度と信頼性確保にも努めております。

     また、水道水には、消毒のために次亜塩素酸ナトリウムという薬品を入れています。細菌などの微生物を殺菌する次亜塩素酸ナトリウムは、感染症の対策として非常に重要なものです。水道法では、蛇口において残留塩素(消毒の有効成分)濃度が0.1mg/L以上になるように定められていますので、この残留塩素を完全になくすことはできません。このため水道水で塩素臭を感じる方もいらっしゃいますが、人体への影響はありませんので、ご安心ください。みなさまが安心して水道水を飲むことができるよう、これからも安全でおいしい水道水の供給に努めてまいります。

 

水道水で手洗い・うがいを行うことは感染症予防に効果があるといわれています。

 

塩素臭が気になる場合の対応方法

  • 水道水を冷やす。
  • 数分程度煮沸する。

       (ただし、煮沸された水道水は、消毒効果がなくなりますので、冷蔵庫などに入れて早めにお使いください。)

  • レモン果汁を数滴入れる。

 

  

目次へ▲ 

  

  

   

悪質業者にご注意ください!

   

   上下水道局職員を装ってご家庭を訪問し、排水設備の点検、浄水器の販売や水質検査などを行う【悪質業者による訪問販売】が発生しております。上下水道局では、お客さまから依頼のない排水設備の点検、浄水器の販売や水質検査は一切行っておりません。

        また、水道料金等が未納であるといった内容の不審な電子メールにもご注意ください。

   

●不審に思われる場合は、上下水道局に電話にてお問い合わせください。

     上下水道局企画総務課 Tel 083-231-3121

    

●万が一、被害にあわれ、高額な商品代金や作業料金を請求された場合は、県・市の消費生活センターまでお問い合わせください。

     山口県消費生活センター Tel 083-924-0999

     下関市消費生活センター(市役所本庁舎 西棟5階) Tel 083-231-1270

    

目次へ▲ 

 

    


   

 

   

インフォメーション

     

「令和3年度下関市上下水道局優秀工事及び優秀工事現場技術者表彰式」を行いました。

     

   下関市上下水道事業管理者が発注し、令和2年度に完成した工事の中から、特に優秀な成績と認められた工事、工事技術者を表彰しました。

   

令和3年度表彰された建設業者(敬称略・順不同)

     

●水道部門 3社

  • (株)青木建設
  • (株)大上設備
  • 芝田建設(株)

     

●下水道部門 3社

  • コプロス・青木建設王喜汚水3号 幹線布設工事(第1工区)共同企業体 (株)コプロス
  • (株)ジャパン特殊
  • (株)アカダ

     

●その他部門 2社

  • (株)アイテック
  • 西部工輸(株)

     

※詳しい内容につきましては、下関市ホームページに掲載しておりますのでご覧ください。

    

内水浸水想定区域が下関市のホームページで確認できます!

     

   内水浸水想定区域とは、集中豪雨等で排水能力を超える量の雨(1時間当たり64.5ミリを想定)が降った場合に内水はん濫による浸水が想定される区域と浸水の深さを示したものです。内水はん濫とは、河川がはん濫しなくても下水道施設である雨水管から雨水等があふれて発生する浸水をいいます。近年、下水道の雨水排水能力を超える集中豪雨等により浸水被害が発生しています。そこで、浸水被害を軽減するための対策が必要になってきています。居住地や通勤通学経路が豪雨時にどの程度浸水する恐れがあるのかを日ごろから確認していただき、浸水に対する心構えや準備にお役立てください。

     

水道メータの検定有効期限切れとなる事案について

     

   上下水道局が検針のため各家庭、事業所に設置している水道メータは、上下水道局で検定有効期間(8年)が満了する前に取り替えを行っています。このたび、水道メータのうち、検定有効期間内に取り替えできなかった事案があることが判明しました。

         現在、取替業務の抜本的見直しを行い再発防止に取り組んでおります。ご迷惑をおかけいたしまして、大変申し訳ありません。

 

     

冬季の水道管凍結にご注意ください。

     

   水道管が凍結しやすい時期となりました。令和3年1月にも寒波による影響で、市内の多くの水道管が、凍結・破損しました。大半は露出している水道管の凍結や破損でした。

         ここでは、1 水道管の凍結を防ぐ方法、2 水道管が凍結した場合の対処法、3 ご自宅の水道管が破損した場合の対処法をご紹介します。

 

     

1 水道管の凍結を防ぐ方法

 

     

   露出している水道管に保温材や分厚いタオルなどを巻きつけ、その上からビニールテープなどを巻きつけてください。

         また、水道メータボックスの中にタオルや布きれを入れて保温することや、冷え込みが予想される日の前日の夜間に蛇口から少量の水を出しておくと凍結しにくくなります。

 

     

つまようじの太さ程度の水を一晩出した場合の水道料金は約11円です。

      計算方法:供給単価1,000リットルあたり184.56円で計算し、一晩(7時間)に60リットルの水を出した場合

 

     

2  水道管が凍結した場合の対処法

 

     

   凍結した水道管を布やタオル等で覆い、「ぬるま湯」をかけてゆっくりとかしてください。ただし、急激に熱湯をかけると水道管が破損することがあるので注意が必要です。また、火気による解氷は水道管の性能を低下させ、火災の原因となるので避けてください。

     

      水道管凍結については、下関市上下水道局のホームページへの掲載や、動画を公開しておりますので、ぜひご覧ください。

 

     

3  ご自宅の水道管が破損した場合の対処法

 

     

   水道メータボックスの中にあるメータ止水栓を閉めて最寄りの下関市上下水道局指定給水装置工事事業者(上下水道局ホームページ掲載)に修繕を依頼してください。わからない時は、給水課もしくは北部事務所(総合支所管内)にご連絡ください。

 

     

◎お問合せ先

      給水課 Tel  083-231-3115

      北部事務所(総合支所管内)Tel  083-772-2410

 

     

和歌山市で応急給水活動を行いました。

     

   令和3年10月3日に発生した和歌山市「六十谷(むそた)水管橋」の崩落事故による断水対応のため、上下水道局では10月9日から12日までの4日間、6名の職員を派遣し、応急給水活動を行いました。

 

     


 

     

目次へ▲