本文
P2~3 特集 下関海響マラソン2022
P4~5 特集 下関この1年 THE YEAR 2022 IN SHIMONOSEKI
P6~7 特集 SHIMONOSEKI ARTS AND CULTURE
P8~11 Pickupいちおし情報
P12~18 情報Station(ステーション)
P19~22 情報アラカルト
P23 市民のひろば
P25 Topicsまちの話題
P26 Next Generation's Hero 市長コラム 希望の風(市長の部屋)
P27 仕事図鑑
P28~29 まちの主役 MADE IN SHIMONOSEKI
スポーツ振興課(TEL.231-2729)
11月6日、2,614人のボランティアに支えられ、3年ぶりに1万人規模での開催となった今年の大会。
澄みきった青空の下、8,362人のランナーが出走しました。
みなさんにとって今年はどのような年でしたか?
母船式捕鯨業を営む共同船舶と市内の旭洋造船が、新たな捕鯨母船の建造契約の調印式を行った。
くじらの街下関を推進する下関市にとって、日本で唯一の捕鯨母船の母港化への大きな1歩となった。
令和3年度の売上額は約1,402億円で、昨年度の売上額約1,233億円をさらに上回った。
ボートレースの収益金は、福祉・教育・産業・観光など下関市の施策に幅広く活用されている。
海峡エリアの目指すべき将来像やまちづくりの方向性を示し、市民、事業者、行政など、海峡エリアに関わるすべての人が共有すべき「羅針盤」としての下関海峡エリアビジョンが策定された。
市内の遊休農地などを活用したオーガニック農業の推進や、新規就農者の育成、農業者のICT活用の支援などに連携、協力して取り組み、下関の農業の発展につなげるため、3者で連携協定を締結した。
行政や民間事業者の各種サービスをつなぎ、市民に提供する「しもまちプラス」の運用を開始。特設サイトの第1弾として、リニューアルした学校サービス「きらめきネットコム」を提供した。
下関市初の小中一貫教育校として名陵学園が開校。4月8日には開校式が開催された。水野学園長が「交流都市下関で、夢へ挑戦し続ける子どもを育成したい」と抱負を述べた後、新しい学園歌が紹介された。
しものせき海峡まつり、関門海峡花火大会、馬関まつりが3年ぶりに開催された。規模の縮小等はあったものの、天候にも恵まれ、待ちに待った祭りの開催に、会場は多くの来場者で賑わった。
日本野球機構と全日本野球協会が、野球伝来「150年」記念事業を展開。その1つ、日本野球聖地・名所「150選」に、下関からは「旧下関球場跡」と「長府野球場跡」が選定された。
(写真)長府野球場跡
(写真)旧下関球場跡
夏の甲子園で、下関国際が強豪校を次々と破り、全国から熱い応援を受け、準優勝を果たした。
その功績を称え、9月には10年ぶり2例目となる下関市スポーツ栄誉賞が授与された。
日本遺産フェスティバルin関門が下関をメインとして盛大に開催された。全国の日本遺産認定団体が一堂に会し、来場者は公開講座などで日本遺産を学んだり、PRブースや関門地域の各会場を巡った。
文化振興課 TEL.231-4691
版画・水彩画等 前野法広
写真 谷口功
イラスト 上本雅
版画・水彩画等 冨永知奈美
工芸 上原昭
書 地原理加
イラスト 新本淳貴
書 福永美佳
工芸 簀河原正敏
日本画・洋画 平山智佳
書 齊藤敏江
工芸 西山史子
写真 杉本邦夫
イラスト 佐藤博美
短歌 金澤萬里
過疎進む村に稲刈るコンバイン戦車のごとき五台が競ふ
川柳 中村芳子
残された課題楽しく老いること
俳句 坂本悦子
精一杯生きて卒寿や終戦日
俳句 前田冨美枝
終息の願ひ届けよ流れ星
短歌 大井文子
▼勝山中学校2年
黒川結菜
▼西市小学校1年
池田彩実
▼勝山中学校2年
春日心翔
▼豊田下小学校4年
村井凪沙
▼勝山中学校2年
本村華英
芸術文化の分野で高い水準の創作活動を続けている将来性がある個人、団体に授与するもの
下関市出身、神奈川県在住。
サクソフォン・フルート奏者で、作詞・作曲・音楽プロデュースなど、活動は多岐にわたり、音楽文化の振興に貢献している。
下関の景色は特別で、いつも気になる街です。
母校の豊浦高校に入学した時、吹奏楽部員は6人。学校には音楽の授業もなく、初心者だらけで指導者のいない自主運営でした。しかし、仲間を増やし、2年後に第1回の定期演奏会を開催することができました。会場の予約から広告、会計等すべて自分たちでやったのを覚えています。今思えば、校風がおおらかで先生や先輩方が後押ししてくれたのだと思います。
当時、私の夢は高校の教員になり音楽を教えることでしたが、人生不思議なもので、今は
演奏家になり、BIG HORNS BEE(米米CLUB)などで活動する傍ら、下関をはじめ全国の吹奏楽部の子どもたちを指導したり、プロのオーケストラの皆さんと活動をしています。
コロナ禍、世界中で音楽活動が制限される日々が続きました。音楽は、心のワクチン。今は合奏できること、お客さまと音楽を楽しめることが喜びです。このような賞を受け、感謝と共に勇気を頂きました。
下関市出身、東京都在住。
写真家荒木経惟氏に師事し、人物や花、風景などを捉えた写真で、国内をはじめ海外でも高く評価されている。
1993年26歳から活動を始めて、今までに200回程の展覧会を開催してきました。そして今年、故郷下関で初めて大規模な展覧会を下関市立美術館で開催し、たくさんの方にご来場いただきました。この展覧会の制作の過程で改めて下関と向き合い、今まで気が付かなかった下関の別の側面を見つけることができました。
私は18歳まで、海に囲まれた街が、どんな街なのか、どれだけ美しいかなど、あまり考えずに下関で暮らしていました。しかし、その下関はいつもどんな時も私にとって大切な街でした。
今、東京で暮らしていて、下関に帰ってくると、その度に少しずつ見える風景も変わっていくことに気付きます。
この度下関でこのような賞をいただき、大変光栄です。大きく背中を押していただきました。今まで以上に愛情を込めて、大切に、下関に流れる時間をカメラに収め続けていきたいと思います。
出版社 リトル・モア
30年以上撮り続けた写真と小説家田中慎弥による書き下ろし短編小説も収録。市立美術館で販売中。
掲載しきれないイベントの情報などは下関市公式SNSで配信中!
問合先 海響館(TEL.228-1100)
●海響館でクリスマスを楽しもう!
期間 12月25日(日曜日)まで
内容 クリスマスにぴったりな生き物の展示や、クリスマス装飾で、海響館がクリスマスムード一色に!ぜひ海響館で、楽しいクリスマスをお過ごしください!
●バックヤードであったか磯の観察会
期間 12月3日~2月26日 土曜日・日曜日、祝日12時、15時
※12月24日~1月9日12時、15時(各回30分)
定員 各12人(先着順)
申込方法 当日、2階ペンギン村ツアーカウンターへ。※車いす、ベビーカーでの参加不可
●干支の交代儀式ダイブ
日時 12月26日(月曜日)11時15分、14時45分(各回10分)
●正月らしい縁起のいい生き物の展示
期間 12月26日~1月7日
問合先 市立美術館(TEL.245-4131)
●特別展
「ビアズリーの系譜 アールヌーヴォー、日本の近代画家たち」
19世紀末イギリスの挿絵画家ビアズリーを中心に、同時代のアールヌーヴォーや日本の近代画家たちの作品・資料約200点を展示。
期間 1月29日(日曜日)まで
休館日 月曜日(1月9日は開館)、年末年始
参加費など 一般1,000円、大学生800円
●美術講座
「ビアズリーと19世紀末美術」
日時 12月17日(土曜日)13時30分(約1時間)※当日の観覧受け付けで参加可
●ファッションショー&トーク
「19世紀末美術とファッション」
日時 1月14日(土曜日)17時30分~19時
講師 浜井弘治氏(服飾デザイナー)、鴻池和彦氏(映像プロデューサー)
定員 60人(抽選)
参加費など 一般1,000円、18歳以下無料
申込方法 1月6日(金曜日)までに、直接か電話、美術館HPから(必)(12ページ)を美術館へ。
(写真)オーブリー・ビアズリー「サロメ」挿絵より《黒いケープ》1894年 熊本県立美術館蔵
問合先 長府庭園(TEL.246-4120)
●羊毛フェルトで作るクリスマスリース
日時 12月11日(日曜日)10時、11時 ※各1時間
定員 各10人(先着順)
参加費など 1,000円(入園料別途必要)
申込方法 12月9日(金曜日)までに直接か電話で、長府庭園へ。
●長府庭園で楽しむクリスマス
ゲーム、ワークショップ、朗読会など
日時 12月18日(日曜日)10時~15時 ※雨天時は内容変更
●お正月用センリョウの無料配布
日時 12月25日(日曜日)9時
定員 50人(入園された方へ先着順)
共通事項・参加費など 入園料(大人210円、小・中学生等100円)
問合先 子育て政策課(TEL.231-1431)
対象 令和5年4月1日時点で市内の小学校に就学予定の児童か、市内に在住で市外の小学校に就学予定の児童で、その保護者が次の理由により昼間家庭で児童の保育ができないと認められる場合
▽自宅外または自宅内での仕事 ▽出産前後
▽長期の疾病または心身の障害 ▽同居家族の介護・看護など
持参する物 所定の申請書、各種証明書など必要な書類、口座振替依頼書(お客様控)写し
申込方法 1月10日~2月3日に所定の申請書を入会を希望する児童クラブへ。
※申請書は、12月8日(木曜日)から各児童クラブ、子育て政策課、各総合支所市民生活課で取得可。詳しくは、問い合わせを
問合先 学校教育課(TEL.231-1570)
各教育支所 ▽菊川(TEL.287-4025) ▽豊田(TEL.766-2802) ▽豊浦(TEL.772-2117) ▽豊北(TEL.782-1943)
対象 令和5年度に下関市立の小学校に入学する新小学1年生の保護者で次のいずれかの方
▽生活保護が最近停止・廃止になった方
▽国民年金の掛け金が免除されている方(世帯全員が免除)
▽国民健康保険料が減免されている方(世帯全員が減免)
▽児童扶養手当を受給されている方
▽生活保護を受けていないが、援助を必要とする経済状況にある方
期間 12月1日~28日 9時~17時
休館日 土曜日・日曜日、祝日
場所 市教育センター、各教育支所
持参する物 保護者名義の預金通帳、申請理由を証明する書類の原本と写し(生活保護の停止・廃止決定通知書、国民年金免除通知書、国民健康保険料減免通知書、児童扶養手当の証書など)、世帯全員の令和3年中の所得を証明するもの(源泉徴収票、確定申告書や市・県民税申告書の控え、令和4年度所得課税証明書など)
※写しを提出する場合は原本の持参を
問合先 幼児保育課(TEL.231-1929)
対象 令和5年4月1日時点で市内に住民票があり、保育が必要な場合
期間 1月10日~27日
休館日 日曜日、祝日
※原則、空きのある園でのみ入所選考を行います
※通常募集で申し込みした場合は申請不要
※育休明け入所予約を含みます
持参する物 所定の申請書、児童状況確認書、各種証明書、申請者のマイナンバーを確認できる物、身元の確認ができる物
申込方法 第1希望の保育園・認定こども園で申し込みを。できるだけ子どもと一緒に見学を。
※申請書は各園、幼児保育課、総合支所市民生活課で取得可
(五十音順)
海響館 年末年始とも開館
旧秋田商会ビル 27日~1月4日
旧下関英国領事館 31日~1月4日
下関駅・新下関駅観光案内所 1月1日
下関フィッシングパーク 30日~1月1日
市立考古博物館 28日~1月4日
市立東行記念館 28日~1月4日
市立美術館 27日~1月3日
市立歴史博物館 28日~1月4日
田中絹代ぶんか館 27日~1月4日
長府庭園 28日~1月1日
長府毛利邸 28日~1月1日
つのしま自然館 28日~1月4日
角島灯台公園展望ギャラリー 30日
豊田ホタルの里ミュージアム 28日~1月4日
火の山パークウェイ 年末年始とも営業 1月1日は5時から営業
ヘルシーランド下関 28日~1月4日
道の駅きくがわ 31日~1月1日 ※1月2日は特産品コーナーのみ営業
道の駅北浦街道豊北 31日は15時まで、1月1・2日は10時から営業。3日からは平常営業
豊田町道の駅蛍街道西ノ市 年末年始とも営業 ※27・28日はレストランのみ休業
リフレッシュパーク豊浦 28日~1月4日
菊川温泉プール 22日~1月11日
県立下関武道館 29日~1月3日
28日~1月4日まで休館・休場
下関運動公園(市体育館、セービング陸上競技場、下関庭球場、市弓道場、市アーチェリー場、市相撲場)、長府・彦島・垢田・吉見体育館、オーヴィジョンスタジアム下関、オーヴィジョンスタジアム下関第二球場、彦島・北運動公園庭球場、障害者スポーツセンター、乃木浜総合公園
▽菊川地区(菊川ベルちゃん体育館、運動公園)
▽豊田地区(武道館、テニスコート)
▽豊浦地区(体育センター、夢が丘スポーツセンター、夢ヶ丘公園野球場、夢ヶ丘公園テニスコート)
▽豊北地区(体育センター、総合運動公園)
アブニール 29日~1月3日
宇賀ふれあいセンター 29日~1月3日
勤労福祉会館 29日~1月5日
公民館(すべて) 29日~1月3日
サテライトオフィス(下関駅前) 29日~1月4日
サテライトオフィス(山の田) 29日~1月3日
児童館(すべて) 29日~1月3日
市民会館 29日~1月3日
市民センター 29日~1月3日
下関アクティブセンター 29日~1月3日
しものせき環境みらい館 29日~1月3日
しものせき市民活動センター 29日~1月3日
生涯学習プラザ 29日~1月3日
新下関市場 1月1日~4日
身体障害者福祉センター 28日~1月4日
青年の家 28日~1月4日
創業支援カフェKARASTA. 29日~1月3日
動物愛護管理センター 29日~1月3日
図書館(すべて) 28日~1月3日
豊浦勤労青少年ホーム 29日~1月3日
豊浦ふれあいセンター 29日~1月3日
豊田生涯学習センター 29日~1月3日
豊田農村勤労福祉センター 28日~1月4日
ふくふくこども館 29日~1月1日
豊北生涯学習センター 29日~1月3日
満珠荘 年末年始とも営業
ユーパル下関 28日~1月4日
試験検査課依頼検査受け付け(食品、井戸水、検便等)
▽食品、井戸水…12月14日まで
▽検便…12月21日まで ※年始は1月4日から平常通り月曜日・火曜日・水曜日
病院
豊田中央病院
殿居診療所
角島診療所
29日~1月3日 ※豊田中央病院は急患の受診可
上下水道局
水道料金などの収納業務は28日の17時15分まで
年末のごみ収集は地域により日程が異なります。年内最後の収集日以降、年始最初の収集日までごみを出さないでください。詳しくはごみカレンダーで確認を。
年始は1月4日(水曜日)から収集します。
▽本庁管内全域
(1)燃やせるごみが月曜日・木曜日の地区=12月29日(木曜日)
(2)燃やせるごみが火曜日・金曜日の地区=12月30日(金曜日)
▽菊川総合支所管内全域=12月29日(木曜日)
▽豊田総合支所管内全域=12月30日(金曜日)
▽豊浦総合支所管内
(1)豊浦A地区=12月29日(木曜日)
(2)豊浦B地区=12月30日(金曜日)
▽豊北総合支所管内
(1)豊北A地区=12月29日(木曜日)
(2)豊北B地区=12月30日(金曜日)
※年内最終収集日(12月29日または30日)は全域、燃やせるごみのみの収集です。資源ごみの収集はありません
▽粗大ごみ等受付センター休業日=12月29日~1月3日
※粗大ごみ等の収集の申し込みは、インターネットで休業日でも24時間受け付け
▽ごみ搬入受付休業日(奥山工場、クリーンセンター響、吉母管理場)=12月31日~1月3日
※12月30日(金曜日)は16時まで受け付け
問合先 クリーン推進課(TEL.251–1194)、奥山工場(TEL.257–5311)、吉母管理場(TEL.286–2803)、クリーンセンター響(TEL.776–0321)、各総合支所市民生活課
▽菊川(TEL.287–4004) ▽豊田(TEL.766–2187)
▽豊浦(TEL.772–4017) ▽豊北(TEL.782–1925)
問合先 職員課(TEL.231–1174)
(*)令和4年4月1日現在
【職員(一般行政職など)】
歳出額(A) 129,605,584千円
人件費(B) 21,243,749千円
人件費率(B/A) 16.4%
(令和3年度普通会計決算)
(参考)令和2年度人件費率 14.5%
職員数(A) 2,209人
給与費(B) 13,328,278千円
1人当たり給与費(B/A) 6,034千円
(令和3年度普通会計決算)
注)職員数は令和3年4月1日現在の人数
区分 一般行政職
平均給与月額 359,904円
平均給料月額 331,800円
平均年齢 43.4歳
区分 技能労務職
平均給与月額 348,347円
平均給料月額 337,400円
平均年齢 54.9歳
注)再任用短時間勤務職員を除く
区分 大学卒
経験年数10年 258,923円
経験年数15年 312,644円
経験年数20年 354,793円
区分 高校卒
経験年数10年 224,614円
経験年数15年 -
経験年数20年 321,700円
注)職員数が3人以下の場合、個人情報の観点から記載していません
区分 一般行政職 大学卒
下関市 182,200円
山口県 189,400円
国 総合職(大卒)195,500円 一般職(大卒)182,200円
区分 一般行政職 高校卒
下関市 150,600円
山口県 155,500円
国 150,600円
区分 市長
給料月額 1,060,000円
期末手当 6月期 2.150月
区分 副市長
給料月額 860,000円
期末手当 12月期 2.150月
期末手当 合計 4.300月
区分 議長
給料月額 655,000円
期末手当 6月期 1.200月
区分 副議長
給料月額 590,000円
期末手当 12月期 1.200月
区分 議員
給料月額 545,000円
期末手当 合計 2.400月
区分 1級
標準的な職務内容 主事・技師
職員数 52人
構成比 4.0%
区分 2級
標準的な職務内容 主事・技師
職員数 165人
構成比 12.6%
区分 3級
標準的な職務内容 主任・主任主事・主任技師
職員数 158人
構成比 12.1%
区分 4級
標準的な職務内容 課長補佐・主査
職員数 669人
構成比 51.1%
区分 5級
標準的な職務内容 課長補佐・主査
職員数 66人
構成比 5.0%
区分 6級
標準的な職務内容 課長・主幹
職員数 121人
構成比 9.2%
区分 7級
標準的な職務内容 部次長・参事
職員数 51人
構成比 3.9%
区分 8級
標準的な職務内容 部長・理事
職員数 27人
構成比 2.1%
区分 9級
標準的な職務内容 部長・理事
職員数 0人
構成比 0.0%
合計 職員数 1,309人 構成比 100.0%
注)標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職名
注)再任用短時間勤務職員を除く
期末・勤勉手当
区分 6・12月合計
期末手当 2.400月
勤勉手当 1.900月
職制上の段階、職務の等級による加算措置あり
退職手当
区分 最高限度額
自己都合 47.709月
定年・応募 47.709月
区分 勤続20年
自己都合 19.6695月
定年・応募 24.586875月
注)期末・勤勉手当、退職手当共に、すべて国と同一
【上下水道局】
職員数 229人
給与費 1,370,428千円
1人当たり給与費 5,984千円
(令和3年度水道事業・工業用水道事業・公共下水道事業会計決算)
注)上下水道事業管理者を除き、再任用短時間勤務職員を含む
注)職員数は令和3年4月1日現在の人数
区分 企業職
平均給与月額 348,513円
平均給料月額 323,484円
平均年齢 42.4歳
区分 企業職(技能労務職)
平均給与月額 -
平均給料月額 -
平均年齢 -
注)職員数が3人以下の場合、個人情報の観点から記載していません
注)育児休業中の職員と再任用短時間勤務職員を除く
【ボートレース企業局】
職員数 19人
給与費 141,861千円
1人当たり給与費 7,466千円
(令和3年度ボートレース事業会計決算)
注)ボートレース事業管理者を除く
注)職員数は令和3年4月1日現在の人数
区分 企業職
平均給与月額 344,235円
平均給料月額 318,118円
平均年齢 41.0歳
区分 企業職(技能労務職)
平均給与月額 -
平均給料月額 -
平均年齢 -
注)職員数が3人以下の場合、個人情報の観点から記載していません
公平委員会の業務の状況(令和3年度):不利益処分に関する不服申立…0件
注)その他、下関市の人事行政の運営等の状況は、市HPを参照してください
●参加費などの記載がないものは原則無料。
●申込方法の記載がないものは直接会場へ。
●掲載情報は内容を変更する場合があります。
参加・申し込みの際は、事前に確認を。
●申込時に必ず次の項目を記入してください。
▼催し・講座名など ▼郵便番号 ▼住所
▼氏名(ふりがな) ▼年齢(学年)
▼電話番号(日中連絡のつく番号)
前進座創作歌舞伎「牛若丸」 併演「歌舞伎の楽しさ」
日時 12月24日(土曜日)14時
参加費など 全席指定1階4,500円、2階席3,500円、親子ペア3,000円(子どもは18歳未満)
場所 ルネッサながと
問合先 長門市文化振興財団(TEL.0837-26-6001)
下関商業高等学校の生徒が、模擬株式会社を設立し、自ら調達した資金で企画した商品を実際に販売します。
今年も、生徒が田植え、稲刈り、商品化まで携わった下商米やおにぎり、学食で人気の惣菜、地元の人気店から仕入れた洋菓子・和菓子・スイーツを販売。
その他、多数のセレクト商品やオリジナル商品を販売します。
日時 12月17・18日 10時〜17時
場所 シーモール2階サンパティオ(竹崎町四丁目)
問合先 下関商業高等学校(TEL.223-4278)
●アート作品展
遺跡deあーと-表現しよう!古代のしものせき-
来館者の投票で、応募作品の中から受賞作品を決定。
期間 2月12日(日曜日)まで
休館日 月曜日
●土器文様ペンダントづくり
対象 小学生以上 ※小学3年生以下は保護者同伴
日時 12月10・11日 10時30分~12時、14時~15時30分
定員 各回12人(要予約・先着順)
参加費など 400円
申込方法 開催前日17時までに、右記QRコードから。
問合先 考古博物館(TEL.254-3061)
●和の空間で楽しむ折り紙あそび「作品展」
~源平合戦と下関~
期間 12月19日~25日 9時~17時(入場は16時40分まで)
内容 折り紙講師資格を持つ職員による折り紙作品展
●クリスマス折り紙作品プレゼント
日時 12月24・25日 9時~17時(入場は16時40分まで)
内容 長府毛利邸で買い物をした方に、くじ引きでクリスマスにちなんだ折り紙作品をプレゼント
定員 10人(先着順)
共通事項・参加費など 入場料
問合先 長府毛利邸(TEL.245-8090)
●ガーデンクリスマスマーケット
期間 12月初旬~12月25日
内容 木の実やツル、枝で作ったオーナメントを手に入れよう。
●下関おもちゃ病院
日時 12月11日(日曜日)9時~12時
●ガーデンクラフト日曜学校
日時 12月18日(日曜日)10時~13時
内容 クリスマスや新年の照明グラスづくり
定員 20人(先着順)
参加費など 2,200円
申込方法 12月13日(火曜日)16時30分までに、電話かファクスで。
共通事項・参加費など 入園料
問合先 リフレッシュパーク豊浦(TEL.FAX.772-4000)
勝山御殿跡として歴史情緒あふれる勝山地区公園。
四王司山、勝山、青山への登山口があり、毎年元旦には、ご来光を拝みに多くの人が訪れます。
お花見シーズンに向けたキッチンカーの出店なども、気軽にご連絡ください。
問合先 三和土(TEL.090-8251-4402)
小倉城庭園企画展 小倉織~その技と美~
武家屋敷を再現した小倉城庭園で、江戸時代における小倉の特産物である「小倉織」を特集する企画展を開催します。
「小倉織に親しもう~ワークショップ」も同時開催。
期間 1月29日(日曜日)まで
参加費など 一般350円、中・高生200円、小学生100円
場所・問合先 小倉城庭園企画展示室(TEL.093-561-1210)
北九州市小倉北区城内2番1号
市内全域で「ふく・くじら・あんこう祭り」を開催し、「日本一の食が集まる下関!」を目指します。
●イルミネーション
期間 1月29日(日曜日)まで
●ふく鍋ふるまい(先着100食)
日時 12月2日(金曜日)18時頃~
共通事項・場所 竹崎公園(三角公園)
※詳しくは、下関観光コンベンション協会(TEL.223-1144)へ問い合わせを
問合先 観光政策課(TEL.227-3305)
●土井ヶ浜遺跡の軌跡
期間 12月6日~3月12日 9時~17時
内容 令和5年、土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムは開館30周年、土井ヶ浜遺跡の発掘調査も70周年を迎えます。これを記念したプレ企画展として土井ヶ浜遺跡の意義と発掘の歴史、そして出土人骨や遺物から分かる弥生の人々の暮らしなどを紹介します。
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
参加費など 一般200円、大学生等100円
問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(TEL.788-1841)
日時 1月22日(日曜日)9時
場所 下関市体育館ほか
内容 ▽トリコロキューブ 3チーム(1チーム3人)が同時に対戦し、サイコロの出目や得点エリアで点数を競うニュースポーツ ※屋内シューズが必要
▽ノルディックウォーキング 2本のポールを使った歩行で、運動効果を高めるフィットネスエクササイズ
申込方法 1月11日(水曜日)までに、郵送かファクス、メールで所定の申込用紙をスポーツ振興課(〒750-8521南部町1番1号)へ。申請書はスポーツ振興課か市HPから取得可。
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739 FAX.231-2746)
(1)運動教室
▽フット&ボディーコンディショニング
対象 18歳以上の方
▽ミニトランポリン
対象 幼児、小学生
▽親子リトミック
対象 平成31年4月1日~令和3年9月30日生まれの幼児
(2)無料体験会
▽親子リトミック
対象 平成31年4月1日~令和3年9月30日生まれの幼児
日時 12月6日(火曜日)10時15分、11時15分
(3)リース作り
日時 12月18日(日曜日)10時30分
(4)ミニ門松づくり
日時 12月25日(日曜日)10時30分
※申し込み方法など、詳しくは問い合わせを
問合先 ヘルシーランド下関(TEL.256-6926)
子どもたちが体を動かす楽しさを体験できるイベント
対象 年中児~小学3年生と保護者、興味のある方
日時 12月10日(土曜日)10時~11時30分
場所 菊川ベルちゃん体育館
日時 12月10日(土曜日)13時30分~15時
場所 県立下関武道館
日時 1月14日(土曜日)10時~11時30分
場所 長府体育館
日時 1月14日(土曜日)13時30分~15時
場所 菊川ベルちゃん体育館
定員 各回50人(先着順)
持参する物 屋内シューズなど
申込方法 右記QRコードから申し込みを。
問合先 スポーツ振興課(TEL.231-2739)
ふくふくこども館(TEL.227-2581)
▽さくらひろば
日時 12月13日(火曜日)15:10
対象 未就学児と保護者
内容 大学生のお兄さん、お姉さんと一緒に楽しく遊ぼう!
▽クリスマス・コンサート~素敵な音楽を聴いて楽しいクリスマスのひとときを!!~
日時 12月25日(日曜日)14:30
対象 未就学児と保護者
児童館
ゆたか児童館(TEL.253-8281)
▽防火指導教室
日時 12月1日(木曜日)10:30
対象 乳幼児と保護者
ひかり童夢(TEL.229-0980)
▽文関小合唱クラブクリスマスコンサート
日時 12月3日(土曜日)11:00
対象 幼児・小学生と保護者
▽パステル画教室
日時 12月17日(土曜日)14:00
対象 幼児・小学生と保護者
定員 20組
申込方法 電話で
ひこまる(TEL.266-3321)
▽親子エアロビクス
日時 12月9日(金曜日)11:20
対象 乳幼児と保護者
宇賀児童館(TEL.776-0001)
▽体操教室
日時 12月3日(土曜日)13:30
対象 幼児と保護者、小学生
▽クリスマスカードを作ろう
日時 12月7日(水曜日)15:00
対象 幼児と保護者、小学生
▽クリスマス会
日時 12月17日(土曜日)14:00
対象 乳幼児と保護者、小学生
定員 30人
(1)サバイバル講座
対象 小学生以上 ※小学3年生以下は保護者同伴
日時 12月17・18日 10時~15時
内容 プロから習う本格的なサバイバル講座
定員 各20人(抽選)
参加費など 2,000円
(2)森のようちえん
対象 年少・年中・年長児
日時 12月18・25日 10時~15時
内容 焚き火、クリスマスクラフトなど
定員 各20人(抽選)
参加費など 800円
共通事項・申込方法 (1)12月9日(金曜日/必着) (2)12月7日(水曜日/必着)までに、郵送かファクス、メールで専用申込用紙を森の家下関(〒759-6602大字蒲生野字深坂 Email:info@feelkankyo.com)へ。
問合先 森の家下関(TEL.259-8555 FAX.258-4862)
●ひとり親家庭の親の資格取得に向けた支援
看護師や介護福祉士などの資格取得を目指すひとり親家庭の父・母の、修業期間中の生活費を支援します。
●母子父子寡婦福祉資金の貸し付け
進学費用や就職準備金など必要な資金の貸付制度です。貸し付けまで最長2カ月かかりますので、早めに相談を。
対象 市内在住の母子家庭の母、父子家庭の父、寡婦、父母のいない児童 ※貸し付けには一定の条件あり
共通事項・申込方法 申請前に事前面談が必要(要予約)※平日9時〜16時
問合先 こども家庭支援課(TEL.231-1358)
対象 新型コロナウイルス感染症の影響により収入の減少が見込まれ、次の(1)か(2)に該当する場合は、申請により保険料が減免される場合があります。
(1)主たる生計維持者が死亡・重篤な傷病を負った世帯
(2)主たる生計維持者の令和4年中の事業収入等の減少(令和3年比10分の3以上)が見込まれる世帯(令和3年の所得状況によっては対象外)
期間 3月31日(金曜日)まで
内容 減免額=一部か全部(条件による)
問合先 保険年金課(▽国民健康保険TEL.231-1930 ▽後期高齢者医療TEL.231-1306)
対象 国民健康保険に加入している方で、新型コロナウイルス感染症に感染か感染を疑われ、療養のために事業を営むことができない自営業者の方か労務に服することができない被用者の方
内容 ▽支給対象日数=事業を営むことができなくなった日か、労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日から該当する期間
▽適用期間=12月31日(土曜日)まで
問合先 保険年金課(TEL.231-1668)
健診は病気のサインを見つけるチャンスです。国保の特定健診は無料ですので、毎年1回必ず受診しましょう。
対象 国民健康保険に加入している40歳~74歳の方
期間 3月25日(土曜日)まで
持参する物 受診券(オレンジ色の紙)、国民健康保険証
申込方法 市内の協力医療機関へ。
※日時など事前にご確認ください
※受診券は、5月末頃送付済みですが、再発行も可能です
※今年度、国保外来人間ドックをご利用の方は申し込みできません
問合先 保険年金課(TEL.227-2124)
エイズは一人ひとりが正しい知識をもち、責任ある行動をとれば予防できる病気です。
日時 原則月曜日 ※12月1・5日に臨時で検査日を設けます
▽15時30分~16時=要予約
▽16時~16時30分=予約不要
場所 市役所本庁舎西棟3階
※匿名可
※梅毒、クラミジア検査の併用可
※結果は直接口頭で通知(電話での照会不可)
※感染の可能性のある機会から3カ月以上たって検査を受けないと正しい判定ができません
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1530)
この冬のインフルエンザは、新型コロナウイルス感染症との同時流行が懸念されています。
特に高齢者等の定期接種対象者には、積極的なインフルエンザワクチンの接種が推奨されています。
対象 市内に住民票のある65歳以上の方、60歳~64歳の心臓・腎臓・呼吸器に障害のある方(身体障害者手帳1級程度)
期間 2月28日(火曜日)まで(1回のみ)
参加費など 1,490円
申込方法 事前に医療機関へ問い合わせを。
問合先 健康推進課(TEL.231-2664)
各自で健康づくりに取り組むこと、がん検診等の健診(検診)を受診すること、この2つを達成するだけで、応募できます。当選者には賞品があります。
この機会に、健康とお得を手にしませんか?
対象 市内在住、在学、在勤の18歳以上の方
申込方法 12月23日(金曜日/消印有効)までに、応募はがきで健康推進課(〒750-8521南部町1番1号)か右記QRコードから申し込みを。※詳しくは、市HPか各保健センターのチラシで確認を
問合先 健康推進課(TEL.231-1408)
オミクロン株対応ワクチンの接種回数は、過去の接種歴やBA.1対応型かBA.4-5対応型の種類にかかわらず、1人1回までです。
対象 1・2回目のワクチン接種を完了した12歳以上の方
※1・2回目が未接種の方は、従来型ワクチンで接種を完了する必要あり
内容 ▽接種場所=個別医療機関、集団接種会場
▽接種間隔=前回の接種から3カ月以上経過後
▽使用ワクチン=ファイザー社製かモデルナ社製の従来株とオミクロン株に対応した2価ワクチン
※12歳~17歳の方が接種できるワクチンはファイザー社製です。新型コロナワクチンは、インフルエンザワクチンと同時に接種できます
▽接種券=3回目以降の未使用の接種券がある方は、その接種券を使用してください。前回の接種時期に応じて、順次発送しています。他市町で接種後に、下関市に転入された方は接種券発行申請を。
▽予約方法=QRコードかWEB予約フォーム(https://v-yoyaku.jp/352012-shimonoseki)からか、電話で下関市コロナワクチンコールセンター、個別医療機関へ。
※この情報は11月16日現在のものです
問合先 下関市コロナワクチンコールセンター(TEL.0120-567030 通話料無料 毎日9時~17時)
職場などで受診する機会のない方が対象です。
各検診(健診)の対象年齢は、令和5年3月31日が基準日(年度内1回受診可)。
(1)若年基本健康診査/(2)骨粗しょう症検診
対象 (1)市内在住の18歳~39歳の方 ※年度内に40歳になる方は、特定健康診査の対象のため除く
(2)市内在住の20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70歳の女性の方
日時 12月5・19日、1月16日 9時30分~10時30分
場所 唐戸保健センター(市役所本庁舎西棟3階)
定員 (1)(2)合わせて18人
参加費など (1)1,200円 (2)300円
申込方法 前週の木曜日までに、健康推進課へ。
(3)肺がん検診
●胸部エックス線検査(要予約)
対象 市内在住の40歳以上の方
日時 1月5・12・17・19・24日=9時30分~11時、1月11・16・23・25・30日=13時30分~15時
場所 保健所(市役所本庁舎西棟3階)
参加費など 500円
申込方法 12月1日(木曜日)から電話で健康推進課へ。
●痰の検査
対象 50歳以上のたばこを多く吸う方(胸部エックス線検査と同時受診)
参加費など 500円
申込方法 直接、会場で。
問合先 健康推進課(TEL.231-1935)
家の中に残っていませんか?
使い忘れはありませんか?
市報9月号に掲載のクーポン券は、12月31日までの有効期間を2月28日(火曜日)まで延長します。この機会に、ぜひバスのご利用を。
※サンデン交通、ブルーライン交通で使用できます
※現在、市が保有する市報9月号はありません
問合先 交通対策課(TEL.231-1441)
毎週火曜日に低額で銭湯等を利用することができます。
※祝日などの休業日あり
●本庁区域
▽日乃出温泉(大和町一丁目 TEL.266-4403)
▽霧島湯(竹崎町二丁目 TEL.222-7851)
▽えびす湯(今浦町 TEL.222-7118)
▽千歳湯(上新地町四丁目 TEL.223-2930)
▽向洋温泉(栄町 TEL.235-1345)
▽辨天湯(幸町 TEL.232-7969)
▽竹の湯(上田中町八丁目 TEL.222-8598)
▽だるま湯(安岡駅前一丁目 TEL.258-0217)
●豊田町区域
▽日野温泉いこいの家(豊田町大字日野 TEL.766-0906)
▽蛍街道西ノ市(豊田町大字中村 TEL.767-0241)
●豊浦町区域
▽ぴーすふる青竜泉(豊浦町大字川棚 TEL.772-0047)
対象 市内在住の70歳以上の方
参加費など 施設によって異なる
持参する物 住所、氏名、年齢が確認できる物か、いきいきシルバー銭湯デー利用者証
※いきいきシルバー銭湯デー利用者証は各銭湯か長寿支援課で申請を
問合先 長寿支援課(TEL.231-1340)、豊田総合支所市民生活課(TEL.766-2687)、豊浦総合支所市民生活課(TEL.772-4020)
寒い日が続くと、水道管が凍結しやすくなります。
屋外の水道管の露出部分に保温材を巻くなど、凍結防止対策をお願いします。
凍結したときは蛇口を少し開け、タオルなどを巻いて上からゆっくりぬるま湯をかけてください。
水道管が破損したときは、メータボックス内の止水栓を締め、上下水道局指定の給水装置工
事事業者に修繕を依頼してください。
問合先 上下水道局給水課(TEL.231-3115)
北部事務所(TEL.772-2410)
対象 平成14年4月2日~平成15年4月1日生まれの方
日時 1月8日(日曜日) ▽本庁管内=11時、13時 ※卒業した中学校で振り分け
場所 市民会館 ▽菊川・豊田総合支所管内=14時30分
場所 アブニール ▽豊浦・豊北総合支所管内=13時
場所 豊浦夢が丘スポーツセンター
※案内状を12月上旬に発送。住民登録をしていない方などは当日「案内状がない方の受け付け」へ
問合先 生涯学習課(TEL.231-7968)
各教育支所 ▽菊川(TEL.287-4026) ▽豊田(TEL.766-2101) ▽豊浦(TEL.772-2117) ▽豊北(TEL.782-1963)
本専攻科では、所定の単位を修得することにより、特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者、肢体不自由者、病弱者)授与の所要資格を得ることができます。
対象 現職教員か教員免許状の取得(見込み)者
内容 ▽試験日=2月4日(土曜日)14時
▽募集人員=10人
▽入学検定料=1万6,500円
申込方法 教務課へ相談の上、12月2日~1月20日17時(必着)に出願を。※詳しくは、問い合わせを
問合先 市立大学(TEL.252-0288)
固定資産税には、条件を満たす新築住宅に対して、一定の年度分、税額の2分の1を減額する特例があります。
次の建築年の新築住宅は、本年度が特例の最終年で、来年度から特例の適用がなくなり、納税額が増えます。
▽令和元年(平成31年)築の一般住宅
▽平成29年築の3階建て以上の耐火住宅・準耐火住宅
▽平成29年築の長期優良住宅
▽平成27年築の長期優良住宅である3階建て以上の耐火住宅・準耐火住宅
※詳しくは、市HPで確認を
問合先 資産税課(TEL.231-1473)
対象 市内就職、モノづくり仕事に興味がある求職者
※参加予定事業所12社程度
日時 12月7日(水曜日)13時30分~15時30分(受け付けは13時から)
場所 海峡メッセ下関9階海峡ホール(豊前田町三丁目)
持参する物 履歴書(面談事業所分)、筆記用具
申込方法 12月6日(火曜日)までに、電話かファクスでアソウ・ヒューマニーセンター(TEL.250-6830 FAX.254-0341)へ。
※詳しくは、下関シゴト応援プロジェクト専用HPで確認を
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)
1世帯当たり5万円を給付します。
対象・内容 (1)住民税非課税世帯/支給対象となる可能性のある世帯へは、11月下旬に確認書を発送します。
(2)家計急変世帯/申請書は市の窓口などで取得可。
※(1)(2)の重複した受給はできません
申込方法 1月31日(火曜日/必着)までに、郵送で所定の申請書を福祉政策課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
※詳しくは、市HPで確認を
問合先 価格高騰緊急支援給付金コールセンター(TEL.222-7505)
対象 昭和58年4月2日以降に生まれ、令和4年度国家試験で臨床工学技士免許を取得見込みの方
内容 ▽試験日=1月21日(土曜日)
▽試験内容=専門試験、作文、面接
▽募集人員=1人
申込方法 1月6日(金曜日/必着)までに、直接か郵送で所定の受験申込書を市立市民病院事務部(〒750-8520向洋町一丁目13番1号)へ。
※受験申込書は、病院HPで取得可
問合先 市民病院(TEL.231-4111)
令和5年1月から、軽自動車税(種別割)の納税情報を軽自動車検査協会で電子的に確認できる「軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)」の運用が開始されます。
▽軽JNKSは三輪、四輪が対象です。二輪の小型自動車はこれまでどおり納税証明書の提示が必要です。
▽納付情報が軽JNKSに登録されるまでに相当の日数を要する場合があるため、早めの納付をお願いします。
▽納税証明書の発行が省略できるのは、軽自動車税(種別割)で未納がない場合のみ。
問合先 納税課(TEL.231-1914)
【レース日程】
●1日~6日=G1開設68周年記念 競帝王決定戦 ※1日~6日の期間は無料バスを運行します
●10日~14日=ニッカン・コム杯
●19日~24日=G3長府製作所杯
●28日~1月3日=下関市議会議長杯争奪クリスタルカップお正月特選
※新型コロナウイルス感染症対策のため、入場制限などの注意事項あり。最新情報など詳しくは、ボートレース下関公式HPで確認を
参加費など 入場料100円(非開催日を除く)
※指定席・ロイヤル席、Mooovi下関は別途料金が必要
問合先 ボートレース下関(TEL.246-1161)
下関の未来を考えるきっかけとなるイベント。12月10日には、シンボル「やさいの家」がSNS映えするスポットに大変身。その他にも、市立大学生・高校生による「しもまちプラス・きらめきネットコム」講座、デジタル技術を紹介するイベントなどがあります。
先着順で、JA山口県の農産物配布もあります。
期間 12月8日~10日(8・9日は展示のみ)
場所 市民広場
問合先 市立大学(TEL.254-8613)
対象 市内で活動できる18歳(令和5年4月1日現在)以上で、犬・猫の動物愛護の推進に熱意と識見があり、動物愛護管理行政の推進に協力できる方 ※学生を除く
申込方法 12月5日~1月20日(必着)に、直接か郵送、ファクス、メールで応募用紙と作文を動物愛護管理センター(〒751-0881大字井田 FAX.256-6950 Email:hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
※応募用紙は当センターか市HPで取得可。詳しくは、問い合わせを
問合先 動物愛護管理センター(TEL.263-1125)
対象 (1)~(4)すべてに該当する方
(1)新たに創業か創業後5年以内
(2)製造業、サービス業
(3)独創的なアイデアか技術力を有する方
(4)将来、市内で事業の展開などを図ろうとする方
場所 下関商工会館1階
内容 ▽募集数=1室
▽入居可能日=3月以降(予定)
▽期間=入居日から2年間
▽賃料=月額1万4,600円(光熱費等別途必要)
申込方法 12月21日(水曜日/必着)までに、事前に相談の上、申請書と必要書類の提出を。
※審査あり。詳しくは問い合わせを
問合先 産業振興課(TEL.231-1265)
▼こころの健康相談
精神科医が相談を受けます。
日時 12月16日(金曜日)13時〜16時
場所 市役所本庁舎西棟3階相談室
定員 4人(先着順)
申込方法 12月13日(火曜日)までに電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1419)
▼ひきこもり相談会
対象 ひきこもりの問題で悩む本人、家族
日時 12月21日(水曜日)13時30分~16時
場所 市役所本庁舎西棟3階相談室
定員 3人(先着順)
申込方法 電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1419)
▼不妊・不育専門相談会
男性不妊治療専門の泌尿器科医が相談を受けます。
日時 12月23日(金曜日)15時~17時
場所 市役所本庁舎西棟3階
定員 4組(先着順)
申込方法 前日までに直接か電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(TEL.231-1447)
▼婦人相談員による相談
女性に関わるさまざまな悩み(家庭や男女関係の問題、DVなど)について婦人相談員が面接、電話で相談を受けます。※面接相談は予約をお勧めします
日時 平日9時〜16時
場所 市役所本庁舎西棟5階市民相談所
●相談電話(TEL.231-1156)
問合先 福祉政策課(TEL.231-1418)
▼日常生活に関する問題
●弁護士無料法律相談(要予約)
(1)市民相談所(TEL.231-3730)=
日時 月曜日・木曜日9時〜16時
休館日 12月5・29日
定員 各12人(先着順)
申込方法 相談日の1週間前から、直接か電話で市民相談所へ。
(2)豊田総合支所(TEL.766-2079)=
日時 12月16日(金曜日)13時〜16時
定員 6人(先着順)
申込方法 12月1日〜16日に、電話で豊田総合支所へ。
●市民相談所一般相談(TEL.231-3730)
日時 平日9時〜16時
▼消費生活相談
●消費生活センター(TEL.231-1270)
日時 平日8時30分〜16時30分
▼行政・人権・社会保険相談
●行政相談…山口行政監視行政相談センター(TEL.083-932-1100)
●人権相談…山口地方法務局下関支局(TEL.234-4000)
●社会保険相談…山口県社会保険労務士会下関支部(TEL.090-1339-4791)
▼中小企業出張相談会
●山口県よろず支援拠点(TEL.083-902-5959)
日時 月曜日
場所 勤労福祉会館
申込方法 事前に電話で。
市では、このほかにも各種相談窓口を設置しています。1人で悩まず、気軽に相談を
市民の意見を考慮して行政の意思決定を行い、市民の市政への参画を促進し、公正で開かれた市政を推進するため、意見を募集しています。
▽閲覧場所=市役所本庁舎西棟1階エントランス、各総合支所、本庁各支所、市HP、各担当課
▽提出方法=閲覧場所に設置の所定用紙を、直接(提出箱に投函を含む)か郵送、ファクス、メールで担当課へ。
※電話や口頭での意見の提出は不可。詳しくは、担当課まで問い合わせを
下関市一般廃棄物処理基本計画(素案)
期間 11月18日~12月19日(消印有効)
問合先 クリーン推進課
〒751-0847古屋町一丁目18番1号
TEL.252-7165 FAX.252-1956
Email:kkclean@city.shimonoseki.yamaguchi.jp
下関市環境基本計画の中間見直し(案)
期間 11月25日~12月26日(消印有効)
問合先 環境政策課
〒751-0847古屋町一丁目18番1号
TEL.252-7115 FAX.252-1329
Email:kkseisaku@city.shimonoseki.yamaguchi.jp
第4期下関市地域福祉計画・第4期下関市地域福祉活動計画(案)
期間 12月12日~1月18日(消印有効)
問合先 福祉政策課
〒750-8521南部町1番1号
TEL.231-1418 FAX.231-1735
Email:fkfukush@city.shimonoseki.yamaguchi.jp
第4次下関ぶちうま食育プラン(案)
期間 12月16日~1月13日(必着)
問合先 問健康推進課
〒750-8521南部町1番1号
TEL.231-1408 FAX.235-3901
Email:buchiuma@city.shimonoseki.yamaguchi.jp
問合先 議会事務局議事課 TEL.231-4121
◆第4回定例会(予定)◆
12月2日(金曜日)本会議(提案説明など)
3・4日(土曜日・日曜日)休会
5~8日(月曜日~木曜日)常任委員会
9日(金曜日)休会(整理日)
10・11日(土曜日・日曜日)休会
12~16日(月曜日~金曜日)本会議(一般質問)
17・18日(土曜日・日曜日)休会
19日(月曜日)本会議(表決など)
第3回定例会
8月29日から9月22日までを会期とした第3回定例会では、市長提出議案53件、議員提出議案1件の合計54件を審議し、いずれも原案のとおり可決(認定・同意)されました。
市長提出議案のうち令和3年度一般会計・特別会計決算の認定については、特別委員会を設置し、令和3年度の予算が適切かつ効果的に執行されたかを検証しました。
特別委員会では、委員会での意見や要望を今後の予算執行や予算編成の参考としながら、今後も着実な行財政運営を行っていくよう、市に求めました。
議会だよりもご覧ください
市議会では、「しものせき議会だより」を市報の中央部に折り込む形で6・9・12・3月の年4回発行しています。
今回の議会だよりには、第3回定例会での一般質問や、各常任委員会での審査などの記事を掲載しています。なお、委員会報告の内容は次のとおりです。
【総務委員会】
行政手続のオンライン化
【経済委員会】
ボートレース事業会計決算
【文教厚生委員会】
物価高騰に対する保育所等への支援
【建設消防委員会】
7月の豪雨災害復旧
第4回臨時会
11月2日に開催した第4回臨時会では、監査委員選任に係る議案1件が提出され、原案のとおり同意されました。
公職にある者のあいさつ状(年賀状、暑中見舞い状など)は、公職選挙法で禁止されています。
下関市議会では、答礼を含めてすべてのあいさつ状を自粛していますので、市民の皆さまのご理解をお願いします。
皆さまにとって幸多き新春となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
下関市議会
▽国民健康保険料=7期分
▽後期高齢者医療保険料=6期分
▽介護保険料=7期分
▽固定資産税・都市計画税=3期分
●唐戸市場=
日時 7・21日
問合先 市場流通課(TEL.231-1440)
●新下関市場=
日時 7・14・21日、日曜日
問合先 青果市場室(TEL.256-0277)
●図書館=5・12・19・26日、28日~1月3日
※貸出期間
▽12月14日~27日に貸し出した図書・雑誌=3週間
▽12月21日~27日に貸し出したCD・DVD=2週間
問合先 中央図書館(TEL.231-2226)
国民健康保険は、被保険者の相互扶助の制度です。
特別な事情がないのに保険料を滞納した場合、有効期限が通常より短い被保険者証(短期被保険者証)や、医療費が全額自己負担となる被保険者資格証明書の交付を行うことがあります。
保険料は必ず納期内に納めましょう。
納付が困難な場合は、早めに窓口へ相談を。
問合先 保険年金課(TEL.231-1689)
各総合支所市民生活課
▽ゆめシティ
3・17・24・29日 10時~12時、13時15分~16時
▽下関市役所
19日(月曜日)10時~12時、13時15分~16時
※全日程400ミリリットル献血限定
※その他の献血会場は「山口県赤十字血液センターHP」で確認を
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1426)
日時 12月17日(土曜日)10時〜12時
場所 新下関市場
※詳細は、新下関市場業者連合会事務局(TEL.256-1171)
問合先 青果市場室(TEL.256-0277)
山口県では節分にくじらを食べる文化があります。くじらになじみの薄い方も気軽に挑戦できるヘルシーでおいしい鯨料理を紹介します。
対象 市内在住の小・中学生
※必ず保護者同伴
日時 1月22日(日曜日)10時30分~13時
場所 生涯学習プラザ3階料理教室
定員 24人(先着順)
持参する物 エプロン、ハンドタオル
申込方法 12月27日(火曜日)までにメールで(必)(12ページ)と件名「鯨料理教室参加申し込み」、参加者全員の氏名、年齢を水産振興課(Email:sgsuisan@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
※QRコードから申し込み可
問合先 水産振興課(TEL.250-9250)
●舞台芸術部門
▽下関芸能文化フェスティバル
日時・場所 12月4日(日曜日)12時開演/市民会館大ホール
▽奇術の祭典 マジックショー
日時・場所 12月4日(日曜日)13時開演/市民会館中ホール
問合先 文化振興課(TEL.231-4691)
日時 1月5日(木曜日)11時
場所 海峡メッセ下関4階イベントホール(豊前田町三丁目)
※申込料、申込期限など詳しくは市HPで確認を
問合先 総務部総務課(TEL.231-2413)
メリット
▽支払いに行く手間がなくなります
▽通帳で支払い履歴を確認できます
▽支払い忘れの心配がありません
持参する物 使用水量のお知らせ票など、お客さま番号の分かる物、預(貯)金通帳、通帳印
申込方法 市内に本・支店がある金融機関か郵便局へ。
問合先 上下水道局お客さまサービス課(TEL.231-3117)
(1)企画展「長府毛利家遺品―下関に託された至宝」
(写真)梨子地菊桐紋散蒔絵鞍
毛利一族の画像や豊臣秀吉ら天下人ゆかりの名品など長府毛利家遺品の大部分を公開します。
期間 1月29日(日曜日)まで
休館日 月曜日(1月9日は開館し、翌日休館)、年末年始
場所 歴史博物館
参加費など 一般210円、大学生等100円
(2)歴史博物館記念特別講演会
「謎とき毛利元清」
長府藩祖毛利秀元の実の父・元清。元就から「虫けら」と称された彼の功績はあまりよく知られていません。毛利家の存立に大きな役割を担った彼の実像を最新研究からひも解きます。
日時 1月8日(日曜日)13時30分~15時
場所 生涯学習プラザ風のホール
講師 石畑匡基氏(大手前大学講師 博士)
(3)企画展関連講座
▽徹底解剖 長府藩の仕組み
日時 12月18日・21日 10時30分、13時30分(各1時間。同じ内容)
場所 歴史博物館
▽花開く殿様アート 長府毛利家の文芸
日時 1月18日・21日 10時30分、13時30分(各1時間。同じ内容)
場所 歴史博物館
共通事項・定員 (2)100人(要予約・先着順)
(3)各回25人(要予約・先着順)
共通事項・参加費など (3)300円
共通事項・申込方法 (2) (3)12月1日(木曜日)9時30分から直接か電話で歴史博物館へ。
問合先 歴史博物館(TEL.241-1080)
市では、効率的にごみを収集するため、収集体制を随時変更しています。
各ごみステーションのごみを収集する時間は一定ではありません。
そのため、ごみは8時30分までにごみステーションに排出するようお願いします。
収集した後に排出されたごみは次回収集日まで収集できません。
ご注意ください。
問合先 クリーン推進課(TEL.251-1194)
▽山陽本線小月駅~下関駅間の一部列車を運休。(代行バスを運行)
下関駅発 12月5日、1月16日 9:30~15:00ごろ
小月駅発 12月5日、1月16日 10:00~15:00ごろ
※詳しくは最寄りの駅かJR西日本HP、JR西日本お客様センター(TEL.0570-00-2486 自動音声案内後「2」を入力)へ
問合先 交通対策課(TEL.231-1441)
(1)懐かしの写真展
内容 皆さんがお持ちの山陽道(唐戸・長府・小月・吉田)の懐かしい風景や街並み、建造物、地域の祭りなどの写真を募集します。
▽写真展示=2月6日~19日
申込方法 12月28日(水曜日)までに、直接(必)(12ページ)と、応募写真(撮影時期、撮影場所、写真タイトル)を生涯学習プラザへ。
※人物写真などを除く
(2)クリスマスのデコ巻きずし教室
日時 12月18日(日曜日)10時~13時
定員 18人(抽選)※小学生以下は保護者同伴
参加費など 1,500円
申込方法 12月6日(火曜日/必着)までに、往復はがき(1枚につき2人まで)で、(必)(12ページ)を生涯学習プラザ(〒750-0016細江町三丁目1番1号)へ。
(3)こども♪クラシック2022 だ!ダ!打!クラシック♪
日時 1月22日(日曜日)14時
※未就学児入場可
申込方法 12月16日(金曜日/消印有効)までに、往復はがき(1枚につき6人まで)で、(必)(12ページ)を文化振興財団(〒750-0025竹崎町四丁目5番1号)へ。
問合先 生涯学習プラザ(TEL.231-1234)
積雪・凍結による走行不能車両の約8割が冬用タイヤ未装着です。
積雪・凍結道路で滑り止め措置をしない場合、処罰の対象となります。
お出かけ前は冬用タイヤを装着するか、チェーンを携行し、道路状況を確認してください。
なお、降雪がある日はノーマルタイヤでの外出はお控えください。
※詳しくは国土交通省中国地方整備局山口河川国道事務所(TEL.0835-22-1785)へ
問合先 道路河川管理課(TEL.231-1370)
期間 1月11日(水曜日)まで
場所 唐戸公園
問合先 産業振興課(TEL.231-1220)
(1)名画劇場「鬼平犯科帳 劇場版」
日時 12月4日(日曜日)10時、14時
(2)おもしろ塾
「クリスマスリース作り」
日時 12月3日(土曜日)14時~15時
(3)おもしろ塾
「水引教室~お正月飾りを作ろう」
日時 12月17日(土曜日)14時~15時
共通事項・定員 (1)各30人 (2) (3)15人(要予約・先着順)
共通事項・参加費など (2) (3)1,500円(材料費)
共通事項・申込方法 電話で田中絹代ぶんか館へ。
問合先 田中絹代ぶんか館(TEL.250-7666)
日時 12月25日(日曜日)10時~12時
定員 18人(先着順)
参加費など 800円(弁当付き)※付き添いの方で弁当が必要な場合は600円
持参する物 軍手
申込方法 12月6日(火曜日)8時から豊田湖畔公園HPか公式LINEで。
問合先 豊田湖畔公園(TEL.766-3488)
●懐かしの歌声喫茶
日時 12月20日(火曜日)15時
定員 全席自由300人(先着順)
参加費など 800円(コーヒー・ケーキセット付き)
場所・問合先 市民会館(TEL.231-6401)
昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性は、無料のクーポン券を利用し、実施医療機関等で抗体検査を受けることができます。
抗体価が低いと判定された場合は定期予防接種を受けることができます。
▽クーポン券の発行
昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれのうち未受検者=令和4年5月下旬にクーポン券を送付済み。
※令和5年3月まで使用可。紛失した場合は、再発行しますので、連絡を
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1530)
●東行顕彰録
-維新の元勲たちと東行庵-
東行庵や顕彰碑の建立に関わった人物を中心に紹介。彼らが高杉晋作の生き様をどのように伝えようとしたのかをご覧ください。
期間 12月20日~3月19日
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
参加費など 一般300円、大学生等200円
問合先 市立東行記念館(TEL.284-0212)
(1)しめ縄作り教室
内容 わらをたたいて柔らかくするところから始めます。
日時 12月24日(土曜日)13時30分~15時
定員 20人(先着順)
参加費など 600円
持参する物 はさみ、持ち帰り用袋
(2)もちつき体験
日時 12月28日(水曜日)10時~13時の間で1組 約30分間
定員 10組(先着順)
参加費など 1組3,000円(もち約3キログラム持ち帰り)
持参する物 エプロン、三角巾
共通事項・申込方法 (1) (2)12月3日~19日に直接か電話でとんがりぼうし豊浦へ。
場所・問合先 とんがりぼうし豊浦(TEL.774-3700)
場所 販売場所=下関観光コンベンション協会(海峡メッセ下関2階/豊前田町三丁目)、下関駅・新下関駅観光案内所、市役所本庁舎西棟4階売店、道の駅きくがわ、長府観光会館など
参加費など 1部500円
※100部以上購入の方は事業所名などを無料で印刷(黒1色)
※詳しくは下関観光コンベンション協会(TEL.223–1144)へ
問合先 観光政策課(TEL.227–3305)
拉致問題に関する正しい知識と理解を深めるための週間です。
●パネル展
期間 12月9日~16日
場所 市役所本庁舎西棟1階エントランス
問合先 人権・男女共同参画課(TEL.222-0827)
ゼロカーボンシティしものせきの実現を目指し、市内事業者と連携して環境イベントを開催します!
日時 12月18日(日曜日)10時~17時
場所 ゆめシティ1階緑のフロア(伊倉新町三丁目)
内容 ▽科学実験パフォーマンス
▽市内事業者の環境配慮取り組みの紹介ブース
▽クイズ&アンケートに答えた方にエコグッズプレゼントなど
問合先 環境政策課(TEL.252-7115)
●小学生 ねこぜ講座
対象 小学生と保護者
日時 1月21日・2月4日 13時30分~14時30分 ※2回連続講座
場所 スタジオアフロディーテ(南部町)
定員 5組(抽選)
参加費など 100円
申込方法 1月10日(火曜日/必着)までに、往復はがきで(必)(12ページ)を家庭教育推進事業事務局(〒750-0016細江町三丁目1番1号)へ。
問合先 家庭教育推進事業事務局(TEL.233-1171)
身体障害者用を除き、正面駐車場が使用できなくなります。近隣の市営小月住宅の代替駐車場のご利用を。
期間 12月中旬~3月末
問合先 小月公民館(TEL.282-0661)、小月支所(TEL.282-1120)、生涯学習課(TEL.231-2054)
アンコンシャス・バイアスについて学びます。
対象 県内在勤の方
日時 12月9日(金曜日)13時30分~16時30分
場所 海峡メッセ下関(豊前田町三丁目)
定員 20人(先着順)
申込方法 詳細はやまぐち働き方改革支援センター(TEL.083-974-2050)へ
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)
▽設置場所=図書館や公民館など
※市HPでも閲覧できます
問合先 上下水道局企画総務課(TEL.231-8754)
日時 12月6日(火曜日)13時~17時
定員 20人(先着順)
※詳細は、アソウ・ヒューマニーセンター(TEL.083-973-8900)へ問い合わせるかHPで確認を
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)
雇用形態にかかわらず、労働者を一人でも雇っている事業所は、労働保険(労災保険・雇用保険)の成立手続きが必要です。
※詳しくは、厚生労働省HPで確認を
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)
対象 健康でボランティア活動に興味のある方(年齢・性別不問)
日時 希望の曜日の8時45分~11時15分
内容 外来ボランティア(外来患者さんの案内・代筆・介助等)
申込方法 電話で。
場所・問合先 市立市民病院(TEL.231-4111)
●古谷道庵日乗から垣間見えるもの
第2回「異国船を見る」
日時 12月10日(土曜日)10時30分(約90分)
問合先 太翔館(TEL.782-1651)
市の発展に尽くされた方が11月25日に表彰されました(市表彰)
●自治功労=麸谷桂、矢野郷士
●教育文化功労=石山義秀、花柳多佳広
●産業功労=植野善男、上原祥典
●厚生功労=相澤明男、青柳俊平、安藤正也、稲田昌信、井上雅之、江嵜敬介、大崎信一、岡圭一郎、加藤彰、木藤信之、小松智成、佐々木優、清水逸子、田中栄閑、田中邦昭、谷理絵、登根和孝、豊田生哉、西島陽子、西田健二、畑島敦、林征男、廣崎彰孝、廣重祐一、福井雄治、藤田靖、味上美幸、山口洋一郎、山本智惠子、芳川浩治
●社会事業功労=伊藤修二、惠木裕人、立石守治、藤岡幹司、堀越史久、山尾末明
●善行表彰=信金中央金庫、長野隆夫、前澤友作、洛友商事
問合先 総務部総務課(TEL.231-2413)
▽6・20日 10時〜12時=裂き織り
▽7・21日 10時〜12時=布のリフォーム
▽11・25日 10時〜12時=布あそび
▽12・26日 10時〜12時=パッチワーク
▽17・24日 10時〜12時=着付け
▽17・24日 10時〜14時=組みひも・お針箱
▽11・25日 13時〜15時30分=表具
参加費など 参加料(300円〜1,000円)
●おうちでecoキャンプ講座
日時 1月15日(日曜日)10時~12時
内容 「災害にそなえよう!」
家にあるものを工夫して使い、キャンプを通して防災を学ぼう!
定員 10人(先着順)
参加費など 700円
●廃油石けん作り
日時 1月17日(火曜日)10時~12時
内容 廃油から石けんを作ります。
定員 10人(先着順)
参加費など 300円
申込方法 12月15日(木曜日)10時から直接か電話で。
問合先 しものせき環境みらい館(TEL.252-7220)
日時 12月11日(日曜日)14時開演
内容 下関ブラスオーケストラによるクリスマスコンサート。大人はもちろん小さなお子さまも楽しめます。
場所・問合先 アブニール(TEL.287-0302)
●村井辰之・裕紀親子展
「世界に一つの宝物~似顔絵切り絵・グラフィックデザイン~」
期間 12月22日~25日
場所・問合先 アブニール(TEL.287-0302)
対象 18歳以上の市内在住の方
日時 12月27日(火曜日)9時30分~12時
場所 アブニール
定員 15人(先着順)
参加費など 800円
申込方法 11月28日~12月12日(平日 9時~16時)に、電話で(必)(12ページ)を菊川教育支所へ。
問合先 菊川教育支所(TEL.287-4026)
トップアスリートによる卓球指導
日時 毎週水曜日 10時~12時
場所 県立下関武道館
講師 玉峰知春氏
定員 8人(プライベートレッスン形式)
参加費など 3,000円/回(9,000円/月4回)
申込方法 直接か電話で。
問合先 オーヴィジョンスタジアム下関(TEL.259-8070)
「ふるさとチョイス」のガバメントクラウドファンディングで、市が認定した事業の寄附金を12月31日(土曜日)まで募集しています。
▽Cafe&Barあいまいな境界
発達障害の方や家族、地域の方が集い、一緒に悩み、笑いあえるカフェ作り。
▽グルテンフリー専門店「米粉88」
小麦粉を使わないパンなどの販売
※寄附金は、ふるさと納税として、所得税、住民税の控除の対象
問合先 産業振興課(TEL.231-1265)
歯科衛生士・栄養士の講話、幼児食の試食、手あそびなど
対象 市内在住の1歳6カ月~3歳児と保護者
日時 12月16日(金曜日)10時~11時45分
場所 彦島公民館
定員 10組(先着順)
参加費など 300円(食材料費)
持参する物 母子健康手帳、子ども用のスプーンやフォーク、レジャーシート、お茶
申込方法 12月14日(水曜日)までに電話で健康推進課へ。
問合先 健康推進課(TEL.231–1408)
家庭内の汚水ますには、汚水に含まれる固形物や油分がたまり、放置すると管が詰まることがあります。定期的に掃除を。汚水ますの清掃を代行する民間業者がいますが、市は関与していません。個人で十分対応可能です。
問合先 下水道整備課(TEL.231–1363)
北部事務所(TEL.772–4028)
自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図るための助成事業を行っています。
このたび、青山自治会が宝くじの助成金を一部受け、コミュニティセンターを建設しました。
問合先 まちづくり政策課(TEL.231-1830)
12月1日時点の「生活のしづらさなどに関する調査」を実施します。障害のある方への施策をより良くするため、全国の在宅障害児・者等の生活実態とニーズを把握することが目的です。
▽調査員の訪問=12月上旬~中旬
問合先 障害者支援課(TEL.231-1917)
●自衛官候補生
対象 18歳以上33歳未満の方
日時 ▽受付期間=年間を通じて実施
▽試験日=12月17日(土曜日)
内容 待遇等
▽初任給=17万9,200円~18万8,800円
▽賞与=年2回
※詳しくは自衛隊下関出張所(TEL.223-3935)へ
問合先 総務部総務課(TEL.231-2413)
期間 3月31日(金曜日)まで
内容 ▽健診項目=問診、診察、血液検査、尿検査
▽受診機関=市内の各医療機関
※対象の方へ一覧表送付済み
参加費など 500円
持参する物 健康診査受診券(水色の紙)、質問票、後期高齢者医療保険証
問合先 保険年金課(TEL.231–1306)
収入が所定の金額を下回る方は、国民健康保険からご家族の社会保険(被用者保険)の被扶養者に切り替えることで、保険料を抑えることができる場合があります。
加入要件など詳しくは、社会保険の保険者(全国健康保険協会や各健康保険組合など)に確認してください。
問合先 保険年金課(TEL.231-1930)
各総合支所市民生活課
「上下水道局から来た」「上下水道局の許可を得ている」などと言って、点検や訪問販売を行い、高額な費用を請求する業者がいます。上下水道局では不要な点検・検査や器具のあっせんは行っていません。不審に思った場合は、上下水道局企画総務課へ。
問合先 上下水道局企画総務課(TEL.231-3121)
申告書の様式一式を12月初旬に発送します。
工場や商店・農業・漁業など事業を営んでいる方で、毎年1月1日現在、市内に事業用の償却資産を所有している方は申告が必要です。
※軽自動車税(種別割)の対象となる小型特殊自動車等は申告不要
※郵送、電子申告システム(eLTAX)による提出も可
※控えが必要な方はあらかじめコピーを
申込方法 1月31日(火曜日)までに、資産税課、各総合支所市民生活課へ。
問合先 資産税課(TEL.231-1918)
昨年、全国でフグによる食中毒事件は、13件発生(患者数19人・うち死者0人)。
フグ毒の強さは、フグの種類や個体、部位によって異なり、季節によっても変動します。
しびれや吐き気などの症状が現れ、最悪の場合は呼吸困難となり死亡することもあります。
▽ふぐ処理師以外の人はフグの処理ができません。
▽卵巣や肝臓等の内臓を絶対に食べないでください。
▽魚介類販売者は、ふぐ処理師免許のない方へ、除毒していないフグの販売・譲渡ができません。
問合先 生活衛生課(TEL.231-1936)
(1)犬・猫の譲渡会、譲渡前講習会
日時 12月4・18・22日
▽講習会受け付け…9時30分〜9時50分
▽譲渡会受け付け…11時まで
定員 各日10人程度(先着順)
(2)犬のしつけ方教室
対象 市内在住の犬の飼い主か飼育予定者
日時 1月22日(日曜日)13時〜15時
定員 10人(先着順)
共通事項・申込方法 (1)講習会の日の前日 (2)1月20日(金曜日)までに電話かファクス、メールで動物愛護管理センター(Email:hkdoubut@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 動物愛護管理センター(TEL.263-1125 FAX.256-6950)
◆掲載記事は、市の主催ではありません。自身の責任で参加してください。
◆内容を変更する場合があります。最新情報は問い合わせてください。
▼1日~3日=古布で作った作品展(10時/くずの葉(豊浦町室津下)/TEL.080-1902-7952)
▼2・9・16・23日=太極拳1日無料体験会(13時30分/北部公民館/TEL.080-6550-7168)
▼3・4・10日=相続・不動産・財産管理の悩み無料相談会(10時~17時/全国相続協会下関相談室/TEL.090-9066-0575)
▼3・13・17・20・22日=聞くだけの参加も自由な「読書ソムリエ-持ち寄り本の集い」(13時30分/3日…川中公民館、13日…彦島図書館、17日…中央図書館、20日…勝山公民館、22日…小月公民館/無料/TEL.090-6848-6680)
▼4日=下フィル定期演奏会(14時/生涯学習プラザ海のホール/500円/TEL.229-5670)▼4日=ギターカルテット!山口福岡のギタリスト4人の特別アンサンブルコンサート(14時/生涯学習プラザ風のホール/一般2,500円、学生1,000円/TEL.070-8398-4809)
▼6・15日=無料電話相談会「金融機関が融資をする上で企業を評価するポイント」(10時~19時/TEL.258-5452)
▼7日=行政書士による無料相談会(9時30分/長府公民館/TEL.080-1937-5671)
▼7日=み~んな唄人in勝山(14時/勝山公民館3階音楽ホール/100円/TEL.090-9413-3140)
▼7・14日=クリスマスリースをトールペイントで(9時30分~11時45分/旧下関英国領事館附属屋ギャラリー/2,500円/TEL.080-1735-5251)
▼10・24日=空き家相談&相続相談(10時30分~16時/シーモール1階エスカレーター下/無料/TEL.250-6647)
▼11日=野鳥の会下関探鳥会「菊川町田部川のカモたちに会おう」(9時 ※雨天中止/長府駅集合/100円/TEL.080-3873-5419)
▼11日=下関ブラス・オーケストラ「クリスマスコンサート」(14時/アブニール/無料/TEL.090-6830-2827)
▼11日=クリスマス・パイプオルガン・コンサート(14時/下関丸山教会/無料/TEL.222-5931)
▼11日=宮田大&岡田将デュオコンサート(14時/生涯学習プラザ海のホール/一般5,000円、学生3,000円/TEL.231-7898)
▼11・25日=ふれあいバザール彦の市(8時~11時/彦島図書館前広場/入場無料/TEL.090-9062-1654)
▼15日=ふくふく健康まぁじゃん(10時~17時/ふくふく健康会館/1,100円/TEL.090-5092-5323)
▼17日=下関名画座「百万長者と結婚する方法」(10時30分/シーモール2階シーモールシアター/1,200円/TEL.090-8247-4407)
▼17・18日=ドリムクエスト-子ども預かり(13時~17時/ゆめタウン長府店/無料/TEL.237-9792)
▼17日~21日=とく介展feat.岩徳光会~IPPONグランプリメンバーの似顔絵(17・18日…10時~17時、19日~21日…12時~17時/生涯学習プラザ2階学習室2/無料/TEL.090-2005-3609)
▼18日=劇団Zing♪Zingミュージカル公演(11時、16時/市民会館大ホール/無料/TEL.080-1642-4419)
▼21日=社労士による無料年金相談(13時~16時/市役所本庁舎西棟5階市民相談所/TEL.090-1339-4791)
▼21日~25日=藤井元康&由香パステル心象画二人展(9時~17時/植木紙店ギャラリー/無料/TEL.271-1017)
▼27日=アインシュタインの足跡ツアー「海峡をめぐる」(10時30分…ウミノネコーヒー集合、12時15分…カモンワーフ関門汽船乗り場集合/中学生以上各回4,000円/TEL.080-9138-2002)
▼28日=年金者組合下関支部映画鑑賞(13時~17時/勤労福祉会館/無料/TEL.080-6242-8508)
▼毎週日曜日・水曜日・土曜日=高齢者健康マージャン教室(9時~16時/武久会館/1日500円・半日300円/TEL.070-5054-6281)
市内全域 長谷川 愛 隊員
長谷川さんは、営業や海外留学などを経験した後、下関市内にあるシェアハウス&ゲストハウス&チャレンジルーム「BRIDGE」を訪れたことをきっかけに、下関市地域おこし協力隊に応募。
今年10月、長谷川さんは埼玉県川口市から下関市に移り住み、隊員に任命されました。
「下関には面白い人がたくさんいて、自分もここで何かできたらと思ったんです。まずは、地域の方のリアルな声を聴きながら、どういう形で関わっていけるか考えていきたいです。今後は、市のシティプロモーションやスマートシティの推進に協力していくつもりです」と意気込みを語ります。
掲載しきれないイベントの写真などは下関市公式SNSで配信中!
全国104の日本遺産認定団体が関門エリアに集結。歴史や風土に根ざして受け継がれてきたそれぞれの伝統文化をPRしました。ストーリーの紹介の他、特産品の販売や公開講座も行われ、同時開催された、しものせき海響グルメフェスとともににぎわいました。
10月11日、夜空に浮かぶ熱気球から関門海峡を360度見渡せる体験搭乗イベントが初開催されました。地上30メートルの高さから眺める関門海峡はまさに絶景。天候にも恵まれ、昨年日本百名月に認定登録された「関門海峡にのぼる月」も楽しむことができました。
(写真)神秘的な水没林
▼受賞者
平川敬一
▼撮影場所
一の俣桜公園
▼コメント
豊田町にある一の俣桜公園の水没林は、湖水からのたくさんの木立が神秘的な雰囲気。水面近くを鯉が泳いでいて、訪れる人たちを癒やしてくれます。四季折々に楽しめる山間の隠れたスポットです。
▼講評
風がやみ、鏡のようになった水面に枯れた水没林が映り込む光景は、神秘的で美しく、鮮やかな色の鯉が、この風景美に彩りと親しみを添えています。
「Bakery&Cafe POLANO」
▼受賞者
Bakery&Cafe POLANO、玉井工務店
▼所在地
大学町一丁目
「みんなの力で美しいふる里」プロジェクト
▼受賞者
王司の環境を守る会
▼活動場所
王司山田地区(入野川沿い)
2028ロサンゼルスオリンピック男子110メートルハードル日本代表を目指して
愛媛県で開催されたジュニアオリンピックカップに男子110メートルハードル山口県代表選手として出場した長府中学校3年の山村透悟さんを紹介します。
山村さんは、小学2年生から陸上を始め、6年生の夏に初めて80メートルハードルに出場。中学1年生の時、山口県新人陸上大会100メートルハードルで優勝しました。その後、度重なる転倒や骨折などの苦難を乗り越え、中国中学校陸上競技選手権大会では15秒30の記録で5位入賞を果たしました。
「壁を1つ1つ乗り越えていくハードル競技は人生そのもの。良い記録が出ると素直にうれしいです。結果を出すことでお世話になった方々に恩返しをしたいです」と山村さん。
コーチで父の山村勇介さんは「周りの人の応援を力に変え、多くの人に感動を与えられる選手に成長してほしいです」と話してくれました。
(写真)プロの陸上選手と経営者になることが将来の夢です!
皆さんこんにちは! 前田晋太郎です。
11月6日に下関海響マラソンが開催され、全国から集まった約8000人のランナーと共に今年もフルマラソンに参加。42キロという距離は何度走っても果てしなく遠く、くじけそうにもなりましたが、皆さんの声援のおかげで、海峡の景色を楽しみながら完走することができました。
一昨年はコロナの影響で中止し、昨年は感染対策で5000人規模での開催。1万人のエントリーを受けての通常開催は3年ぶりのことです。多くのスタッフと2614人ものボランティアに支えられ、無事に終えることができたことを、心から感謝申し上げたいと思います。
他市から訪れてくれた友人の市長は、「全国でいろいろなマラソンに出ているけど海響マラソンはすごい。別格。市民の一体感に感動した。また来ます」と、また、下関警察署長からは、「下関市は素晴らしい街です。マラソン当日、警察に一件の苦情もありませんでした。あれだけ長い間大きな道路を止めているのに。こんな経験は初めてです。皆さん協力的で優しい。市民性が素晴らしい」と、大変うれしいお言葉を頂きました。
皆さん本当にありがとうございました。コロナの経験を経て、下関海響マラソンはさらに大きく成長したのではないかと感じています。これからも温かいご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。
仕事のやりがい
鉄砲は肉を手に入れるための手段。「見つけた!そっちに行った」「来た来た来た!」と猟友会でチームを組んで獲物を捕まえるのは、楽しいです。でも、鉄砲を撃つことだけでなく、山の景色や狩猟の過程も楽しみの1つですよ。
栄養価の高いジビエのおいしさを人にちゃんと伝えられた時は、とてもうれしいです。
狩猟も食肉処理業も、自然や命の大切さを感じられる仕事だと思います。
この仕事を始めたのは
自分が食べる物は自分で獲りたい、という想いがあったからです。
長年、都会で看護師をしていましたが、自然の中で働きたいと思い、猟師の道でやってみようと決意しました。
仕事で大変なこと
この仕事が好きなので、大変と思ったことはないです。
強いて言えば、私の場合、勤め人から個人事業主になったので、経理を頑張って覚えました。最初は、請求書の書き方も分かりませんでした。
命のやりとり、最前線
下関では11月に狩猟が解禁され、本格的な狩猟シーズン。野生動物が残したふんや足跡、泥の痕跡から、まだ見ぬ獲物の姿や行動を想像します。
毎朝、捕獲用の罠を見回り。土日は山で狩りを行い、鉄砲で野生動物の動きを止めます。そして刃物で一突き、1頭の鹿が生涯を終えます。
「依頼者の農家さんからすれば、駆除して終わりで良いかもしれませんが、品質の良い衛生的な肉を確保して、それをお客さまに提供することも私の仕事。鹿をかわいそうと思う気持ちは大切なことです。でも、命をいただくことで私たちは生きています」
森と人里の瀬戸際でずっと闘うだけなのか
「猟師になって5年。それでも野生動物を見かけることが増え、人里が山に飲まれていく実感はあります。人里には、栄養豊富な作物があり、それを食べた野生動物の個体数は増える。悪循環が生まれています。ただ駆除するだけではなくて、野生動物が森で過ごせるだけの環境を作ってあげたいです。私もこの菊川の景色を守りたいです」
(写真)センシティブな内容ですが、子どもたちに知ってもらいたい。自然環境に目を向けやすくなるし、いろんな世界を広げてほしいです。
(写真)新鮮で良質な部位は食用に。細かく硬い部位はペット用に。無駄なく命をいただきます。
(web)鹿っちゃhttps://www.instagram.com/sikattyajp/
令和4年度全国高等学校総合体育大会なぎなた競技大会で、個人試合優勝、団体試合3位入賞。競技人口も多くなく、決して恵まれた環境とは言えない下関で、彼女らはいかにして強くなったのか。
長府地区 × なぎなた
なぎなたと聞くと、源義経に仕えた弁慶が手にしていた得物を思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。専守防衛の武術として、僧兵や武家の女子に継承され、女子の武道として発展してきたなぎなた。昔は、華道や茶道、着付けに並ぶ嫁入り修行の一つでもあったそうです。
県内で唯一、なぎなた部がある長府高校。その始まりについて、顧問の嶋田信子先生に話を伺いました。
「今から約30年前、県内で一斉に武道場を作ろうという動きがありました。もともと長府高校は女子校で、ここは歴史ある城下町。当時の校長の小川毅先生が、女子の武道を取り入れた特色ある学校づくりに取り組まれ、平成4年に同好会として、そして、平成7年になぎなた部が誕生しました」
試合での全国初優勝
8月15日、香川県で行われた個人試合決勝戦。引き分けなしの延長戦を制した森脇佳奈さんに、試合を振り返ってもらいました。
「どちらかが一本取るまで終わらない展開で、相手も息が上がっていました。ここで取らないと負ける。そう思った時、見えたんです、相手の隙が」光に照らされたように見えたその光景を、森脇さんは今でも覚えていると言います。「打ち込むイメージができた。後は体を動かすだけ。いける」
相手も自分と同じ、踏み込み面を得意とする選手。渾身の力を振り絞り、互いに面を打ち合った末、先にそれを捉えたのは森脇さんのなぎなたでした。
強さの秘訣は仲間の力
部員の皆さんがなぎなたと出会ったのは、その多くが高校での部活紹介。県外の選手に比べ、なぎなたの経験年数では劣る彼女らが、ここまで強くなれた秘訣とは。
「嶋田先生がたくさん機会を与えてくれたことが大きい」森脇さんは、こう話します。
日々仲間と切磋琢磨する中で、数多く遠征し、前年度の優勝校など強豪校と練習することで経験を積みました。そして、男子部員との練習も強くなれた理由の一つ。「力や体格はどうしても男子の方が上。日ごろから男子と練習してきたことで、力の強い相手とも渡り合うことができました。強くなれたのは、自分に関わってくれたみんなのおかげです」
取材した日も、多くの卒業生が武道場で一緒に汗を流していました。みんなでつかんだ日本一。森脇さんに次の夢を聞くと「大学ではインカレで優勝して、社会人になっても国際大会で優勝。将来は体育教師になって、嶋田先生の後を継ぎたいです」と力強く話してくれました。
(写真)個人試合、団体試合に出場した部員たち。
(写真)基本の構え 八相 脇構え 下段 中段 上段
(写真)有効打突の判定は厳しい。物打と呼ばれるなぎなたの打突部で体の打突部位を捉えるだけでなく、姿勢や動作、打突部位の呼称、さらには気勢、残心など一瞬たりとも気が抜けません。
(写真)面、胴、小手に加え、打突部位に「すね」があるのもなぎなたの特徴。部員たちに、打たれて一番痛いのはと聞くと、満場一致で「すね」でした。下手にかわして防具のない所に当たると激痛が走るそうです。
(QRコード)音楽に合わせて打突や型を披露する「リズムなぎなた」動画はQRコードから。 ※個人のYouTubeチャンネルで紹介されています
■79歳で日本最高齢サブフォーランナーだった藤永礼三さんは、81歳でも海響マラソンを完走。パワフルです!追いつけません。廣野
■今年の3年生が入学した頃は、ちょうどコロナがはやり始めたとき。青春らしい話を聞くことができて、うれしかったです。宮村
■織田さんの言葉「自分が自分を応援しないと絶対に道は開けない。自分を応援する一番の協力者はやっぱり自分だと思います」西村