ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ページID:0063644 更新日:2025年5月4日更新 印刷ページ表示

展覧会のイベント

所蔵品展「新収蔵作品紹介/美術館友の会会員が選ぶ「みたい!」下美コレクション」関連催事

ギャラリートーク
当館学芸員が所蔵品展の作品をご紹介します。​
日程

(1)2025年4月19日(土曜日)       午後1時30分~(約40分) ※終了しました
(2)2025年5月3日(土曜日・祝日)午後1時30分~(約40分) ※終了しました
​(3)2025年5月17日(土曜日)       午後1時30分~(約40分)

場所 2階展示室にて
参加方法 申し込みは不要ですが、当日の所蔵品展観覧受付が必要です。

 

スペシャルトーク ※終了しました
下関市立美術館友の会会員が所蔵品展の作品について解説します。
概要 (1)2025年4月20日(日曜日)午後3時00分~(約30分)
講師:伊東丈年(彫刻家)
 
​(2)2025年4月20日(日曜日)午後3時30分~(約30分)
講師:𠩤野啓次(画家)
場所 2階展示室にて
参加方法 終了しました

里中満智子さん講演会『明るく生きるヒント』
下関市立美術館友の会は、昭和60年4月21日に発足し、令和7年4月に発足40年の節目を迎えます。これを記念して、友の会会員に限らず、多くの皆さまに聴講いただける講演会を開催いたします。
概要 2025年5月25日(日曜日)午後3時00分~午後4時30分
場所 下関市民会館 中ホール(竹崎町4丁目5−1)
講師 里中満智子(日本漫画家協会理事長)
参加方法 往復ハガキ(一枚につき3名まで応募可能)に(1)参加人数(2)代表者氏名(ふりがな)(3)住所(4)電話番号(5)会員番号(友の会会員のみ)(6)代表者以外の氏名を記入のうえお申し込みください。
申込締切:4月25日(金曜日)
問合先 下関市立美術館友の会(TEL: 083-242-0300)

里中満智子さん講演会『明るく生きるヒント』チラシ [PDFファイル/117KB]

 

特別展「花の宮廷画家ルドゥーテ」関連催事

【講演会】美しき花の姿を追い求めて~画家ルドゥーテのまなざし~

​一般社団法人日本ルドゥーテ協会副代表理事の中村美砂子氏による講演会です。
日時 6月14日(土曜日) 午後1時30分~(約1時間)
会場 下関市立美術館 講堂
講師 中村美砂子(一般社団法人日本ルドゥーテ協会副代表理事)
定員 60名(当日受付)
参加方法 当日の特別展観覧受付が必要です

 

【ワークショップ】​お花屋さんが講師のフラワーアレンジメント講座

お花屋さんが講師のフラワーアレンジメント講座です。
日時 2025年6月7日(土曜日) 午後1時30分~(約1時間)
会場 下関市立美術館 造形室
定員 20名(要事前申込、先着順)
対象 小学生以上
参加費 3,000円
応募方法

2025年5月6日(火曜日)9時30分より受付開始。※開始時間より早い応募は無効となります。
Googleフォームもしくはお電話、来館にて、参加者氏名・連絡先をお知らせください。

★Googleフォームはこちら <外部リンク>
電話番号:083-245-4131

 

【美術講座】ルドゥーテの生きた時代の美術

当館学芸員による美術講座です。
日時 7月12日(土曜日) 午後1時30分~(約1時間)
会場 下関市立美術館 講堂
講師 関根佳織(当館学芸員)
定員 60名(当日受付)
参加方法 当日の特別展観覧受付が必要です。

 

ショート・トーク

展覧会の概要と見どころを約15分で解説します。
日時 会期中の火曜日 各日10時~、11時~、14時~、15時~ (約15分間)
会場 下関市立美術館 講堂
定員 各回40名(当日受付)
参加方法 当日の特別展観覧受付が必要です。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)