ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康 > 予防接種 > 令和7年度高齢者のインフルエンザワクチン定期接種について

本文

令和7年度高齢者のインフルエンザワクチン定期接種について

ページID:0005677 更新日:2025年9月17日更新 印刷ページ表示

 目次


 

実施期間

 令和7年10月1日~令和8年2月28日

 ※医療機関によって実施期間が異なる場合がありますので、事前に医療機関にお問い合わせください。

実施場所

 接種については事前にお電話で直接医療機関にお申込み下さい。
 実施医療機関は、リンク先の「(インフルエンザ)令和7年度定期予防接種実施医療機関」をご覧ください。

対象者及び自己負担額

対象者 区分 料金

市内に住民票を有する方

65歳以上

一般

1,490円

生活保護受給者

無料

60歳以上65歳未満

心疾患等のある方(注1)

一般

1,490円

生活保護受給者

無料

 (注1)60歳以上65歳未満であって、次の(1)・(2)のいずれかに該当する方(※身体障害者手帳1級程度)

  • (1)心臓、腎臓、又は呼吸器の機能に障害があり、日常生活が極度に制限される方
  • (2)ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方

 ※身体障害者手帳1級をお持ちでない方でも、現在申請中もしくは申請予定等の理由で、医師が障害者手帳1級相当の障害があると判断する場合については、該当となることがありますのでかかりつけ医にご相談ください。 


  1.市外(県内)での接種を希望される方へ

  下関市外の山口県内他市町での接種を希望される方については、山口県医師会会員医療機関でも上記料金で接種が可能です。(詳細については健康推進課へご連絡ください。)

 2.県外での接種を希望される方へ

  山口県外の医療機関で受ける場合は、一旦、全額を自己負担していただきます。また、予防接種依頼書が必要となるため、必ず事前に健康推進課までご連絡ください。

ワクチンに関する相談窓口

 感染症・予防接種に関する厚生労働省の電話相談窓口

  <感染症・予防接種相談窓口>

  電話番号:0120-995-956(フリーダイヤル)

   ・対応言語:日本語のみ

   ・受付時間:平日9時~17時 (土曜、日曜、祝日、年末年始は除く)

予防接種健康被害救済制度

  「予防接種健康被害救済制度について(下関市)」をご覧ください。

接種時に持参する物

  • 健康保険証(マイナ保険証、資格確認書)などの住所、生年月日がわかるもの
  • 上記表の(注1)の対象で、障害のある方は、身体障害者手帳
  • 生活保護受給者の方は、生活保護受給者証

接種料金等に関する注意事項

  1. 実施期間内に1回のみ、上記料金で接種することができます。期間外の接種は料金が異なりますのでご注意ください。
  2. 非課税世帯であっても、料金は一般の方と同じです。
  3. 山口県内での接種であっても、上記対象者以外の方については接種料金が異なります。その場合の接種料金は医療機関によって異なりますので、かかりつけの医療機関などにお問い合わせください。

山口県広域予防接種委託契約をしている医療機関(下関市内の医療機関を除く)の皆さまへ

 下関市を除く山口県内の医療機関で下関市民が当該ワクチンの接種を希望する場合、まずは、健康推進課 成人保健係(電話:083-231-2664)までご連絡ください。

・接種予定日まで期間がある場合は、接種予定件数を確認後、医療機関宛てに予診票(予防接種済証一体型)、委託料請求書及び実施報告書を郵送いたします。

・接種予定日が近づいている場合は、下記のダウンロード一覧から予診票、委託料請求書及び実施報告書等を印刷してご使用ください。接種前には、説明書を被接種者もしくはそのご家族に配布し、ご確認いただくようお願いします。予防接種済証は、請求時に医療機関からご提出いただいた予診票を確認した後、市から対象者に送付いたします。

 なお、下記のダウンロード一覧から印刷した予診票は、山口県内の医療機関(下関市内の医療機関を除く)で接種を行った場合にのみ使用できます。下関市内の医療機関で接種を行う場合は、下関市から送付する予防接種済証一体型予診票を使用してください。

請求にあたっての注意

  • 実施報告書と委託料請求書及び予診票を提出して下さい。
  • 実施月の翌月10日までに提出をお願いします。
  • 令和7年度の委託料請求書及び実施報告書の最終締切日・・・令和8年3月10日(火曜日)

 (請求書送付先:〒750-8521 下関市南部町1番1号 下関市保健部健康推進課 成人保健係 予防接種担当 Tel(083)231-2664 )

ダウンロード

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)