本文
身体障害者補助犬受給者の募集について
令和7年度 身体障害者補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)受給者の募集について
1 募集期間 4月1日(火曜日)~5月30日(金曜日)
2 募集人員 2人
3 応募資格 次のすべての項目に該当する者
(1) 盲導犬、介助犬、聴導犬の種類ごとに、下記の要件を満たす身体障害者手帳の交付を受けている在宅(※1)の障害者
ア 盲導犬
- 視覚障害者で、その障害の程度が1級またはこれに準ずる者※2のうち、盲導犬が必要と認められる方
イ 介助犬
- 肢体不自由者で、その障害の程度が1級若しくは2級またはこれに準ずる者※2のうち、 介助犬が必要と認められる方
ウ 聴導犬
- 聴覚障害者で、その障害の程度が2級またはこれに準ずる者※2のうち、聴導犬が必要と認められる方
※1 「在宅」…医療機関へ長期間入院し、または社会福祉施設に入所していないこと
※2 「準ずる者」…進行性の病気等で将来的に上記の障害程度を満たすと認められる方等
(2) 山口県に1年以上居住し、令和7年4月1日現在で満18歳以上の者
(3) 住居内において補助犬とともに生活し、その飼育が可能な者
(4) 補助犬との共同訓練または合同訓練が可能な者
(盲導犬:約1ヶ月間、介助犬:約40日間、聴導犬:約10日間)
4 応募手続き
(1) 申込先
下関市障害者支援課
(2) 提出書類(書類は市町にあります)
ア 補助犬給付申請書
イ 誓約書
ウ 借家等に居住する者は、家屋の所有者または管理者の補助犬飼育同意書
エ 障害程度申告書(上記「3 応募資格」の(1)のうち「準ずる者」に該当する方のみ添付すること)
5 自己負担となる経費
(1) 審査料、旅費などが生じる場合があります。
(2) 共同訓練または合同訓練に係る経費
ア 補助犬訓練所へ往復する旅費
イ 補助犬訓練所の入所等に係る経費(食費、宿泊費等含む)
(3) 補助犬給付後の飼育等に係る経費
6その他
募集人員を超える応募があった場合、募集人員の範囲内で優先度の高い方から給付いたしますので、
応募者全員に補助犬を給付できない場合があります。
山口県のホームページへ<外部リンク>