本文
空き物件活用ビジネス支援事業費補助金

空き物件活用ビジネス支援事業とは
1 対象者
▶市内の空き物件で対象業種を行う次の中小企業者
賃借人 空き物件を賃借し、小売業、飲食業またはサービス業を行う予定の方
所有者 自己所有の物件において、自身で小売業、飲食業またはサービス業を行う予定の方
管理者 所有者から承諾を得て、空き物件を活用して地域活性化のために活動を行う予定の方
例)家守事業者が地域を再生させるため、空き家をリノベーションすることなど
▶個人:下関市内に住所があること
※市外から本市に転入する場合、補助予定者となった日から起算して30日以内に本市に転入見込みであること
法人:主たる事務所の所在地が市内であること
▶市税に滞納がないこと
▶開業に必要とされる許認可を取得済みまたは取得見込みであること
▶事業内容が法令(条例を含む)に反しないこと
▶下関市暴力団排除条例に規定する暴力団関係者ではないこと
▶その他補助金の交付が適切ではないとする事業に該当しないこと
2 支援内容
店舗等の改装、設備購入等に要した額の2分の1 (最大100万円)
商店街に出店する方または特定創業支援等事業を修了した方は最大120万円
3 事業の流れ
4 審査会開催日程
第1回 5月30日(金曜日) 書類提出期限 5月16日(金曜日)17時00分必着
第2回 8月 8日(金曜日)(予定) 書類提出期限 7月25日(金曜日)17時00分必着
※今年度予算が上限に達し次第、募集を終了します
※参加申込者が多い場合は、書類による一次審査を行います
5 受付場所
下関市南部町21番19号下関商工会館4階
下関市産業振興部産業振興課商業係
電話番号083-231-1220
Fax番号083-235-0910
6 注意事項
・市内の移転、フランチャイズ事業、風俗営業等の規制及び業務の適正等に関する法律第2条第5項から同条第10項の対象となる営業は対象外です
・応募者多数の場合は書類による一次審査を実施します
・審査会でプレゼンテーションと質疑応答があります
・審査会に参加された方の全員が補助を受けられるものではありません
・審査会前に事業に着手(改装等)した場合は審査の対象になりません
・賃借人は物件を決定のうえ参加申込をしてください
(物件が変更となった場合は補助の対象外となります)
7 主な商店街問合せ先(商店街に出店希望の場合)
商店街名 | 事務局 | 住所 | 連絡先 |
---|---|---|---|
グリーンモール | グリーンモール自治繫栄会 | 下関市竹崎町4‐4‐10 大丸下関店7F・Join083内 気付 | 083-227-4404 |
唐戸商店街 | 一般社団法人からまち | 下関市唐戸町2-11 | 083-242-0020 |
長府商店街 | 長府商店街協同組合 | 下関市長府土居の内町2-11 | 083-245-0176 |
小月商店街 | サンモール小月商店街振興組合 | 下関市小月駅前1-2-14 | 083-282-1551 |
8 申請関係様式
9 令和6年度補助金採択事業者画像
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |