本文
下関市立学校適正規模・適正配置基本計画(案)に関する意見募集(パブリックコメント)
市立小中学校の学校統合などに関する計画である「下関市立学校適正規模・適正配置基本計画〔第4期計画期間:令和7年度~令和11年度〕」を策定する予定です。
この計画策定にあたり、「下関市立学校適正規模・適正配置基本計画〔第4期計画期間:令和7年度~令和11年度〕【案】」を公表いたしますので、ご覧いただき、ご意見等をお寄せください。
1.実施期間
令和7年7月1日(火曜日)から令和7年7月31日(木曜日)まで
2.意見募集の内容
本ホームページ下部の「ダウンロード」に掲載の「下関市立学校適正規模・適正配置基本計画〔第4期計画期間:令和7年度~令和11年度〕【案】」をご覧いただき、これに関連するご意見等をお寄せください。
3.閲覧場所
市ホームページのほか、次の場所で閲覧できます。
- 教育委員会教育部教育政策課(教育センター2階)
- 市政資料閲覧コーナー(下関市役所本庁舎西棟1階エントランスホール)
- 本庁管内12支所
- 各総合支所地域政策課(各教育支所)
- 市立図書館(中央図書館、彦島図書館、長府図書館、はまゆう図書館、菊川図書館、豊田図書館、豊浦図書館、豊北図書館)
- ふくふくこども館
- 児童館(ゆたか児童館、ひかり童夢、ひこまる、宇賀児童館)
4.意見の提出方法
7月1日(火曜日)から7月31日(木曜日)(必着)の間に、所定の用紙(本ホームページ下部の「ダウンロード」に掲載。)に、氏名(または団体名)、住所、年齢、電話番号、意見を記入の上、教育委員会教育部教育政策課までご提出ください。
提出方法は、教育委員会教育部教育政策課にお持ちいただくほか、郵送、ファクシミリ、Eメール、閲覧場所に設置する意見書面提出箱への投函により受け付けます。
[郵送先]〒751-0830 下関市幡生新町1番1号 下関市教育委員会教育部教育政策課宛
[Fax]083-222-8338
[Eメール]kisomuka@city.shimonoseki.yamaguchi.jp
webフォーム
こちらのwebフォームからも意見を提出できます。webフォーム<外部リンク>
※電話や口頭での意見の提出は受付できません。提出された意見書は返却いたしません。
5.意見の取扱い
提出いただいたご意見は、とりまとめの上、回答とあわせて後日公表します。
その際、提出者の氏名(または団体名)、住所、年齢、電話番号は公表いたしません。
また、意見の内容から個人が特定される場合や類似意見等については、一部意見内容の加工またはとりまとめをさせていただきます。
Eメールアドレスなどについても適正に管理し、他の目的での利用や提供を行いません。個々の提出者への回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
ダウンロード
- 第4期下関市立学校適正規模・適正配置基本計画(計画期間:令和7年度~令和11年度)【案】 [PDFファイル/1.84MB]
- 第4期下関市立学校適正規模・適正配置基本計画概要 [PDFファイル/226KB]
- 意見書 [Wordファイル/14KB]
お問い合せ先
下関市教育委員会教育部教育政策課
〒751-0830 下関市幡生新町1-1
Tel 083-231-1560 Fax 083-222-8338
E-mailアドレス kisomuka@city.shimonoseki.yamaguchi.jp